JPH08218147A - 高熱間延性を有する肌焼鋼 - Google Patents

高熱間延性を有する肌焼鋼

Info

Publication number
JPH08218147A
JPH08218147A JP4897095A JP4897095A JPH08218147A JP H08218147 A JPH08218147 A JP H08218147A JP 4897095 A JP4897095 A JP 4897095A JP 4897095 A JP4897095 A JP 4897095A JP H08218147 A JPH08218147 A JP H08218147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
improving
hot ductility
hot
hardening steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4897095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3414032B2 (ja
Inventor
Yasuo Kurokawa
八寿男 黒川
Kazuhiko Nishida
和彦 西田
Yoshihiko Kamata
芳彦 鎌田
Mitsuo Uno
光男 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12818138&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08218147(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP04897095A priority Critical patent/JP3414032B2/ja
Publication of JPH08218147A publication Critical patent/JPH08218147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3414032B2 publication Critical patent/JP3414032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な熱間延性を示し、かつ耐疲労性,耐摩
耗性,靱性等の優れた製品を安定して得ることができる
ところの浸炭鍛造素材として好適な肌焼鋼を提供する。 【構成】 肌焼鋼を、 C:0.10〜0.30%,Si:0.05〜
0.50%,Mn:0.45〜2.00%,Cr:0.05〜0.80%,S:0.1
00%以下,Mo:0.50%以下,B:0.0005〜0.0050%,T
i:0.01〜0.10%,N:0.0100%以下を含有すると共に
残部Fe及び不可避的不純物から成り、かつ [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] を満足する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浸炭処理直後の熱間
鍛造において良好な熱間延性を示し、かつ耐疲労性,耐
摩耗性,靱性等の優れた製品を安定に得ることができる
肌焼鋼に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】従来、耐摩耗性等が要求される
機械構造用鋼部品(例えば歯車等)は、JISで規定さ
れるSCM420,SCr420,SMn420等の素
材を熱間鍛造及び冷間鍛造により所定形状に成形した
後、浸炭焼入・焼戻の処理を施して製造するのが一般的
であった。
【0003】しかし、この方法では、成形の後で浸炭焼
入が行われるので焼入歪によって精度に狂いが生じやす
く、そのため今日要求されている精密歯車等の製造方法
としては適切なものであると言えなかった。また、歯車
等では浸炭層の厚さが厚くなるほど靱性は劣化するが、
例えば素材から歯車を加工した後に浸炭処理を施すとそ
の歯先部分と歯元部分に同様厚さの浸炭層が形成される
ので、強靱性が必要な歯元部分でも浸炭層厚さが歯先同
様に厚くなってしまい、今日の厳しい使用環境に十分耐
え得る強靱性を具備させるのは非常に困難であった。
【0004】そこで、機械構造用部品の更なる高精度
化,強靱化の要求に応えるため、まず浸炭処理を施し、
その直後に熱間鍛造により成形を行うという“浸炭鍛造
法”が注目されるようになった。この浸炭鍛造法は、浸
炭処理後に成形を行うので、例えば歯車を製造する場合
には鍛造によって歯元部分の浸炭層厚さを薄くすること
が可能であり、トルクがかかる歯元の強靱化に最適であ
ると考えられる。
【0005】しかしながら、上記浸炭鍛造法では浸炭処
理後に熱間鍛造が行われるため、この種の用途に従来か
ら適用されているSCM420,SCr420,SMn
420等の鋼を素材とした場合には鍛造時に熱間割れを
発生しやすいという問題があった。
【0006】このようなことから、本発明が目的とした
のは、浸炭処理後に熱間鍛造を施した場合にも良好な熱
間延性を示し、かつ耐疲労性,耐摩耗性,靱性等の優れ
た製品を安定して得ることができるところの、浸炭鍛造
素材として好適な高熱間延性を有する肌焼鋼を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく鋭意研究を行った結果、次に示すような知
見を得ることができた。 (a) 機械構造用肌焼鋼においてMnが焼入性向上効果を
発揮することは知られているが、その他に熱間延性の改
善にも有効であり、取り分けBとの複合添加によって鋼
の熱間延性は目立って向上する。 (b) 特に、MnとBの含有量がS含有量との関係で下記
式を満たす如くに調整されていると熱間延性改善効果は
著しく顕著となり、浸炭鍛造時の熱間割れ発生率が極め
て少なくなる。 [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] (以降、 成分割合を表す%は重量%とする) (c) しかも、C,Si,Cr,Nの調整に加えて適量のTi
添加を行うと、非常に優れた靱性の確保が可能となり、
浸炭鍛造法で製造された製品の信頼性は一段と向上す
る。
【0008】本発明は、上記知見事項等に基づいてなさ
れたものであり、 「肌焼鋼を、C:0.10〜0.30%, Si:0.05〜0.50
%, Mn:0.45〜2.00%,Cr:0.05〜0.80%,
S: 0.100%以下, Mo:0.50%以下,B:0.0005
〜0.0050%, Ti:0.01〜0.10%, N:0.0100%以下
を含有すると共に残部Fe及び不可避的不純物から成り、
かつ [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] を満足する如き構成とすることによって、 優れた熱間延
性と靱性を付与せしめた点」に大きな特徴を有してい
る。
【0009】
【作用】次に、本発明において肌焼鋼の成分組成を前記
の如くに限定した理由を各成分の作用と共に説明する。 a) C Cは鋼の静的強度を確保するために必要な成分である
が、その含有量が0.10%未満であると機械構造用鋼とし
て必要な静的強度を確保することができず、一方0.30%
を超えて含有させると靱性に悪影響が及ぶようになる。
従って、C含有量は0.10〜0.30%と定めた。
【0010】b) Si Siは、鋼の焼入性を向上させて静的強度を上昇させる作
用のほか、高温での表面酸化を抑制する作用を有してい
るが、その含有量が0.05%未満では高温での耐表面酸化
性が劣化すると共に、必要な静的強度を確保できなくな
り、一方、0.50%を超えて含有させると靱性劣化を招く
ようになる。従って、Si含有量は0.05〜0.50%と定め
た。
【0011】c) Mn Mnは、鋼の焼入性向上作用に加えて熱間延性を改善する
重要な作用を発揮する成分である。特に、Bと複合で添
加し、かつ [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] なる条件を満たすように含有させた場合には鋼の熱間延
性が著しく向上する。しかし、Mn含有量が0.45%未満で
は焼入性向上効果が不充分となり、一方、2.00%を超え
て含有させるとMn偏析を起こして熱間延性が低下するこ
とから、Mn含有量は0.45〜2.00%と定めた。
【0012】d) S Sは鋼の被削性向上に重要な元素であり、任意に積極添
加することができる。但し、 0.100%を超えて含有させ
ると鋼の熱間延性が著しく低下することから、S含有量
は 0.100%以下と定めた。
【0013】e) Cr Crは鋼の焼入性向上に有用な成分であると同時に、浸炭
時にCと結合して複合炭化物を形成し、耐摩耗性向上に
大きく寄与する成分でもある。しかし、その含有量が0.
05%未満では、十分な焼入性を確保できなくなって硬度
低下を来たし、一方、0.80%を超えて含有させると靱性
の低下を招く。従って、Cr含有量は0.05〜0.80%と定め
た。
【0014】f) Mo Moも鋼の焼入性向上に有用であるほか、焼戻時にMo炭化
物を形成し焼戻軟化抵抗を高めて面圧疲労強度に係わる
耐ピッチング寿命の向上に寄与するので、必要に応じて
積極添加を行っても良いが、0.50%を超えて含有させて
もその効果は飽和し、また経済性を損なうことになる。
従って、Mo含有量の上限を0.50%と定めた。
【0015】g) B BはMnと協働して熱間延性を向上させるのに有効な元素
であり、またNとBNを形成して被削性を向上させると
いう福次的作用も有している。しかし、B含有量が0.00
05%であったり、Mn含有量と共に [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] なる条件を満たさない場合には所望する熱間延性向上効
果を確保できなくなる。一方、0.0050%を超えてBを含
有させても熱間延性の更なる向上効果が得られない上、
コスト面で不利となる。従って、B含有量は0.0005〜0.
0050%の範囲であって、かつ上記式を満足する値と定め
た。
【0016】h) Ti 本発明に係る成分系の鋼においては、適量のTi添加は鋼
の靱性向上に著しい効果を発揮する。この靱性向上効果
は結晶粒径の微細化作用を通じてもたらされるものと考
えられる。しかし、その含有量が0.01%未満であると所
望の靱性向上効果を確保できず、一方、0.10%を超えて
Tiを含有させても靱性向上効果が飽和して経済性を損な
うようになることから、Ti含有量は0.01〜0.10%と定め
た。
【0017】i) N Nは、BとBNを形成して鋼の被削性を向上させる成分
であるが、0.0100%を超えて含有させると靱性の低下を
招くことから、N含有量の上限を0.0100%と定めた。
【0018】続いて、本発明の効果を実施例により具体
的に説明する。
【実施例】まず、真空溶解によって表1及び表2に示す
化学組成の鋼を各々150kgずつ溶製し、脱水素処理を
行って鋳造した後、1000℃以上の温度下で直径が3
0mmの丸棒材に鍛造した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】そして、これらの丸棒材から「直径8mm×
長さ12mm」の熱間鍛造試験用試験片(丸棒状試験片)を
切り出し、熱間鍛造試験を行った。なお、熱間鍛造試験
は図1に示すヒ−トパタ−ンで実施した。即ち、試験片
を真空中において1200℃で5分間加熱した後、圧縮
変形により70%の変形を与え、この時の“割れ発生の
有無”を調査した。そして、熱間延性は、5個の試験片
中の割れが発生した試験片の個数により次の4段階に評
価した。 熱間延性評価基準(熱間鍛造試験時に割れた個数で評
価) ×…試験片5個中、5個全てに割れ発生, △…試験片5個中、4〜3個に割れ発生, ○…試験片5個中、2〜1個に割れ発生, ◎…試験片5個中、割れ発生なし。 この評価結果を表3に示す。
【0022】
【表3】
【0023】なお、“浸炭鍛造法”の素材には当然のこ
とながら機械構造用鋼として十分に満足できる強度と衝
撃特性も必要であり、実績からして「引張強さ:100
0N/mm2以上」,「衝撃値:80 J/cm2以上」を満足す
ることが望まれる。それ故、上記熱間鍛造試験とは別
に、前記各丸棒材を925℃に30分加熱した後水焼入
し、更に180℃で1時間の焼戻を行った材料から、J
IS4号引張試験片とJIS3号シャルピ−試験片を切
り出し、引張強さ及び衝撃値を調査した。この結果も前
記表3に併せて示す。
【0024】表3に示される結果からも、本発明に係る
鋼は、機械構造用鋼として十分に優れた強度と靱性を有
すると共に、優れた熱間延性を示し、浸炭処理直後に熱
間鍛造が行われる“浸炭鍛造法”の素材として満足でき
る特性を備えていることが分かる。
【0025】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、浸炭鍛造法への適用が可能な熱間延性が良好で、強
度,靱性にも優れた肌焼鋼を提供することができるな
ど、産業上有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で行った熱間鍛造試験のヒ−トパタ−ン
を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇野 光男 福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地 住 友金属工業株式会社小倉製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にてC:0.10〜0.30%, S
    i:0.05〜0.50%, Mn:0.45〜2.00%,Cr:0.05〜
    0.80%, S: 0.100%以下, Mo:0.50%以下,
    B:0.0005〜0.0050%, Ti:0.01〜0.10%, N:0.
    0100%以下を含有すると共に残部Fe及び不可避的不純物
    から成り、かつ [%Mn]+10×[%B]≧ 6×[%S] を満足することを特徴とする肌焼鋼。
JP04897095A 1995-02-14 1995-02-14 高熱間延性を有する肌焼鋼 Ceased JP3414032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04897095A JP3414032B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 高熱間延性を有する肌焼鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04897095A JP3414032B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 高熱間延性を有する肌焼鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08218147A true JPH08218147A (ja) 1996-08-27
JP3414032B2 JP3414032B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=12818138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04897095A Ceased JP3414032B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 高熱間延性を有する肌焼鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3414032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108396251A (zh) * 2017-02-05 2018-08-14 鞍钢股份有限公司 一种航空用合金结构热轧钢板及其生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108396251A (zh) * 2017-02-05 2018-08-14 鞍钢股份有限公司 一种航空用合金结构热轧钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3414032B2 (ja) 2003-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1091006B1 (en) Process of producing steel strip or sheet comprising strain-induced martensite
JPH0953149A (ja) 高強度高靭性肌焼き用鋼
JP2001303173A (ja) 浸炭および浸炭窒化用鋼
EP1876255B1 (en) Carbonitriding or cementation steel and method of producing parts with said steel
JPH108189A (ja) 曲げ特性に優れる高周波焼入れ用鋼ならびにその 鋼材を用いた曲げ特性に優れる高周波焼入れ部品
JPS58104160A (ja) 浸炭特性および焼入性に優れた精密打抜加工用鋼板およびその製造法
JP2019019374A (ja) 焼入れ性および靱性に優れた熱間工具鋼
JP3414032B2 (ja) 高熱間延性を有する肌焼鋼
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JPH10245656A (ja) 冷鍛性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP3629851B2 (ja) プラズマ浸炭用冷間工具鋼
JP3623313B2 (ja) 浸炭歯車部品
JP2001262282A (ja) 焼入れ不要の二輪車ディスクブレーキ用ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH01119645A (ja) 粉末高速度鋼
JPH0559432A (ja) 疲労強度の優れた浸炭歯車の製造方法
JP2001172746A (ja) 高硬度高疲労強度を有する加工誘起型マルテンサイト系鋼ならびにそれを用いた鋼帯
JP5287183B2 (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JPH0860294A (ja) 疲労強度に優れた機械構造部品の製造方法および該機械構造部品製造用肌焼鋼
JP7310723B2 (ja) 鋼部品およびその製造方法
JP4821711B2 (ja) 軟窒化用鋼材
JP2006299383A (ja) 焼入れ性に優れた高強度機械構造用鋼
JP2000297351A (ja) ダイカスト金型用鋼およびダイカスト金型
JPH06299296A (ja) 耐脱炭性に優れた高強度ばね用鋼
JPH0762212B2 (ja) 高靭性、耐熱割れ性に優れた高炭素薄鋼板
JPH0759737B2 (ja) 高靭性高炭素薄鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition