JPH0822417B2 - 不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび方法 - Google Patents

不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび方法

Info

Publication number
JPH0822417B2
JPH0822417B2 JP6058830A JP5883094A JPH0822417B2 JP H0822417 B2 JPH0822417 B2 JP H0822417B2 JP 6058830 A JP6058830 A JP 6058830A JP 5883094 A JP5883094 A JP 5883094A JP H0822417 B2 JPH0822417 B2 JP H0822417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
radiant
radiating
combustion chamber
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6058830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07132261A (ja
Inventor
エイチ. ベスト ウィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HEIDON SHUAITSUAA CORP
Original Assignee
HEIDON SHUAITSUAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HEIDON SHUAITSUAA CORP filed Critical HEIDON SHUAITSUAA CORP
Publication of JPH07132261A publication Critical patent/JPH07132261A/ja
Publication of JPH0822417B2 publication Critical patent/JPH0822417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • F27D99/0035Heating indirectly through a radiant surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/24Radiant bodies or panels for radiation heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/06Chambers, containers, or receptacles
    • F26B25/08Parts thereof
    • F26B25/12Walls or sides; Doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • F26B3/305Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements the infrared radiation being generated by combustion or combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D2001/0046Means to facilitate repair or replacement or prevent quick wearing
    • F27D2001/0053Furnace constructed in modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ー般的に塗装された物
を乾燥するためのオーブンおよび方法に関し、より詳し
くは,不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するため
の放射壁を持つモジュール構造の放射壁オーブンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】私の米国特許第4,546,552およ
び4,546,553によって説明されている型のオー
ブンの多数の用途においては、主として赤外線を放射す
ることおよびオーブンの下半分において上半分における
よりも多くの放射エネルギーを放射することは非常に有
益である。米国特許第4,546,533には、塗膜を
乾燥、硬化させるために理想的な放射エネルギーの強度
は、放射される全エネルギーの大部分が約5μmまたは
それ以上の波長で、すなわち赤外の電磁波スペクトル内
の波長で放射されるときに生じることが示唆されてい
る。さらにオーブンの下半分において上半分におけるよ
りも多くの放射エネルギーを放射しようとする要求、例
えば、下部により重い質量が殆んど集中しているような
物を加熱または乾燥しようとする場合などにこの要求が
ある。このような性質を持つ物の例としては、乗用車の
車体やトラックの車体がある。これらの生産ラインにお
いて、ー般的に、車体で最も固く硬化させなければなら
ない外表面はロッカーパネル、すなわち車体のドアの直
下のパネルであることは、この業界では長年にわたって
よく知られている。
【0003】私の米国特許第4,546,552および
4,546,553に記載しているものも含めて先行技
術の装置の殆んどは、一般的に、オーブンの構造自体に
よって、オーブンのエネルギー放射壁の温度分布を制御
できる範囲を制約されている。いくつかのオーブンで
は、放射壁を均等に加熱する目的で、バーナー燃焼生成
物が、過剰の空気と伴に、均一な温度で放射壁を含む壁
によって仕切られた部屋に送り込まれる。他のオーブン
では、米国特許第4,546,553においてさらに詳
しく説明されているように、放射壁上の温度分布の均一
化を達成するために、燃焼室はバーナーにより直接に加
熱され、燃焼室内のバーナー燃焼生成物が撹拌されて乱
流化されている。燃焼室内のバーナー燃焼生成物が乱流
化しているときは、燃焼室内で層流が生じているときに
較べて、強制対流による熱伝導係数がずっと大きい。し
たがって、放射壁に伝えられる熱は主として強制対流に
より伝えられ、赤外放射によって放射壁に伝えられる熱
は本質的に重要ではなくなる。
【0004】「放射エネルギーを生成するための装置お
よび方法」にたいする米国特許出願(シリアル番号07
/702,109)では、放射壁に沿った温度分布は、
放射壁とそれ以外の壁によって区画され、バーナー燃焼
生成物が流れる燃焼室の断面積の大きさを変えることに
より選択的に変えられる。温度分布を変化させるための
この先行の方法は、非常に満足すべきものであることが
わかった。しかしながらこの方法は、燃焼生成物の流路
の全域にわたって燃焼生成物を閉じ込めるためには少な
くとも2つの面を必要とし、この状態はしばしば望まし
いものではない。さらにこの先行のオーブンでは、オー
ブンの下部をその上部に較べて非常に高温にすることは
難かしかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、この産業
分野では、放射壁の下部の温度をその上部の温度よりも
大幅に高くするように選択的に調節できる、不均一な温
度分布を持つ赤外放射を発生する放射壁オーブンおよび
発生方法に関して、これまで応えられていない要求があ
った。
【0006】したがって、オーブンおよび放射壁の高さ
方向の温度分布を選択的に変えることができる放射壁オ
ーブンを提供することが本発明の1つの目的である。
【0007】本発明のもう1つの目的は、オーブンの下
半分から放射される放射エネルギーを、オーブンの上半
分から放射される放射エネルギーの量よりもずっと大き
く、例えば、2倍または3倍とすることができる方法を
提供することである。
【0008】本発明のもう1つの目的は、主として約5
μm以上の波長でエネルギーを放射する放射壁を提供す
ることである。この目的は、バーナーへの入力をオーブ
ンの長手方向に沿って測定した放射壁1メートル当り約
2883.8W〜約33651.5W(1フィート当り
3,000〜35,000BTUH)の範囲内で供給す
ることにより達成される。
【0009】本発明のもう1つの目的は、平衡温度で運
転されているときに長手方向に測定した放射壁1メート
ル当り約33651.5W(1フィート当り35,00
0BTUH)よりも大きなエネルギー入力を必要としな
い、塗装された物を乾燥し赤外放射をもたらすオーブン
を提供することである。
【0010】本発明のもう1つの目的は、放射壁が放射
と対流との両方によって加熱される放射壁オーブンを提
供することである。
【0011】本発明のもう1つの目的は、手間と費用を
最少限にまで減らすことができ、容易に部品の組立、交
換ができ、より良い品質管理のためのモジュール構造を
持つ放射壁オーブンを提供することである。
【0012】また、構成が簡単で、構造に耐久性があ
り、かつ運転の信頼性と効率が高い不均一な温度分布で
赤外放射を発生する放射壁オーブンを提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】要約すると、本発明は、
放射壁の下部の温度が上部の温度よりも大幅に高くなる
ように選択的に調節できる、不均一な温度分布を持つ主
として赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび
方法である。この放射壁オーブンは、大部分が約5μm
またはそれ以上の波長で放射される赤外の放射エネルギ
ーを物体が加熱される長手方向の中心線に沿った垂直の
平面に向けて指向している、ー対の向かい合った放射壁
を持つ。放射エネルギーの放射壁は、放射壁に隣接して
そのほぼ全長にわたって延びる隔離された燃焼室の内部
に設けられた直線形バーナーの燃焼工程により加熱され
る。このオーブンは、2つの左右対称の放射壁モジュー
ル、天井および床を用いて、モジュール式に構築するこ
ともできる。ただし、これは本発明を実施するために必
要とされるわけではない。
【0014】各放射壁の上下方向の長さにおける温度分
布は、直線形バーナーのバーナー燃焼表面と放射壁の間
の距離を適宜に操作することにより、選択的に変えるこ
とができる。好ましくは、この距離はほぼ7.62cm
(3インチ)から50.8cm(20インチ)の間であ
る。この新規なオーブンの燃焼室の内部には強制された
乱流はないので、燃焼室の内部表面から赤外放射によっ
て放射壁に伝えられる熱の量は多くなり、放射壁から物
に対して放射される赤外放射エネルギーの全量の約30
%から70%の間で変化する。本質的に、各放射壁の下
部は、バーナーの表面からの直接的な放射エネルギー
と、内部放射面からの放射エネルギーと、さらに燃焼生
成物の対流による伝導熱エネルギーを受け取る。壁の上
部は、燃焼室の内部放射面からの放射エネルギーと、燃
焼生成物の対流による伝導熱エネルギーを受け取る。
【0015】私の米国特許第4,546,533には、
塗膜を乾燥、硬化させるために理想的な放射エネルギー
の強度は、放射される全エネルギーの大部分が約5μm
またはそれ以上の波長で放射されるときに生じることが
示唆されている。この理想的な放射のレベルは、直線バ
ーナーに対する入力を平衡温度においてオーブン内部で
長手方向に放射壁の1メートル当り約2883.8W〜
約33651.5W(1フィート当り3,000〜3
5,000BTUH)の範囲内で運転することにより、
本発明により説明されるオーブン内で非常に容易に得る
ことができる。オーブンの平衡温度は、オーブンが所望
の運転温度に達し、かつ放射壁の温度がオーブンの運転
許容範囲に安定したときのオーブンの運転状態として定
められる。オーブンは、処理対象物の熱負荷の有無にか
かわらず平衡温度を保つことができる。
【0016】
【実施例】図面(各図面を通して同じ参照番号は同じ部
品を示している)を参照して説明する。図1は本発明に
よる新しい放射壁オーブン10を図示している。放射壁
オーブン10はモジュール式の構造であってもよく、ー
般的には、間隔を開けて置かれた対向する放射壁モジュ
ール11、天井(または上)パネル12および床(また
は底)パネル13とを含む。前述した要素はー体となっ
て、加熱または乾燥させる物を受け入れるためのオーブ
ンの中心に設けられた細長い通路を形成する。放射壁オ
ーブン10のモジュラー構造は絶対に必要というもので
はないが、部品の組立てと交換を容易にし、手間と費用
を最少限にまで低減し、かつより良い品質管理を可能と
するものである。
【0017】放射壁モジュール11の構造は図2および
図3に示されている。図3に示すように、各放射壁モジ
ュール11の外壁14は、ボルトのような従来の取り付
け機構により薄板金属パネル14aを相互に連結するこ
とによって組み立てられている。断熱材が外壁14に取
り付けるかまたは対接させて置かれ、放射壁モジュール
11の内部放射面15が形成されている。その内部放射
面15は、運転温度に熱せられたとき、放射壁16に放
射によって熱を伝える。この好ましい実施例において
は、この断熱材は約0.60より大きい放射率を有して
いる。内部放射面15は金属板であってもよいが、この
露出された断熱材の場合には、良好に機能し、コストを
引き下げ、かつ金属板よりも良好な放射率を有する表面
を与える。システムの熱慣性を大きくするために、壁1
4に対接させて、高密度の断熱材を使用することもでき
る。
【0018】各放射壁16は、膨張および/または収縮
に適用できるように、各放射壁16は自由に浮いている
か自由に動くことを許すような方法で、間隔を開けて配
置された垂直の支持部材に取り付けられている。この好
ましい実施例においては、放射壁16は湾曲している。
各放射壁16の曲面は、その垂直方向の長さに沿って円
弧状であり、その垂直方向の長さの全体にわたってオー
ブンの通路側の表面(すなわち、放射壁16の外側の放
射面)はほぼ凹面で、燃焼室23側の表面(すなわち、
放射壁16の内側の表面)はほぼ凸面である。放射壁1
6の表面の湾曲した部分に接して測った曲面の垂直方向
の長さは、塗膜の硬化、乾燥を必要とするどのような物
の高さよりも大きくなければならない。また、放射壁1
6には赤外放射の伝達を促進するための塗装をしてもよ
いことも言及しておくべきであろう。この塗装は、約
0.9より大きな放射率を持つ材料が好ましい。
【0019】各放射壁モジュール11の内部には、排気
室17がパネル18によって形成されている。パネル1
8はさらに放射壁モジュール11の天井部分を支える働
きをしている。また、この天井部分は垂直の外壁側パネ
ル14から片持ち支持させることもできる。排気口19
は、パネル18の上端部に、パネル18を貫通して設け
られている。パネル18の角度とパネル18に設けられ
た排気口19の位置は、バーナー燃焼生成物が確実に放
射壁16の垂直方向の全長に沿って上昇するようにする
ための手段を提供する。さらに直線形バーナー20は、
放射壁モジュール11の長手方向の長さのほぼ全体にわ
たって延びている。好ましい直線形バーナーは、参照文
献によってこの明細書に組み入れられてる私の米国許第
5,062,788に示されている。バーナー20は、
ガス/空気マニホルド21に接続されている。
【0020】バーナー20によるエネルギー出力は、好
ましくは、放射壁16の長手方向に沿って測った壁16
の1メートル当り約2883.8W〜約33651.5
W(1フィート当り3,000〜35,000BTU
H)の範囲である。このエネルギー出力のとき、放射壁
16の外側は、約93〜427℃(約200〜800゜
F)の間の平均平衡温度に加熱されている。バーナー2
0が運転状態のとき、バーナー燃焼生成物は、内部の壁
15と放射壁16で形成される燃焼室23内を、図1に
おいて矢印22で示すように、上方に流れる。そして燃
焼室23の上端で排気口19を通って排気室17に入
り、排気管24を通って流出する。
【0021】重要なことは、放射壁モジュール11の内
部におけるバーナー20の位置で放射壁16上の温度分
布が決定されることが確かめられたことである。これに
関して、図4は放射壁16上の点または位置に対する温
度のグラフを示している。このグラフは、任意の寸法で
あるが、2743cm(108インチ)×889cm
(35インチ)の図示されているような放射壁16によ
り作成された。このグラフは、バーナー20のバーナー
燃焼表面20aと放射壁16の間の水平距離Xを変える
ことによって、放射壁16上の温度分布がどのように変
わるかを示している。グラフに示されているように、バ
ーナー20は、放射壁16の上部と下部が不均一な温度
を示すような位置に配置し得る。換言すれば、バーナー
20は、壁16の下部が壁16の上部よりもずっと熱く
なるように位置決めすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によるオーブン10の1つの大き
な利点は、放射壁16によって吸収されるエネルギーの
かなりの部分が、バーナー燃焼生成物が通り抜けるモジ
ュール11の燃焼室23内の内部放射面15から壁16
に伝達され得ることである。内部放射面15は、放射壁
16よりも高い温度を示す。したがって、内部放射面1
5、あるいはバーナーの燃焼の生成物が通り抜けること
ができる燃焼室23の内壁を形成しているすべての他の
表面から、放射壁16にたいして赤外放射の形で伝達さ
れる正味のエネルギー交換がある。壁16の運転温度に
依存して、内部放射面15から放射によって伝達される
エネルギーの量は、壁16から放射によって放出される
全エネルギーの約30%から70%の間で変化する。排
気ガスは燃焼室23を通って非常にゆっくりと動くの
で、放射壁16への対流による熱伝達は非常に少なく、
強制的な乱流化による影響を受けない。そのために、赤
外放射により放射壁16に伝達されるエネルギーが顕著
になり、本発明の効率の向上に貢献する。実際に、放射
壁16から放射される放射エネルギーの大部分は、約5
μmまたはそれ以上の波長であり、十分に赤外放射スペ
クトルの範囲内である。
【0023】さらに、かなりの放射エネルギーがバーナ
ー20の燃焼表面20aから直接的に放射されており、
ある程度まで、バーナーの位置が壁16に近づくにつれ
て放射壁16の下部の温度の上昇に寄与するとも言及し
ておかなければならない。
【0024】さらにバーナー20に火炎保持カバー(図
示されていない)を取り付けて、赤外放射によりバーナ
ー20から放射されるエネルギーの量をさらに増大させ
ることできる。
【0025】本発明の特徴と原理を、好ましい実施例に
ついて説明し図示した。本発明の精神と範囲から逸脱す
ることなく、この好ましい実施例にたいして多くの変更
が可能であることは、この分野の専門家には明らかであ
ろう。その様な変更はすべて請求範囲に記載した本発明
の範囲内に含めることを意図している。
【図面の簡単な説明】
本発明は以下の図面を参照することによって、より良く
理解され得るであろう。図面は必ずしも正確な縮尺で描
かれておらず、むしろ本発明の原理をわかりやすく図示
することに重点がおかれている。
【図1】本発明によるモジュール方式の放射壁オーブン
の正面図である。
【図2】放射壁を示す、図1の放射壁オーブンの部分正
面図である。
【図3】図2の放射壁オーブンの2’−2’線に沿った
断面図である。
【図4】図2および図3の放射壁に沿った赤外放射の不
均一な温度分布を示す、放射壁上の位置または点に対す
る温度のグラフである。
【符号の説明】
10 放射壁オーブン 11 放射壁モジュール 12 天井パネル 13 床パネル 14 外壁 14a 薄板金属パネル 14b ボルト 15 内部放射面 16 放射壁 17 排気室 18 パネル 19 排気口 20 直線形バーナー 20a バーナー燃焼表面 21 マニホルド 23 燃焼室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F27B 17/00 B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側の放射エネルギーの放射面と内側の
    表面を有する放射壁(16)と、 内部放射面(15)と外側の面を有すると共に、前記放
    射壁(16)から所定距離だけ離間させて配置して前記
    放射壁(16)との間に燃焼室(23)を形成する第2
    の壁(14)と、 前記燃焼室(23)の内部に配置されて、前記燃焼室
    (23)に加熱された気体を供給する加熱手段(20)
    とを有し、 前記加熱手段(20)は前記放射壁(16)の下部に近
    接する位置にバーナー燃焼表面(20a)を備え、前記
    放射壁(16)の下部の温度がより高い温度を有するよ
    うにしたことを特徴とする赤外エネルギーを放射するた
    めの放射壁構造。
  2. 【請求項2】 前記加熱手段が、前記放射壁(16)の
    長手方向の長さのほぼ全長に沿って延びる直線形バーナ
    ー(20)であることを特徴とする請求項1記載の放射
    壁構造。
  3. 【請求項3】 前記バーナー(20)によるエネルギー
    出力が、前記長手方向に沿って測定した前記放射壁(1
    6)の1メートル当り2883.8W〜33651.5
    W(1フィート当り3,000〜35,000BTU
    H)の範囲であることを特徴とする請求項2記載の放射
    壁構造。
  4. 【請求項4】 前記第2の壁(14)の内部放射面(1
    5)が、0.60よりも大きい放射率を有する断熱材を
    含むことを特徴とする請求項2記載の放射壁構造。
  5. 【請求項5】 前記直線形バーナー(20)が、前記放
    射壁(16)の外側の放射面から放射される放射エネル
    ギーの大部分が5μmより長い波長を示すような運転温
    度まで前記外側の放射面を加熱するように制御されるこ
    とを特徴とする請求項2記載の放射壁構造。
  6. 【請求項6】 外側の放射エネルギーの放射面と内側の
    表面および下部と上部を有する放射壁(16)と、 内部放射面(15)と外側の面を有すると共に、前記放
    射壁(16)から所定距離だけ離間させて配置して前記
    放射壁(16)との間に燃焼室(23)を形成する第2
    の壁(14)と、 前記燃焼室(23)の内部に配置されて、前記燃焼室
    (23)に加熱された気体を供給する直線形バーナー
    (20)とを有し、 前記直線形バーナー(20)は前記放射壁(16)の下
    部に近接する位置にバーナー燃焼表面(20a)を備え
    たことを特徴とする不均一な温度分布を有しかつ赤外エ
    ネルギーを放射するための放射壁構造。
  7. 【請求項7】 互いに間隔を開けて配置され、天井パネ
    ル(12)と床パネル(13)によって連結され、通過
    する製品を加熱する通路を形成する第1及び第2の放射
    壁モジュール(11)を有し、 前記第1及び第2の放射壁モジュール(11)は、それ
    ぞれ、 (a)外側の放射エネルギーの放射面と内側の表面を有
    する放射壁(16)と、 (b)内部放射面(15)と外側の面を有すると共に、
    前記放射壁(16)から所定距離だけ離間させて配置し
    て前記放射壁(16)との間に燃焼室(23)を形成す
    る第2の壁(14)と、 (c)前記燃焼室(23)の内部に配置されて、前記燃
    焼室(23)に加熱された気体を供給する加熱手段(2
    0)とを含み、 前記加熱手段(20)は前記放射壁(16)の下部に近
    接する位置にバーナー燃焼表面(20a)を備えたこと
    を特徴とする赤外放射により製品を加熱するためのモジ
    ュール構造のオーブン。
  8. 【請求項8】 (a)外側の放射エネルギーの放射面と
    内側の表面および下部と上部を有する放射壁(16)
    と、(b)内部放射面(15)と外側の面を有すると共
    に、前記放射壁(16)から所定距離だけ離間させて配
    置して前記放射壁(16)との間に燃焼室(23)を形
    成する第2の壁(14)と、(c)前記燃焼室(23)
    の内部に配置されて、前記放射壁(16)の下部に近接
    する位置にバーナー燃焼表面(20a)を備えた加熱手
    段(20)とを提供する段階と、 前記放射壁(16)の下部の温度が上部の温度よりも高
    く維持されるように前記放射壁(16)の外側の放射面
    から熱を不均一に放射させる段階とを有することを特徴
    とする赤外放射により製品を加熱するための方法。
JP6058830A 1993-03-29 1994-03-29 不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび方法 Expired - Fee Related JPH0822417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/039,928 US5594999A (en) 1991-05-15 1993-03-29 Radiant wall oven and process for generating infrared radiation having a nonuniform emission distribution
US08/039,928 1993-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132261A JPH07132261A (ja) 1995-05-23
JPH0822417B2 true JPH0822417B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=21908116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6058830A Expired - Fee Related JPH0822417B2 (ja) 1993-03-29 1994-03-29 不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5594999A (ja)
EP (1) EP0618420A1 (ja)
JP (1) JPH0822417B2 (ja)
KR (1) KR0150053B1 (ja)
AU (1) AU678777B2 (ja)
CA (1) CA2116906C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836085A (en) * 1997-07-10 1998-11-17 Ben-Ezra; Joshua S. Paint-spraying and curing booth with fired radiant heaters
FR2791419B1 (fr) * 1999-03-25 2001-05-04 Sunkiss Aeronautique Equipement d'emission surfacique d'un rayonnement infra-rouge, du type tunnel, comportant des dispositifs de combustion catalytique
US6905332B1 (en) * 2000-08-25 2005-06-14 Raypaul Industries, Inc. Modular oven, panel assembly and method of assembling the same
DE10242944B4 (de) * 2002-09-16 2005-07-07 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Trockner für Gegenstände, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen Trockners
US7116900B2 (en) * 2003-04-01 2006-10-03 Radiant Optics, Inc. Radiant energy source systems, devices, and methods capturing, controlling, or recycling gas flows
US6932079B2 (en) * 2003-04-01 2005-08-23 Radiant Optics Radiant energy source systems, devices, and methods capturing, controlling, or recycling gas flows
KR100666052B1 (ko) * 2004-02-12 2007-01-09 조극래 원적외선이용한 건조장치
US7726967B2 (en) * 2004-06-23 2010-06-01 Char-Broil, Llc Radiant burner
US7104789B1 (en) * 2005-03-17 2006-09-12 Harbison-Walker Refractories Company Wall structure for carbon baking furnace
US20120208142A1 (en) * 2005-06-17 2012-08-16 Huimin Zhou Heat exchanger device with heat-radiative coating
CA2664144C (en) 2006-09-26 2014-11-18 Willie H. Best Cooking apparatus with concave emitter
EP2084460B1 (en) 2006-11-10 2011-10-26 Char-Broil, LLC Radiant tube broiler
US8393895B2 (en) 2008-08-17 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Transverse oven and method of baking workpieces
CA2744808C (en) * 2008-12-01 2016-08-30 Willie H. Best Methods and apparatus for generating infrared radiation from convective products of combustion
US8776775B2 (en) * 2009-06-29 2014-07-15 W.C. Bradley Co. Single cavity radiant cooking apparatus
DE102010020439A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Schott Ag Verfahren zur Herstellung geformter Glasartikel und Verwendung der verfahrensgemäß hergestellten Glasartikel
DE102010017087B4 (de) * 2010-05-26 2013-08-22 Schott Ag Feuerstätte
JP5568377B2 (ja) * 2010-05-26 2014-08-06 本田技研工業株式会社 乾燥方法
MX2013002576A (es) * 2010-09-10 2013-04-03 Koninkl Philips Electronics Nv Aparato para preparacion de alimento.
CN104994741B (zh) 2012-11-15 2021-04-13 W.C.布拉德利公司 电烤箱和烟熏器
EP3010348A4 (en) 2013-06-17 2017-05-03 W.C. Bradley Co. Outdoor cooker and smoker, and fuel combustor therefor
CN105451564B (zh) 2013-06-17 2018-01-12 W.C.布拉德利公司 用于烹饪、加热和干燥的高效设备及方法
US9709281B2 (en) 2014-03-31 2017-07-18 W.C. Bradley Co. High efficiency side burner and outdoor cooker
BE1021610B1 (nl) * 2014-05-09 2015-12-18 Cnud-Efco International Nv Verwarmingselement voor vlakglas koeloven
US10426176B2 (en) 2015-03-25 2019-10-01 W.C. Bradley Co. Vertical electric cooker and smoker and smoke box
WO2017204767A1 (en) 2016-05-26 2017-11-30 Turkiye Sise Ve Cam Fabrikalari A. S. A heating oven for spindle type tempering limes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1038379A (fr) * 1951-06-13 1953-09-28 Armoire de séchage par infra-rouges
FR1038813A (fr) * 1951-06-15 1953-10-01 Dispositif de contrôle automatique pour appareil de séchage
CA2005416C (en) * 1989-03-28 1996-04-30 Willie H. Best Apparatus and process for generating radiant energy
US5230161A (en) * 1989-03-28 1993-07-27 Haden Schweitzer Corporation Apparatus and process for generating radiant energy

Also Published As

Publication number Publication date
CA2116906C (en) 1999-04-20
AU5221293A (en) 1994-10-06
EP0618420A1 (en) 1994-10-05
KR940022042A (ko) 1994-10-19
CA2116906A1 (en) 1994-09-30
US5594999A (en) 1997-01-21
AU678777B2 (en) 1997-06-12
JPH07132261A (ja) 1995-05-23
KR0150053B1 (ko) 1998-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822417B2 (ja) 不均一な放射分布を持つ赤外放射を発生するための放射壁オーブンおよび方法
KR100385575B1 (ko) 방사에너지플로어를가진페인트건조로및그건조방법
JPS6380112A (ja) 遠赤外線放射装置
JP3862180B2 (ja) ヒータ
US7216511B2 (en) Furnace apparatus and method for tempering low emissivity glass
CN105806067A (zh) 节能远红外线热烤箱
KR100531216B1 (ko) 터널형 콘베이어식 적외선 가열장치
US4125366A (en) Infra-red heated spray paint booth
JPH0523262Y2 (ja)
KR100918492B1 (ko) 원적외선 방폭 히터
JPH0222318B2 (ja)
JPS59103212A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPS635815Y2 (ja)
CN2299291Y (zh) 高红外连续式辐射炉
JPH10225657A (ja) 塗装乾燥炉における近赤外線ランプの効果的な配列
JPH0751610A (ja) 塗装工程用の炉
JPS6218945Y2 (ja)
JP2566696Y2 (ja) 熱媒体式輻射オーブン及び熱媒体式輻射・対流オーブン
RU2047050C1 (ru) Радиационный излучатель
GB2108260A (en) Space heating systems
JPH0822415B2 (ja) 遠赤外線加燃炉
JPS607193B2 (ja) 熱風循環型乾燥炉
JPH0426877Y2 (ja)
JPH065411Y2 (ja) 遠赤外線放射体を用いた材料加熱装置
PL237012B1 (pl) Panel pieca do polimeryzacji i suszenia farby proszkowej o konstrukcji panelowej

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees