JPH08224562A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JPH08224562A
JPH08224562A JP7273743A JP27374395A JPH08224562A JP H08224562 A JPH08224562 A JP H08224562A JP 7273743 A JP7273743 A JP 7273743A JP 27374395 A JP27374395 A JP 27374395A JP H08224562 A JPH08224562 A JP H08224562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
treatment
processing
tank
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7273743A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Moriya
勉 守屋
Kaoru Ichinomiya
薫 一ノ宮
Satoshi Watanabe
聰 渡邉
Nobukazu Takimoto
遵一 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis Co Ltd
Original Assignee
Axis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis Co Ltd filed Critical Axis Co Ltd
Priority to JP7273743A priority Critical patent/JPH08224562A/ja
Publication of JPH08224562A publication Critical patent/JPH08224562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発生した生ゴミを、その発生箇所で処理するこ
とを可能とする、家庭内に設置するに最適する生ゴミ処
理装置を提供することである。 【構成】生ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径
を有するように形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理
のための好気性発酵処理媒質及び嫌気性処理処理媒質が
充填される処理槽34と、この処理槽34内の生ゴミの
処理を、好気性発酵処理及び嫌気性発酵処理を順次繰り
返して実行させる処理機構36と、処理槽34内の収納
物を攪拌させる攪拌機構38と、処理槽34内の所定量
以上の水分を排水させる排水機構36とを具備すること
を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、好気性発酵処理媒質
及び嫌気性発酵処理媒質を共に備えて、好気性発酵処理
及び嫌気性発酵処理を順次繰り返して実行することによ
り、生ゴミを発酵させて水と炭酸ガスとに分解処理して
消滅させる分解発酵消化型の生ゴミ処理装置、例えば、
家庭内で生じる生ゴミを流し台内で消滅処理させるのに
好適する生ゴミ処理装置に関する。 【0002】 【従来の技術】近年、ゴミの肥大化を防止する観点か
ら、家庭内で発生した生ゴミを、家庭で処理する傾向が
強まっている。即ち、家庭内の生ゴミを、敷地内に設置
した生ゴミ処理装置で処理して、家庭外に生ゴミを排出
しないようにする傾向が強まっている。 【0003】ここで、生ゴミ処理装置としては、従来よ
り、(1)焼却処理:(2)圧縮処理:(3)乾燥処理
(乾燥未熟堆肥化):(4)分解発酵処理(媒体剤交換
=肥料化)等の生ゴミ処理装置が種々開発され、実用に
供されている。しかしながら、焼却処理、圧縮処理、乾
燥処理により生ゴミを物理的に処理しようとする場合、
これらの生ゴミ処理装置は、大型化乃至匂い乃至安全性
の問題で、家庭内に設置することが困難となっている。 【0004】一方、分解発酵型の生ゴミ処理装置は、所
謂コンポストと呼ばれ、生ゴミが肥料に変更処理される
こととなり、生ゴミの処理及び肥料の生成という一石二
鳥の効果が奏せられ、家庭用生ゴミ処理装置として脚光
を浴びている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、分解発
酵型の生ゴミ処理装置は、匂いの問題で、屋内に配置す
ることが出来ず、必ず、屋外に配置せざるを得ない制約
がある。また、この分解発酵型の生ゴミ処理装置では、
一定期間に渡り生ゴミを投入すると、分解媒体剤(即
ち、微生物媒体剤)の分解発酵能力が低下(換言すれ
ば、媒体剤の肥料化)することとなり、このため、所定
期間毎(例えば、1週間乃至6カ月毎)に、分解媒体剤
を全量取り替える必要が生じることになる。尚、取り替
えた分解媒体剤は、肥料として再利用されることにな
る。 【0006】このように、分解発酵型の生ゴミ処理装置
では、これを屋内に配置することが困難(実質的に不可
能)であり、また、分解媒体剤の定期的な交換等の面倒
な作業を要求され、これを家庭内に配置、具体的には、
例えば台所の流し台の中に収納させ、発生した生ゴミを
その場で生ゴミ処理装置に投入して、生ゴミが台所から
外に出ないようにすることが出来ず、改善が要望されて
いる。 【0007】 【発明の目的】この発明は、上述した事情に鑑みて成さ
れたもので、この発明の主たる目的は、発生した生ゴミ
を、その発生箇所で処理することを可能とする生ゴミ処
理装置を提供することである。 【0008】また、この発明の他の目的は、家庭内で発
生した生ゴミの処理に最適する生ゴミ処理装置を提供す
ることである。 【0009】また、この発明の別の目的は、家庭内で生
じた生ゴミを流し台内で消滅処理させるのに好適する生
ゴミ処理装置を提供することである。 【0010】 【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、この発明に係わる生ゴミ処理装置は、例えば請求
項1の記載によれば、調理台の天板に形成された生ゴミ
投入口に連結される投入ダクトと、この投入ダクトが連
接され、この投入ダクトを介して生ゴミが投入されると
共に、内部に所定の粒径を有するように形成された多孔
質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理媒質及
び嫌気性発酵処理媒質が充填される処理槽と、この処理
槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌気性発酵
処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、前記処理
槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、前記処理槽内の
所定量以上の水を排水させる排水手段とを具備すること
を特徴としている。 【0011】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、例えば請求項3の記載によれば、調理用流し台のシ
ンクの底板に形成された生ゴミ投入口に連結される投入
ダクトと、この投入ダクトが連接され、この投入ダクト
を介して生ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径
を有するように形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理
のための好気性発酵処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が
充填される処理槽と、この処理槽内の生ゴミの処理を、
好気性発酵処理及び嫌気性発酵処理を順次繰り返して実
行させる処理手段と、前記処理槽内の収納物を攪拌させ
る攪拌手段と 前記処理槽内の所定量以上の水を排水さ
せる排水手段とを具備することを特徴としている。 【0012】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、例えば請求項10の記載によれば、生ゴミが投入さ
れると共に、内部に所定の粒径を有するように形成され
た多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理
媒質及び嫌気性処理処理媒質が充填される処理槽と、こ
の処理槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌気
性発酵処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、前
記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、前記処理
槽内の所定量以上の水を排水させる排水手段とを具備す
ることを特徴としている。 【0013】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、例えば請求項15の記載によれば、生ゴミが投入さ
れると共に、内部に所定の粒径を有するように形成され
た多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理
媒質及び嫌気性処理処理媒質が充填される処理槽と、こ
の処理槽内に給水するための給水手段と、前記処理槽内
の収納物を攪拌させる攪拌手段と、前記処理槽内の水を
排水させる排水手段と、この排水手段を介して前記処理
槽内の生ゴミの含水率を所定値より下げて、該処理槽内
の生ゴミを好気性発酵処理する第1の処理と、前記給水
手段を介して該処理槽内の生ゴミの含水率を所定値より
上げて、該処理槽内の生ゴミを嫌気性発酵処理する第2
の処理とを順次繰り返して実行させる処理手段とを具備
することを特徴としている。 【0014】 【実施例】以下、この発明に係わる生ゴミ処理装置の一
実施例の構成を、添付図面を参照して、詳細に説明す
る。 【0015】[概略構成の説明]この一実施例の生ゴミ
処理装置10は、図1に示すように、例えば家庭の台所
に設置される調理台としての調理用流し台12内に収容
され、家庭内での調理に際して発生した生ゴミを、その
場で処理することが出来るように構成されている。 【0016】[調理用流し台12の説明]先ず、調理用
流し台12は、図示しない開閉扉が前面に取り付けられ
た流し台本体14と、この流し台本体14の上面を全面
に渡り覆うように配設された天板16と、この天板16
の一部にプレスにより深絞り成形されたシンク部18と
を備えて概略構成されている。このシンク部18の底面
には、排水口20が形成されており、この排水口20に
は、生ゴミ受け22を介して排水管24が連接されてい
る。 【0017】尚、この排水管24には、流し台本体14
内に位置する状態で、折り返し状に形成されたトラップ
26が介設されており、このトラップ26を介して、排
水管24が接続される図示しない排水本管(又は、下水
管)からの臭気(悪臭ガス)が台所内に侵入しないよう
に成されている。また、排水口20には、ゴム製の開閉
蓋28が取り付けられており、この開閉蓋28は、常
時、排水口20を閉塞する姿勢に弾性的に保持され、押
し込められることにより容易に変形して、生ゴミ等を生
ゴミ受け22に収納することができるように形成されて
いる。 【0018】[生ゴミ処理装置10の全体構成の説明]
以上のように構成される調理用流し台12内に配設され
る生ゴミ処理装置10は、調理用流し台12のシンク1
8の底板に形成された生ゴミ投入口30に連結される投
入ダクト32と、この投入ダクト32が連接されこれを
介して生ゴミが投入されると共に、流し台本体14内に
収容され、内部に所定の粒径を有するように形成された
多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理媒
質及び嫌気性発酵処理媒質が充填される処理槽34と、
この処理槽34内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及
び嫌気性発酵処理を順次繰り返して実行させる処理機構
36と、処理槽34内の収納物を攪拌させる攪拌機構3
8と、処理槽34内の所定量以上の分量の水を排水させ
る排水機構40と、処理槽34内で発生した悪臭ガスを
排水管24に排出させるための排気機構42とを概略備
えて構成されている。 【0019】[ディスポーザ44の説明]尚、この一実
施例においては、上述した投入ダクト32に、生ゴミを
粉砕処理するためのディスポーザ44が介設されてお
り、処理槽34内には、このディスポーザ44を介して
粉砕処理された(即ち、細片化された)生ゴミが投入さ
れることになる。ここで、このディスポーザ44は、こ
の発明における必須要素ではなく、これを設けることに
より、分解発酵消化処理がより効率的に実行されること
となる付加的な構成要素である。また、この一実施例に
おいては、ディスポーザ44には、投入ダクト32を介
して生ゴミが投入されるように構成してあるが、この構
成に限定される事無く、上述した生ゴミ投入口30を直
接介して生ゴミが投入されるように構成しても良いもの
である。このディスポーザ44の構成は周知であるの
で、その詳細な説明を省略する。 【0020】[第2の開閉蓋46の説明]また、投入ダ
クト32の開口、即ち、生ゴミ投入口30には、上述し
た開閉蓋28と同様なゴム製の第2の開閉蓋46が取り
付けられている。この第2の開閉蓋46は、常時、生ゴ
ミ投入口30を閉塞する姿勢に弾性的に保持され、押し
込められることにより容易に変形して、生ゴミ等を投入
ダクト32に投入することができるように形成されてい
る。 【0021】[処理媒質の説明]ここで、上述した処理
槽34内には、予め、内部に所定の粒径(例えば、0.
2mm乃至5mmの範囲内にある粒径)を有するように形成
された多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵
処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が充填されている。
尚、多孔質細片は、その粒径が0.2mmよりも小さい場
合には、濾材としての機能が低下して目詰まりを発生し
易くなり、また、5mmよりも大きい場合には、微生物培
養基材としての表面積が小さくなり過ぎて充分な分解処
理能力を得ることが出来ないことになる。 【0022】そして、この一実施例においては、嫌気性
発酵処理媒質及び好気性発酵処理媒質は、例えば、杉材
を粉砕処理して得られる木質細片を媒体として繁殖する
微生物として規定されている。尚、このように木質細片
を媒体として繁殖する微生物は、主として好気性菌類及
び嫌気性菌類を含み、汚泥等の消化・分解に寄与するも
のであることが既に知られている。 【0023】[多孔質細片の説明]また、多孔質細片
は、微生物培養基材として用いられるものであり、この
一実施例においては合成樹脂から発泡形成された所謂ペ
レットから構成されている。尚、この合成樹脂の発泡度
(即ち、多孔の程度)は、上述した微生物のコロニィが
存在することが出来ると共に、その微生物の繁殖に適し
た状態となるように設定されている。 【0024】尚、この一実施例では、多孔質細片は、合
成樹脂から発泡形成されたペレットから構成されるよう
に説明したが、この発明は、このような構成に限定され
る事無く、例えば、籾殻、木質細片、ゼオライト党を含
む多孔性鉱石、多孔性多機能炭素化合物(所謂、活性
炭)等から構成することが出来るものである。 【0025】[攪拌機構38の説明]一方、上述した攪
拌機構38は、処理槽34内に互いに平行に配設され水
平軸線回りに自転可能な複数のオーガ48と、これらオ
ーガ48を回転駆動するための図示しない駆動モータと
から主として構成されており、上述した処理制御機構3
6の制御の下で駆動モータが駆動されることにより、オ
ーガ48は回転駆動(自転駆動)され、処理槽34内の
収納物は全体的に攪拌されることになる。尚、この攪拌
機構38は、上述したようにオーガ48を自転駆動する
構成に限定される事無く、自転しつつ、所定の水平軸線
回りに公転駆動するように構成されていても良いし、ま
た、公転駆動のみを実行するように構成されていても良
い。要は、この攪拌機構38により、処理槽34内の収
納物が全体的に攪拌される構成であれば何でも良い。 【0026】[処理機構36の説明]また、上述した処
理機構36は、処理槽34内の水分(換言すれば、収納
物の含水率)を調整する事により好気性発酵処理と嫌気
性発酵処理とを繰り返し実行する様に構成されており、
このため、処理槽34の底部と排水管24を連結する排
水接続管50と、この排水接続管50に介設され、これ
の流路を開閉するための開閉弁52と、この排水接続管
50に介設され(即ち、開閉弁52と直列状に排水接続
管50に配設され)、この排水接続管50を介して排水
管24から汚水が逆流してくることを防止するための逆
流防止弁54とを主として備えて構成されている。 【0027】尚、この排水接続管50は、排水管24
の、これに介設したトラップ26よりも下流側に位置す
る部位に接続されている。また、図示していないが、排
水接続管50には、ホッパー・トラップが介設されてお
り、排水管24に機器の排水を直結して排出する場合の
建築基準法{昭和50年建設省告示 第1597号(昭
和57年改正第1674号)}に準拠した配管になされ
ている。 【0028】このように構成される処理機構36におい
ては、図示しない制御部により、処理槽34内で好気性
発酵処理を実行する際には、処理槽34内の水分(即
ち、収納物の含水率)を好気性発酵処理媒質が活動する
に好適する値となるように、また、処理槽34内で嫌気
性発酵処理を実行する際には、処理槽34内の水分(即
ち、収納物の含水率)を嫌気性発酵処理媒体が活動する
に好適する値となるように、上述した開閉弁52が夫々
開閉駆動されることになる。 【0029】具体的には、この一実施例においては、処
理機構36の図示しない制御部は、処理槽34内で好気
性発酵処理を実行する際には、開閉弁52を開放駆動
し、処理槽34内の水分を自然排水させ、嫌気性発酵処
理を実行する際には、開閉弁52を閉塞駆動し、処理槽
34内を水で満たすように動作するように構成されてい
る。 【0030】[排水機構40の説明]また、上述した排
水機構40は、処理機構36において嫌気性発酵処理を
実行している際に、処理槽34から水が溢れ出ることを
防止するために、処理槽34内の所定量以上の水を排水
させる様に構成されており、このため、この排水機構4
0は、処理槽34からオーバフローした水を排水するた
めのオーバフロー排水パイプから構成されている。即
ち、このオーバフロー排水パイプ40は、処理槽34の
上部と上述した開閉弁52及び逆流防止弁54間の排水
接続管50の部分とを接続するように配管されている。
換言すれば、この一実施例のオーバフロー排水パイプ4
0は、上述した処理機構36を構成する排水接続管50
を介して、排水管24に間接的に接続されている。 【0031】尚、この一実施例においては、排水機構4
0を構成するオーバフロー排水パイプ40は、排水接続
管50を介して排水管24に間接的に接続されるるよう
に説明したが、この発明は、このような構成に限定され
る事無く、例えば、オーバフロー排水パイプ40を直接
に排水管24に接続すると共に、このオーバフロー排水
パイプ40に逆流防止弁やトラップを介設するように構
成しても良いものである。 【0032】更に、排水機構40は、上述したオーバフ
ロー排水パイプを用いずに、処理槽34内に取り付けた
水位センサ(図示せず)を利用して、この水位センサが
処理槽34内における水の所定量以上のオーバフローを
検出した際に、制御部をして上述した開閉弁52を開放
駆動せしめ、処理槽34内の水を排出するように構成し
ても良いものである。即ち、水位センサを設けることに
より、排水機構40は、上述した処理機構36の構成を
兼用した状態で規定されることになり、全体構成の簡略
化を計ることが出来ることになる。 【0033】[排気機構42の説明]また、上述した排
気機構42は、処理槽34内の空気(悪臭ガス)を排出
させるための電動ファン56と、この電動ファン56で
排出された空気(悪臭ガス)を排水管24に導くための
排気管58と、この排気管58に介設され、排気管58
からの汚水及び下水からの悪臭ガスが逆流しないように
するための逆止弁60とを備えて構成されている。尚、
この排気管58は、これから排出された悪臭ガスが台所
内に逆流しないようにするために、排水管24の、これ
に介設したトラップ26よりも下流側に位置する部位に
接続されている。 【0034】[生ゴミ処理装置10の作用・効果の説
明]以上のようにこの生ゴミ処理装置10は構成されて
いるので、この調理用流し台12を用いて調理する人
は、生ゴミ受け22(又は、図示しない生ゴミポット)
に生ゴミが溜った場合に、この生ゴミを第2の開閉蓋4
6を押し込んで、生ゴミ投入口30を介して投入ダクト
32内に投入する。これにより、投入された生ゴミは、
ディスポーザ44により粉砕処理され、この後、粉砕処
理された生ゴミは、生ゴミ処理装置10の処理槽34内
に投入される。 【0035】このように処理槽34内に投入された生ゴ
ミは、処理槽34に充填された好気性発酵処理媒体及び
嫌気性発酵処理媒体としての微生物の作用により、好気
性発酵処理及び嫌気性発酵処理が繰り返し実行されるこ
とにより分解・発酵され、最終的に消化され、消滅する
ことになる。 【0036】このように、この一実施例の生ゴミ処理装
置10は、処理槽34内に投入された生ゴミを最終的に
消滅することが出来るので、従来の分解発酵型の生ゴミ
処理装置(所謂、コンポスト)とは異なり、調理用流し
台12内に配設することが可能となる。また、このよう
に生ゴミ処理装置10を調理用流し台12内部に配設す
ることにより、発生した生ゴミを、その場で処理槽34
内に投入して処理することが可能となり、生ゴミを処理
する手間が大幅に簡略化されることになる。 【0037】[変形例の説明]この発明は、上述した一
実施例の構成に限定される事無く、この発明の要旨を逸
脱しない範囲で、種々変形可能である。 【0038】例えば、上述した一実施例においては、生
ゴミ投入口30は、シンク18の底板に形成されるよう
に説明したが、この発明は、このような構成に限定され
る事無く、図2に第1の変形例として示すように、調理
用流し台12の天板16に形成されるように構成しても
良い。尚、この変形例における生ゴミ投入口30の形成
部位以外の構成は、上述した一実施例の構成と同様であ
るので、これら同一部分に同一符号を付することによ
り、その説明を省略する。 【0039】このように変形例を構成する事により、生
ゴミ処理装置10の配設スペースを特に高さ方向におい
て充分に確保することが出来、生ゴミの処理能力(処理
容量)を増大する等を図ることが出来ることになる。 【0040】また、この変形例において、天板16は調
理用流し台12のものであるように説明したが、この発
明は、このような構成に限定される事無く、天板16
は、流し台以外の調理台のものであっても良い事は言う
までもない。 【0041】また、上述した一実施例においては、この
生ゴミ処理装置10は、家庭用として用いられるように
説明したが、家庭用に限定される事無く、例えば、飲食
店用の調理用流し台内に配設することも出来るし、調理
用流し台以外の調理台内に配設することも出来ることは
言うまでもない。 【0042】更に、この生ゴミ処理装置10は、調理用
流し台や調理台の内部に収納する構成に限定されること
なく、これらの外側で例えば並べて置かれたり、別途独
立して屋内。・屋外に置くことが出来ることも言うまで
もない。以下に、図3に他の実施例として示すように、
屋内において、洗濯機に並べて置かれる場合を説明す
る。尚、以下の説明において、上述した一実施例と同一
部分には、同一符号を付して、その説明を省略する。 【0043】他の実施例の生ゴミ処理装置10′は、洗
濯機70に並べて置かれるもので、この洗濯機70に
は、水道栓72から給水パイプ74を介して洗濯用の水
が給水されると共に、排水パイプ76を介して、排水口
78から排水されるように構成されている。 【0044】この生ゴミ処理装置10′は、外面を規定
するハウジング80を備え、上述した処理槽34は、こ
のハウジング80内に収容されている。また、上述した
生ゴミ投入口30は、ハウジング80の上面に形成され
ている。更に、上述した排水接続管50及び排気管58
は、排水口78に排水パイプ76と共に連接されてい
る。一方、投入ダクト32には、給水弁82を介して吸
水管84の一端が接続されており、この吸水管84の他
端は、上述した水道栓72に接続されている。尚、この
給水弁82は、上述した開閉弁52と同様に、処理機構
36により開閉制御されるように設定されている。 【0045】このように、この実施例の生ゴミ処理装置
10′は構成されているので、生ゴミが生ゴミ投入口3
0からディスポーザ44を介して投入され、図示しない
処理開始スイッチが投入されると、処理機構36は、開
閉弁52を閉じ、給水弁84を開けて、処理槽34内に
給水し、処理槽34内の生ゴミの含水率が所定値よりも
高くなるように設定する。この状態で、撹拌機構38を
起動することにより、生ゴミの嫌気性発酵処理が開始さ
れる。 【0046】この嫌気性発酵処理が所定時間実行される
と、処理機構36は、開閉弁52を開け、給水弁84を
閉じて、処理槽34内の水を排出し、処理槽34内の生
ゴミの含水率が所定値よりも低くなるように設定する。
この状態で、撹拌機構38が駆動され続けられて、生ゴ
ミの好気性発酵処理が開始される。この好気性発酵処理
が所定時間実行されると、再び、処理機構36は、上述
した嫌気性発酵処理を再度実行する。このようにして、
処理機構36は、嫌気性発酵処理と好気性発酵処理とを
繰り返し交互に実行して、処理槽34内の生ゴミを消滅
処理させることになる。 【0047】 【発明の効果】以上詳述したように、この発明に係わる
生ゴミ処理装置は、請求項1の記載によれば、調理台の
天板に形成された生ゴミ投入口に連結される投入ダクト
と、この投入ダクトが連接され、この投入ダクトを介し
て生ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径を有す
るように形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理のため
の好気性発酵処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が充填さ
れる処理槽と、この処理槽内の生ゴミの処理を、好気性
発酵処理及び嫌気性発酵処理を順次繰り返して実行させ
る処理手段と、前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌
手段と、前記処理槽内の所定量以上の水を排水させる排
水手段とを具備することを特徴としている。 【0048】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項2の記載によれば、請求項1に記載の装置に
おいて、前記調理台は、調理用流し台であることを特徴
としている。 【0049】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項3の記載によれば、調理用流し台のシンクの
底板に形成された生ゴミ投入口に連結される投入ダクト
と、この投入ダクトが連接され、この投入ダクトを介し
て生ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径を有す
るように形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理のため
の好気性発酵処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が充填さ
れる処理槽と、この処理槽内の生ゴミの処理を、好気性
発酵処理及び嫌気性発酵処理を順次繰り返して実行させ
る処理手段と、前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌
手段と、前記処理槽内の所定量以上の水を排水させる排
水手段とを具備することを特徴としている。 【0050】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項4の記載によれば、請求項1または3に記載
の装置において、前記排水手段は、前記調理用流し台に
接続された排水管に連接される排水パイプを備えている
ことを特徴としている。 【0051】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項5の記載によれば、請求項4に記載の装置に
おいて、前記排水パイプは、前記排水管に設けられたト
ラップよりも下流側に連接されることを特徴としてい
る。 【0052】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項6の記載によれば、請求項5に記載の装置に
おいて、前記排水パイプと排水管との間には、逆流防止
弁が介設されていることを特徴としている。 【0053】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項7の記載によれば、請求項1乃至6の何れか
1項に記載の装置において、前記処理槽に接続され、こ
れの内部の空気を排気させる排気手段を更に具備するこ
とを特徴としている。 【0054】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項8の記載によれば、請求項7に記載の装置に
おいて、前記排気手段は、前記処理槽内の空気を排気さ
せる排気ファンと、前記調理用流し台に接続された排水
管に設けられたトラップよりも下流側に連接され、この
排気ファンにより排気された空気をこの排水管に導く排
気管と、この排気管に介設され、前記排気管から排水管
への空気の流れを許容し、前記排水管からの空気の逆流
を遮断する逆止弁とを備えていることを特徴としてい
る。 【0055】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項9の記載によれば、請求項2乃至8の何れか
1項に記載の装置において、前記処理槽は、前記調理用
流し台内に配設されていることを特徴としている。 【0056】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項10の記載によれば、生ゴミが投入されると
共に、内部に所定の粒径を有するように形成された多孔
質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理媒質及
び嫌気性処理処理媒質が充填される処理槽と、この処理
槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌気性発酵
処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、前記処理
槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、前記処理槽内の
所定量以上の水を排水させる排水手段とを具備すること
を特徴としている。 【0057】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項11の記載によれば、請求項10に記載の装
置において、前記処理槽には、前記生ゴミが投入される
投入ダクトが連接されていることを特徴としている。 【0058】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項12の記載によれば、請求項1、3または1
1に記載の装置において、前記投入ダクトには、ここを
通過する生ゴミを粉砕するディスポーザが介設され、前
記処理槽内には、このディスポーザにより粉砕された生
ゴミが投入されることを特徴としている。 【0059】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求鏡13の記載によれば、請求項1、3または1
1に記載の装置において、前記投入ダクトには、開閉可
能な蓋が取り付けられていることを特徴としている。 【0060】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項14の記載によれば、請求項13に記載の装
置において、前記蓋は、常時閉じ方向に付勢されている
ことを特徴としている。 【0061】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項15の記載によれば、 生ゴミが投入される
と共に、内部に所定の粒径を有するように形成された多
孔質細片を含む生ゴミ処理のための好気性発酵処理媒質
及び嫌気性処理処理媒質が充填される処理槽と、この処
理槽内に給水するための給水手段と、前記処理槽内の収
納物を攪拌させる攪拌手段と、前記処理槽内の水を排水
させる排水手段と、この排水手段を介して前記処理槽内
の生ゴミの含水率を所定値より下げて、該処理槽内の生
ゴミを好気性発酵処理する第1の処理と、前記給水手段
を介して該処理槽内の生ゴミの含水率を所定値より上げ
て、該処理槽内の生ゴミを嫌気性発酵処理する第2の処
理とを順次繰り返して実行させる処理手段と具備するこ
とを特徴としている。。 【0062】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項16の記載によれば、請求項15に記載の装
置において、前記給水手段は、水道栓に接続された吸水
管と、この吸水管に介設され、前記処理槽への給水を断
続させる給水弁とを備え、この給水弁は、前記処理手段
により開閉制御されることを特徴としている。 【0063】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項17の記載によれば、請求項15に記載の装
置において、前記排水手段は、前記処理槽の底部に連接
された配水管と、この配水管に介設され、前記処理槽か
らの排水を断続させる排水弁とを備え、この排水弁は、
前記処理手段により開閉制御されることを特徴としてい
る。 【0064】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項18の記載によれば、請求項15に記載の装
置において、前記処理槽には、前記生ゴミが投入される
投入ダクトが連接されていることを特徴としている。 【0065】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項19の記載によれば、請求項18に記載の装
置において、前記投入ダクトには、ここを通過する生ゴ
ミを粉砕するディスポーザが介設され、前記処理槽内に
は、このディスポーザにより粉砕された生ゴミが投入さ
れることを特徴としている。 【0066】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項20の記載によれば、請求項18又は19に
記載の装置において、前記投入ダクトには、開閉可能な
蓋が取り付けられていることを特徴としている。 【0067】また、この発明に係わる生ゴミ処理装置
は、請求項21の記載によれば、請求項20に記載の装
置において、前記蓋は、常時閉じ方向に付勢されている
ことを特徴としている。 【0068】従って、この発明によれば、発生した生ゴ
ミを、その発生箇所で処理することを可能とする生ゴミ
処理装置が提供されることになる。 【0069】また、この発明によれば、家庭内で発生し
た生ゴミの処理に最適する生ゴミ処理装置が提供される
ことになる。 【0070】また、この発明によれば、家庭内で生じた
生ゴミを流し台内で消滅処理させるのに好適する生ゴミ
処理装置が提供されることになる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明に係わる生ゴミ処理装置の一実施例の
構成を、一部破断した状態で、生ゴミ投入口がシンクの
底板に形成された場合を示す正面図である。 【0071】 【図2】この発明に係わる生ゴミ処理装置の変形例の構
成を、一部破断した状態で、生ゴミ投入口が流し台の天
板に形成された場合を示す正面図である。 【0072】 【図3】この発明に係わる生ゴミ処理装置の他の実施例
の構成を示す正面断面図である。 【0073】 【符号の説明】 10(10′) 生ゴミ処理装置 12 調理用流し台 14 流し台本体 16 天板 18 シンク部 20 排水口 22 生ゴミ受け 24 排水管 26 トラップ 28 開閉蓋 30 生ゴミ投入口 32 投入ダクト 34 処理槽 36 処理機構 38 攪拌機構 40 排水機構 42 排気機構 44 ディスポーザ 46 第2の開閉蓋 48 オーガ 50 排水接続管 52 開閉弁 54 逆流防止弁 56 電動ファン 58 排気管 60 逆止弁 70 洗濯機 72 水道栓 74 給水パイプ 76 排水ダクト 78 排水口 80 ハウジング 82 給水弁 84 吸水管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】調理台の天板に形成された生ゴミ投入口に
    連結される投入ダクトと、 この投入ダクトが連接され、この投入ダクトを介して生
    ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径を有するよ
    うに形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好
    気性発酵処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が充填される
    処理槽と、 この処理槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌
    気性発酵処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、 前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、 前記処理槽内の所定量以上の水を排水させる排水手段
    と、を具備することを特徴とする生ゴミ処理装置。 【請求項2】前記調理台は、調理用流し台であることを
    特徴とする請求項1に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項3】調理用流し台のシンクの底板に形成された
    生ゴミ投入口に連結される投入ダクトと、 この投入ダクトが連接され、この投入ダクトを介して生
    ゴミが投入されると共に、内部に所定の粒径を有するよ
    うに形成された多孔質細片を含む生ゴミ処理のための好
    気性発酵処理媒質及び嫌気性発酵処理媒質が充填される
    処理槽と、 この処理槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌
    気性発酵処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、 前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、 前記処理槽内の所定量以上の水を排水させる排水手段
    と、を具備することを特徴とする生ゴミ処理装置。 【請求項4】前記排水手段は、前記調理用流し台に接続
    された排水管に連接される排水パイプを備えていること
    を特徴とする請求項1又は3に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項5】前記排水パイプは、前記排水管に設けられ
    たトラップよりも下流側に連接されることを特徴とする
    請求項4に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項6】前記排水パイプと排水管との間には、逆流
    防止弁が介設されていることを特徴とする請求項5に記
    載の生ゴミ処理装置。 【請求項7】前記処理槽に接続され、これの内部の空気
    を排気させる排気手段を更に具備することを特徴とする
    請求項前記何れか1項に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項8】前記排気手段は、 前記処理槽内の空気を排気させる排気ファンと、 前記調理用流し台に接続された排水管に設けられたトラ
    ップよりも下流側に連接され、この排気ファンにより排
    気された空気をこの排水管に導く排気管と、 この排気管に介設され、前記排気管から排水管への空気
    の流れを許容し、前記排水管からの空気の逆流を遮断す
    る逆止弁とを備えていることを特徴とする請求項7に記
    載の生ゴミ処理装置。 【請求項9】前記処理槽は、前記調理用流し台内に配設
    されていることを特徴とする請求項2乃至8の何れか1
    項に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項10】生ゴミが投入されると共に、内部に所定
    の粒径を有するように形成された多孔質細片を含む生ゴ
    ミ処理のための好気性発酵処理媒質及び嫌気性処理処理
    媒質が充填される処理槽と、 この処理槽内の生ゴミの処理を、好気性発酵処理及び嫌
    気性発酵処理を順次繰り返して実行させる処理手段と、 前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、 前記処理槽内の所定量以上の水を排水させる排水手段
    と、 を具備することを特徴とする生ゴミ処理装置。 【請求項11】前記処理槽には、前記生ゴミが投入され
    る投入ダクトが連接されていることを特徴とする請求項
    10に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項12】前記投入ダクトには、ここを通過する生
    ゴミを粉砕するディスポーザが介設され、 前記処理槽内には、このディスポーザにより粉砕された
    生ゴミが投入されることを特徴とする請求項1、3又は
    11に記載の生ゴミ処理装置。 【請求鏡13】前記投入ダクトには、開閉可能な蓋が取
    り付けられていることを特徴とする請求項1、3又は1
    1に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項14】前記蓋は、常時閉じ方向に付勢されてい
    ることを特徴とする請求項13に記載の生ゴミ処理装
    置。 【請求項15】生ゴミが投入されると共に、内部に所定
    の粒径を有するように形成された多孔質細片を含む生ゴ
    ミ処理のための好気性発酵処理媒質及び嫌気性処理処理
    媒質が充填される処理槽と、 この処理槽内に給水するための給水手段と、 前記処理槽内の収納物を攪拌させる攪拌手段と、 前記処理槽内の水を排水させる排水手段と、 この排水手段を介して前記処理槽内の生ゴミの含水率を
    所定値より下げて、該処理槽内の生ゴミを好気性発酵処
    理する第1の処理と、前記給水手段を介して該処理槽内
    の生ゴミの含水率を所定値より上げて、該処理槽内の生
    ゴミを嫌気性発酵処理する第2の処理とを順次繰り返し
    て実行させる処理手段と、を具備することを特徴とする
    生ゴミ処理装置。 【請求項16】前記給水手段は、水道栓に接続された吸
    水管と、 この吸水管に介設され、前記処理槽への給水を断続させ
    る給水弁とを備え、 この給水弁は、前記処理手段により開閉制御されること
    を特徴とする請求項15に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項17】前記排水手段は、前記処理槽の底部に連
    接された配水管と、 この配水管に介設され、前記処理槽からの排水を断続さ
    せる排水弁とを備え、 この排水弁は、前記処理手段により開閉制御されること
    を特徴とする請求項15に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項18】前記処理槽には、前記生ゴミが投入され
    る投入ダクトが連接されていることを特徴とする請求項
    15に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項19】前記投入ダクトには、ここを通過する生
    ゴミを粉砕するディスポーザが介設され、 前記処理槽内には、このディスポーザにより粉砕された
    生ゴミが投入されることを特徴とする請求項18に記載
    の生ゴミ処理装置。 【請求鏡20】前記投入ダクトには、開閉可能な蓋が取
    り付けられていることを特徴とする請求項18又は19
    に記載の生ゴミ処理装置。 【請求項21】前記蓋は、常時閉じ方向に付勢されてい
    ることを特徴とする請求項20に記載の生ゴミ処理装
    置。
JP7273743A 1994-12-19 1995-09-28 生ゴミ処理装置 Pending JPH08224562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273743A JPH08224562A (ja) 1994-12-19 1995-09-28 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33439494 1994-12-19
JP6-334394 1994-12-19
JP7273743A JPH08224562A (ja) 1994-12-19 1995-09-28 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08224562A true JPH08224562A (ja) 1996-09-03

Family

ID=26550761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273743A Pending JPH08224562A (ja) 1994-12-19 1995-09-28 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08224562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231329A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sinkpia Co Ltd 生ごみ処理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231329A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sinkpia Co Ltd 生ごみ処理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101694173B1 (ko) 발효 탱크부가 구비된 좌변기
JP2006231329A (ja) 生ごみ処理器
JPH06304542A (ja) 固形有機廃棄物の処理装置
JPH08224562A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2873416B2 (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置
KR100230519B1 (ko) 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법
JP4037111B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPH06312167A (ja) 生ごみ処理機
JP4295838B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP4009012B2 (ja) 多孔性無機質分解媒体材を使用した、ディスポーザー付き生ごみ分解消滅機
JPH07265842A (ja) 有機廃棄物連続分解処理装置
JPH1177002A (ja) 廃棄物処理方法及び装置
KR20210006563A (ko) 미생물 칩을 이용한 액상소멸 방식의 고형분 회수장치가 구비된 친환경 음식물쓰레기 처리기
JPH10128300A (ja) 生ごみ処理装置
CN212976271U (zh) 一种复合酶餐厨垃圾生物降解设备
JP3249252B2 (ja) 厨芥処理装置
KR100216207B1 (ko) 투입보관 건조형 음식물 쓰레기 처리장치
JPH08276169A (ja) 厨房廃棄物処理装置及び方法
JP3454867B2 (ja) 家庭用厨芥処理機
JPH0985217A (ja) 生ごみ処理装置
KR200145971Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치가 내장된 아파트의 쓰레기배출관
JPH07206559A (ja) 生ゴミの処理方法および装置
JP3229702B2 (ja) 厨芥処理装置
KR20070024767A (ko) 주택형 음식물 쓰레기 처리시스템
JPH0781703A (ja) 生ゴミ処理装置