JPH08211277A - ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法

Info

Publication number
JPH08211277A
JPH08211277A JP7018185A JP1818595A JPH08211277A JP H08211277 A JPH08211277 A JP H08211277A JP 7018185 A JP7018185 A JP 7018185A JP 1818595 A JP1818595 A JP 1818595A JP H08211277 A JPH08211277 A JP H08211277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
zoom ring
zoom
optical axis
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Imanari
均 今成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7018185A priority Critical patent/JPH08211277A/ja
Priority to US08/560,308 priority patent/US5680255A/en
Publication of JPH08211277A publication Critical patent/JPH08211277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ズームレンズ鏡筒において、簡易かつ高精度
にフランジバックを調整する。 【構成】 ズームレンズ鏡筒は、カメラ本体のレンズ取
り付け部に固定可能な固定部材1,2と、固定部材1,
2に回転可能に支持され、ズーミング動作時に回転され
るズーム環3と、ズーム環3に対して相対回転可能又は
一体回転可能な調整部材4と、調整部材4とねじ結合さ
れ、調整部材4がズーム環3に対して一体回転するとき
はズーム環3及び記調整部材4の回転によりズーム環3
及び調整部材4と一体で回転され、調整部材4がズーム
環3に対して相対回転するときは調整部材4の回転によ
り光軸方向に移動されるカム環5と、カム環5の回転に
より光軸方向に移動されるレンズL1,L2とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フランジ面から焦点
面までの距離を調整可能なズームレンズ鏡筒、及びズー
ムレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、カメラやレンズ鏡筒のフラン
ジバックを調整する方法としては、主として以下の方法
が知られている。第1の方法としては、レンズ鏡筒にお
いて、マウントと固定部との間に調整用ワッシャーを入
れる方法がある。第2の方法としては、レンズシャッタ
ー式カメラにおいて、光学系全体を繰り出す方法がある
(実公平5−42424号公報等)。第3の方法として
は、第1,第2のレンズ群を有するズームレンズ鏡筒に
おいて、第2のレンズ群の位置を調整可能としたものが
ある(特公平4−83212号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
フランジバックを調整する方法では、以下の課題があっ
た。第1の方法では、連続的(無段階)な調整が不可能
であり、また、組立後の調整が困難であるという問題が
ある。また、第2の方法では、一眼レフ交換ズームレン
ズのズーム環に相当する部材が、光軸方向に移動してし
まうので、操作がやりくくなるという問題がある。さら
にまた、第3の方法では、第1のレンズ群が適正位置に
配置されていない場合には、ワイド側とテレ側とでレン
ズ群の適正な間隔を保つことができず、焦点移動を招い
てしまうという問題がある。
【0004】本発明は、上述のような課題を解消するた
めになされたものであって、ズームレンズ鏡筒におい
て、簡易かつ高精度にフランジバックを調整することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1の発明は、カメラ本体のレンズ取り付け
部に固定可能な固定部材(1,2)と、前記固定部材に
回転可能に支持され、ズーミング動作時に回転されるズ
ーム環(3)と、前記ズーム環に対して相対回転可能又
は一体回転可能な調整部材(4)と、前記調整部材とね
じ結合され、前記調整部材が前記ズーム環に対して一体
回転するときは前記ズーム環及び前記調整部材の回転に
より前記ズーム環及び前記調整部材と一体で回転され、
前記調整部材が前記ズーム環に対して相対回転するとき
は前記調整部材の回転により光軸方向に移動されるカム
環(5)と、前記カム環の回転により光軸方向に移動さ
れるレンズ(L1,L2)とを備えることを特徴とす
る。
【0006】請求項2の発明は、カメラ本体のレンズ取
り付け部に固定可能な固定部材と、前記固定部材に回転
可能に支持され、ズーミング動作時に回転されるズーム
環と、前記ズーム環に対して相対回転可能又は一体回転
可能な調整部材と、前記調整部材とねじ結合され、前記
調整部材が前記ズーム環に対して一体回転するときは前
記ズーム環及び前記調整部材の回転により前記ズーム環
及び前記調整部材と一体で回転され、前記調整部材が前
記ズーム環に対して相対回転するときは前記調整部材の
回転により光軸方向に移動されるカム環と、前記カム環
の回転により光軸方向に移動されるレンズとを備えるズ
ームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法であって、
前記調整部材を前記ズーム環に対して光軸回りに相対回
転させて前記カム環を光軸方向に移動させることによ
り、前記レンズのフランジバックを調整し、フランジバ
ックの調整後に前記ズーム環と前記調整部材とが一体回
転するように前記ズーム環と前記調整部材とを連結する
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1,2の発明においては、フランジバッ
クの調整時以外は、ズーム環と調整部材とは連結されて
いる。ズーミングにおいては、ズーム環を回転させる
と、ズーム環とともに調整部材及びカム環が光軸回りに
回転され、レンズが光軸方向に移動され、ズーミング動
作が行われる。フランジバック調整時は、ズーム環と調
整部材とを連結させないで、調整部材をズーム環に対し
て光軸回りに相対回転させる(ズーム環を回転させな
い)。これにより、レンズが光軸方向に移動されるの
で、フランジバックを調整することができる。フランジ
バックの調整後は、ズーム環とカム環とを連結させる。
以上の操作により、簡易かつ高精度にズームレンズ鏡筒
のフランジバックを調整することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面等を参照して、本発明の一実施例
について説明する。図1は、本発明によるズームレンズ
鏡筒の一実施例の構成を示す断面図である。また、図2
は、カム環5及びカム突起5cの一実施例を展開して示
す平面図である。図3は、カム環5及びカム溝5dの一
実施例を展開して示す平面図である。図4は、オスヘリ
コイド部材6及びカムフォロワー6b並びに6cの一実
施例を展開して示す平面図である。図5は、カム環5及
びオスヘリコイド部材6の一実施例を示す斜視図であ
る。
【0009】図1において、固定マウント1は、カメラ
ボディ側のマウント(図示せず)に装着するためのもの
であり、バヨネット部1aを有している。固定部2は、
固定マウント1と一体に設けられたものであり、直進キ
ー2a,案内溝2b,及び案内溝2cを有している。直
進キー2aは、固定部2の内径側に突出し、3箇所に設
けられている。案内溝2bは、光軸回りにズーミングの
範囲をカバーするように設けられている。案内溝2c
は、固定部2の先端部分に設けられている。
【0010】ズーム環3は、光軸回りに回転されること
でズーミング動作を行うためのものであり、ピン3a,
及び直進キー3bを有している。ピン3aは、ズーム環
3の内径側に突出して3箇所設けられており、案内溝2
bと係合している。直進キー3bは、ズーム環3の前端
部内径側に突出している。調整部材4は、光軸回りに回
転可能に設けられ、その内径側にメスヘリコイドネジ4
aを有している。カム環5は、第1レンズ群L1の移動
を制御するためのものであり、直進案内溝5a,オスヘ
リコイドネジ5b,カム突起5c,カム溝5dを有して
いる。直進案内溝5aは、カム環5の外面側に設けら
れ、直進キー3bと係合している。オスヘリコイドネジ
5bは、カム環5の外面側に設けられ、メスヘリコイド
ネジ4aとヘリコイド結合している。カム突起5cは、
カム環5の第1レンズ群L1側外面に設けられている
(図2,図5参照)。カム溝5dは、カム環5の内面側
に凹状に形成されている(図3,図5参照)。
【0011】オスヘリコイド部材6は、光軸方向に移動
可能に設けられたものであり、オスヘリコイドネジ6
a,カムフォロワー6b並びに6c,及び直進案内溝6
dを有している。オスヘリコイドネジ6aは、前端部外
面に設けられている。カムフォロワー6b及び6cは、
オスヘリコイド部材6の内径側に設けられ(図4,図5
参照)、これらの間にはカム突起5cが挟まれるように
係合している。直進案内溝6dは、オスヘリコイド部材
6の外面側に設けられ、直進キー2aと係合している。
保持枠7は、第1レンズ群L1を保持するためのもので
あり、メスヘリコイドネジ7a,キー7bを有してい
る。メスヘリコイドネジ7aは、保持枠7の内径側に設
けられ、オスヘリコイドネジ6aとヘリコイド結合して
いる。キー7bは、後端部外面に突出して設けられてい
る。
【0012】駆動環8は、駆動部(図示せず)からの駆
動力によって光軸回りに回転されるものであり、案内溝
2cによって光軸回りにのみ回転可能に配置されてい
る。駆動環8は、キー8a,及び駆動ギヤ8bを有して
いる。キー8aは、駆動環8から光軸方向(第1レンズ
群L1側)に延在され、キー7bと係合可能である。駆
動ギヤ8bは、駆動環8の内径側に設けられ、上記駆動
部側の駆動ギヤ(図示せず)とかみ合っている。直進連
動キー10は、光軸方向に延在するように固定部2にビ
ス12によって位置決め固定されている。
【0013】保持部材11は、第2レンズ群L2を保持
するためのものであり、連動突起11a,及び案内溝1
1bを有している。連動突起11aは、保持部材11の
外面側に設けられ、カム溝5dと係合している。案内溝
11bは、保持部材11の外面側に設けられ、直進連動
キー10と係合している。接着テープ15は、ズーム環
3と調整部材4とを固定するためのものである。ゴムリ
ング20は、接着テープ15による固定後に、ズーム環
3と調整部材4との外面を覆うものである。
【0014】次に、このズームレンズ鏡筒の動作につい
て説明する。先ず、ズーミング動作を行う場合は、ズー
ム環3を光軸回りに回転させる。ここで、調整部材4は
ズーム環3と接着テープ15によって固定されており、
かつ直進案内溝5aが直進キー3bと係合している。従
って、調整部材4及びカム環5は、ズーム環3と一体で
光軸回りに回転する。また、カム突起5cとカムフォロ
ワー6b,6cとが係合し、及び直進キー2aと直進溝
6dとが係合している。従って、カム環5が光軸回りに
回転されると、オスヘリコイド部材6が光軸方向に移動
する。これにより、保持枠7及び第1レンズ群L1は、
オスヘリコイド部材6と一体で光軸方向にズーミング移
動する。さらに、カム環5が回転されると、カム溝5d
と連動突起11aとの係合、及び直進連動キー10と案
内溝11bとの係合により、第2レンズ群L2は光軸方
向にズーミング移動する。
【0015】また、フォーカス動作を行う場合には、保
持枠7を光軸回りに回転させる。ここで、保持枠7とオ
スヘリコイド部材6とがヘリコイド結合している。従っ
て、保持枠7は、光軸回りに回転されることによって、
光軸方向に移動され、フォーカス動作を行う。保持枠7
が回転すると、キー7bとキー8aとが当接して、駆動
環8が保持枠7に連動する。一方、AFの場合には、駆
動環8が駆動部からの駆動力によって光軸回りに回転さ
れ、保持枠7及び第1レンズ群L1が光軸回りに回転さ
れるとともに光軸方向に移動される。
【0016】次に、フランジバックの調整について説明
する。ズームレンズ鏡筒では、部品の製造ばらつきによ
って光学系のピント位置に誤差が生じる。従って、第1
レンズ群L1を光軸方向に移動させてワイド側とテレ側
との焦点移動が生じないように調整する。この調整は、
例えばワッシャーを用いたり、回転制限位置をずらすこ
と等で行う。この焦点移動の調整により、光学系全体の
フランジバックがずれることになるので、上記調整後に
フランジバックの調整を行う。
【0017】フランジバックの調整時には、接着テープ
15は設けられていない。この状態で調整部材4を光軸
回りに回転させる。ここで、メスヘリコイドネジ4aと
オスヘリコイドネジ5bとがヘリコイド結合し、及び直
進溝5aと直進キー3bとが係合している。従って、カ
ム環5は、光軸回りには回転されずに光軸方向に移動さ
れる。カム環5の移動により、第1レンズ群L1及び第
2レンズ群L2が光軸方向に移動される。すなわち、カ
ム環5とズーム環3との光軸回りの相対位置は変化しな
い。これにより、フランジバックが調整される。この調
整後は、接着テープ15によってズーム環3と調整部材
4とを連結(固定)し、ゴムリング20を取り付ける。
以上の方法により、簡易に、かつ高精度にフランジバッ
クを調整することができる。
【0018】
【発明の効果】請求項1,2の発明によれば、ズームレ
ンズ鏡筒の組立後でも簡易かつ高精度にフランジバック
を調整することができる。また、フランジバック調整を
行っても、ズーミングによる大きな焦点移動が発生する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるズームレンズ鏡筒の一実施例の構
成を示す断面図である。
【図2】カム環5及びカム突起5cの一実施例を展開し
て示す平面図である。
【図3】カム環5及びカム溝5dの一実施例を展開して
示す平面図である。
【図4】オスヘリコイド部材6及びカムフォロワー6b
並びに6cの一実施例を展開して示す平面図である。
【図5】カム環5及びオスヘリコイド部材6の一実施例
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 固定マウント 2 固定部 3 ズーム環 4 調整部材 5 カム環 6 オスヘリコイド部材 7 保持枠 8 駆動環 10 直進連動キー 11 保持部材 15 接着テープ 20 ゴムリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体のレンズ取り付け部に固定可
    能な固定部材と、 前記固定部材に回転可能に支持され、ズーミング動作時
    に回転されるズーム環と、 前記ズーム環に対して相対回転可能又は一体回転可能な
    調整部材と、 前記調整部材とねじ結合され、前記調整部材が前記ズー
    ム環に対して一体回転するときは前記ズーム環及び前記
    調整部材の回転により前記ズーム環及び前記調整部材と
    一体で回転され、前記調整部材が前記ズーム環に対して
    相対回転するときは前記調整部材の回転により光軸方向
    に移動されるカム環と、 前記カム環の回転により光軸方向に移動されるレンズと
    を備えることを特徴とするズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 カメラ本体のレンズ取り付け部に固定可
    能な固定部材と、 前記固定部材に回転可能に支持され、ズーミング動作時
    に回転されるズーム環と、 前記ズーム環に対して相対回転可能又は一体回転可能な
    調整部材と、 前記調整部材とねじ結合され、前記調整部材が前記ズー
    ム環に対して一体回転するときは前記ズーム環及び前記
    調整部材の回転により前記ズーム環及び前記調整部材と
    一体で回転され、前記調整部材が前記ズーム環に対して
    相対回転するときは前記調整部材の回転により光軸方向
    に移動されるカム環と、 前記カム環の回転により光軸方向に移動されるレンズと
    を備えるズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法
    であって、 前記調整部材を前記ズーム環に対して光軸回りに相対回
    転させて前記カム環を光軸方向に移動させることによ
    り、前記レンズのフランジバックを調整し、フランジバ
    ックの調整後に前記ズーム環と前記調整部材とが一体回
    転するように前記ズーム環と前記調整部材とを連結する
    ことを特徴とするズームレンズ鏡筒のフランジバックの
    調整方法。
JP7018185A 1995-02-06 1995-02-06 ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法 Pending JPH08211277A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018185A JPH08211277A (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法
US08/560,308 US5680255A (en) 1995-02-06 1995-11-17 Zoom lens barrel and adjustment method of the flange back focal distance of the zoom lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018185A JPH08211277A (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211277A true JPH08211277A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11964561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018185A Pending JPH08211277A (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5680255A (ja)
JP (1) JPH08211277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026892A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Pentax Corp レンズ位置調整装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818346B2 (ja) * 1997-12-05 2006-09-06 株式会社ニコン ズームレンズの調整方法
TW391127B (en) 1998-11-09 2000-05-21 Mustek Systems Inc Method and apparatus for adjusting photoelectric modules of scanner
JP2006030360A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc レンズユニット及び該レンズユニットを備えたカメラ
JP2012215796A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Panasonic Corp 撮像ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932971Y2 (ja) * 1979-10-22 1984-09-14 旭光学工業株式会社 ズ−ムレンズ鏡筒
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
JP2984330B2 (ja) * 1990-07-25 1999-11-29 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026892A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Pentax Corp レンズ位置調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5680255A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08146278A (ja) レンズ鏡筒
US5748386A (en) Zoom lens barrel including a mechanism for moving lens groups
US5430516A (en) Driving apparatus of camera
JP2601958Y2 (ja) レンズ鏡胴
JP3238610B2 (ja) レンズの支持構造
US6965486B2 (en) Zoom camera having lens barrel assembly adjustable focus and resolution power of lens
JPH0949961A (ja) 可変焦点距離レンズのレンズ位置調整装置
JP2003140019A (ja) レンズ鏡筒
US7127161B2 (en) Lens barrel and optical apparatus
JPH08211277A (ja) ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法
JP2003015005A (ja) レンズ鏡胴
JP4137449B2 (ja) ズームレンズ鏡筒及びカメラ装置
JP5417679B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラシステム
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JP3597291B2 (ja) 移動機構
JP2010026322A (ja) レンズ鏡筒
JP3395015B2 (ja) レンズ鏡胴
JP2010262237A (ja) 円筒状のレンズ枠および円筒状のレンズ枠を製作するための金型
JP2000284159A (ja) レンズ鏡胴
JPH06194556A (ja) ズームレンズ鏡筒の可動レンズ案内機構
JP2005043494A (ja) バリフォーカルレンズ
JP2000066079A (ja) レンズ鏡筒
JPH02148025A (ja) ズームレンズカメラ
JPH10227961A (ja) カメラのレンズ部
JPH09203850A (ja) ズームレンズ鏡胴