JPH08228071A - 電気部品パッケージ - Google Patents

電気部品パッケージ

Info

Publication number
JPH08228071A
JPH08228071A JP7293000A JP29300095A JPH08228071A JP H08228071 A JPH08228071 A JP H08228071A JP 7293000 A JP7293000 A JP 7293000A JP 29300095 A JP29300095 A JP 29300095A JP H08228071 A JPH08228071 A JP H08228071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
shell
base plate
pad
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7293000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272587B2 (ja
Inventor
Stephen R Pullen
アール. プルエン ステファン
Iii Walter R Hedlund
アール. ヘッドランド サード ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VLT Corp
Original Assignee
VLT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VLT Corp filed Critical VLT Corp
Publication of JPH08228071A publication Critical patent/JPH08228071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272587B2 publication Critical patent/JP3272587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20463Filling compound, e.g. potted resin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0091Housing specially adapted for small components
    • H05K5/0095Housing specially adapted for small components hermetically-sealed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/021Components thermally connected to metal substrates or heat-sinks by insert mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09072Hole or recess under component or special relationship between hole and component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09645Patterning on via walls; Plural lands around one hole
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10666Plated through-hole for surface mounting on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0455PTH for surface mount device [SMD], e.g. wherein solder flows through the PTH during mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気部品パッケージ及びその製造方法を提供
する。 【構成】 電気部品パッケージ構造は、ベースプレート
と、ベースプレートに近接して平行であって、導電材料
でメッキされかつ縁部に形成された貝殻状部を備えた回
路板と、電力消費面及び電気接続をなすパッドを含む電
気部品と、からなる。電気部品が電力消費面によりベー
スプレートに接触して載置されてパッドが導電材料に電
気接続されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【本発明の属する技術分野】本発明は電気部品のパッケ
ージに関する。
【0002】
【従来の技術】電気部品のパッケージ(図1)を行う場
合には、ハウジングを用いて、その中に電気部品とハウ
ジング内の電力消費部品13からの熱を取る補助部品と
が収容される。ハウジングは不導体ケース5及びアルミ
ニウムヒートシンクベース6を有している。プリント回
路板(以下、PCBともいう)3はケースの上壁5aへ
載置される。導電ピン7はPCB3へ直接取り付けら
れ、上壁5aまで伸長している。電気部品9a、9cは
PCB3の一方又は双方の側壁(上側壁3a及び下側壁
3b)に載置されている。インダクタ9cなどの大きな
部品は空間の都合上、下側壁3bへ載置される。電力消
費部品9bは熱伝導を良くするためにベースプレート6
へ直接載置されている。部品9bはリード線12によっ
てPCBへ電気接続されている。
【0003】ピン7は組立体を回路板14へ載置させ
て、ベースプレート6は平坦な熱伝導面を備え、ここか
ら組立体内で生じた熱を、自由又は強制的にあるいはベ
ースプレート表面に載置されたヒートシンク(図示せ
ず)によって、放出する。組立体1内部は硬化時に比較
的に剛直になるエポキシ封止剤で充填されている。封止
剤は熱拡散器として作用しかつ機械的保持作用もなす。
ケース及びベースが共にしっかりと保持されるために、
凹部のポケット6aはポケットの縁部に沿って形成され
たアンダーカット部6bを有するベースプレート内に形
成される。封止剤はアンダーカット部にまで拡がり、ベ
ースから引き離されようとするケースの分離を最小にす
るための引っ張り強度を保持する。封止剤の硬化中又は
低温度にさらされた場合などに生じる封止剤の収縮によ
る部品の損傷を防止するために、その収縮に敏感な部品
(例えばガラスダイオード、セラミック抵抗器又はセラ
ミックキャパシタ、磁性コア)は柔軟でゴム状の材料の
バッファコートによって被覆されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規な電気
部品のパッケージ構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電気部品のパッ
ケージ構造は、ベースプレートと、前記ベースプレート
に近接して平行であって、導電材料でメッキされかつ縁
部に形成された貝殻状部を備えた回路板と、電力消費面
及び電気接続をなすパッドを含む電気部品と、からな
り、前記電気部品が前記電力消費面により前記ベースプ
レートに接触して載置されて前記パッドが前記導電材料
に電気接続されていることを特徴とする。
【0006】本発明の実施例は以下の特徴を含む。前記
貝殻状部が形成された縁部が前記回路板の開口内にあ
る。前記電気部品は開口に座する装置を含む。前記貝殻
状部は円柱の一部をなす縁部を有する凹部を有する。前
記貝殻状部はスロット形状縁部を有する凹部を有する。
半田は前記パッドを前記貝殻状部に接続する。前記半田
は前記パッド及び前記貝殻状部間に細い帯状部を形成す
る。前記導電材料は金属からなる。
【0007】本発明の他の電気部品のパッケージ構造
は、ベースプレートと、前記ベースプレートに近接して
平行であって、導電材料でメッキされかつ縁部に形成さ
れ金属メッキされた貝殻状部を備えた回路板と、電力消
費面及び電気接続をなすパッドを含む電気部品と、から
なり、前記電気部品が前記電力消費面により前記ベース
プレートに接触して載置されて前記パッドが硬化半田の
細い帯状部によって前記導電材料に電気接続されている
ことを特徴とする。
【0008】本発明の電気部品のパッケージ方法は、接
触パッドを有する電力消費部品を載置する方法であっ
て、ベースプレート上に部品を載置する工程と、開口を
有する回路板を前記部品上に配置して、電力消費部品の
少なくとも1部分を開口に置き、前記開口の縁部にメッ
キされた貝殻状部を形成する工程と、パッドを前記貝殻
状部へ半田付する工程とを含むことを特徴とする。
【0009】本発明の実施例は以下の特徴を含む。前記
貝殻状部は前記開口の縁部に形成される工程は、前記回
路板内に孔を形成する工程と、前記導電材料を前記孔の
内壁へ当接する工程と、前記開口が前記孔の一部分を消
費し、前記孔の一部分が前記貝殻状部を形成する開口に
よって消費されないように、前記回路板へ開口を形成す
る工程とを含む。前記貝殻状部は円柱の一部をなす縁部
を有する凹部を有する。前記貝殻状部はスッロット形状
縁部を有する凹部を有する。前記導電材料は金属からな
る。前記パッドを前記貝殻状部へ半田付する工程は前記
パッド及び貝殻状部間に硬化した半田の細い帯状部を形
成する工程を含む。
【0010】本発明の利点は、強力な機械結合が回路板
及び電気部品間に形成されることである。よって、回路
板及び電気部品間結合の手作業又は自動検査が容易化さ
れる。半田が回路板及び電気部品間に接続を形成すると
きに、半田ペーストの当接が容易化される。
【0011】
【実施例】図2に示す本発明における電気部品パッケー
ジ11においては、電力消費部品が例えばアルミニウム
の熱伝導ベースプレート15上に直接載置されている。
多層のプリント回路板17は電力消費部品13の上に配
置され、電気的接続は直接電力消費部品13及びプリン
ト回路板17間でなされる。電力消費部品13はサブス
トレート213を含む。サブストレート213の厚さは
プリント回路板17の下面17L及びベースプレート1
5間の間隙を画定している。絶縁シート19はその間隙
に配されている。プリント回路板17の上面17Uは部
品(例えば、インダクタ21、変圧器23)を載置する
ために用いられ、これらは上面17U及びケースの上壁
間の空間内に配される。SMDレジスタなどの低い高さ
の部品はプリント回路板17の下面17L上に載置でき
る。
【0012】電力消費部品13はベースプレート15及
びプリント回路板17の両者へ直接載置される。よっ
て、電力消費部品13及びベースプレート15間の熱抵
抗は低く、リード線(図1のリード線12)の接続の必
要性は解消する。リード線の解消は製造を簡素化する。
リード線の適正な配置及び半田付が困難であるからであ
る。また、リード線は、高周波回路(例えば、約 500K
Hz)において、寄生のインダクタンス及び抵抗を示
し、立上り時間の低速化や高周波振幅の上昇の誘導など
の回路動作中に望ましくない副作用をもたらすからであ
る。
【0013】ピン25a、25bからプリント回路板1
7への接続は、フェンス29、29’として予め形成さ
れる導電リンクを介してなされる。フェンス29、2
9’はプリント回路板17の2つの縁部に沿って載置さ
れる。このリンクはプリント回路板17の垂直方向にて
ケースの上壁に向けて突出している。フェンス29、2
9’はスロット29aを有し、これらはプリント回路板
17の縁部に沿って形成された舌部17aに係合する。
リンク29e(図12参照)はまず分離自在部分29c
によって接続され、ここれは製造中に取り外される。
【0014】各フェンスリンクはリンクの主部分に直角
に屈曲する屈曲部29dを有している。屈曲部29dの
各々は、ピン25a、25bの各々に対応する。屈曲部
29dはプリント回路板17に平行に伸長して、断面が
逆L字形状をなしている。ピン25a、25bは屈曲部
29dに接続され、回路部品を有効にするプリント回路
板17及びピン底間の空間を残す。電力変換回路の例に
おいては、大きなピン25aは電力接続のための回路板
の隅にて用いられ、小さなピン25bは制御端子のため
に用いられる、ピンの相対サイズは電力変換器の電力及
び制御要件に応じて調整できる。各リンクの底部はプリ
ント回路板17の対応配線へ半田付される。
【0015】回路板隅の電力リンクのためのリンク及び
配線間の相互接続経路の広さは制御リンクのそれより大
きい。この広い相互接続経路はより大きな実行電流容量
を供給する。これは、例えばDC−DC電力変換器をパ
ッケージする場合(この場合、例えば、プリント回路板
17は約1.5インチ幅、2.2インチ長及び 0.030イ
ンチ厚の4層回路板である)、特に有効である。かかる
変換器は変換出力ピン(ピン25a)を介して負荷へ3
0アンペアの電流を供給できる。しかし、プリント回路
板17の4層上のトレースの厚はプリント回路板17の
全体厚さの小部分である。フェンスの広さ及び厚さに信
頼性がないときには、大電流の供給をなすためにプリン
ト回路板17上のトレース面積を大きくすることが、も
っぱら必要であろう。フェンスリンクの使用は、フェン
ス厚(例えば 0.030インチ)が電流の導通に有効である
ことを明らかにしている。結果として、大電流導通用の
回路板表面のトレース面積量は最小とすることができ
る。また、フェンスリンクは電流経路のインピーダンス
を減少せしめる。
【0016】ベースプレート15、部品を載せたプリン
ト回路板17、フェンス29、29’、ピン25a、2
5bが組み立てられると、ケース27はベースプレート
15へ取り付けられる。ケース27は熱可塑性材料(例
えば、バロック(Valox)又はウルテム(Ultem))のモール
ド成形されたもので、全体としてカップ形状をなしてい
る。ケースはそれぞれ繋がった上壁27a、傾斜部27
d、段部27c、側壁27b及び終端部27eを含む。
ピンのための孔27fは各々の段部27cに沿って配さ
れている。
【0017】液状流動封止材料(硬化前の)の漏れを防
止するために、ピン25a、25bはケースに封止され
る。一つの態様(図3)では、鋭いリッジ部31がピン
25の基部25c上に形成される。例えば図2の孔27
fはピン及びケース間の部分シールを固定するに十分な
大きさである。図3において、ピンは孔を通して引か
れ、ピンの比較的大直径の上部肩部25dに対応孔の内
径を伸ばすようになされる。ピンの肩部は開口の外縁周
囲の溝部33へスナップ結合するので、鋸歯状リッジ部
31はプラスチックケース材料の内壁へ咬合して封止シ
ールを形成する。
【0018】他の態様としては、図4においては、膜3
5は、ビンがケース27の孔を通して押される前に、ピ
ン25a、25b上に配される。図5では、柔軟なオー
リング37がピンの基部25c中に形成された溝部39
内に座している。図6及び図7においては、熱可塑性ワ
ッシャ41が孔及びピン間に形成された凹部43内に配
されている。熱可塑性ワッシャ41は平坦(図6)又は
笠状(図7)に形成できる。熱がワッシャ近傍に与えら
れプラスチックを軟化させシールを形成する。図3〜図
7の態様は小直径及び大直径ピンに用いることができ
る。
【0019】図8及び図9から明らかなように、電力変
換器の場合、パッケージされた部品は、電力消費部品1
3並びにインダクタ21及び変圧器23のような大きな
部品を含む。インダクタ21は巻線21a及びフェライ
トコア21bを有している。変圧器23は2つの巻線2
3a、23bを有する。図9(図2参照)において、プ
リント回路板17内の孔部45は電力消費部品13の上
に配され、これらはベースプレート15へ予め直接載置
されている。プリント回路板17がベースプレート15
上に載置されるとき、ピン25a、25bを伴うフェン
ス29、29’はすでにプリント回路板17に組み込ま
れ、フェンスの分離自在部分はすでに分離されている。
プリント回路板17が一度適所に置かれると、ケース2
7は貫通孔47を通して伸長するピンでピン上に載置さ
れる。インダクタ21、変圧器23などの大型部品は傾
斜部27d下の空間中のプリント回路板17上に配され
る。空間はさらに、変圧器23の巻線23a、23b及
びインダクタ21の巻線21aがプリント回路板17に
形成された貫通孔47を部分的に通るように、プリント
回路板17上のインダクタ21及び変圧器23を載置す
ることによって、保存される。この載置方法は巻線21
a、23a、23bの本体一部分がプリント回路板17
の厚さと同じ垂直空間を占有するようになすので、パッ
ケージ全体厚を減少させることができる。同時に、巻線
はこれとベースプレート15との間の熱インピーダンス
を最小とすることによって有効に冷却される。
【0020】他の小さな部品222はピン下に載置さ
れ、プリント回路板17の縁部近傍の空間を取る利点を
与え、さもないと、もしフェンスがプリント回路板17
へ直接伸びる長いピンの適所に置かれない場合に、有効
でなくなる。ケース27をベースプレート15へ取り付
ける目的で(図10及び図11参照)、歯部49はケー
スの2つの側壁27b(1つのみ図示されている)の少
なくとも1つの下方縁部に沿って形成されている。会合
溝部15a(又は引留溝)はポケット部15bの縁部に
沿ってアンダーカットされている。プリント回路板17
の一部が図11にも示されている。ケースがポケット部
15b上へ降ろされるので、ケースの側壁27bは、ベ
ースプレート15上に形成された傾斜面51及び歯部4
9間の接触により内方へ付勢される。傾斜面51は歯部
49を会合溝部15aへ導く。一度歯部49が会合溝部
15aへ掛止されると、ケース27はケースの側壁27
b上に押圧することなく取り外すことができなくなる。
ケース及びベースプレート15の傾斜面51間の隠れた
結合を確保するために、ケースの外部輪郭線d1(図1
0に示される)は側壁に沿って少し大きめに設けられ、
よってケースは予め付勢される。
【0021】図10及び図11に示されるスナップ構造
は柔軟な封止剤の使用を許容するので、パッケージ内部
品上にバッファコートを設ける必要がなくなる。図9及
び図10の封止剤は、ケース側壁と共に絞ろうとする圧
縮力に抵抗する低い圧縮性のものを必要とするだけであ
る。その側壁が絞られないかぎり、ケースはベースプレ
ート15から引き離されることはない。ケースの側壁2
7bの下縁部及びプリント回路板17の外部縁部の間の
空間d2を満す非圧縮性材料は歯部が会合溝部15aか
ら出ることを防止する。よって、封止剤は材料の不圧縮
長の一部を形成し、歯部が配されたケースの2つの側壁
上の場所の間に伸長する部品をも形成する。同時に射出
材料は十分にやわらかいので拡張又は収縮中の部品の損
傷を与えることはない。
【0022】磁性部品、表面実装部品及び半導体を含む
DC−DC変換器の場合、Emerson&Cuming(Woburn, MA
01880)製の Mineral-filled, Two-compnent Epoxy syst
em#LA4001-12は、バッファコートを使用せずに、−40
℃から 100℃の温度範囲に亘って動作に十分な弾力性を
保ちつつ会合溝部15a内に係合した歯部49を保持す
るに十分な圧縮強度を有している。
【0023】図12において、フェンス29は、スロッ
ト29aへ貫入するプリント回路板17上の舌部17a
によりプリント回路板17の縁部上に載置される。図1
3において、フェンス29は、リンク、スロット及び分
離自在部分29cを含むパターンで銅薄板から切り抜か
れる。ピン25の各々はその対応するリンク29bに半
田付される(51)。プリント回路板17上の導電トレ
ース53は舌部17aへ伸長する。フェンス29はプリ
ント回路板17へ取り付けられているとき、導電トレー
ス53は適当なリンクへの半田付によって電気的に接続
されるので適当なピン25へ接続される。半田もまた製
造中、プリント回路板17へフェンスを機械的に保持す
る役目をなし、封止剤も続いてて恒久的な保持をなす。
フェンスはプリント回路板17の上面下面の両者又はい
ずれか上に跡を付けるように半田付される。
【0024】フェンスがプリント回路板17に取り付け
られた後、分離自在部分29cはプリント回路板17の
下に伸長する。これら分離自在部分29cは切断され
(図13の破線参照)、リンク29bを電気的に分離す
る。まず相互接続したフェンスのようにリンクを有効に
形成することは、組立中にプリント回路板17上に操作
され取り付けられる必要のある部品数を減少せしめ、リ
ンク29bの適正な配置を確保する。
【0025】図14に示すように、ケースの段部は外部
回路板57へパッケージを載置するのに有用である。図
15に示すように、外部回路板57はピン25a、25
bに対応する孔57a、57bを有し、ケース27の上
壁27aに対応する大矩形孔57cを別個(すなわちピ
ンホールから離れて)に有する。ケースの段部は、上壁
27aが大矩形孔57c内に置かれかつ段部上に外部回
路板57が休止するように用いられる。結合したパッケ
ージ及び回路板の有効高さは、パッケージの高さが外部
回路板57の厚さと同じであるので、減少する。
【0026】また、図16及び図17に示されるよう
に、ビーズすなわちフェライトリング59はピン25a
上に配され高周波ノイズを減少する。外部回路板57は
フェライトリング59のための空間を残してケースの上
壁27aに対抗してじかに付けられる。図18及び図1
9に示す他のピン構造においては、半田ピンはオス又は
メスのネジピンによって置換され、これは大電流量を許
容し、再移動及び再配置を容易にする。このネジ構造は
内溝ネジベース61及び会合ネジ63あるいは外溝ネジ
ベース62及びナット64を含む。内溝ネジベース61
(又はスタッド30)はフェンス29へ接続されピン2
5a、25bと同様にケース27を通して伸長する。ケ
ース27又はフェンス29の変形は必要ない。図3及び
図7のいずれかの構造はネジ付ピンで使用される。
【0027】外部回路板57は、ネジ組立体が一度締結
されると、会合ネジ63又はナット64並びに内溝ネジ
ベース61又は外溝ネジベース62で電気接続するため
の矩形孔の近傍に、回路トレース又は導電アイレット6
5を有している。フェンス29及び外部回路板57間の
電気接続は結果として確保される。内溝ネジベース61
は外部回路板57に対しじかに付いているケースの上壁
27aを保持するに十分な長さを有している。会合ネジ
63は外部回路板57の背面から取り付けられる。図1
9においては、内溝ネジベース61はケースの上壁27
aの大矩形孔57cを通して伸長させる。図20及び図
21は図18及び図19に対応し、基部及びネジは外溝
ネジベース62及びナット64に置換されている。
【0028】図22及び図23においては、電力消費部
品13はベースプレート15上に載置されかつ以下のよ
うなプリント回路板17に取り付けられる。半導体ダイ
67(電力消費装置)は電気絶縁サブストレート69
(例えはアルミナセラミック)上に載置されている。サ
ブストレート69はベースプレート15上に接着剤70
を用いて接着され、電気絶縁をなし、ダイとベースプレ
ート15との間の熱伝導は有効になされている。また導
電パッド71はサブストレート69上に形成され、半導
体ダイ67の上面上の端子75へボンド線材73によっ
て電気接続されている。
【0029】1つの導電パッド71は下へ伸長して半導
体ダイ(図示せず)に直接半田付されてる。伸長したパ
ッドはダイの電気接続の1つを形成するために用いら
れ、半導体ダイの底面は装置(例えば電界効果トランジ
スタのドレインや、ダイオードのアノードもしくはカソ
ード)の端子の1つであることが多い。導電パッド71
は下層のサブストレート69の熱抵抗よりも低い熱抵抗
を有する。例えば、銅などの材料からパッドがなる場
合、伸長するパッドはダイからサブストレートの比較的
大きな表面に亘って熱を拡散する等熱表面として作用す
る。これは比較的小さいサブストレート69及びベース
プレート15間の全熱抵抗を減少させる。パッドの伝導
材料の大面積は例えばアルミナサブストレート69に直
接接続された0.008インチ厚の銅であり(アメリカ合衆
国特許第 3,766,634号 Babcock et al.参照)、これは
ダイからの熱を除去し、サブストレート表面の比較的大
面積部に熱を拡散させる熱伝導経路となる。基本的等熱
表面として作用させることにより、伸長パッドはサブス
トレートの比較的大きな断面を通して熱を下へ通過させ
る手段を提供しているので、ダイ及びサブストレート間
の熱抵抗を減少させかつダイの大きさとは独立にこの熱
抵抗を達成することができる。
【0030】プリント回路板17は、サブストレート6
9及びボンド線材73が通過できる孔部45と、導電パ
ッド71の数と位置が対応しているいくつかの孔部45
aと、を有している。導電配線77は孔部45aの各々
の近傍でかつ孔自体が導電貫通孔となるようにプリント
回路板17の上面及び下面上に形成されている。導電配
線77及び対応する導電パッド71間の電気接続は半田
付で達成され(79)、例えはリフロー半田付で達成され
る。半田及び貫通孔の内壁の間の比較的大きな面積部は
半田結合の機械的強度を確保する。
【0031】このプリント回路板17へ電力消費部品を
接続する方法は、組み立てを簡素化する。ベースプレー
ト15及びサブストレート69間の熱移動が有効なの
で、半田79は加熱板81をベースプレート15の底面
に当接するだけで溶解する(図22参照)。回路板のベ
ースプレートからの容易な分離は再び加熱板81をベー
スプレート15の底面に当てるだけで可能となる。これ
は時間のかかる手作業の半田付、半田取りを回避する。
【0032】プリント回路板17をサブストレートへ半
田付する方法は、ベースプレート自体の本来的熱容量を
用いている。公知融点(例えば、183℃)の半田ペー
ストは導電配線77へ当てられ、組立てられたPCB組
立体は、搭載された部品からPCBへの温度速度(例え
ば 125℃)に一致する固定温度に予熱される。これは半
田ペーストを溶かすに続いて必要な熱量を減少させ半田
ペースト内に含まれる揮発性溶剤の噴出を助ける。電力
消費部品を搭載したベースプレート15は電力消費部品
の温度速度に一致した温度(例えば 250℃)まで加熱さ
れる。ベースプレートが温度に達すると、それは加熱板
81から取られ、PCBはすぐにサブストレートの反対
方向に下がって配される。ベースプレートに保持された
熱は半田ペーストに伝導しペーストが溶けて半田接合が
形成される。
【0033】図23から明らかなように、プリント回路
板17の孔部45は空間を節約するのは、半導体ダイ6
7の高さがプリント回路板17の高さと同じであるから
である。図24から図27に示すように、図22及び図
23の孔部45aは孔部45の蓋部84内の貝殻状部8
3で置換できる。貝殻状部83は縁部から材料を取り除
くことによってその縁部に形成された凹部である。貝殻
状部83は実際上、半円形(図24)又はスロット形
(図26)などのどんな形状でも良い。メッキされた貫
通孔なので、プリント回路板17は機械的電気的に電力
消費部品又はサブストレート69に接続される。これは
半田85がPCB上の貝殻状部83及び部品上の導電パ
ッド71の間に流れて硬化した時に達せられる。しかし
メッキ貫通孔でない場合、貝殻状部83は半田85の流
れを制限せずに、代りに硬化半田85を細い帯状接合部
87として形成することになる。この細い部分は2つの
非平行面とこれらに交差する第3の傾斜した平滑面によ
って包絡された領域である。細い半田接合部87の各々
はメッキ貫通孔の場合よりも導電パッド71のかなり大
きい面積部 710に結合するので、貝殻状部83は強力な
機械結合を達成する。貝殻状部83は半田ペーストの当
接をも簡素化し、同様に半田接合部の欠陥検査の正確性
及び速度を向上させる。
【0034】図28に示すように、貝殻状部83を形成
する第1工程は、孔部45を形成する前に、孔89a、
89b、89cを、PCBが形成された全周被覆のサブ
ストレート88に形成する。半円凹部のためには円形孔
89a、89bはサブストレート88にドリルであけら
れ、スロット状凹部のためにはスロット孔89cがサブ
ストレートに形成される。円形及びスロット形孔は銅な
どの導電材料でメッキされる。孔89a、89b、89
cがメッキされた後、半導体ダイ及びボンディング線が
通過する孔部45の掘り切りによってサブストレートに
形成される。孔89a、89b、89cの各々の半分は
孔部45が形成されるように、取り除かれ、このように
して、孔部45の縁部に円形及びスロット形凹部を生成
する。
【0035】図29に示すように、回転するルータバイ
ト31は矢印46に示す方向にサブストレート88を通
して移動してスロット100を切断し、これは完了時に
孔部45を形成する結果となる。孔部45が掘り切ら
れ、ルータバイト31が孔89aを通過して、ルータバ
イト31の回転はルータバイト31を孔89a内の銅メ
ッキ部97の縁部95を引っ掻ける。銅は高伸延性であ
るため引っ掻けられた縁部95はルータバイト31によ
って変形して、銅のテール部93は新たに形成された孔
部45へ突出する。テール部93は近接する貝殻状部8
3間の短絡や、PCBの層間の短絡などの問題を示すか
もしれない。テール部93を除きこれらの問題を解消す
るために、PCBの導電パターンのエッチングが孔部4
5形成後に行われる。従来の回路板の製造においては、
孔89a、89b、89cはドリルで掘られメッキされ
て、孔部45が形成される前に回路板がエッチングされ
ている。これでは工程の連続性のためにテール部93は
除去できない。
【0036】他の孔の形状の態様は貝殻状部83を形成
するために用いられ、掘り切る工程は、貝殻状部83を
形成する孔の半分を正確に取り除く必要をなくすことに
なる。図30においては、例えばC字形状の貝殻状部8
3は、円形孔89aの一部だけが除去されたとき、サブ
ストレート88に形成される。図31においては円形孔
89bのほとんどが除去され、ひじ形状の貝殻状部83
が形成される。図32においては、ダイヤモンド形状孔
89cの少なくとも半分が除去され矩形貝殻状部83が
形成される。これらの例は多様性を示している。
【0037】他の実施例は請求の範囲に示される。例え
ばこの技術は上記実施例の電力変換器以外の多くの装置
を収納するハウジングに利用できる。
【0038】
【発明の効果】本発明の効果は、強力な機械結合が回路
板及び電気部品間に形成されることである。よって、回
路板及び電気部品間結合の手作業又は自動検査が容易化
される。半田が回路板及び電気部品間に接続を形成する
ときに、半田ペーストの当接が容易化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術部品パッケージの断面図。
【図2】 本発明による部品パッケージの斜視展開図。
【図3】 ピン及びケース構造の側断面図。
【図4】 ピン及びケース構造の側断面図。
【図5】 ピン及びケース構造の側断面図。
【図6】 ピン及びケース構造の側断面図。
【図7】 ピン及びケース構造の側断面図。
【図8】 ケースを取り去ったパッケージの平面図。
【図9】 図8のIV−IV線のパッケージの側断面
図。
【図10】 ケース及びベースプレートの一部切欠斜視
展開図。
【図11】 図10の部分拡大側断面図。
【図12】 図8のパッケージの部分切欠端面図。
【図13】 図8のパッケージの部分切欠斜視展開図。
【図14】 プリント回路板上に載置された図8のパッ
ケージの側面図。
【図15】 プリント回路板上に載置された図8のパッ
ケージの平面図。
【図16】 他の載置例の側面平面図。
【図17】 他の載置例の側面平面図。
【図18】 他のピン構造例の側断面図。
【図19】 他のピン構造例の側断面図。
【図20】 他のピン構造例の側断面図。
【図21】 他のピン構造例の側断面図。
【図22】 パッケージに載置された電力消費部品を示
す拡大側断面図。
【図23】 パッケージに載置された電力消費部品を示
す部分切欠拡大斜視図。
【図24】 パッケージに載置された電力消費部品を示
す部分切欠拡大斜視図。
【図25】 図24の載置例の拡大側断面図。
【図26】 半田付前後の貝殻状部の拡大斜視図。
【図27】 半田付前後の貝殻状部の拡大斜視図。
【図28】 貝殻状部形成時の拡大平面図。
【図29】 貝殻状部形成時の拡大平面図。
【図30】 貝殻状部の他の形状の平面図。
【図31】 貝殻状部の他の形状の平面図。
【図32】 貝殻状部の他の形状の平面図。
【符号の説明】
11 パッケージ 12 リード線 13 電力消費電気部品 15 熱伝導ベースプレート 15a 会合溝部 15b ポケット部 17 プリント回路板(PCB) 17L 下面 17U 上面 17a 舌部 19 絶縁シート 21 インダクタ コア21b フェライトコア 21a,23a,23b 巻線 23 変圧器 25,25a,25b ピン 25c 基部 25d 上肩部 27 ケース 27a 上壁 27b 側壁 27c 段部 27d 傾斜部 27e 終端部 27f 孔 29,29’ フェンス 29a スロット 29e,29b リンク 29c 分離自在部分 29d 屈曲部 30 スタッド 31 リッジ部 33,39 溝部 35 膜 37 オーリング 41 熱可塑性ワッシャ 43 凹部 45,45a 孔部 47 貫通孔 49 歯部 51 傾斜面 53 導電トレース 57 外部回路板 57a,57b 孔 57c 大矩形孔 59 フェライトリング 61 内溝ネジベース 62 外溝ネジベース 63 会合ネジ 64 ナット 67 半導体ダイ 69 電気絶縁サブストレート 70 接着剤 71 導電パッド 73 ボンド線材 75 端子 77 導電配線 79,85 半田 81 加熱板 83 貝殻状部 84 蓋部 87 接合部 88,213 サブストレート 89a,89b,89c 孔 31 93 テール部 95 縁部 97 銅メッキ部 100 スロット 222 部品

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースプレートと、 前記ベースプレートに近接して平行であって、導電材料
    でメッキされかつ縁部に形成された貝殻状部を備えた回
    路板と、 電力消費面及び電気接続をなすパッドを含む電気部品
    と、からなり、 前記電気部品が前記電力消費面により前記ベースプレー
    トに接触して載置されて前記パッドが前記導電材料に電
    気接続されていることを特徴とする構造。
  2. 【請求項2】 前記貝殻状部が形成された縁部が前記回
    路板の開口内にあることを特徴とする請求項1記載の構
    造。
  3. 【請求項3】 前記電気部品は開口に座する装置を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の構造。
  4. 【請求項4】 前記貝殻状部は円柱の一部をなす縁部を
    有する凹部を有することを特徴とする請求項1記載の構
    造。
  5. 【請求項5】 前記貝殻状部はスロット形状縁部を有す
    る凹部を有することを特徴とする請求項1記載の構造。
  6. 【請求項6】 半田は前記パッドを前記貝殻状部に接続
    することを特徴とする請求項1記載の構造。
  7. 【請求項7】 前記半田は前記パッド及び前記貝殻状部
    間に細い帯状部を形成することを特徴とする請求項6記
    載の構造。
  8. 【請求項8】 前記導電材料は金属からなることを特徴
    とする請求項1記載の構造。
  9. 【請求項9】 ベースプレートと、 前記ベースプレートに近接して平行であって、導電材料
    でメッキされかつ縁部に形成され金属メッキされた貝殻
    状部を備えた回路板と、 電力消費面及び電気接続をなすパッドを含む電気部品
    と、からなり、 前記電気部品が前記電力消費面により前記ベースプレー
    トに接触して載置されて前記パッドが硬化半田の細い帯
    状部によって前記導電材料に電気接続されていることを
    特徴とする構造。
  10. 【請求項10】 接触パッドを有する電力消費部品を載
    置する方法であって、 ベースプレート上に部品を載置する工程と、 開口を有する回路板を前記部品上に配置して、電力消費
    部品の少なくとも1部分を開口に置き、前記開口の縁部
    にメッキされた貝殻状部を形成する工程と、 パッドを前記貝殻状部へ半田付する工程とを含むことを
    特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 前記貝殻状部は前記開口の縁部に形成
    される工程は、 前記回路板内に孔を形成する工程と、 前記導電材料を前記孔の内壁へ当接する工程と、 前記開口が前記孔の一部分を消費し、前記孔の一部分が
    前記貝殻状部を形成する開口によって消費されないよう
    に、前記回路板へ開口を形成する工程とを含むことを特
    徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記貝殻状部は円柱の一部をなす縁部
    を有する凹部を有することを特徴とする請求項10記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記貝殻状部はスッロット形状縁部を
    有する凹部を有することを特徴とする請求項10記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 前記導電材料は金属からなることを特
    徴とする請求項10記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記パッドを前記貝殻状部へ半田付す
    る工程は前記パッド及び貝殻状部間に硬化した半田の細
    い帯状部を形成する工程を含むことを特徴とする請求項
    10記載の方法。
JP29300095A 1994-11-10 1995-11-10 電気部品パッケージ Expired - Fee Related JP3272587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/337245 1994-11-10
US08/337,245 US5644103A (en) 1994-11-10 1994-11-10 Packaging electrical components having a scallop formed in an edge of a circuit board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228071A true JPH08228071A (ja) 1996-09-03
JP3272587B2 JP3272587B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=23319735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29300095A Expired - Fee Related JP3272587B2 (ja) 1994-11-10 1995-11-10 電気部品パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5644103A (ja)
EP (1) EP0712266B1 (ja)
JP (1) JP3272587B2 (ja)
DE (1) DE69519077D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101507200B1 (ko) * 2011-05-13 2015-03-31 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 Mems 패키지 및 그 제조 방법
KR20230106338A (ko) * 2022-01-06 2023-07-13 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987740A (en) * 1996-10-22 1999-11-23 Vlt Corporation Laser machining of molded assemblies
US5930666A (en) * 1997-10-09 1999-07-27 Astralux, Incorporated Method and apparatus for packaging high temperature solid state electronic devices
US6138349A (en) * 1997-12-18 2000-10-31 Vlt Corporation Protective coating for an electronic device
SG82591A1 (en) * 1998-12-17 2001-08-21 Eriston Technologies Pte Ltd Bumpless flip chip assembly with solder via
US6316737B1 (en) 1999-09-09 2001-11-13 Vlt Corporation Making a connection between a component and a circuit board
FR2801763B1 (fr) * 1999-11-30 2002-02-15 Sagem Module electronique de puissance et procede de fabrication d'un tel module
GB0021596D0 (en) 2000-09-02 2000-10-18 Vlsi Vision Ltd Mounting electronic components
US6483706B2 (en) 2000-12-22 2002-11-19 Vlt Corporation Heat dissipation for electronic components
US7443229B1 (en) 2001-04-24 2008-10-28 Picor Corporation Active filtering
US6985341B2 (en) * 2001-04-24 2006-01-10 Vlt, Inc. Components having actively controlled circuit elements
JP4048076B2 (ja) * 2001-07-10 2008-02-13 株式会社日本触媒 ミカエル型付加物の分解方法
JP3093800U (ja) * 2002-11-01 2003-05-16 アルプス電気株式会社 電子ユニット
JP2004253759A (ja) * 2002-12-24 2004-09-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 制御回路基板及び回路構成体
JP2005051129A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sony Corp 電子機器
US8068346B2 (en) 2004-05-04 2011-11-29 Hamilton Sundstrand Corporation Circuit board with high density power semiconductors
US7521789B1 (en) * 2004-12-18 2009-04-21 Rinehart Motion Systems, Llc Electrical assembly having heat sink protrusions
DE102005046970A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Siemens Ag Leiterplatte
FR2926949B1 (fr) * 2008-01-24 2010-04-02 Chelton Telecom & Microwave Composant electronique a montage en surface a connexion electrique positionnee avec precision.
TWI441406B (zh) * 2011-06-21 2014-06-11 Delta Electronics Inc 模組式直流電源轉換系統及其直流電源轉換模組
JP6019991B2 (ja) * 2012-09-20 2016-11-02 株式会社安川電機 電力変換装置
US9806051B2 (en) * 2014-03-04 2017-10-31 General Electric Company Ultra-thin embedded semiconductor device package and method of manufacturing thereof
US10516085B2 (en) * 2014-08-21 2019-12-24 Luminus, Inc. Devices and methods including an LED and reflective die attach material
TWD189462S (zh) * 2016-03-18 2018-04-01 睿能創意公司 連接器
BE1025500B1 (de) 2017-08-22 2019-03-27 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrisches Modul mit einem Planartransformator
CN109121293B (zh) * 2018-09-30 2020-05-15 西安易朴通讯技术有限公司 印刷电路板组件及电子设备
KR20210088195A (ko) * 2020-01-06 2021-07-14 엘지전자 주식회사 컨버터
DE102021110251A1 (de) * 2021-04-22 2022-10-27 Sma Solar Technology Ag Leistungshalbleiteranordnung und wechselrichterbrücke mit leistungshalbleiteranordnung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141473U (ja) * 1980-03-25 1981-10-26
JPH0227746U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22
JPH02232986A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Sony Corp 基板及びその製造法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3621338A (en) * 1970-01-02 1971-11-16 Fairchild Camera Instr Co Diaphragm-connected, leadless package for semiconductor devices
US3683241A (en) * 1971-03-08 1972-08-08 Communications Transistor Corp Radio frequency transistor package
US3737729A (en) * 1971-06-14 1973-06-05 Zeltex Inc Electronic package and method of construction
US3766634A (en) 1972-04-20 1973-10-23 Gen Electric Method of direct bonding metals to non-metallic substrates
US3805117A (en) * 1972-12-12 1974-04-16 Rca Corp Hybrid electron device containing semiconductor chips
US4218724A (en) * 1978-11-21 1980-08-19 Kaufman Lance R Compact circuit package having improved circuit connectors
US4417296A (en) * 1979-07-23 1983-11-22 Rca Corp Method of connecting surface mounted packages to a circuit board and the resulting connector
US4994215A (en) * 1980-08-04 1991-02-19 Fine Particle Technology Corp. Method of fabricating complex microcircuit boards, substrates and microcircuits and the substrates and microcircuits
US4531145A (en) * 1980-08-04 1985-07-23 Fine Particle Technology Corporation Method of fabricating complex micro-circuit boards and substrates and substrate
US4400762A (en) * 1980-08-25 1983-08-23 Allen-Bradley Company Edge termination for an electrical circuit device
DE3323604A1 (de) * 1982-01-19 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gehaeuse fuer eine elektrische schaltungsanordnung
US4551746A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing an improved transmission line environment and improved heat dissipation
US4551747A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing for a transmission line environment and improved heat dissipation
EP0141582B1 (en) * 1983-10-20 1988-09-07 Plessey Overseas Limited Improvements in pyroelectric detectors
US4554613A (en) * 1983-10-31 1985-11-19 Kaufman Lance R Multiple substrate circuit package
US4783697A (en) * 1985-01-07 1988-11-08 Motorola, Inc. Leadless chip carrier for RF power transistors or the like
JPS6273799A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 日本電気株式会社 多層セラミツク配線基板
US4750089A (en) * 1985-11-22 1988-06-07 Texas Instruments Incorporated Circuit board with a chip carrier and mounting structure connected to the chip carrier
JPS62149856U (ja) * 1986-03-14 1987-09-22
US4769525A (en) * 1986-09-02 1988-09-06 Hughes Aircraft Company Circuit package attachment apparatus and method
US4783695A (en) * 1986-09-26 1988-11-08 General Electric Company Multichip integrated circuit packaging configuration and method
US4918811A (en) * 1986-09-26 1990-04-24 General Electric Company Multichip integrated circuit packaging method
US4740414A (en) * 1986-11-17 1988-04-26 Rockwell International Corporation Ceramic/organic multilayer interconnection board
US4953005A (en) * 1987-04-17 1990-08-28 Xoc Devices, Inc. Packaging system for stacking integrated circuits
FR2620296B1 (fr) * 1987-09-03 1990-01-19 Bendix Electronics Sa Boitier pour circuit electronique
US4840286A (en) * 1988-02-23 1989-06-20 Hayes Microcomputer Products, Inc. Equipment enclosure with internal fasteners
US4847136A (en) * 1988-03-21 1989-07-11 Hughes Aircraft Company Thermal expansion mismatch forgivable printed wiring board for ceramic leadless chip carrier
US5019946A (en) * 1988-09-27 1991-05-28 General Electric Company High density interconnect with high volumetric efficiency
US4872081A (en) * 1988-10-11 1989-10-03 Pass & Seymour, Inc. Duplex electrical receptacle with voltage surge suppression
US5159433A (en) * 1989-04-20 1992-10-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid integrated circuit device having a particular casing structure
US5028987A (en) * 1989-07-03 1991-07-02 General Electric Company High current hermetic package having a lead extending through the package lid and a packaged semiconductor chip
US5019941A (en) * 1989-11-03 1991-05-28 Motorola, Inc. Electronic assembly having enhanced heat dissipating capabilities
US5006673A (en) * 1989-12-07 1991-04-09 Motorola, Inc. Fabrication of pad array carriers from a universal interconnect structure
US5001603A (en) * 1990-07-27 1991-03-19 Motorola, Inc. Housing assembly with substantially spherical supports
US5111362A (en) * 1990-09-18 1992-05-05 Intel Corporation Enclosure assembly with two identical covers having modifiable supports for asymmetrically housing a printed circuit board or the like
GB2248345B (en) * 1990-09-27 1994-06-22 Stc Plc Edge soldering of electronic components
US5258888A (en) * 1991-03-15 1993-11-02 Compaq Computer Corporation Thermal packaging for natural convection cooled electronics
JPH04287396A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Fujitsu Ltd 小形電子装置筐体
JP2791216B2 (ja) * 1992-07-17 1998-08-27 ヴィエルティー コーポレーション 電気部品用パッケージ、電力損発生部品の取付方法、及び導体端子ピンと回路基板との接続方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141473U (ja) * 1980-03-25 1981-10-26
JPH0227746U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22
JPH02232986A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Sony Corp 基板及びその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101507200B1 (ko) * 2011-05-13 2015-03-31 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 Mems 패키지 및 그 제조 방법
KR20230106338A (ko) * 2022-01-06 2023-07-13 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0712266B1 (en) 2000-10-11
DE69519077D1 (de) 2000-11-16
EP0712266A3 (ja) 1996-06-26
EP0712266A2 (en) 1996-05-15
US5644103A (en) 1997-07-01
JP3272587B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272587B2 (ja) 電気部品パッケージ
JP2791216B2 (ja) 電気部品用パッケージ、電力損発生部品の取付方法、及び導体端子ピンと回路基板との接続方法
US8981552B2 (en) Power converter, semiconductor device, and method for manufacturing power converter
US6841887B2 (en) Semiconductor chip soldering land pattern
KR100277509B1 (ko) 전자부품탑재용기판
US20210265248A1 (en) Housings for semiconductor packages and related methods
CN1129184C (zh) 用于半导体器件的引线框架
KR19990049144A (ko) 칩 사이즈 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JP2000349219A (ja) 引き出し端子、電力用半導体装置用ケース及び電力用半導体装置
US6469907B1 (en) Packaging for power and other circuitry
JPH0513963A (ja) 電子部品搭載用基板
WO2022183526A1 (en) Electronic module having a groove anchoring terminal pins
JPH08279593A (ja) 高密度実装を可能にした半導体装置
JP2002184890A (ja) 表面実装型半導体装置
JP2715957B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2010157595A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04287355A (ja) 電子部品搭載装置
JPH11354662A (ja) 電力用半導体モジュール
JP2512289B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH05335480A (ja) 電力用半導体モジュール
KR19980034800A (ko) 분할된 외부 리드의 절곡 형태가 다른 반도체 칩 패키지와 기판이 전기적 연결된 구조
JPH01198040A (ja) 半導体素子の実装法
JPH02163989A (ja) 混成集積回路
JPH0461147A (ja) 半導体装置
JPH04340257A (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees