JPH08227255A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH08227255A
JPH08227255A JP7033345A JP3334595A JPH08227255A JP H08227255 A JPH08227255 A JP H08227255A JP 7033345 A JP7033345 A JP 7033345A JP 3334595 A JP3334595 A JP 3334595A JP H08227255 A JPH08227255 A JP H08227255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
brush
photoconductor
intermediate transfer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7033345A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Okano
守 岡野
Shinya Kobayashi
信也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7033345A priority Critical patent/JPH08227255A/ja
Publication of JPH08227255A publication Critical patent/JPH08227255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ブラシがどのトナーと摩擦しても同一の極性と
なるような帯電特性を有するようにブラシの表面処理を
行ったものを清掃手段に用いる。 【効果】感光体や中間転写体が汚染されることがないた
め、常に汚れのない良好な画像を印刷することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法によって画
像を記録するプリンタ,複写機,FAX等の電子写真記
録装置に係り、同装置内の清掃手段に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法によってカラー画像を得る複
写機やプリンタ等の電子写真記録装置が広く用いられて
いる。この記録装置による画像の印写方法は、一様に帯
電した感光体表面を画像情報に基づいて露光することに
よって印写レベルと非印写レベルからなる静電潜像を形
成し、その静電潜像を現像して画像を得る方法(二レベ
ル印写方式)が一般に用いられている。この印写方式に
よってフルカラー画像を得るためには、帯電,露光,現
像を4回繰り返す必要がある。
【0003】この方法よりもさらに印写速度を大きくす
ることや、記録装置を小型にすることを目的として、1
回の露光で二つの印写電位レベルと非印写電位レベルか
らなる静電潜像を形成し、二色分の現像を行う方法(三
レベル印写方式)が米国特許第4,078,929 号に示されて
いる。この方法は、帯電器によって一様に感光体表面を
帯電させた後、画像情報に基づいて変調された光を感光
体に照射することによって、三レベルの電位からなる静
電潜像を形成する。静電潜像の電位は、露光装置によっ
て露光されずに初期帯電電位が維持される部分、強く露
光されて感光体表面電位が低くなる部分、及び、弱く露
光されて感光体表面電位が初期帯電電位のほぼ中間値と
なる部分からなる。この静電潜像を一つの現像装置には
正帯電するトナーを収容し、もう一方の現像装置には負
帯電するトナーを収容した二つの現像装置を用い、適切
な現像バイアス電圧を現像ロールに印加して、静電潜像
を現像してカラー画像を得る。なお、弱く露光されて感
光体表面電位が初期帯電電位の中間値となる部分は、ど
ちらのトナーも付着しない部分(背景部)である。感光
体上にトナー像が形成された後、帯電器によってトナー
の極性をそろえ、転写器によってトナー像を記録媒体
(カット紙,連続紙,OHPシート等)上に転写する。
その後、定着装置で熱によってトナー像を記録媒体上に
溶着する。このようにして記録媒体上に二色の印写画像
を得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】三レベル印写方式の特
徴は、1回の露光によって二色分の潜像を形成すること
ができるので、一色機と同一の印写速度で位置ずれのな
い二色印写が可能となることである。その半面、互いに
異なる極性を有する二色のトナーを用いて現像するた
め、記録媒体にトナー像を転写する前にはトナーの帯電
極性を揃える必要がある。感光体上のトナー帯電極性を
反転させることは、コロナ放電によってトナーに電荷を
付与するによって可能となる。帯電極性が揃った感光体
上のトナーを記録媒体上に転写する場合、感光体上のト
ナーのすべてが記録媒体上に転写されず、感光体上には
わずかな量のトナーが残留する。そのトナーを除去する
手段として、電気的にバイアスされたブラシを感光体面
を摺擦することによって除去する清掃手段がよく用いら
れている。この清掃手段は、ブラシと金属ロールとブレ
ードから構成される。ブラシに吸着したトナーは、バイ
アス電圧が印加された金属ロールがブラシと接触するこ
とによって金属ロール表面に吸着し、さらに金属ロール
表面に接する位置に配置されたブレードで掻き落され
る。
【0005】互いに異なる帯電極性を有するトナーを用
いて画像を得る装置に用いられる清掃手段の一例とし
て、特開平3−181982 号公報に示される例がある。これ
には、正帯電トナー用と負帯電トナー用の清掃手段を備
えた電子写真記録装置が示されている。この例では二つ
の清掃手段にそれぞれ異なる極性の電圧を印加して感光
体表面を清掃している。転写前のトナー帯電が十分に行
われていれば、転写後に感光体表面に残るトナーの極性
は揃っており、一つの清掃手段で清掃することが可能な
はずである。しかし、ブラシと金属ロールとの接触が1
回だけでは、トナーの帯電極性が揃っていても、清掃時
にブラシに付着したトナーのすべてが金属ロール表面に
吸着せず、少量のトナーはブラシに付着したままであ
る。それでも、ブラシと金属ロールが2〜3度接触する
ことによって、ブラシに付着したトナーは金属ロール表
面に吸着する。現像時に異なる帯電極性のトナーを用い
た場合、すべてのトナーが金属ロール表面に吸着する前
に、転写前帯電によって極性が反転したトナーがブラシ
と摩擦帯電して、帯電極性が現像時の極性になり、感光
体表面に戻ることがある。上記公報のように二つの清掃
手段があれば、感光体表面に戻ったトナーは第2番目の
清掃手段で回収される。第2番目の清掃手段での清掃前
に感光体上に存在しているトナーの量は少量であるの
で、金属ロールとブラシの接触が1回であっても、すべ
て清掃手段に回収される。しかし、清掃手段を二つ有す
ることは電子写真記録装置の容積が大きくなること、コ
ストがかかるという問題がある。
【0006】本発明の目的は、感光体表面からトナー像
を転写した後に感光体表面に残留したトナーを確実に回
収して、トナーが感光体表面に逆戻りすることのない清
掃手段を提供することにある。
【0007】さらに、感光体表面のトナー像を中間転写
体上に転写した後、中間転写体上のトナー像を記録媒体
上に転写する方式の電子写真記録装置において、上記清
掃手段と同様の手段を用いて中間転写体を清掃する場
合、中間転写体上に残留したトナーを確実に回収して、
トナーが中間転写体表面に逆戻りすることのない清掃手
段を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】現在主流である二レベル
印写方式でカラー画像を得る場合は、各色の現像性能が
均一であることが必要であるため、トナー間の帯電列は
ゼロに等しい。したがって、従来の清掃手段のブラシを
用いていれば、ブラシと複数色のトナーが摩擦してもト
ナーの帯電極性が反転することはなかった。三レベル印
写方式でカラー画像を得る場合は、現像時に正及び負の
帯電極性を有する複数色のトナーを用いるので、トナー
間においても帯電列が存在する。清掃手段のブラシとト
ナーを互いに摩擦して帯電するが、その場合、ブラシは
どのトナーと摩擦しても同一の極性に帯電する特性を有
する必要がある。
【0009】そこで、転写後に感光体上に残留したトナ
ーを確実に回収する清掃手段を提供するために、ブラシ
がどのトナーと摩擦しても同一の極性となるように帯電
性を有するようにブラシの表面処理を行ったものを用い
る。
【0010】
【作用】トナー像を記録媒体上に転写した後に感光体上
に残留したトナーは、バイアス電圧が印加された清掃手
段のブラシによって回収される。その際にブラシはトナ
ーを摺擦するので摩擦帯電する。ブラシとトナーの摩擦
帯電列がすべてのトナーにおいて同一であるので、トナ
ーの帯電極性が反転することはない。そのため、ブラシ
表面に付着したトナーが感光体表面や中間転写体表面に
戻ることがなく、常に良好な画像を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図4を用
いて説明する。
【0012】電子写真記録装置によってフルカラー画像
を印写する場合には、ホストコンピュータから画素毎の
画像情報を電子写真装置に送信して全体の画像を形成す
る。個々の印写画素は、白(W),マゼンタ(M),赤
(R),緑(G),シアン(C),青(B),黄
(Y),黒(K)の8種類の色で印写される。中間色
は、M,C,Yの間に適当なトナー混合比を設定するこ
とによって表現できる。
【0013】図4は本発明による電子写真装置の説明図
の一例である。
【0014】第一感光体10の周囲には回転方向に沿っ
て、第一帯電手段11,第一主露光手段12,第一現像
手段13,第二現像手段14,第一トナー付着量センサ
15,補助露光手段16,第一転写前帯電手段17,第
一除電手段18,第一清掃手段19が配置されている。
【0015】同様に、第二感光体20の周囲には、第二
帯電手段21,第二主露光手段22,第三現像手段2
3,第四現像手段24,第二トナー付着量センサ25,
第二転写前帯電手段27,第二除電手段28,第二清掃
手段29が配置される。
【0016】ホストコンピュータから送られた画像信号
は8種の基本色データと中間調データからなっている。
中間調データとは、各トナーの付着量を表すデータと、
露光時の静電潜像電位を決定するデータである。静電潜
像電位は、露光時の露光量を変化させることによって決
定される。露光量と露光後の静電潜像電位との関係は、
あらかじめ使用する感光体と光学系を用いて測定してお
き、第一主露光手段12、及び、第二露光手段22内の
露光量演算手段にメモリされている。
【0017】図3は、一回の露光で二色分の画像データ
を感光体上に記録する場合における静電潜像の電位図を
表している。感光体表面には、初期帯電電位V1が維持
される部分,弱露光されて表面電位がV2になる部分,
強露光されて表面電位がV3になる部分がある。適切な
現像バイアス電位Vb1とVb2を設定して現像を行
い、トナー像を得る。露光後の表面電位がV2の部分は
トナーが付着しない画像の背景部になる。露光後の表面
電位がV1とV3の部分にはトナーが最も多く付着す
る。フルカラーで画像を印写する場合には、第一感光体
10と第二感光体20表面に露光する時の露光量を変化
させて感光体の表面電位をV1〜V3の範囲に設定し、
現像手段によって感光体上に適切な量のトナーを付着さ
せて画像を得る。
【0018】第一感光体10に近接する第一現像手段1
3と第二現像手段14とに収容されているトナーは、
M,C,Yのいずれか2種であり、その一方は正帯電ト
ナーであり、他方は負帯電トナーである。本実施例で
は、第一現像手段13には正に帯電するMトナーを含む
現像剤を収容し、第二現像手段14には負に帯電するC
トナーを含む現像剤を収容している。なお、現像剤は従
来から用いられている1成分現像剤、または、2成分現
像剤のいずれでもよい。第一トナー付着量センサ15で
トナー量を検出すれば、その結果に基づいた画質制御を
行うことができる。
【0019】本方法では、同一の画素に2種のトナー
(C,M)を付着させることができないので、青(B)
を表現できない。しかし、2種のトナーは互いに帯電極
性が異なるので、隣接した画素に2種のトナーを付着さ
せた後、第一感光体10の表面の電荷を適当に除去(ま
たは減少)することによって、トナー自身が有する電荷
による静電力によって混合させることができる。その方
法として、補助露光手段16を用いて光を第一感光体1
0表面に照射して、感光体上の電荷を除去(または減
少)して、2種のトナーを混合させ青(B)を表現する
方法などが考えられる。
【0020】補助露光手段16として、第一主露光手段
12と同様に、レーザ光源,レンズ系,ポリゴンモータ
からなる光学系やLEDアレイ等が挙げられる。
【0021】補助露光後、2種のトナーの帯電極性を転
写前帯手段17により一方の極性に揃え、コロナ帯電器
34を用いて静電力によってトナーを中間転写体40上
に転写する。中間転写体40に転写する前にトナーの帯
電極性を変えることは、感光体上のトナーにコロナ放電
することで達成できる。コロナ放電には、直流のコロナ
放電と交流のコロナ放電がある。放電によってトナーに
電荷を与えるためには、直流のコロナ放電が不可欠であ
る。直流のみでも十分にトナーの帯電極性を反転させる
ことが可能であるが、直流に交流電流を畳上させたコロ
ナ放電であると、より効率よくトナーの帯電極性を反転
させることができる。
【0022】中間転写体40にトナー像を転写した後、
第一感光体10の表面は第一除電手段18で除電され、
第一清掃手段19によって清掃される。
【0023】図1は第一清掃手段19の断面図を示して
いる。1はブラシ、2は金属ロール、3はブレード、4
はスクリュー、5はMトナー、6はCトナーである。本
実施例では、Mトナー5の帯電極性を正から負に反転さ
せる場合について示す。中間転写体40にトナー像が転
写された後、第一感光体10表面には少量のMトナー
5、及びCトナー6が残留している。清掃手段へのトナ
ーの回収効率を向上させるため、ブラシ1は第一感光体
10の進行方向と逆方向に回転させる。ブラシ1は、電
圧源によって第一感光体10の表面電位よりも正となる
電位になるようにバイアスされている。第一感光体10
表面に残留しているMトナー5、及びCトナー6はブラ
シ1に吸着して、第一感光体10表面は清掃される。ブ
ラシ1は回転する金属ロール2と接しており、金属ロー
ル2はブラシ1よりも正となる電位にバイアスされてい
る。ブラシ1に吸着したトナーは金属ロール2表面に吸
着して搬送される。その後、金属ロール2と接している
ブレード3によってトナーは掻き落とされる。掻き落さ
れたトナーはスクリュー4が回転することによって搬送
され、廃トナー溜め(図示せず)に収納される。
【0024】第一感光体10表面からブラシ1に吸着し
たトナーは、ブラシ1と金属ロール2が互いに回転しな
がら接するときブラシ1から金属ロール2表面に移動す
る。トナーはブラシ1と摩擦することによって帯電し、
静電力によってブラシ1と吸着しているので、1回の接
触ではすべてのトナーがブラシ1から金属ロール2に移
動しない。ブラシ1表面に残った少量のトナーは、ブラ
シ1と摩擦して帯電する。本実施例では、現像時の帯電
極性が互いに異なるMトナー5とCトナー6を用いるた
め、トナー間の摩擦帯電も存在する。Mトナー5は転写
前帯電によって負に帯電しているが、清掃時に負帯電の
Cトナー6との摩擦によって負の電荷が減少し、金属ロ
ール2に吸着しにくくなる。したがった、ブラシ1とM
トナー5の摩擦により、Mトナー5の負の電荷が減少し
ないようにする必要がある。そのためには従来よりもブ
ラシ1に正帯電性の強い性質を持たせる必要がある。従
来から用いられているブラシは、アクリル,ナイロン糸
等があったが、最近はレーヨン糸を用いているものが多
い。レーヨン糸そのものは摩擦帯電性が小さいため、レ
ーヨン糸の表面に樹脂や電荷制御剤を被覆することによ
り、レーヨン糸の帯電性を向上させることができる。一
般に酸素,塩基性窒素などの置換基を含む物質を正帯電
しやすい。アクリル系樹脂にニグロシン染料,脂肪酸金
属塩などを混合させ、適当な溶媒(アセトン,ジクロロ
メタンなど)に溶かし込み、レーヨン糸表面に噴霧して
被覆させる。このようなブラシを有する清掃手段を用い
ると、第一感光体10の表面を清掃する時にブラシ1が
正に帯電して、トナーは負に帯電するようになる。
【0025】このようにすると、Mトナー5は負に帯電
した状態を維持するのでブラシ1から第一感光体10に
戻ることがない。ここで、ブラシの電気抵抗があまり大
きすぎると、トナーとブラシとの間に作用する静電力が
強力になり、ブラシ1と金属ロール2の間にバイアス電
圧を印加しても、トナーが金属ロール2に移動しにくく
なる。一方、電気抵抗が小さすぎると、ブラシ1が有す
る電荷が消失してトナーが飛散するようになったり、電
位差が与えられたブラシ1と金属ロール2の間に放電が
発生するため、電気抵抗値は107〜1010Ωcm 程度が
最もよい。電気抵抗値を変化させることは、レーヨン糸
に含有させるカーボン量やレーヨン糸表面の樹脂量を変
化させることによって容易に実施できる。
【0026】以上、ブラシ1にはレーヨン糸を用いた
が、アルミニウム等の軟質の金属,金属化合物を用い
て、その表面に樹脂を被覆してもよい。
【0027】さらに、ブラシ1から金属ロール2へのト
ナーの移動率を向上させる方法として、金属ロール2を
接地する方法がある。接地された金属ロールに電荷を有
する物質が接触すると、金属ロール中に撮像電荷が発生
して、帯電した物質が金属ロール表面に吸着する。金属
ロール2を接地すると、ブラシ1,第一感光体10など
に負のバイアス電圧を印加する必要がある。たとえば、
ブラシ1を−300V,第一感光体10の基体を−60
0Vに設定する。これらにあわせて、第一現像手段1
3,第二現像手段14,コロナ帯電器34に印加する電
位を決定する。
【0028】第二感光体20の周囲においても、第一感
光体10と同様に、第二主帯電手段21で第二感光体2
0の表面を一様に帯電させ、第二主露光手段22によっ
てあらかじめ設定された露光量で露光する。第三現像手
段23,第四現像手段24に収容されているトナーは、
黒(K)トナーと黄(Y)トナーの組み合わせであり、
これらは互いに混合させる必要がないため、第二感光体
20の周囲には補助露光手段は必要としない。Kトナー
とYトナーの帯電極性が互いに異なっていれば、第三現
像手段23,第四現像手段24に収容するトナーの色は
どちらでもよい。また、第二トナー付着量センサの動作
と作用は第一トナー付着量センサ15と同一である。
【0029】現像後、コロナ帯電器35によって第二感
光体20上のトナー像を位置ずれなく中間転写体40表
面に転写する。中間転写体40上のトナー像は、搬送手
段32によって搬送される記録媒体31(カット紙,連
続紙またはOHPシート等)表面に電圧が印加された転
写ロール41によって転写される。その後、記録媒体3
1は定着手段37に搬送され、トナー像は熱と圧力によ
って記録媒体31表面に定着されてフルカラー画像が完
成する。一方、第二感光体20と中間転写体40上に残
留したトナーは、それぞれ第二清掃手段29,中間転写
体清掃手段42によって清掃される。
【0030】第二清掃手段29,中間転写体清掃手段4
2の構造は、第一清掃手段と同様である。したがって、
第二清掃手段29,中間転写体清掃手段42のブラシの
材質も第一清掃手段のブラシ1と同様の性質を有する。
【0031】ここで、清掃手段に用いるブラシ1の条件
として、ブラシ1の帯電列はすべてのトナーに対して同
一であること、つまり、どのトナーに対してもブラシが
正に帯電することが必要である。図2はブラシ1とトナ
ーの帯電列を示している。本記録装置では、正帯電トナ
ー2種(トナーa,トナーb)と負帯電トナー2種(ト
ナーc,トナーd)を用いている。トナーaとトナーb
の帯電列がほぼ同じ、トナーcとトナーdの帯電列がほ
ほ同じである。したがって、帯電列の関係は図2のよう
に表すことができる。
【0032】
【発明の効果】電気特性が異なる複数のトナーを用いて
印刷する電子写真記録装置であっても、感光体や中間転
写体の清掃の際にブラシに移動したトナーが、ブラシと
摩擦しても常に同一の極性を有することになるので、感
光体や中間転写体に逆戻りすることがなくなる。これに
より、感光体や中間転写体が汚染されることがないた
め、常に汚れのない良好な画像を印刷することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の清掃手段の断面図。
【図2】清掃手段に用いるブラシと本記録装置に用いる
トナーとの帯電列を示す説明図。
【図3】露光後の感光体の表面電位分布図。
【図4】電子写真記録装置の説明図。
【符号の説明】
1…ブラシ、2…金属ロール、3…ブレード、4…スク
リュー、5,6…トナー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体表面を一様に帯電する手段と,画像
    情報により少なくとも三レベルの潜像電位レベルを感光
    体表面に形成可能な露光手段と,前記感光体表面に形成
    された静電潜像を帯電極性が互いに異なるトナーを用い
    て現像してトナー像を形成する現像手段と,感光体上の
    トナー像を転写する中間転写体と,前記中間転写体上の
    トナー像を記録媒体上に転写する転写手段とを有する電
    子写真記録装置において、トナー像を前記中間転写体上
    に転写した後に感光体上に残留したトナーをブラシで摺
    擦しながら電気的に清掃する清掃手段であって、使用す
    るすべてのトナーに対して同一極性に帯電するブラシを
    有する清掃手段を設けたことを特徴とする電子写真記録
    装置。
  2. 【請求項2】感光体表面を一様に帯電する手段と,画像
    情報により少なくとも三レベルの潜像電位レベルを感光
    体表面に形成可能な露光手段と,前記感光体表面に形成
    された静電潜像を帯電極性が互いに異なるトナーを用い
    て現像してトナー像を形成する現像手段と,感光体上の
    トナー像を転写する中間転写体と,前記中間転写体上の
    トナー像を記録媒体に転写する転写手段を有する電子写
    真記録装置において、前記中間転写上のトナー像を記録
    媒体上に転写した後に前記中間転写体に残留したトナー
    をブラシで摺擦しながら電気的に清掃する清掃手段であ
    って、使用するすべてのトナーに対して同一極性に帯電
    するブラシを有する清掃手段を設けたことを特徴とする
    電子写真記録装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記清掃手段
    は、ブラシ,前記ブラシに付着したトナーを吸着する金
    属ロール,前記金属ロールに吸着したトナーを掻き落と
    すブレード、及び、掻き落とされたトナーを回転しなが
    ら搬送するスクリューからなる電子写真記録装置。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、前記清掃
    手段のブラシの電気抵抗は、107〜1010Ωcmの範囲
    にある電子写真記録装置。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4において、前記
    清掃手段のブラシと感光体,清掃手段のブラシと中間転
    写体とが接する位置での進行方向は、それぞれ互いに逆
    方向である電子写真記録装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2において、前記清掃手段
    を構成している金属ロールを接地する電子写真記録装
    置。
JP7033345A 1995-02-22 1995-02-22 電子写真記録装置 Pending JPH08227255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033345A JPH08227255A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033345A JPH08227255A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227255A true JPH08227255A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12383986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033345A Pending JPH08227255A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210655A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Toray Ind Inc 導電性ポリアミドマルチフィラメントおよびそのブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210655A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Toray Ind Inc 導電性ポリアミドマルチフィラメントおよびそのブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303009A (en) Image forming apparatus with an improved discharger
US6611669B2 (en) Image forming apparatus with superposed direct current and alternating current charging voltage
JP4220804B2 (ja) 画像形成装置
JPH0493858A (ja) カラー記録装置
JP3025890B2 (ja) 画像形成装置
JPH08227255A (ja) 電子写真記録装置
US5459563A (en) Method of forming a multicolor toner image on a photoreceptor and transferring the formed image to a recording sheet
JPS6158828B2 (ja)
JP2009098498A (ja) 画像形成装置
JPH08202171A (ja) 電子写真記録装置
JPH041907B2 (ja)
JP3475697B2 (ja) 画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JP2691987B2 (ja) 多色電子写真装置
JP3302276B2 (ja) 画像形成装置
JPH06242654A (ja) 画像形成装置
JP2986892B2 (ja) 画像形成装置
JPS6354184B2 (ja)
JPH10142879A (ja) 多色画像形成装置
JPH05150604A (ja) 逆極性トナーの除去方法
JPH06230663A (ja) 電子写真現像装置
JPH08211682A (ja) カラー画像記録方法およびカラー画像記録装置
JPH0728290A (ja) 多色画像記録装置
JPS63139374A (ja) カラ−電子写真方法
JP2003255674A (ja) 画像形成装置