JPH08229577A - 無電界メッキプロセスからの廃液処理方法 - Google Patents

無電界メッキプロセスからの廃液処理方法

Info

Publication number
JPH08229577A
JPH08229577A JP8000062A JP6296A JPH08229577A JP H08229577 A JPH08229577 A JP H08229577A JP 8000062 A JP8000062 A JP 8000062A JP 6296 A JP6296 A JP 6296A JP H08229577 A JPH08229577 A JP H08229577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soln
hydrogen peroxide
waste
waste liquid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8000062A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Eugene P Foeckler
パスカル フォークラー、ジュニア ユーゲン
Sudarshan Lal
ラル スダーシャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08229577A publication Critical patent/JPH08229577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3221Lamps suspended above a water surface or pipe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S204/00Chemistry: electrical and wave energy
    • Y10S204/13Purification and treatment of electroplating baths and plating wastes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無電界メッキプロセスからの有機汚染物を有
する廃液を処理する方法を提供する。 【解決手段】 本発明の無電界メッキの廃液処理方法に
よれば、廃棄溶液は、廃棄溶液1に対して0.5から
1.5の水を追加することにより希釈する。過酸化水素
が1500〜2500ppmで追加され、得られた廃液
のpHは、6〜8の範囲内にはいるよう保持される。そ
の後、この得られた廃液を紫外線で照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無電界メッキ処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】無電界銅メッキは、プリント回路基板の
製造に際し重要なステップである。現在1メッキサイク
ル当たり無電界化学物質の15から25%は副生成物が
できるために廃棄される。したがって、この廃棄物を処
理する経済的な方法が現在および将来の環境規制に触れ
ないように模索されている。
【0003】例えば通常の無電界銅バスからの廃液は、
高レベルのホルムアルデヒド(約2.4g/l(リット
ル))と、エチレンジアミンテトラエシティック酸(約
42g/l)と、蟻塩酸(約15g/l)が含まれる。
1995年の放出規制によれば、ホルムアルデヒドの量
は14ppmに、そしてEDTAの量は90ppmに低
減しなければならない。現在のところ蟻塩酸についての
廃棄量についての制限はないが、しかし高レベルの蟻塩
酸は生物学酸素要求量(biological oxygen demand(B
OD))の化学酸素要求量(chemical oxygen demand
(COD))に対する比率を低下させ、これは公衆の処
理システムにおけるデリケートな生物的環境を壊すこと
になる。有機破壊の効率的方法は、これら3つの構成レ
ベルに変化を与える必要がある。
【0004】さらにまた無電界銅メッキの問題点は処理
の際に使用される洗浄液が、上記の成分により汚染され
それを処理する必要がある。
【0005】過酸化水素は、無電界銅メッキバスからの
廃液の有機成分を破壊することが知られている。しか
し、この過酸化水素のみでは、有機物を許容可能なレベ
ルまで減少させることはできない。そのために、過酸化
水素を同時に添加し、廃液をUV光で照射し、その後得
られた化合物をUV光により2度目の放射を行って、オ
ゾンガスに曝すことが提案されている。(米国特許第
4,512,900号を参照のこと)この方法は、有効
ではあるが高価である。
【0006】廃液を過酸化水素とUV光の照射との組み
合わせで処理する方法が提案されている。(米国特許第
4,012,321号)しかし、無電界メッキ処理から
の有機廃液を減少させる特別な処理方法は提案されてい
ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、無電界メッキプロセスからの有機汚染物を有する
廃液を有効に処理する方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の無電界メッキの
廃液処理方法によれば、廃棄溶液は、廃棄溶液1に対し
て0.5から1.5の水を追加することにより希釈す
る。その後過酸化水素が1500〜2500ppmで追
加され、この得られた廃液のpHは、6〜8の範囲内に
はいるよう保持される。その後、この廃液を紫外線で照
射する。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の1実施例を標準の銅
の無電界メッキ操作に関連して説明する。バスは銅のソ
ースとして酸化銅を、減速材としてホルムアルデヒド
を、複合剤としてエチレンジアミンテトラエシティック
酸(ethylenediamine tetraacetic acid(EDTA))
を、更にナトリウム水酸化物を含む。しかし他の浴剤も
使用可能である。
【0010】図1のフローチャートに示すように、汚染
されたメッキ溶液が所定の速度例えば250mls/分
でメッキタンクから取り出される(ステップ10)。こ
の取りだした際の溶液は、通常約1.7gm/l(リッ
トル)のナトリウム水酸化物と、2.4gm/lのホル
ムアルデヒドと、0.9gm/lの銅と、42gm/l
のEDTAと、15gm/lの蟻塩酸とを含む。この溶
液のpHは約12.0である。
【0011】その後この溶液から銅が例えばナトリウム
水酸化物とホルムアルデヒドを添加することにより取り
除かれる。これらの薬剤は、溶液中の銅イオンを銅金属
に換えるものである(ステップ11)。次にステップ1
2でEDTAの主要部分が硫酸を加えることにより取り
除かれる。この硫酸は、溶液のpHを下げてこれにより
EDTAの主要部分が凝結する。このようにして得られ
たEDTAの結晶は、その後無電界メッキで再使用する
ために取り除かれる。ステップ11,12の後、溶液は
1ppm以下の銅と、300〜800ppmのホルムア
ルデヒドと、150〜300ppmのEDTAと、1
5,000〜20,000ppmの蟻塩酸を含む。この
溶液のpHは、1.8であった。
【0012】次にステップ13で溶液を、水を加えるこ
とにより薄める。純水を用いずに、無電界メッキプロセ
スから得られた汚染洗浄液を用いることにより、この洗
浄液をメッキ溶剤と同時に処理することができ、さらに
過剰の塩が形成されず、後続のステップで用いられる図
2の熱交換機30の管を詰まらせることはない。好まし
くは、追加される水量は、メッキ溶液1に対し0.5か
ら1.5の範囲内である。薄める程度が低いと熱交換機
を詰まらせるが、一方薄める度合いが大きいと不経済で
ある。なぜならば処理すべき溶剤の量が増すからであ
る。
【0013】この洗浄液は溶剤と同一の汚染度を有する
が、混合物の濃度は異なる。一般的な例においては、薄
めた後では溶剤は199ppmのホルムアルデヒドと、
8.94g/lの蟻塩酸と、216ppmのEDTAと
を有し、そしてpHは2.1である。
【0014】ステップ14においては、溶液のpHを調
整する。この実施例では、ナトリウム水酸化物を添加す
ることにより溶剤のpHは約6.4になる。このpH
は、後続のステップの間連続的にモニタされる。pHが
増加すると高濃度の硫酸を添加することにより調整を行
い溶剤のpHを6〜8の範囲に維持しなければならな
い。この溶剤が酸性に過ぎる場合には、特別の装置が必
要となり処理のコストが掛かる。pHが高すぎる場合に
は、過酸化水素が分解してしまう。
【0015】次にステップ15に示すように過酸化水素
が溶液に追加される。過酸化水素の量は、後続のステッ
プでの有機汚染物の酸化が開始する程度の量でなければ
ならない。その理由は、過剰な過酸化水素は下流の微生
物に対し毒性を有するからである。過酸化水素の有効な
濃度は2000ppmであるが、1500〜2500p
pmが好ましい。この過酸化水素の濃度も後続のステッ
プの間モニタされ、その濃度を所定の範囲内に納めるた
めに必要な過酸化水素が追加される。この過酸化水素
は、溶液保存タンク19から入口配管28を介して酸化
チェンバ20内に溶液が通過するときにその溶液に追加
するのが便利である。過酸化水素ソース27は、H22
と水の35%の溶剤である。35%以上の濃度は、有害
な材質のために推奨できない。
【0016】この溶液は、その後市販の装置、例えば図
2に示した一部に導入される。この装置は、Peroxidati
on Systems, Inc 社から市販されているModel SSB DX-3
0RPPeroxPure Systemである。この装置は酸化チェンバ
20を有し、この酸化チェンバ20は水晶製チューブ2
1,22,23からなりその中にはそれぞれ10KWの
UVランプ24,25,26が内蔵されている。各ラン
プは約10アンペアであるが、9から11アンペアの範
囲内が好ましい。各チューブの容量は、約9.5リット
ルである。この溶剤が直列に接続された3本のチューブ
を通過するのに約16分かかる。過酸化水素は、過酸化
水素ソース27から第1のランプに照射される前にポン
プにより注入され必要によっては過酸化水素の濃度は一
定に保たれている。
【0017】この溶剤は、入口配管28を介して酸化チ
ェンバ20内に導入されUVランプ24〜26により図
1のステップ16に従って約96分の間照射される。酸
化チェンバ20を通過するのに約16分掛かり全体の処
理時間が96分であるので溶剤は、チューブを6回通過
する。これは従来6酸化分として知られている。過酸化
水素と組合わさったUV光は、有機汚染物の化学酸化に
対し触媒作用をする。これは、有機分子はUV光を吸収
し、分子をより高速な酸化作用をしやすいようにする構
造変化を引き起こさせるという事実によるものである。
このUV光は、過酸化水素を分解して、高酸化ポテンシ
ャルを有する水酸基を生成する。ホルムアルデヒド(H
CHO)と硫酸(HCOOH)のメカニズムは次の通り
である。 H22→2OH* HCHO+2OH*→H2O+HCOOH HCOOH+2OH*→2H2O+CO2
【0018】この過酸化水素とUV光の処理の後、溶液
は出口配管29から取り出されて熱交換機30に送られ
そこで16℃から20℃の温度まで溶液は冷却される。
その後この溶液は、必要によってはさらに処理をするた
めに溶液保存タンク19に戻される。本発明の装置の過
酸化水素とUV光の組み合わせは、汚染物に対する排出
制限に到達するために2〜6の酸化分の間行われる。1
995年の排出制限は、ホルムアルデヒドに対しては1
4ppm、EDTAに対しては90ppmである。この
溶液は、125ppm以下の5日のBODを示し、これ
は下水設備の過負荷を回避できるので好ましい。一旦こ
の制限に到達するとこの溶液は、ステップ17により公
衆の下水処理設備に流すことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明による設備のコストは、この方法
が有益なものか否かを決定するための重要なファクタで
ある。本発明の主目的は、過酸化水素の消費を最小に抑
えながらできるだけ短い時間で大量の浴液を処理するこ
とである。最もコストが安い本発明の処理は、浴液と洗
浄液との比率を1:1にして得られた混合物のpHを7
にし、過酸化水素の初期の量を2000ppmにするこ
とである。しかし、0.5から1.5の洗浄液対浴液の
範囲の希釈化と6〜8の範囲内のpHと過酸化水素の1
500〜2500ppmの範囲内の濃度もまたコストが
安い処理となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例のステップを表す図
【図2】本発明の方法を実行するために用いられる装置
を表すブロック図
【符号の説明】
10 使用済み無電界銅メッキ溶液を取り出す 11 銅を取り出す 12 EDTAを取り出す 13 溶液を洗浄液で薄める 14 pHを調整する 15 過酸化水素を追加する 16 UV光で照射する 17 公衆の廃棄物処理に任せる 19 溶液保存タンク 20 酸化チェンバ 21,22,23 水晶製チューブ 24,25,26 UVランプ 27 過酸化水素ソース 28 入口配管 29 出口配管 30 熱交換機 図2 バスから 下水設備へ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スダーシャン ラル アメリカ合衆国,07452 ニュージャージ ー、グレン ロック、ゲイノア プレイス 159

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無電界プロセスから得られた有機汚染物
    を含む廃液を処理する方法において、 (A)廃液1に対し、0.5から1.5の比率の水を追
    加して廃液を薄めるステップと、 (B)このようにして得られた薄められた廃液のpHを
    6〜8の範囲内に調整するステップと、 (C)この得られた薄められた廃液に1500〜250
    0ppmの範囲の過酸化水素を添加するステップと、 (D)このようにして得られた廃液に紫外線UV光を照
    射するステップと、 からなり過酸化水素とUV光が、廃液に含まれる汚染物
    を酸化させる汚染物酸化剤となることを特徴とする無電
    界メッキプロセスからの廃液処理方法。
  2. 【請求項2】 前記(A)の添加用の水は、無電界プロ
    セスから得られた洗浄液を含むことを特徴とする請求項
    1の方法。
  3. 【請求項3】 前記廃液は、銅とホルムアルデヒドとエ
    チレンジアミンテトラエシック酸と蟻塩酸とを含むこと
    を特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 (C)のステップの前に銅とエチレンジ
    アミンテトラエシティック酸とを廃液から除去するステ
    ップを含むことを特徴とする請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記廃液は2〜6の酸化分の範囲内で放
    射装置内を2から6回通過することを特徴とする請求項
    1の方法。
JP8000062A 1994-12-30 1996-01-04 無電界メッキプロセスからの廃液処理方法 Pending JPH08229577A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US367403 1989-06-16
US08/367,403 US5523001A (en) 1994-12-30 1994-12-30 Treatment of electroless plating waste streams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08229577A true JPH08229577A (ja) 1996-09-10

Family

ID=23447027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8000062A Pending JPH08229577A (ja) 1994-12-30 1996-01-04 無電界メッキプロセスからの廃液処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5523001A (ja)
JP (1) JPH08229577A (ja)
DE (1) DE19548897A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202585A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd ホルムアルデヒド含有排水の処理法
JP2013202584A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd ホルムアルデヒド含有排水の処理方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3488599A (en) * 1998-04-09 1999-11-01 Remote Source Lighting International, Inc. Water disinfection system using ultraviolet light
US6391209B1 (en) * 1999-08-04 2002-05-21 Mykrolis Corporation Regeneration of plating baths
US6596148B1 (en) * 1999-08-04 2003-07-22 Mykrolis Corporation Regeneration of plating baths and system therefore
US6303086B1 (en) 1999-10-28 2001-10-16 Radiant Optics, Inc. Disinfecting water by means of ultraviolet light
US6942779B2 (en) * 2000-05-25 2005-09-13 Mykrolis Corporation Method and system for regenerating of plating baths
US6733679B2 (en) * 2001-11-06 2004-05-11 Intel Corporation Method of treating an electroless plating waste
US7144514B2 (en) * 2002-09-09 2006-12-05 Texaco, Inc. Cyanide and formate destruction with ultra violet light
DE10325101A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-30 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Auffüllen von µ-Blind-Vias (µ-BVs)
DE102004002778C5 (de) * 2004-01-20 2017-04-20 Enthone Inc. Verfahren zur Regenerierung von Metallisierungsbädern
MD3941C2 (ro) * 2008-10-06 2010-02-28 Государственный Университет Молд0 Procedeu combinat de epurare a apelor galvanice uzate cu reutilizarea metalelor
KR20220047605A (ko) * 2019-08-13 2022-04-18 헤리티지 리서치 그룹 엘엘씨 페인트 세척 폐기물의 처리 및 재활용을 위한 조성물 및 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012321A (en) * 1975-03-25 1977-03-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Oxidation of refractory organics in aqueous waste streams by hydrogen peroxide and ultraviolet light
US4512900A (en) * 1983-12-13 1985-04-23 International Business Machines Corporation Method for treating waste compositions
JP2582550B2 (ja) * 1986-05-09 1997-02-19 岩崎電気株式会社 有機物含有水の処理方法
US4792407A (en) * 1986-11-25 1988-12-20 Ultrox International Oxidation of organic compounds in water
US4849115A (en) * 1987-09-21 1989-07-18 Cole Leland G Process for oxidizing organic residues in an aqueous stream
US4849114A (en) * 1988-02-18 1989-07-18 Ultrox International Oxidation of toxic compounds in water
DE4005488A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Wabner Dietrich Verfahren und vorrichtung zur wasserentgiftung
US5174904A (en) * 1991-05-06 1992-12-29 Smith J Edward Ii Wastewater treatment process
DE4132672C2 (de) * 1991-10-01 1994-08-11 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum Reinigen einer durch organische Inhaltsstoffe belasteten wäßrigen Flüssigkeit
DE4138421C2 (de) * 1991-11-22 1993-12-02 Degussa Verfahren zum Abbau von Schadstoffen in Wasser mittels Wasserstoffperoxid unter UV-Bestrahlung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013202585A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd ホルムアルデヒド含有排水の処理法
JP2013202584A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Kurita Water Ind Ltd ホルムアルデヒド含有排水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5523001A (en) 1996-06-04
DE19548897A1 (de) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460136B (zh) 用於減少半導體製程用水之有機碳的紫外光活化氧化法
JP3491666B2 (ja) Toc成分除去の制御方法及び装置
JPH08229577A (ja) 無電界メッキプロセスからの廃液処理方法
JPH11290878A (ja) Toc成分除去の制御方法
JPH07241557A (ja) 汚染水の処理方法とその装置
JPH0975993A (ja) 有機物含有廃水の処理方法及びその装置
JP4978275B2 (ja) 一次純水製造プロセス水の処理方法及び装置
JP3506171B2 (ja) Toc成分の除去方法及び装置
JP3110034B2 (ja) 有機物と溶存酸素とを同時に除去する方法
KR20010044325A (ko) 자외선과 오존을 이용한 고도산화처리에 의한 수처리장치
JP3560631B2 (ja) 水処理装置
JPH10202296A (ja) 超純水製造装置
JP2541800B2 (ja) 有機物含有水の処理方法
JP2000288495A (ja) 洗浄方法
JPH0889976A (ja) 水中の有機物の除去方法
JPH0621236Y2 (ja) 半導体基板の洗浄装置
JPH01218676A (ja) 排水の処理方法
JPH0938671A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP4218140B2 (ja) Toc除去装置
JPH0639366A (ja) 超純水製造方法、及びその装置
JPS63294989A (ja) フォトレジスト含有廃液の処理方法
JP3558378B2 (ja) 水処理方法
JP3392483B2 (ja) 水酸化テトラアルキルアンモニウム含有廃液の処理方法
JP2005161138A (ja) 水処理方法および水処理装置
JP3325921B2 (ja) プリント基板洗浄水再生装置