JPH08236093A - バッテリーセパレーター - Google Patents

バッテリーセパレーター

Info

Publication number
JPH08236093A
JPH08236093A JP7063360A JP6336095A JPH08236093A JP H08236093 A JPH08236093 A JP H08236093A JP 7063360 A JP7063360 A JP 7063360A JP 6336095 A JP6336095 A JP 6336095A JP H08236093 A JPH08236093 A JP H08236093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
battery separator
heat
separator
air permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7063360A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hashimoto
淳 橋本
Yasuo Kaminami
康夫 神波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7063360A priority Critical patent/JPH08236093A/ja
Publication of JPH08236093A publication Critical patent/JPH08236093A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】セパレーターの高温における自己閉塞性と共に
更に高温での耐膜破裂性(非破壊性)を改良し、短絡な
どの異常時に優れた安全性を発揮し得るバッテリーセパ
レーターを提供する。 【構成】ポリオレフィン製微多孔質膜の両面または片面
に微多孔質膜を構成するポリオレフィンよりも高い融点
を有する耐熱性樹脂にて構成された多孔フイルムをラミ
ネートして成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリーセパレータ
ーに関するものであり、詳しくは、短絡などの異常時に
優れた安全性を発揮し得るバッテリーセパレーターに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、バッテリーの高容量化および高出
力化に伴い、短絡などの異常時に発生する安全上の問題
がクローズアップされている。例えば、電極体として、
正極と負極との間にセパレーターが介挿され且つ巻回さ
れた渦巻電極体を使用した非水電解液電池は、正極と負
極の対向面積を広くとることが出来るために優れている
が、例えば、外部短絡を起こした場合、次の様な安全上
の問題がある。すなわち、短絡電流が流れてジュール熱
が発生することにより、電池内の温度が上昇し、電池内
容物が噴出する危険がある。
【0003】従来、上記の様な問題を解決するため、バ
ッテリーセパレーターについての改良が種々提案されて
いる。例えば、特開昭60−23954号公報には、微
多孔膜から成るセパレーターが提案されている。この提
案は、電池内の温度がセパレーターの融点に達するとセ
パレーターが溶融して微多孔を閉塞すると言うセパレー
ターの自己閉塞性を利用した方法である。すなわち、セ
パレーターの微多孔が高温で閉塞されると正負両極間の
イオンの移動が阻止されて電流が流れ難くなり、電池の
温度上昇が抑制される。
【0004】また、特開昭63−308866号公報に
は、融点の異なる複数種類の材質で形成された微多孔膜
から成るセパレーターが提案されている。具体的には、
ポリプロピレンの微多孔膜とポリエチレンの微多孔膜を
貼り合わせたセパレーターが提案されている。この提案
は、セパレーターの自己閉塞性を一層高めることを目的
としている。
【0005】また、特開平4−154043号公報に
は、a層、b層、c層の3層構造を有し、a層およびc
層は、合成樹脂製の微多孔膜または不織布であり、b層
は、低融点樹脂の微粒子である、セパレーターが提案さ
れている。この提案は、セパレーターの自己閉塞性と共
にセパレーターが溶融しながらも電池内の温度がより高
温となるまで正負両極間の絶縁を維持することが必要で
あるとの観点に基づく。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者等の知見によれば、短絡などの異常時に優れた安全性
を発揮し得るためには、高温におけるセパレーターの自
己閉塞性と共に耐膜破裂性(非破壊性)が重要である
が、特開平4−154043号公報によって提案された
セパレーターでは、セパレーターの耐膜破裂性は充分と
は言えない。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みなされたもので
あり、その目的は、セパレーターの高温における自己閉
塞性と共に更に高温での耐膜破裂性(非破壊性)を改良
し、短絡などの異常時に優れた安全性を発揮し得るバッ
テリーセパレーターを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、ポリオレフィン製微多孔質膜の両面または片面に微
多孔質膜を構成するポリオレフィンよりも高い融点を有
する耐熱性樹脂にて構成された多孔フイルムをラミネー
トして成ることを特徴とするバッテリーセパレーターに
存する。
【0009】
【作用】ポリオレフィン製微多孔質膜は、電池内の温度
がセパレーターの融点に達した際に自己閉塞性を発揮
し、一方、耐熱性樹脂にて構成された多孔フイルムは、
ポリオレフィン製微多孔質膜の自己閉塞性を損なうこと
なく、更に高温でのセパレーター自体の耐膜破裂性(非
破壊性)を発揮して陽極と陰極との隔膜の機能を維持す
る。
【0010】以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に
説明する。図1は、本発明のバッテリーセパレーターの
一例の断面を示す模式図である。図中、(1)はポリオ
レフィン製微多孔質膜、(2)は耐熱性樹脂にて構成さ
れた多孔フイルム(耐熱性多孔フイルムと略記する)を
表す。
【0011】ポリオレフィン製微多孔質膜(1)として
は、ポリエチレン製のものが好適に使用される。微多孔
質膜の構造としては、微細な連通孔から成る複雑な網状
構造が好適である。また、ポリオレフィン製微多孔質膜
(1)の平均孔径は、通常0.05〜5μm、好ましく
は0.05〜1μmとされ、透気度は、20〜2,00
0秒/ccの範囲が好ましい。ポリオレフィン製微多孔
質膜(1)の厚さは、5〜50μmの範囲が好ましい。
上記の各規定は、ポリオレフィン製微多孔質膜(1)の
自己閉塞性の観点から選択されたものである。
【0012】ポリオレフィン製微多孔質膜(1)は、従
来公知の各種の方法によって得ることが出来るが、例え
ば、超高分子量ポリエチレン及び可塑剤から成るフイル
ムを得、これから可塑剤を抽出除去する方法は、好適な
方法の一つである。超高分子量ポリエチレンとしては、
通常、分子量が50〜400万のものが使用され、可塑
剤としては、ステアリルアルコール、セリルアルコール
等の高級脂肪族アルコール、n−デカン、n−ドデカン
等のn−アルカン、流動パラフィン、灯油、パラフィン
ワックス等が使用される。
【0013】可塑剤の使用割合は、超高分子量ポリエチ
レンと可塑剤の合計量に対する割合として、通常40〜
95重量%とされる。超高分子量ポリエチレン及び可塑
剤から成る組成物のフイルム化は、公知の押出機による
押出成形方法に従ってTダイ又はインフレチューブ法な
ど行われるが、必要に応じ、一軸または二軸延伸法にっ
て延伸してもよい。可塑剤の抽出除去は、例えば、エタ
ノール、イソプロパノール、ヘキサン等の溶媒中にフイ
ルムを浸漬することにより行うことが出来る。
【0014】耐熱性多孔フイルム(2)としては、ポリ
エステル、特にはポリエチレンテレフタレートの延伸フ
イルムが好適に使用される。また、ポリオレフィン製微
多孔質膜(1)がポリエチレンにて構成される場合は、
ポリ(3−メチル−ブテン−1)の延伸フイルムも好適
に使用される。何れにしても耐熱性多孔フイルム(2)
としては融点が200℃以上のフイルムが好適に使用さ
れる。耐熱性多孔フイルム(2)の平均孔径は、通常
0.1〜50μm、好ましくは10〜30μmとされ、
透気度は、5〜500秒/ccの範囲が好ましい。耐熱
性多孔フイルム(2)の厚さは5〜50μmの範囲が好
ましい。上記の各規定は、ポリオレフィン製微多孔質膜
(1)の自己閉塞性を損なわずに耐熱性多孔フイルム
(2)によるセパレーター自体の高温での耐膜破裂性
(非破壊性)を改良するとの観点から選択されたもので
ある。また、耐熱性多孔フイルム(2)に形成される孔
の形状は、実質的に円形状とするのが好ましい。ここ
に、「円形状」の語は、真円のみに限定されず、角張っ
た(エッヂ)部分を含まないことを条件として円状ない
しは長円状を含む。
【0015】上記の円形の孔は、例えば、感熱穿孔法、
フラッシュ穿孔法などによって容易に形成することが出
来る。感熱穿孔法においては、例えば、ロール間を走行
する耐熱性フイルムの上に例えば16ドット/mmの走
行ヒートバーを配置し、耐熱性フイルムにヒートバーを
接触させて穿孔して耐熱性多孔フイルムとする。また、
フラッシュ穿孔法においては、例えば、特公昭58−2
4454号公報に記載の様な熱透孔プラスチックシート
の上に耐熱性フイルムをラミネートし、耐熱性フイルム
の上にパターン原紙を載置し、パターン原紙の上からキ
セノンランプを照射して耐熱性フイルムに穿孔部を形成
して耐熱性多孔フイルムとした後、耐熱性多孔フイルム
から熱透孔プラスチックシートを剥離する。さらに、上
記の他、レーザー穿孔法を採用することも出来る。レー
ザー穿孔法においては、耐熱性フイルムに変調レーザー
を走査させて耐熱性多孔フイルムとする。
【0016】上記の穿孔法によれば、形成される孔の形
状を円形状とし、また、孔の形状が円形であるが故に均
一に分布した孔の形成が容易である。また、円形状の孔
は、本発明のバッテリーセパレーターにより、正極と負
極との間にセパレーターが介挿され且つ巻回された渦巻
電極体を構成する場合にも有利である。すなわち、渦巻
電極体は、バッテリーセパレーターの両面に正極剤層と
陰極剤層を形成した後に渦巻き状に巻回して成形される
が、耐熱性多孔フイルムの孔の形状が例えば角張った部
分を有する形状の場合は上記の巻回時の張力により角張
った部分から裂け目(クラック)を生じる虞がある。こ
れに対し、耐熱性多孔フイルムの孔の形状が円形の場合
は、上記の様な裂け目(クラック)を生じる可能性は殆
どない。
【0017】図示したバッテリーセパレーターは、ポリ
オレフィン製微多孔質膜(1)の両面に耐熱性多孔フイ
ルム(2)をラミネートとして構成されているが、耐熱
性多孔フイルム(2)は、ポリオレフィン製微多孔質膜
(1)の片面のみにラミネートしてもよい。ラミネート
の方法としては、単なるドライラミネーション、実質的
に孔を塞ぐことのない、接着剤を用いたロール圧着ラミ
ネーション、溶融ラミネーション等を適宜採用すること
が出来る。また、低融点の熱可塑性樹脂の粉末を散布し
た耐熱性多孔フイルム(2)の表面にポリオレフィン製
微多孔質膜(1)を重ねた後、熱可塑性樹脂の粉末を溶
融させて実質的に孔を塞ぐことなくラミネートする方法
も好適に採用し得る。
【0018】上記のラミネート方法は、ポリオレフィン
製微多孔質膜(1)の両面または片面に耐熱性多孔フイ
ルム(2)を貼り合わせてラミネートフイルムとして構
成される本発明のバッテリーセパレーターの透気度がポ
リオレフィン製微多孔質膜(1)自体の透気度を損なわ
ず、従って、20〜2,000秒/ccの値を維持し得
る様に行うのが好ましい。なお、本発明において、透気
度は、「JIS P8117」に準拠して測定された値
を意味し、測定には、東洋精器社製の「B型ガーレ式デ
ンソメータ」(商品名)を使用することが出来る。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【0020】実施例1 重量平均分子量(Mw)が90万のポリエチレン(融点
135℃)15重量部と流動パラフィン(64cst/
40℃)85重量部とを攪拌機付オートクレーブに充填
して20℃で30分間攪拌することにより、ポリエチレ
ンの均一溶液を得た。得られたポリエチレン溶液を直径
45mmの押出機のTダイから押し出して冷却ロールで
引き取りゲル状シートを成形した。
【0021】上記のゲル状シートを二軸延伸機にセット
し、延伸温度115℃、延伸速度0.5m/分、延伸倍
率5×5(縦横)の条件下、同時二軸延伸を行った。得
られた延伸膜を塩化メチレンで洗浄して流動パラフィン
を抽出除去した後、乾燥してポリエチレン製微多孔膜を
得た。この微多孔膜の平均孔径は0.08μm、透気度
は900秒/cc、厚さは25μmであった。
【0022】一方、厚さ25μmの二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレート(PET:融点265℃)フイルムに
フラッシュ穿孔法を適用して平均孔径20μ円形状の孔
を4×105 個/cm2 形成し、多孔フイルムを得た。
このPET製多孔フイルムの透気度は250秒/ccで
あった。
【0023】ポリエチレン製微多孔膜の両面にPET製
多孔フイルムを重ね、加熱されたロール間に通過させ、
線圧5kg/cmで圧着し、本発明のバッテリーセパレ
ーターを得た。このセパレータの透気度は1,000秒
/ccであった。透気度測定はガーレー式装置によって
行った。
【0024】上記のバッテリーセパレーターについて次
の方法による耐熱破膜テストを行った。すなわち、15
0番のサンドペーパーの粗面上にバッテリーセパレータ
を載置して二枚のガラス板で挟み、オーブン中で加熱し
た。そして、125℃から200℃までの5℃間隔の各
温度において5分間保持し、各温度における破膜の有無
を確認した。また、同時にポリエチレン製微多孔膜の孔
の閉塞の有無についても確認した。
【0025】上記の耐熱破膜テストの結果、本発明のバ
ッテリーセパレーターは、135℃で微多孔膜の孔が閉
塞し、235℃まで破膜せずに膜の形状が維持されてい
た。比較のため、ポリエチレン製微多孔膜単独について
上記の耐熱破膜テストを行った結果、135℃で微多孔
膜が透明になり孔が閉塞した。そして、透気度を測定し
たところ、透気は観察されなかった。その後、更に温度
を上昇させたところ、155℃で破膜した。
【0026】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、ポリオレ
フィン製微多孔質膜の自己閉塞性を損なわずに高温での
耐膜破裂性(非破壊性)を改良したバッテリーセパレー
ターが提供されるが、斯かるバッテリーセパレーター
は、短絡などの異常時に優れた安全性を発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリーセパレーターの一例の断面
を示す模式図である。
【符号の説明】
1:ポリオレフィン製微多孔質膜 2:耐熱性多孔フイルム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン製微多孔質膜の両面また
    は片面に微多孔質膜を構成するポリオレフィンよりも高
    い融点を有する耐熱性樹脂にて構成された多孔フイルム
    をラミネートして成ることを特徴とするバッテリーセパ
    レーター。
  2. 【請求項2】 微多孔質膜が、透気度20〜2,000
    秒/cc、厚さ5〜50μmの超高分子量ポリエチレン
    フイルムから成る請求項1に記載のバッテリーセパレー
    ター。
  3. 【請求項3】 微多孔質膜が、超高分子量ポリエチレン
    及び可塑剤を含有する樹脂組成物のフイルムから可塑剤
    を抽出除去して得られたものである請求項1又は2に記
    載のバッテリーセパレーター。
  4. 【請求項4】 多孔フイルムが、直径0.1〜50μm
    の円形状の貫通孔を104 〜107 個/cm2 有し、透
    気度5〜500秒/cc、厚さ5〜50μmである請求
    項1〜3の何れかに記載のバッテリーセパレーター。
  5. 【請求項5】 多孔フイルムの貫通孔が、感熱穿孔法、
    フラッシュ穿孔法またはレーザー穿孔法によって形成さ
    れたものである請求項1〜4の何れかに記載のバッテリ
    ーセパレーター。
  6. 【請求項6】 透気度が、20〜2,000秒/ccで
    ある請求項1〜5の何れかに記載のバッテリーセパレー
    ター。
JP7063360A 1995-02-27 1995-02-27 バッテリーセパレーター Withdrawn JPH08236093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063360A JPH08236093A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 バッテリーセパレーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063360A JPH08236093A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 バッテリーセパレーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236093A true JPH08236093A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13227026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063360A Withdrawn JPH08236093A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 バッテリーセパレーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236093A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323115A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用セパレータおよび非水電解質二次電池
WO2000079618A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Separator for cell, cell, and method for producing separator
JP2001183532A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Asahi Kasei Corp 導光板およびその製造方法
JP2002240215A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Tonen Chem Corp 複合膜およびその製造方法
JP2002355938A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Tonen Chem Corp 複合膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ又はフィルター
WO2003034517A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Enerland Co. Ltd. A separator for a lithium ion secondary battery, method for producing the same, and a lithium ion secondary battery using the same
JP2005041218A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Boeing Co:The 積層材料に孔を形成する方法、選択された孔を含む積層材料を形成するための方法、実質的に選択された空隙率を含む構造を形成する方法、積層パネルを形成する方法、および高強度パネル
JP2005209570A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ、その製造法および非水系二次電池
JP2005268095A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
KR100701758B1 (ko) * 2004-09-03 2007-03-29 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 리튬이온 2차전지
JP2009212086A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Sony Corp セパレータおよびこれを用いた電池
US7759004B2 (en) * 2003-12-12 2010-07-20 Panasonic Corporation Electrode for lithium ion secondary batteries, lithium ion secondary battery using the same, and method for manufacturing the battery
JP4794104B2 (ja) * 1999-09-13 2011-10-19 帝人株式会社 ポリメタフェニレンイソフタルアミド系ポリマー多孔膜、その製造方法および電池用セパレータ
JP2012502426A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を備えたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
US8216721B2 (en) 2006-01-23 2012-07-10 Panasonic Corporation Sealed battery
WO2013009750A3 (en) * 2011-07-11 2013-06-13 California Institute Of Technology Novel separators for electrochemical systems
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
US9831043B2 (en) 2010-09-09 2017-11-28 California Institute Of Technology Electrochemical energy storage systems and methods
US9991492B2 (en) 2013-11-18 2018-06-05 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
US11271214B2 (en) 2015-12-02 2022-03-08 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323115A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用セパレータおよび非水電解質二次電池
WO2000079618A1 (en) * 1999-06-22 2000-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Separator for cell, cell, and method for producing separator
US6723467B2 (en) 1999-06-22 2004-04-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Separator for battery and battery
JP4794104B2 (ja) * 1999-09-13 2011-10-19 帝人株式会社 ポリメタフェニレンイソフタルアミド系ポリマー多孔膜、その製造方法および電池用セパレータ
JP2001183532A (ja) * 1999-10-14 2001-07-06 Asahi Kasei Corp 導光板およびその製造方法
JP2002240215A (ja) * 2001-02-22 2002-08-28 Tonen Chem Corp 複合膜およびその製造方法
JP2002355938A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Tonen Chem Corp 複合膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ又はフィルター
WO2003034517A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Enerland Co. Ltd. A separator for a lithium ion secondary battery, method for producing the same, and a lithium ion secondary battery using the same
JP2005041218A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Boeing Co:The 積層材料に孔を形成する方法、選択された孔を含む積層材料を形成するための方法、実質的に選択された空隙率を含む構造を形成する方法、積層パネルを形成する方法、および高強度パネル
US8057880B2 (en) 2003-07-22 2011-11-15 The Boeing Company Non-oxide selectively porous materials
US7759004B2 (en) * 2003-12-12 2010-07-20 Panasonic Corporation Electrode for lithium ion secondary batteries, lithium ion secondary battery using the same, and method for manufacturing the battery
JP2005209570A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ、その製造法および非水系二次電池
JP4705334B2 (ja) * 2004-03-19 2011-06-22 株式会社巴川製紙所 電子部品用セパレータ及びその製造方法
JP2005268095A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
US7638230B2 (en) 2004-09-03 2009-12-29 Panasonic Corporation Lithium ion secondary battery
KR100701758B1 (ko) * 2004-09-03 2007-03-29 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 리튬이온 2차전지
US8216721B2 (en) 2006-01-23 2012-07-10 Panasonic Corporation Sealed battery
JP2009212086A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Sony Corp セパレータおよびこれを用いた電池
JP2014017261A (ja) * 2008-02-06 2014-01-30 Sony Corp セパレータおよびこれを用いた電池
JP2012502426A (ja) * 2008-09-03 2012-01-26 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を備えたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
US9831043B2 (en) 2010-09-09 2017-11-28 California Institute Of Technology Electrochemical energy storage systems and methods
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
CN103650204A (zh) * 2011-07-11 2014-03-19 加州理工学院 用于电化学***的新颖分隔物
WO2013009750A3 (en) * 2011-07-11 2013-06-13 California Institute Of Technology Novel separators for electrochemical systems
US9954213B2 (en) 2011-07-11 2018-04-24 California Institute Of Technology Electrochemical systems with at least one electronically and ionically conductive layer
JP2018067543A (ja) * 2011-07-11 2018-04-26 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電気化学システムの新規セパレータ
US10158110B2 (en) 2011-07-11 2018-12-18 California Institute Of Technology Separators for electrochemical systems
US10693117B2 (en) 2011-07-11 2020-06-23 California Institute Of Technology Electrochemical systems with ionically conductive and electronically insulating separator
US11527802B2 (en) 2011-07-11 2022-12-13 California Institute Of Technology Electrochemical systems with ionically conductive and electronically insulating separator
US9991492B2 (en) 2013-11-18 2018-06-05 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
US11177537B2 (en) 2013-11-18 2021-11-16 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
US11271214B2 (en) 2015-12-02 2022-03-08 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells
US11894562B2 (en) 2015-12-02 2024-02-06 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08236093A (ja) バッテリーセパレーター
JP4931163B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
JP4098401B2 (ja) ポリオレフィン製の電池セパレーター用微多孔膜
US6127438A (en) Polyethylene microporous film and process for producing the same
JP3440176B2 (ja) 交差層微孔性膜バッテリーセパレータの製造法およびそれによって製造されるバッテリーセパレータ
JP3939778B2 (ja) 電池用セパレータ
JP3960437B2 (ja) 閉塞式三層バッテリーセパレーター
JP4911723B2 (ja) ポリエチレン多層微多孔膜並びにそれを用いた電池用セパレータ及び電池
JP6297685B2 (ja) 電気化学素子用分離膜の製造方法及びその方法によって製造された電気化学素子用分離膜
JP5450929B2 (ja) ポリオレフィン多層微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
WO2004020511A1 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜及びその評価方法
CN110767864A (zh) 用于锂离子二次电池的多层混杂型电池隔板及其制造方法
JP2015514812A (ja) 耐熱性及び安定性に優れたポリオレフィン系複合微多孔膜及びその製造方法
JP5202866B2 (ja) ポリオレフィン多層微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
JP2001357832A (ja) ポリマーおよびオリゴマーのブレンドにより製造されるシャットダウン電池セパレーター
JP5207569B2 (ja) リチウム電池用セパレータ
KR20180108509A (ko) 폴리올레핀 미다공막 및 폴리올레핀 미다공막의 제조 방법
JPH11207888A (ja) 複合多孔質体
JP2008214426A (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP5629542B2 (ja) ポリオレフィン製微多孔膜
JP2009076350A (ja) セパレータおよびその製造方法
JP5164396B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JPH10316781A (ja) 多孔質膜及びその製造方法
JPH11115084A (ja) 積層多孔質フイルム
US7662518B1 (en) Shutdown separators with improved properties

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507