JPH0819941B2 - 焼結含油軸受 - Google Patents

焼結含油軸受

Info

Publication number
JPH0819941B2
JPH0819941B2 JP62184240A JP18424087A JPH0819941B2 JP H0819941 B2 JPH0819941 B2 JP H0819941B2 JP 62184240 A JP62184240 A JP 62184240A JP 18424087 A JP18424087 A JP 18424087A JP H0819941 B2 JPH0819941 B2 JP H0819941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bearing
rotary shaft
bearing hole
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62184240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430922A (en
Inventor
輝夫 清水
恒夫 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP62184240A priority Critical patent/JPH0819941B2/ja
Publication of JPS6430922A publication Critical patent/JPS6430922A/ja
Publication of JPH0819941B2 publication Critical patent/JPH0819941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • F16C33/104Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing in a porous body, e.g. oil impregnated sintered sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/041Sliding-contact bearings self-adjusting with edge relief
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/128Porous bearings, e.g. bushes of sintered alloy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/10Porosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、焼結合金により形成された軸受本体に、回
転軸が挿通される軸受孔が形成された焼結含油軸受に関
する。
〔従来の技術〕
焼結合金で形成し、潤滑油を含浸させて使用する焼結
含油軸受は、無給油で長期間使用できることから、各種
機器の回転軸の軸受として広く用いられている。
ところで、この種の焼結含油軸受において、その軸受
孔内に挿通された回転軸を所定位置に確実に位置合わせ
して支持しようとする場合には、例えば、軸受孔の一部
において支持する形態にして、回転軸と接触する部分を
狭くするようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、上記のように焼結含油軸受の、回転軸
と接触する部分の軸線方向の長さを短くすると、回転軸
の支持状態が不安定になり易く、回転軸が振れてその軸
心がずれ易いという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、回転軸との摩擦係数を極めて低くす
ることができると共に、回転軸を確実に支持することが
でき、回転軸の軸心のずれを極力抑制できる焼結含油軸
受を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の第1のものは、
軸受本体に形成された軸受孔を、回転軸を支持する軸支
部と、この軸支部に連なり、かつ外方に向かって径が広
がる拡径部とから構成すると共に、上記拡径部を上記軸
支部より密に形成したものである。
また、本発明の第2のものは、軸受本体に形成された
軸受孔を、回転軸を支持する軸支部と、この軸支部に連
なり、かつ外方に向かって径が広がる一対の拡径部とか
ら構成すると共に、上記一方の拡径部を上記軸支部より
密に形成する一方、上記他方の拡径部を上記軸支部より
粗に形成したものである。
〔作 用〕
本発明の焼結含油軸受にあっては、回転軸を軸受孔の
軸支部において回転自在に支持すると共に、軸受本体に
含浸させた潤滑油を拡径部と回転軸との間隙に満たして
おき、回転軸にその軸心をずらそうとする力が加わった
場合に、上記潤滑油によって回転軸の心ずれを抑制す
る。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第4図に基づいて本発明の実施例
を説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す断面図であり、こ
の図において、符号1は、焼結合金により形成された円
筒状の軸受本体である。この軸受本体1の内部には、回
転軸2が挿通される軸受孔3が形成されている。そし
て、この軸受孔3は、その軸線に直交する面内における
断面形状が円形に形成されたものである。また、上記軸
受孔3は、上記回転軸2の径より若干大きく、かつ該回
転軸2を回転自在に支持する軸支部3aと、この軸支部3a
に連なり、かつ外方に向かって孔径が広がる拡径部3b
と、上記軸支部3aに連なる面取り部3cとから構成されて
いる。そして、上記拡径部3bは上記軸支部3aより密に形
成されている。
上記のように構成された軸受は、内部に潤滑油が含浸
されて使用され、回転軸2がその軸受孔3に挿通されて
回転する。この時、回転軸2は、その外周面が上記軸支
部3aで支持される。そして、回転軸2にその軸線に直交
する方向に力が加わった場合には、回転軸2が振れて心
ずれを生じようとするが、この場合、拡径部3bが軸支部
3aに比べて密に形成されているから、拡径部3bと回転軸
2との間に介在せしめられた潤滑油が回転軸2の振れを
確実に抑えて、心ずれが防止される。すなわち、回転軸
2の振れ方向にある潤滑油は回転軸2に押されて拡径部
3b側に押し付けられるが、拡径部3bが密に形成されてい
るから、潤滑油が拡径部3bから軸受本体1内に侵入する
のを抑制し、従って、この潤滑油が回転軸2を支持する
機能を発揮する。
また、第2図は本発明の第2実施例を示すもので、本
実施例においては、軸受孔4は、回転軸2を支持する軸
支部4aと、この軸支部4aに連なり、かつ外方に向かって
孔径が広がる一対の拡径部4b,4cとから構成されてい
る。そして、上記各拡径部4b,4cを、ともに上記軸支部4
aより密に形成すれば、上記第1実施例の回転軸2の心
ずれ抑制効果がさらに高められる。
また、一方の拡径部4b(4c)を軸支部4aより密に、か
つ他方の拡径部4c(4b)を軸支部4aより粗に形成した場
合には、軸支部4aより密に形成した拡径部4b(4c)によ
り上述したような心ずれ抑制効果が得られる上に、軸支
部4aより粗に形成した拡径部4c(4b)によって、軸支部
4aから該拡径部4c(4b)側に流れた潤滑油を軸受本体1
内に戻すことができ、この潤滑油を再度軸支部4aに供給
できて、軸受としての寿命を延ばすことができる。
なお、上記各実施例における粗密の調整は、焼結工程
後の矯正(再加圧)工程において、加圧圧縮を加減する
ことにより行なう。
なおまた、上記各実施例においては、軸受孔の横断面
形状が円形状のもので説明したが、これに限らず、例え
ば、第3図に示すように、多角形状の軸受孔5、あるい
は、第4図に示すように、多角形状の各隅部に凹所6aを
形成した軸受孔6を用いてもよい。これらの場合には、
上述した効果の上に、さらに回転軸2との接触が線接触
となって回転軸2との摩擦係数が大幅に低下するという
効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、軸受本体に形成され
た軸受孔を、回転軸を支持する軸支部と、この軸支部と
に連なり、かつ外方に向かって径が広がる拡径部とから
構成すると共に、上記拡径部を上記軸支部より密に形成
したものであるから、回転軸を軸受孔の軸支部において
回転自在に支持すると共に、軸受本体に含浸させた潤滑
油を拡径部と回転軸との間隙に満たしておき、回転軸に
その軸心をずらそうとする力が加わった場合に、上記潤
滑油によって回転軸の心ずれを抑制することにより、回
転軸との摩擦係数を極めて低くすることができると共
に、回転軸を確実に支持することができ、回転軸の軸心
のずれを極力抑制できるという効果を有する。また、軸
受本体に形成された軸受孔を、回転軸を支持する軸支部
と、この軸支部に連なり、かつ外方に向って径が広がる
一対の拡径部とから構成すると共に、上記一方の拡径部
を上記軸支部より密に形成する一方、上記他方の拡径部
が上記軸支部より粗に形成したものであるから、上記軸
支部より密に形成した一方の拡径部により、上述したの
と同様の効果を奏すると共に、上記軸支部より粗に形成
した他方の拡径部により、回転軸と軸支部との間から流
出した潤滑油を軸受本体に戻して、再度軸支部に供給す
ることによって、回転軸との摩擦係数が低い軸受として
の機能を長期間にわたって維持することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を示す断面図、第2図は本
発明の第2実施例を示す断面図、第3図は軸受孔の他の
一例を示す平面図、第4図は軸受孔の別の一例を示す平
面図である。 1……軸受本体、2……回転軸、3……軸受孔、3a……
軸支部、3b……拡径部、4……軸受孔、4a……軸支部、
4b,4c……拡径部、5……軸受孔、6……軸受孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焼結合金により形成された軸受本体に、回
    転軸が挿通される軸受孔が形成された焼結含油軸受にお
    いて、上記軸受孔が、上記回転軸を支持する軸支部と、
    この軸支部に連なり、かつ外方に向かって径が広がる拡
    径部とから構成されると共に、上記拡径部が上記軸支部
    より密に形成されたことを特徴とする焼結含油軸受。
  2. 【請求項2】焼結合金により形成された軸受本体に、回
    転軸が挿通される軸受孔が形成された焼結含油軸受にお
    いて、上記軸受孔が、その中間部に設けられ、かつ上記
    回転軸を支持する軸支部と、この軸支部に連なり、かつ
    外方に向って径が広がる一対の拡径部とから構成される
    と共に、上記一方の拡径部が上記軸支部より密に形成さ
    れる一方、上記他方の拡径部が上記軸支部より粗に形成
    されたことを特徴とする焼結含油軸受。
JP62184240A 1987-07-23 1987-07-23 焼結含油軸受 Expired - Fee Related JPH0819941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62184240A JPH0819941B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 焼結含油軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62184240A JPH0819941B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 焼結含油軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430922A JPS6430922A (en) 1989-02-01
JPH0819941B2 true JPH0819941B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=16149835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62184240A Expired - Fee Related JPH0819941B2 (ja) 1987-07-23 1987-07-23 焼結含油軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819941B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172900A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法および焼結軸受
WO2018074515A1 (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
WO2018079670A1 (ja) 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435651U (ja) * 1990-07-18 1992-03-25
JPH10131967A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Seiko Epson Corp 軸受けおよびモータ
KR20050116395A (ko) 2003-04-02 2005-12-12 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 소결함유베어링 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016172900A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 Ntn株式会社 焼結軸受の製造方法および焼結軸受
WO2018074515A1 (ja) 2016-10-18 2018-04-26 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受およびその製造方法
US10731704B2 (en) 2016-10-18 2020-08-04 Diamet Corporation Oil-impregnated sintered bearing and production method therefor
WO2018079670A1 (ja) 2016-10-26 2018-05-03 株式会社ダイヤメット 焼結含油軸受
US10865828B2 (en) 2016-10-26 2020-12-15 Diamet Corporation Oil-impregnated sintered bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430922A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6585419B2 (en) Shaft bearing member
US6634791B2 (en) Shaft bearing member
US5129738A (en) Bearing device
JPH0819941B2 (ja) 焼結含油軸受
EP0153409A1 (en) Cam shaft and method of manufacturing thereof
US6120188A (en) Bearing unit manufacturing method bearing unit and motor using the bearing unit
JP2004308684A (ja) 焼結含油軸受
JPH1046212A (ja) 焼結含油軸受およびその製造方法
JPH04307112A (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP3649486B2 (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JP2004522089A (ja) 輪郭付きころ軸受
JP2604329Y2 (ja) 軸受装置
JP3307182B2 (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JPS62167921A (ja) 焼結含油軸受
JPH0712734Y2 (ja) 流体軸受装置
JP3647008B2 (ja) 焼結含油軸受の製造方法
JP2628540B2 (ja) 焼結含油軸受
JPS5834684B2 (ja) 多円弧形すべり軸受装置
JPH026512Y2 (ja)
JPH06264930A (ja) シェル型ニードル軸受用外輪とその製造方法
JPS6017537Y2 (ja) 分割型流体軸受スリ−ブ
JPH051017U (ja) 動圧軸受装置
JPS5811937Y2 (ja) 動圧形流体軸受
JPS6131539Y2 (ja)
JPH0512490Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees