JPH08217236A - 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー - Google Patents

袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー

Info

Publication number
JPH08217236A
JPH08217236A JP4140695A JP4140695A JPH08217236A JP H08217236 A JPH08217236 A JP H08217236A JP 4140695 A JP4140695 A JP 4140695A JP 4140695 A JP4140695 A JP 4140695A JP H08217236 A JPH08217236 A JP H08217236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bundle
tray
conveyor
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4140695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982643B2 (ja
Inventor
Mitsuru Tamura
満 田村
Kazuaki Urano
和明 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP7041406A priority Critical patent/JP2982643B2/ja
Publication of JPH08217236A publication Critical patent/JPH08217236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982643B2 publication Critical patent/JP2982643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンテナから解荷して充填機等に袋を供給す
る工程を自動化して省人化を図る。 【構成】 袋輸送コンテナ1から袋束80を解荷ロボッ
ト21により取り出して袋束マガジン27に貯蔵し、ト
レー搬送コンベヤで搬送されるトレーに該マガジンから
袋束を1束づつ供給し、トレーの搬送行程で袋束の向き
を検出して反転装置29でトレーを180°回転させて
袋束の向きを揃え、解束装置30で袋束のバンドを切断
除去し、袋取出位置でトレーから袋群を押し上げてチャ
ック装置によって把持して取り出し、袋供給コンベヤに
供給する各工程を自動的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製袋工場でコンテナ詰
めされたスタンディングパウチ等の袋を、自動的に解荷
して一つ又は複数の充填機等に供給する袋自動解荷供給
方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コ
ンテナ、解束装置、トレーに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば詰め替え用液体洗剤等を充填する
スタンディングパウチ等は、一般に合成樹脂製で表面が
非常に滑り易いので、揃えるのが困難で取扱にくい欠点
がある。しかも、製袋した状態では開口部が2枚で底部
が4枚に積層された状態であるので、積み重ねた場合、
底部が他の部分と比べて2倍の厚さになり、不安定で非
常に荷崩れし易く、自動取扱いが困難であるという問題
がある。
【0003】そのため、従来このような袋の取扱は専ら
人手によって行われており、製袋工場では製袋機から排
出された袋を人手によって所定数(例えば50袋)重ね
て、ビニール袋に入れて段ボール箱詰めしており、また
充填工場では人手によって前記と逆の動作により解荷し
て充填機に供給している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように製袋工場
や充填工場での袋の取扱は未だ自動化されておらず、専
ら人手によって行っているので、効率が悪く且つ多くの
人手を要し生産コストを高めており、その自動化が要求
されている。
【0005】本発明は、上記実情に鑑み創案されたもの
であって、特に製袋工場からコンテナに収納されてきた
袋を、充填現場等で自動的にコンテナから解荷して一つ
又は複数の充填機等に供給できるようにした袋自動解荷
供給システムとしての自動解荷供給方法とその装置、並
びに該自動解荷供給システムに使用される袋輸送コンテ
ナ、解束装置、及び袋搬送用のトレーを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の袋自動解荷供給方法は、コンテナから袋束を取り出
すデパレタイジング位置で袋束を1束づつトレーに積載
する積載工程、該トレーに積載された袋束のバンドを切
断除去する解束工程、トレーから解束された袋群を取り
出す袋卸し工程を有し、袋束を1束づつトレーに積載し
てデパレタイジング位置から袋供給位置に搬送して袋群
を供給することを特徴とする。なお、前記解束工程の前
に袋束の向きを検出する袋束向き検出工程、前記袋束の
向き検出信号により前記トレーを180°回転させて袋
束の向きを揃える向き揃え工程を設けて、袋束を一方向
に揃えてから解束工程に移行することが望ましい。
【0007】前記トレーを、デパレタイジング位置と袋
供給位置間をトレー搬送コンベヤによって循環するよう
にすることによって、完全な自動化が可能となる。ま
た、前記積載工程では、コンテナから袋束を取り出して
直接トレーに積載しても良く、袋束をコンテナから取り
出して一旦袋束マガジンに収納し、該袋束マガジンから
トレー上に一束づつ落下させるようにしても良い。
【0008】また、前記方法を実施する本発明の袋自動
解荷供給装置は、トレーを搬送するトレー搬送コンベ
ヤ、コンテナから袋束を取り出す袋束取出装置、前記ト
レー搬送コンベヤの上方に配置され前記袋束のバンドを
切断除去する解束装置、前記トレーから解束された袋群
を取り出す袋群取出装置からなることを特徴とする。
【0009】前記袋束取出装置は、コンテナから取り出
した袋束を直接トレーに供給しても良いが、トレー搬送
コンベヤ上方に袋束マガジンを設け、コンテナから取り
出した袋束を一旦前記袋束マガジンに供給し、該袋束マ
ガジンからトレー搬送コンベヤ上のトレーに袋束を供給
するようにするのが望ましい。また、前記解束装置の上
流側に、袋束の向きを検出する袋束向き検出装置、その
検出信号により前記トレーを180°回転させて袋束の
向きを揃える反転装置を設けるのが望ましい。
【0010】前記袋束取出装置は、袋束を2束づつ把持
する指部材と袋束の上部に重ねたパットを吸着する吸着
具を有する把持部、該把持部を3次元運動させるアーム
を有する解荷ロボットで構成することができる。
【0011】一方、前記袋群取出装置は、前記トレー搬
送コンベヤから分流されたトレーを袋取出位置に搬送す
る袋取出コンベヤ、該袋取出コンベヤの下部に配置され
袋取出位置に到達したトレーの底部から袋群を押し上げ
る袋群押上装置、該袋取出コンベヤの上部に配置され前
記袋群押上装置によってトレーから押し上げられた袋群
を把持して袋供給位置に搬送するチャック装置とで構成
することができる。
【0012】そして、前記袋供給位置に袋供給コンベヤ
を配置し、該袋供給コンベヤの上流側に、前記袋群取出
装置のチャック装置に把持されて袋供給位置に到達した
袋群の底部に傾斜状態で接触して袋群を袋供給コンベヤ
に上部から搬送方向にずれた状態で押し出す無端状の送
出ベルトが設けることによって、袋群を良好に袋供給コ
ンベヤに移載することができる。
【0013】上記袋自動解荷供給装置で使用に適する本
発明の解束装置は、上下且つ水平移動するプレートの側
部にアクチュエータで上下駆動されるカッターと押え部
材が設けられ、該押え部材は、前記アクチュエータとス
プリングを介して前記カッターよりも下方に突出するよ
うに連結され、且つ前記プレートの下端には、テーパー
面を有するバンド係合部材を固着されていることを特徴
としている。そして、該解束装置に、物品束のバンドを
検出するセンサー、及びバンド切断時に物品束を押える
ように上下駆動可能な物品押えを設けることが望まし
い。
【0014】また本発明の袋輸送コンテナは、パレッ
ト、該パレット上に固定された下枠、底板、側板、上
枠、仕切板、上蓋を有してパレットと一体に組立られた
袋輸送コンテナであって、前記仕切板には、該仕切板間
に挿入される袋束の隣接する袋束間に袋束取出装置の把
持爪が挿入できる空間を形成するような厚さを有する袋
ズレ防止桟が取付られていることを特徴とする。
【0015】さらに、本発明の袋束搬送用のトレーは、
底板と側板を有し上面が開口されて袋束を少なくとも一
束収納できる大きさに形成され、前記底板には袋束押上
部材が挿入できる孔が設けられ、且つ側板には解束ヘッ
ドが通過できる程度の凹部が形成されていることを特徴
とする。
【0016】
【作用】袋束はコンテナから取り出された後、一束づつ
トレーに積載した状態で充填機の供給コンベヤまで搬送
されるから、荷崩れし易いスタンディングパウチ等でも
積み重ねた状態で確実に搬送することができ、且つトレ
ーに積載された状態でバンドの切断を行い方向揃えもト
レーごと行うので、容易に且つ確実に自動取扱ができ
る。そして、トレー搬送コンベヤによってトレーをパレ
タイジング位置と袋供給位置間を自動的に循環させるこ
とによって、袋供給システムの完全自動化が図られる。
【0017】デパレタイジング位置で、解荷ロボットの
指部材が1段二束の袋束を把持すると共に、その上部に
載っているパットを吸着具で吸着し、その状態でアーム
が作動して袋束マガジンの上方に移動し、袋束を該マガ
ジン内に落下させ、パットは別途設けられたパットマガ
ジンに収納することによって、把持部の一往復で2束の
袋束とパットを取り出すことができ、効率的である。ま
た、袋束は、一旦袋束マガジンに収納させてから、該マ
ガジンからトレーに1束宛供給すると、直接袋束供給装
置でトレーに供給する場合と比べて、袋束供給装置の制
御が容易であると共に、トレーに確実に袋束を供給する
ことができる。
【0018】袋束は、袋束向き検出装置とその信号によ
って作動する反転装置を設けることによって、より確実
に同一方向に揃えられた状態で、解束装置の下方位置に
送られ、解束装置のバンド係合部材のバンドへの係合を
常に一方向(即ち、厚さの薄い袋開口部側)から行うこ
とができる。そして本発明の解束装置によれば、袋押え
部材で袋束上面を押さえると共に、バンド係合部材がテ
ーパー面を有しているので、確実にバンドの下部にもぐ
り込んで、バンドを袋束上面から浮き上がらせることが
でき切断が容易となる。そして、バンド押え部材とバン
ド係合部材とでバンドを挟持した状態で切断するので、
確実に切断することができると共に、切断したバンドを
挟持したまま、解束ヘッドが移動することによって、バ
ンドを袋束から良好に除去することができる。なお、そ
の際、解束装置がバンドの有無を検出するセンサー、及
びバンド切断除去時に物品束(袋束)を押える物品束押
えを有することによって、解束装置の誤作動及びバンド
除去時の袋束の跳上りや乱れを防止することができる。
【0019】袋供給位置でのトレーから袋群の取出し
は、袋群押上装置により袋束を押し上げてから、チャッ
ク装置によって把持して取り出すので、チャック装置が
確実に袋群を把持することができる。また、チャック装
置から送出ベルトで袋群を上部から搬送方向に押出し出
すことによって、不規則な荷崩れを防止し、供給コンベ
ヤで安定して充填位置まで搬送させることができる。
【0020】また、本発明の袋輸送コンテナによれば、
袋ズレ防止桟によって袋束間に一定の隙間が形成される
ので、手またはロボットのハンドで袋束を把持した状態
で収納することができ、確実に整列した状態で収納する
ことができると共に、取出も容易である。また、収納後
も袋束は袋ズレ防止桟によって規制されて、横ずれが防
止されるので、途中で積み重ね状態がバラバラになるこ
とはない。さらに、パレットと一体になっているので、
フォークリフト等による荷役が容易である。
【0021】また、本発明のトレーは、底板には袋束押
上部材が挿入できる孔が設けられ、且つ側板には解束ヘ
ッドが通過できる程度の凹部が形成されているので、ト
レーに袋束に乗っている状態で、容易に解束装置による
バンドの切断除去ができると共に、袋群を底部から袋束
押上部材で突き上げることができるので、把持詰め等で
容易に把持して取り出すことができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。まず、袋自動解荷供給装置に使用される本
発明の袋輸送コンテナの実施例を図2により説明する。
図2は、本実施例の袋輸送コンテナ1の組立図であり、
図中、2は合成樹脂製のパレット、3は該パレットの表
面に固定された下枠、4は底板、5、6はそれぞれ一対
の側板、7は側板縦補強アングル材、8は上枠、9は仕
切板、10は該仕切板に固定されたズレ防止桟、11は
上蓋である。
【0023】前記底板4及び側板5には仕切板9の底縁
及び側縁が嵌合するための溝12が形成され、仕切板9
を嵌合組立できるようになっている。該仕切板間の間隔
は、ほぼ袋の高さに設けられている。また、仕切板9に
設けられたズレ防止桟10は、隣接する袋束間に後述す
るロボットの把持爪が挿入できる空間を形成するように
適宜の厚さを有する角材で構成され、ほぼ袋束の幅に相
当する間隔で設けられている。
【0024】本実施例の袋輸送コンテナは、以上のよう
な部材から構成され、パレット2上に固定された下枠3
に底板4、側板5,6、側板縦補強アングル材7、上枠
8、仕切板9と順次組立てることによって、パレットと
一体になった袋輸送コンテナ1が得られる。
【0025】本実施例では、ズレ防止桟10間に1束5
0袋のスタンディングパウチ2束を袋口部と底部とを重
ねて1段とし、段間にアクリル樹脂等で形成されたプラ
スチック板や厚紙等で形成されたパットを介在させて、
10段20束積み重ね、それを各列6ブロックづつ3列
形成して合計360束(18000袋)収容できるよう
になっている。そして、段間にパットを介在させること
によって、積み重ね状態で袋束の中間部が極端に円弧状
に凹むことを防止し、良好に積み重ねることができる。
袋体が収納されると上蓋11が装着され、その状態で充
填工場等に運ばれる。その際、本発明の袋輸送コンテナ
は、パレットと一体となっているので、フォークリフト
等による荷役が容易である。
【0026】次に、上記のようにコンテナ詰めされた袋
束を自動的に解荷して充填機等に供給する本発明の袋自
動解荷供給装置の実施例について説明する。図1は、そ
の要部の配置図を示している。15は袋が詰められてい
る実袋輸送コンテナを搬送する第1コンテナ搬送コンベ
ヤ、16は該第1コンテナ搬送コンベヤに交差するよう
に配置された第2コンテナ搬送コンベヤであり、該コン
ベヤの端部付近に前記コンテナの上蓋11を外して後述
する第4コンテナ搬送コンベヤで搬送される空コンテナ
に上蓋を戻すロボット(図示されていない)が配置され
ている開梱ステーションA及びデパレタイジグステーシ
ョンBがある。また、デパレタイジングステーションB
から解荷終了後の空コンテナを搬送して前記第1コンテ
ナ搬送コンベヤに返送する第3コンテナ搬送コンベヤ1
7及び第4コンテナ搬送コンベヤ18が図示のように配
置されている。
【0027】また、デパレタイジングステーションに
は、一段、即ち2束づつ把持する指部材とパットを吸着
する吸着具を有する把持部19(図3)と、該把持部を
3次元移動させるアーム20を有する解荷ロボット21
が配置されている。該解荷ロボットは、デパレタイジグ
ステーションに到達したコンテナの3点を検出してコン
テナの位置を確認することにより、自動的に座標軸が設
定されて予め設定してあるプログラムに基づき、アーム
が移動してコンテナから順次袋束を取り出すことができ
るようになっている。
【0028】そして、図示の実施例では前記第2コンテ
ナ搬送コンベヤ16と平行にトレー搬送コンベヤ25が
配置されている。該トレー搬送コンベヤ25は、袋束を
一束づつトレーに収納して充填機への袋供給位置まで搬
送循環するコンベヤであり、図1で示す下流側は、図9
に拡大して示されているものに接続されている。前記ト
レー24は、図4に示されているように、底板13と側
板14を有し上面が開口され、袋束を少なくとも一束収
納できる大きさに形成され、底板13には該トレーに収
納された袋束を上方に押し上げて取り出すための押し上
げ部材が挿入できる孔22が形成されていると共に、後
述する反転装置での4個の位置決め用孔22’が形成さ
れている。さらに、短手方向の側板14には解束装置の
解束ヘッドが通過できる程度の凹部23が形成されてい
る。
【0029】トレー搬送コンベヤ25は、トレー24を
循環搬送し、その間にトレーに袋束80が一束供給さ
れ、一方向に揃え、且つ袋束のバンドを切断除去し、充
填機への供給位置まで搬送し、供給位置でトレーから解
束された袋群を取り出し、空のトレーを再び袋束供給位
置に循環するようになっている。
【0030】上記作業を行うために、該トレー搬送コン
ベヤ25に沿って、前記パレタイジングステーションB
の側方から順にパットマガジン26、袋束マガジン2
7、袋束向き検出装置28、反転装置29、解束装置3
0が配置され、また下流側には、図9〜図11に示す取
出装置が配置されている。以下、これらの各装置を順に
説明する。
【0031】パットマガジン26は、袋輸送コンテナか
ら取り出されたパットを収容するためのものであり、本
実施例では図5に示すように、省スペースを図るために
トレー搬送コンベヤの上方に設置できるように、脚部5
6を有し、上方が開口している箱状に形成されている。
また、長手方向両側板57及び底板58の一部が切除さ
れて、該マガジン内に一定枚数パットが収納されると前
記解荷ロボットがパットを把持して取り出して、空のコ
ンテナに戻すことができるように、切除部59が形成さ
れている。
【0032】袋束マガジン27は、袋輸送コンテナから
ロボットにより取り出した袋束を複数束収容するもので
あり、その詳細が図6に示されている。該袋束マガジン
27は、トレー搬送コンベヤを跨ように配置され、四角
筒状のマガジン本体31の上部位置の対向する側壁に
は、ロボットによって供給される袋束を仮受する一対の
第1支持部材32が設けられている。また、該位置の他
方の一対の側壁には、前記第1支持部材32によって受
けられた袋束を揃えるため揃え部材33が設けられてい
る。また、マガジン本体の下部寄りの位置には、袋束を
支持して保持する一対の第2支持部材34が設けられ、
さらにその下端開口部には、一束の袋束を支持してお
き、トレー搬送コンベヤによって搬送されるトレーに袋
束を落下させる第3支持部材35が設けられている。前
記第1〜3支持部材及び揃え部材は、それぞれソレノイ
ド等の適宜のアクチュエータでそれぞれの部材をマガジ
ン本体内に突出自在に駆動されるようになっている。な
お、図6において、36はトレーが袋束マガジンの下方
に達したとき、位置決めして一時停止させるためのスト
ッパーであり、ソレノイド等の適宜手段で駆動される。
【0033】袋束向き検出装置28は、袋束の口部と底
部の厚さの相違を利用して、一束づつトレーに載って搬
送される袋束の厚さを検出することによって袋束の向き
を検出するものであり、適宜の距離センサが採用でき
る。また、反転装置29は、袋束向き検出装置28の出
力に応じて、作動して袋束を一方向に揃えるものであ
り、トレーを180°回転させる適宜のロータリソレノ
イドの回転ロッドの先端に回転板を固定して構成されて
いる。そして、本実施例では回転板の頂面には、前記袋
束搬送用のトレー24の底板に形成された位置決め孔2
2’に嵌合する4本の突起が設けられ、方向変換が指示
されたトレーが該位置に到達すると、上昇して位置決め
孔がトレーに嵌合してトレーを支持することにより、確
実に180°反転させることができるようになってい
る。本実施例では、図1において、袋束の天地方向がト
レー搬送コンベヤ25を横断する方向でトレーを搬送し
ており、袋束は右側が開口部で左側が底部となるように
揃えられて搬送される。
【0034】解束装置30は、袋束を結束しているバン
ド81を切断除去する装置であり、その詳細が図7及び
図8に示されている。解束装置30は、トレー搬送コン
ベヤ25の上方に配置されたレール40に沿ってロッド
レスシリンダ38によって横方向移動可能に設けられた
台架41に解束ヘッド42を上下動可能に設けてなる。
解束ヘッド42は、下方部に切り欠き43を有するプレ
ート44の側部にシリンダ装置等の適宜のアクチュエー
タ45で上下駆動されるカッター46と押え部材47が
上下動自在に設けられている。前記押え部材47は、ア
クチュエータ45でカッターと共に上下駆動されるが、
アクチュエータの作動ロッドにスプリング48を介して
カッター46よりも下方に突出するように支持されてい
る。
【0035】また、プレート44の下端には、図示のよ
うにテーパー面49を有し側縁が下刃を構成すると共に
内方が前記押え部材47とでバンド81を挟むパットを
構成するバンド係合部材50が固着されている。さら
に、本実施例では、該バンド係合部材が袋束とバンドと
の間に進入し易くするために、バンド係合部材の下面に
は低摩擦性を有するテフロン樹脂板等の低摩擦板51が
取り付けられている。しかしながら、これらのバンド係
合部材50及び低摩擦板51は、必ずしも別部材で構成
する必要はなく、プレート44と一体に構成することも
可能である。なお、図86(a)において仮想線で示し
ている52はバンドの有無を検出するセンサー、53は
バンド切断除去時に袋束を押えるシリンダ等で駆動され
る袋押えである。
【0036】次に、トレー搬送コンベヤの下流側の状態
を図9〜図11によって説明する。本実施例のトレー搬
送コンベヤは、2つの充填装置に袋を供給するようにC
位置とD位置で実トレーをトレー搬送コンベヤから分流
して取り出すようになっており、図10にはC位置での
取出装置のみが示されている。
【0037】図の実施例では、下流側のトレー搬送コン
ベヤは、工場の天井部の高い所に配置されており、取出
位置には、該トレー搬送コンベヤの往き側と戻り側とを
連結し、正逆可能なローラ群で構成され且つ上下動可能
なトレー給排コンベヤ付エレベータ60が設けられてい
る。該位置で図示しないプッシャー等により、トレー搬
送コンベヤ25からトレー給排コンベヤ付エレベータ6
0上に実トレーが移載されるようになっており、図示の
実施例では該コンベヤ付エレベータ60上に2個の実ト
レーが移載されると、図10に示すように、トレー給排
コンベヤ付エレベータ60は下降し、下降位置に設けら
れた中継コンベヤ61を介して袋取出コンベヤ62に実
トレー2個を供給するようになっている。中継コンベヤ
61及び袋取出コンベヤ62は、それぞれ逆転可能且つ
上下動可能に設けられている。
【0038】袋取出コンベヤ62の位置の上方には、ト
レーから解束された袋群を挟持して取り出すための一対
の平行チャック65、65からなるチャック装置64が
設けられ、下方にはトレーの底部の孔に進入して袋群を
押し上げる一対の押し上げロッド67を有する押上装置
66が配置されている。各平行チャック65は、図10
及び図11に示すように、押上装置66によって押し上
げられた袋群の下部を把持するために、下端に爪を有す
る一対の把持片68、68がシリンダ装置69によって
開閉可能に設けられている。また、前記平行チャック6
5はシリンダ63に上下動可能に支持され、且つ上方に
設けられたロッドレスシリンダ70によって、袋取出コ
ンベヤ62の上方と充填機への袋供給コンベヤ75への
1対の送出コンベヤ71の上方とを移動可能に設けられ
ている。
【0039】各送出コンベヤ71の端部には、図11に
示すように、該コンベヤ上に供給された袋群を上部から
順に前方にずれて重なった状態送り出すために、起伏可
能に設けられた送り出しベルト72が設けられている。
又各送出コンベヤ71は上下動可能に設けられ、下降位
置で他端部が袋供給コンベヤ75の端部と噛み合い状に
なって送出コンベヤから送り出された袋群を袋供給コン
ベヤに中継するようになっている。なお、図中、73は
該送り出しベルトを回転駆動するためのロータリーシリ
ンダである。
【0040】次に、以上のように構成された本実施例の
袋自動解袋供給装置の作動を説明する。袋が収納された
袋輸送コンテナ1が第2コンテナ搬送コンベヤに搬送さ
れて、開梱ステーションAに到達すると、図示しない上
蓋除去装置が下降して上蓋を持ち上げてコンテナから上
蓋を除去する。上蓋除去装置は上蓋を持ち上げると第4
コンテナ搬送コンベヤの上方に移動して待機し、第4コ
ンテナ搬送コンベヤで空コンテナが搬送されてくるとそ
の上に上蓋を戻す。次いで、デパレタイジグステーショ
ンBに達すると、解荷ロボット21が到達したコンテナ
の3点を検出してコンテナの位置を確認することによ
り、自動的に座標軸が設定されて予め設定してあるプロ
グラムに基づき、アームが移動してコンテナから順次袋
束を取り出す作業を開始する。
【0041】袋輸送コンテナ1から袋束を取り出す作業
は、解荷ロボット21の把持部19の係合片が1段二束
の袋束80を把持すると共に、その上部に載っているパ
ットを吸盤で吸着し、その状態でアーム20が作動して
袋束マガジン27の上方に移動し、袋束の把持のみを解
除して袋束を該マガジン本体内に突出している状態にあ
る第1支持部材32に支持させ、次いでパットマガシン
ン26上に移動して、パットの吸着を解きパットをパッ
トマガジン26に収納する。なお、前記解荷ロボット
は、予め設定された所定作動回数毎、即ちパットマガジ
ンにパットが所定枚数溜る毎に、パットマガシンに積層
したパットをその把持部で把持して、荷開けした袋輸送
コンテナ1にパットを戻すようにしている。
【0042】袋束マガジン27に袋束が供給されると、
揃え部材33が作動して、袋束両端部を叩くことによっ
て袋束を揃えてから、第1支持部材32の支持片が引っ
込んで袋束をマガジン本体内に落下させ、第2支持部材
34の支持片に支持させて貯蔵する。第2支持部材34
とマガジン本体の下端に設けられた第3支持部材35と
が協動して該マガジンから袋束を一束つづ落下させるこ
とができる。袋束マガジンの下方にトレー搬送コンベヤ
25によって搬送されてきた空のトレーが到達すると、
ストッパー36が作動して、トレー24を停止させると
共に、第3支持部材が作動して袋束を該トレーに落下さ
せる。
【0043】次いで、袋束が収納されたトレー(以下実
トレーという)は、袋束向き検出装置28により、袋束
の厚さを感知することによって向きが判別され、該判別
信号が下流側に設けられた反転装置29に送られ、向き
が反対になっている実トレーが到達すると反転装置29
が実トレーを180°回転させることにより、袋束を同
一方向に揃える。
【0044】同一方向に揃えられた実トレーが、解束装
置30の下方位置に送られて停止すると、袋押え部材5
3が下降して袋束上面を押えると共に、第2アクチュエ
ータ45と第1アクチュエータ38が作動して解束ヘッ
ド42を下降させ、袋束の上面端部に低摩擦板51が接
した状態でトレーの搬送方向と直角な方向から水平に移
動させる。その結果、バンド係合部材50がバンド81
の下部にもぐり込んで、図8に示すように、センサ52
がバンドの位置を検出するまで移動し停止させ、バンド
81をテーパー面49に係合させて袋束上面から浮き上
がらせる。その状態で、第3アクチュエータ39が作動
することによって、押え部材47とカッタ46が同時に
下降するが、最初に押え部材47がバンド上面に達し、
スプリング48が圧縮されることによって、押え部材4
7はバンド係合部材50とでバンド81を挟持する状態
に保たれる。さらに、アクチュエータが作動を続けるこ
とによって、カッタ46がバンド係合部材の側縁に形成
された下刃との間でバンド81を切断する。
【0045】その後、解束ヘッド42は、切断したバン
ド81を挟持したまま、上昇すると共にレール40に沿
って横方向に移動することによって、バンド81を袋束
から引き出して解束装置の横に設置してあるバンド回収
ダクトに落下させ回収位置に移動させる。その際、袋押
え53は、袋を押えた状態であるから、バンドと共に袋
が持ち上がることがなく、良好にバンドを除去すること
ができる。また、本実施例では、バンド係合部材50の
下面に低摩擦板51を設けてあるので、解束ヘッド42
はスムーズに袋上面を移動して、バンド81と係合する
ことができる。さらに、バンド切断時は、押え部材47
とバンド係合部材とで切断端部のバンドを挟持した状態
であるので、確実に切断することができる。
【0046】バンドが除去され解束された状態の袋群が
収納された実トレー24は、図1に示すエレベータ54
を経て天井部に配置されているトレー搬送コンベヤ25
に移載され、袋口部が進行方向になった状態でC位置
(図9)に到達すると停止され、図示しないプッシャー
によりトレー給排コンベヤ付エレベータ60上に排出さ
れる。本実施例では、トレー給排コンベヤ付エレベータ
60上に2個の実トレーが移載されるまで待機し、その
後図10に示すように、トレー給排コンベヤ付エレベー
タ60は中継コンベヤ61へのトレー供給位置まで下降
し、中継コンベヤ61上に実トレーを2個づつ供給し、
供給が終了すると図10に仮想線で示す空トレー受取位
置まで下降して待機する。中継トレー61に供給された
2個の実トレー24は、所定のタイミングで袋取り出し
コンベヤ62に所定の間隔を開けて移載される。
【0047】2個の実トレーが所定位置に達すると、図
10に示すように、袋押し上げ装置66が作動して、押
し上げロッド67が開いた状態にある平行チャック65
の把持片68間にトレー24から袋群を押し上げる。次
いでシリンダ69が作動して、図11に明示されている
ように、平行チャック65が閉じて袋群を把持して持ち
上げ、ロッドレスシリンダ70が作動することにより、
図に於いて右方向に移動し、袋送出コンベヤ71上に袋
群を位置させる。袋群が移載されると袋送出コンベヤ7
1は下降してその他端部が袋供給コンベヤ75間に位置
すると共に、ロータリソレノイド73が作動することに
より、送り出しベルト72が揺動して回動しながら袋群
の端部に接触することによって、袋群を図示のように上
部から搬送方向に押出し出す。その結果、袋群はずれて
重なった状態で袋供給コンベヤ75で充填機への供給位
置に搬送されるので、充填機に確実に1袋づづ供給する
ことができる。
【0048】袋取り出しコンベヤ62上で袋群が取り出
された空のトレーは、袋取り出しコンベンヤ62が下降
し、且つ空トレー排出位置に下降して待機している中継
コンベヤ61を介して、同じく下方に待機しているトレ
ー給排コンベヤ付エレベータ60に戻される。トレー給
排コンベヤ付エレベータ60は、再び上昇してトレー搬
送コンベヤ間に位置し、該トレー給排コンベヤ付エレベ
ータ60が図10において左方向に回転することによっ
て、空トレーは順次戻り側のトレー搬送コンベヤ25に
移載され、最初のデパレタイジング位置に戻される。以
上の繰返しにより、トレーはトレー搬送コンベヤ25に
より、袋束受取位置と取り出し位置間を循環する。
【0049】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限るものでなく、その技術
的思想の範囲内で種々の設計変更が可能である。例え
ば、前記実施例では、袋束の袋束マガジンに収納してか
らトレーに供給し、袋束の向きを検出し、反転装置で向
きを揃えているが、解荷ロボットがコンテナから取出し
た袋束の向きを検出して方向を揃えて直接トレーに供給
するようにすることも可能である。また、トレー搬送コ
ンベヤの途中にアキューム装置を設け、次工程からの要
求によりトレーを送り出すようにしても良く、反転装置
もターンテーブル等の種々の方法が考えられる。
【0050】図12は、本発明の実施例に係る袋自動解
荷供給装置の袋供給部の他の実施例である。本実施例で
は、図11に示す実施例と比較して、チャック装置を有
してなく、トレーから直接袋押出しコンベヤに袋群を供
給するようにしている。即ち、図中90はローラコンベ
ヤからなる袋取出しコンベヤ、91は袋送出コンベヤ、
92は袋押し上げ装置、93は袋押し上げ装置によって
トレーから押し上げられた袋群を袋送出コンベヤに移載
するレーキ94とシリンダ装置95とからなる移載装置
である。なお、図では袋送出コンベヤ91、袋押し上げ
装置92、移載装置93はそれぞれ1組しか示されてな
いが、本実施例でも前記実施例と同様にそれぞれ2組設
けられており、2個のトレーから同時に袋群を移載でき
るようになっている。また、袋送出コンベヤ91の始端
部はレーキ94が進入できるように櫛歯状に切込を設け
るようにしても良い。
【0051】本実施例において、図10に示すものと同
様に、袋取出しコンベヤ90がトレー給排コンベヤから
送られてくる実トレーを袋送出コンベヤ91の端部位置
まで搬送すると、該位置に配置されている袋押し上げ装
置92によってトレー内の袋群を袋送出コンベヤの始端
位置まで押し上げる。この状態で図示のように移載装置
93のレーキ94によって、袋送出コンベヤ91に掻き
寄せられて移載され、袋送出コンベヤにより充填機等へ
の袋供給コンベヤに送られる。トレー24から袋取り出
し後、袋取出しコンベヤ90は破線で示す位置まで下降
して空トレーをトレー給排コンベヤに返送する。
【0052】
【発明の効果】本発明は、次のような格別の効果を奏す
る。本発明の方法及び装置によれば、一束づつトレーに
積載した状態で充填機の供給コンベヤまで搬送されるか
ら、荷崩れし易いスタンディングパウチ等でも積み重ね
た状態で確実に搬送することができ、且つトレーに積載
された状態でバンドの切断を行い方向揃えもトレーごと
行うので取扱が容易であり、従来自動化が困難であった
袋の取扱が自動化でき、大幅に生産コストを低下させる
ことができる。さらに、トレー搬送コンベヤによってト
レーをパレタイジング位置と袋供給位置間を自動的に循
環させることによって、袋供給システムの完全自動化が
図られる。
【0053】袋束を袋束マガジンに一旦供給することに
よって、直接袋束供給装置でトレーに供給する場合と比
べて、袋束供給装置の制御が容易であると共に、トレー
に確実に袋束を供給することができる。また、解荷ロボ
ットの把持部が、1段二束の袋束を把持すると共にパッ
トを吸着することによって、把持部の一往復で2束の袋
束とパットを取り出すことができ効率的である。
【0054】トレーから袋群の取出しは、袋押し上げ装
置により袋束を押し上げてから、チャック装置によって
把持して取り出すので、チャック装置が確実に袋群を把
持することができる。また、チャック装置から送り出し
ベルトで袋群を上部から搬送方向に押出すことによっ
て、不規則な荷崩れを防止し、供給コンベヤで安定して
充填位置まで搬送させることができる。
【0055】本発明の解束装置によれば、バンド係合部
材が確実にバンドの下部にもぐり込んで、バンド押え部
材とバンド係合部材とでバンドを挟持した状態で切断す
るので、確実に切断することができると共に、切断した
バンドを挟持したまま、解束ヘッドが移動することによ
って、バンドを袋束から良好に除去することができる。
また、解束装置がバンドの有無を検出するセンサー、及
びバンド切断除去時に物品束を押える物品束押えを有す
ることによって、解束装置の誤作動及びバンド除去時の
袋束の跳上りや乱れを防止することができる。
【0056】また、本発明の袋輸送コンテナによれば、
袋ズレ防止桟によって袋束間に一定の隙間が形成される
ので、手またはロボットのハンドで袋束を把持した状態
で収納することができ、確実に整列した状態で収納する
ことができると共に、取出も容易である。また、収納後
も袋束は袋ズレ防止桟によって規制されて、横ずれが防
止されるので、途中で積み重ね状態がバラバラになるこ
とはない。さらに、パレットと一体になっているので、
フォークリフト等による荷役が容易である。
【0057】さらに、本発明の袋搬送用のトレーは、底
板には袋束押上部材が挿入できる孔が設けられ、且つ側
板には解束ヘッドが通過できる程度の凹部が形成されて
いるので、トレーに袋束が乗っている状態で、容易にバ
ンドの切断除去ができると共に、把持詰め等で容易に把
持して取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の要
部の配置図である。
【図2】本発明の実施例に係る袋輸送コンテナの分解斜
視図である。
【図3】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置のデ
パレタイジングステーションの該略図である。
【図4】本発明の実施例に係る袋搬送用のトレーの斜視
図である。
【図5】パットマガジンの斜視図である。
【図6】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の袋
束マガジンの斜視図である。
【図7】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の解
束装置の斜視図である。
【図8】(a)はその要部正面図、(b)は要部側面図
である。
【図9】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の下
流部の配置図である。
【図10】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の
袋取出部の概略図である。
【図11】本発明の実施例に係る袋自動解荷供給装置の
袋供給部の概略図である。
【図12】本発明の他の実施例に係る袋自動解荷供給装
置の袋供給部の概略図である。
【符号の説明】
1 袋輸送コンテナ 2 パレット 9 仕切板 10 袋ズレ防止桟 16 第2コンテナ搬送コンベヤ 21 解荷ロボット 24 トレー 25 トレー搬送コ
ンベヤ 26 パットマガジン 27 袋束マガジン 28 袋束向き検出装置 29 反転装置 30 解束装置 31 マガジン本体 32 第1支持部材 33 揃え部材 42 解束ヘッド 44 プレート 46 カッタ 47 バンド押え部
材 48 スプリング 49 テーパ面 50 バンド係合部材 53 袋押え 60 トレー給排コンベヤ 62 袋取出コンベ
ヤ 64 チャック装置 66 袋押し上げ装
置 71 袋供給コンベヤ 72 送り出しベル
ト 80 袋束 81 バンド

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナから袋束を取り出すデパレタイ
    ジング位置で袋束を1束づつトレーに積載する積載工
    程、該トレーに積載された袋束のバンドを切断除去する
    解束工程、トレーから解束された袋群を取り出す袋卸し
    工程を有し、袋束を1束づつトレーに積載してデパレタ
    イジング位置から袋供給位置に搬送して袋群を供給する
    ことを特徴とする袋自動解荷供給方法。
  2. 【請求項2】 前記解束工程の前に袋束の向きを検出す
    る袋束向き検出工程、前記袋束の向き検出信号により前
    記トレーを180°回転させて袋束の向きを揃える向き
    揃え工程を有する請求項1記載の袋自動解荷供給方法。
  3. 【請求項3】 前記トレーが、前記デパレタイジング位
    置と袋供給位置をトレー搬送コンベヤによって循環する
    ようになっている請求項1又は2記載の袋自動解荷供給
    方法。
  4. 【請求項4】 前記積載工程が、袋束を前記コンテナか
    ら袋束マガジンに収納し、該袋束マガジンからトレー上
    に一束づつ落下させることからなる請求項1、2又は3
    記載の袋自動解荷供給方法。
  5. 【請求項5】 トレーを搬送するトレー搬送コンベヤ、
    コンテナから袋束を取り出す袋束取出装置、前記トレー
    搬送コンベヤの上方に配置された前記袋束のバンドを切
    断除去する解束装置、前記トレーから解束され袋群を取
    り出す袋群取出装置からなることを特徴とする袋自動解
    荷供給装置。
  6. 【請求項6】 前記トレー搬送コンベヤ上方に袋束マガ
    ジンが配置され、前記袋束取出装置は前記コンテナから
    取り出した袋束を前記袋束マガジンに供給し、該袋束マ
    ガジンから前記トレー搬送コンベヤ上のトレーに袋束を
    供給する請求項5記載の袋自動解荷供給装置。
  7. 【請求項7】 前記解束装置の上流側に、袋束の向きを
    検出する袋束向き検出装置、前記袋束の向き検出信号に
    より前記トレーを180°回転させて前記袋束の向きを
    揃える反転装置を有する請求項5又は6記載の袋自動解
    荷供給装置。
  8. 【請求項8】 前記袋束取出装置は、袋束を2束づつ把
    持する指部材と袋束の上部に重ねたパットを吸着する吸
    着具を有する把持部、該把持部を3次元運動させるアー
    ムを有する解荷ロボットからなる請求項5、6又は7記
    載の袋自動解荷供給装置。
  9. 【請求項9】 前記袋群取出装置は、前記トレー搬送コ
    ンベヤから分流されたトレーを袋取出位置に搬送する袋
    取出コンベヤ、該袋取出コンベヤの下方に配置され袋取
    出位置に到達したトレーの底部から袋群を押し上げる袋
    群押上装置、該袋群押上装置によってトレーから押し上
    げられた袋群を把持し袋供給位置に搬送するチャック装
    置とからなる請求項5〜8何れか記載の袋自動解荷供給
    装置。
  10. 【請求項10】 前記袋供給位置に袋供給コンベヤが配
    置され、該袋供給コンベヤの上流側に、前記袋群取出装
    置のチャック装置に把持されて袋供給位置に到達した袋
    群の底部に傾斜状態で接触して袋群を袋供給コンベヤに
    上部から順に搬送方向にずれた状態で押し出す無端状の
    送出ベルトが設けられている請求項9記載の袋自動解荷
    供給装置。
  11. 【請求項11】 バンド掛けされた物品束のバンドを切
    断除去して解束する解束装置であって、上下且つ水平移
    動するプレートの側部にアクチュエータで上下駆動され
    るカッターと押え部材が設けられ、該押え部材は、前記
    アクチュエータとスプリングを介して前記カッターより
    も下方に突出するように連結され、且つ前記プレートの
    下端には、テーパー面を有するバンド係合材が固着され
    てなることを特徴とする解束装置。
  12. 【請求項12】 物品束のバンドを検出するセンサー、
    及びバンド切断時に物品束を押えるように上下駆動可能
    に設けられた物品押えを有する請求項11記載の解束装
    置。
  13. 【請求項13】 パレット、該パレット上に固定された
    下枠、底板、側板、上枠、仕切板、上蓋を有してパレッ
    トと一体に組立られた袋輸送コンテナであって、前記仕
    切板には、該仕切板間に挿入される袋束の隣接する袋束
    間に袋束取出装置の把持爪が挿入できる空間を形成する
    ような厚さを有する袋ズレ防止桟が取付られていること
    を特徴とする袋輸送コンテナ。
  14. 【請求項14】 底板と側板を有し上面が開口されて袋
    束を少なくとも一束収納できる大きさに形成され、前記
    底板には袋束押上部材が挿入できる孔が設けられ、且つ
    側板には解束ヘッドが通過できる程度の凹部が形成され
    ていることを特徴とする袋束搬送用のトレー。
JP7041406A 1995-02-07 1995-02-07 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー Expired - Fee Related JP2982643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041406A JP2982643B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7041406A JP2982643B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08217236A true JPH08217236A (ja) 1996-08-27
JP2982643B2 JP2982643B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=12607488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7041406A Expired - Fee Related JP2982643B2 (ja) 1995-02-07 1995-02-07 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982643B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233833A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Daifuku Co Ltd 物品取り出し装置
EP1607332A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-21 Toyo Jidoki Co., Ltd. Empty-bag group accommodation tray, tray transporting container, empty-bag group conveying and supplying method and system
CN108052036A (zh) * 2017-12-14 2018-05-18 遵义宏港机械有限公司 一种行进式电源继电器座加工台控制***
CN109230395A (zh) * 2018-10-16 2019-01-18 中山市毛毛虫机器人科技有限公司 袋装物料码垛线
EP3486180A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
EP3486181A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
JP2019172315A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋自動機株式会社 袋処理システム
JP2019182504A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋装置およびそれを備えた包装機
JP2019182506A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋コンベアへの包装袋の供給方法
JP2019182505A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋装置およびそれを備えた包装機
EP3789324A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-10 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag bundle pickup system and storage unit
EP3816079A1 (en) 2019-10-31 2021-05-05 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system
JP2021084806A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Pacraft株式会社 向き矯正システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111346A (ja) 2004-09-15 2006-04-27 Toyo Jidoki Co Ltd 空袋群供給方法及び空袋群供給装置
JP7288259B2 (ja) * 2020-10-21 2023-06-07 オリオン機械工業株式会社 包装装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233833A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Daifuku Co Ltd 物品取り出し装置
EP1607332A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-21 Toyo Jidoki Co., Ltd. Empty-bag group accommodation tray, tray transporting container, empty-bag group conveying and supplying method and system
US10836524B2 (en) 2017-11-20 2020-11-17 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
US10773844B2 (en) 2017-11-20 2020-09-15 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
EP3486180A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag stocker and bag supply method
EP3486181A1 (en) 2017-11-20 2019-05-22 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system and bag supply method
JP2019094151A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 東洋自動機株式会社 袋体供給システム及び袋体供給方法
CN108052036A (zh) * 2017-12-14 2018-05-18 遵义宏港机械有限公司 一种行进式电源继电器座加工台控制***
JP2019172315A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋自動機株式会社 袋処理システム
JP2019182504A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋装置およびそれを備えた包装機
JP2019182506A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋コンベアへの包装袋の供給方法
JP2019182505A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 ゼネラルパッカー株式会社 給袋装置およびそれを備えた包装機
CN109230395A (zh) * 2018-10-16 2019-01-18 中山市毛毛虫机器人科技有限公司 袋装物料码垛线
EP3789324A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-10 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag bundle pickup system and storage unit
EP3816079A1 (en) 2019-10-31 2021-05-05 Toyo Jidoki Co., Ltd. Bag supply system
JP2021084806A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Pacraft株式会社 向き矯正システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982643B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2986445B1 (en) System and method for the assembly and collection of non-filled spouted pouches
JP2982643B2 (ja) 袋自動解荷供給方法並びにその装置、及び該装置で使用される袋輸送コンテナ、解束装置、トレー
US10202212B2 (en) Method and apparatus for boxing rectangular articles
US20050279056A1 (en) Empty-bag group accommodation tray, tray transporting container, empty-bag group conveying method, empty-bag group supply method and empty-bag group supply system
JPH06135420A (ja) カートニング装置
US20220097884A1 (en) Feeding Method and Apparatus
JP2002104658A (ja) 容器供給装置
US11753208B2 (en) Method for transporting spacers for cigarette packs
CN114040874A (zh) 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法
US10836523B2 (en) Tray filling apparatus for leaflets
JP2904136B2 (ja) 袋自動梱包方法及びその装置、並びに袋積み付け用ロボットのロボットハンド装置
JPH07300229A (ja) 移載搬送装置
JP2023110391A (ja) カートン自動供給装置
JPH0822698B2 (ja) びん用積降し装置
JP4626040B2 (ja) 容器供給装置
JPH072481B2 (ja) 化粧料等の充填・包装装置
JP7184374B2 (ja) 集積品収容装置
CN116692498B (zh) 一种全自动低位卸瓶方法及卸瓶***
CN210882785U (zh) 一种瓶状容器的自动化包装设备
JP2613143B2 (ja) シートパイルの形成装置および方法
JPH0834407A (ja) 線香の自動包装システム
JPH04294703A (ja) ポケットティッシュの箱詰方法及びその装置
JPH03187817A (ja) 青果物の包装容器並びに箱詰装置
JPH02269632A (ja) 物品の取り扱い方法及びその装置
JP2003175902A (ja) 荷体整列収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees