JPH08197415A - ウエーハ研磨装置 - Google Patents

ウエーハ研磨装置

Info

Publication number
JPH08197415A
JPH08197415A JP984395A JP984395A JPH08197415A JP H08197415 A JPH08197415 A JP H08197415A JP 984395 A JP984395 A JP 984395A JP 984395 A JP984395 A JP 984395A JP H08197415 A JPH08197415 A JP H08197415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
polishing
resin sheet
tension
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP984395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616736B2 (ja
Inventor
Shinichi Tonari
真一 隣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP984395A priority Critical patent/JP2616736B2/ja
Priority to US08/590,122 priority patent/US5649855A/en
Priority to KR1019960001533A priority patent/KR100187700B1/ko
Priority to CN96104302A priority patent/CN1135397A/zh
Publication of JPH08197415A publication Critical patent/JPH08197415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616736B2 publication Critical patent/JP2616736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/12Lapping plates for working plane surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ウエーハ研磨装置において、ウエーハ12自体
に変形や凹凸があってもデバイス形成による凹凸を平坦
化できるとともに研磨液の消費を抑え長時間安定した研
磨性能を維持する。 【構成】ウエーハと摺動し供給する研磨液でウエーハ1
2を研磨する樹脂シート1と、この樹脂シート1に適宜
張力を与え所望の弾性強さをもたせるテンション機構2
を設けることによって、ウエーハに変形や板厚不均一に
よる凹凸があってもある程度のウエーハの変形を矯正し
矯正後のウエーハ面に倣いながらウエーハ面内の押圧力
を一様にし研磨する。なお、樹脂シート1の材質は親水
性であってフッ化水素酸に侵されないものを選んでい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成膜およびエッチング
など繰返して行なわれることによって生ずるウエーハの
凹凸を平坦に研磨するウェーハ研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LSI製造においては、ウエーハ表面を
フォトリソグラフィ技術を用いて複数回パターニングを
繰返して行なうことでデバイスを形成するが、この結
果、ウェーハの表面はデバイス形状に応じて微細な凹凸
が発生する。特にデバイスの設計寸法が1μm以下のも
のでこの傾向が大きくなる。しかしながら、この発生し
た凹凸のためにその上に配線層を形成することが困難と
なる。そこで、この凹凸を平坦化することが必要とな
り、この平坦化するためにウエーハの表面を化学的・機
械的研磨するウエーハ研磨装置が用いられていた。
【0003】図2は従来のウエーハ研磨装置の一例にお
ける構成を示す部分断面図である。従来、この種のウエ
ーハ研磨装置は、例えば、図2に示すように、ウエーハ
12の裏面を装着する回転ホルダ7と、回転ホルダ7と
対向しウェーハ12の表面を研磨する研磨パット9を具
備する回転定盤8と、研磨液を供給する研磨液供給ノズ
ル10と、回転ホルダ7を介してウエーハ12に押圧力
を与える加圧機構11とを備えていた。
【0004】回転円盤8に貼付けられた研磨パット9
は、例えば、発泡ウレタン樹脂あるいはポリエステル樹
脂等からなる不織布にウレタンを含浸させたものであ
る。そして、この研磨布の弾性強さはヤング率でおよそ
1E9〜1E10dyn/cm2であり、厚さが1mm
前後のものが用いられていた。
【0005】このウエーハ研磨装置によるウエーハの研
磨は、まず、ウエーハ12を回転ホルダ7に取り付け、
回転ホルダ7と回転定盤8とを同方向で毎分10〜10
0回転させ、加圧機構11により100〜1000gf
/cm2 の荷重をかけ、研磨液を100cc/min供
給しながら研磨する。
【0006】この研磨で使用される研磨液は研磨される
材質によって異なる。通常、LSI製造工程における研
磨工程では、層間絶縁膜であるシリコン酸化膜を研磨す
る場合が主であって、このときの研磨液には、シリカ粒
子に水あるいはアンモニア水を混ぜたものが用いられて
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のウエー
ハ研磨装置では、以下に述べる四つの問題点がある。
【0008】その第一の問題点は凹凸面を平坦化するの
に限界がある。研磨による平坦化が行なわれる理由は、
研磨パットがウエーハ表面の凹部より凸部に大きな圧力
で接触するために、凸部の研磨速度が凹部より大きくな
ることで説明できる。また凸部においても幅の広いパタ
ーンの方が研磨され難い。従って、研磨パットに剛性の
高い材質を用いた方がより平坦に研磨ができる結果とな
る。しかし、ウレタン樹脂のような剛性の低い材質では
凹凸の幅によっては限界があり、現状では0.5mm程
度に留まっていた。
【0009】一方、近年、LSIの微細化・大規模化に
つれ平坦性を更に向上する必要がある製品が出現してき
た。特に64bitマイクロプロセッサ等、回路が大規
模化したものは数mmを超える幅の凹凸が発生するの
で、現状の研磨では平坦にすることが困難である。ま
た、幅の広い凹凸が発生しないようにLSIパターンの
設計に制限を加える制約をするにしても、設計が複雑に
なりコストや期間を増大させるだけで得策な方法ではな
い。
【0010】第2の問題点は、ウエーハ自体に反りや中
央部が凹むような変形のあるウェーハではデバイス形成
による凹凸を平坦化することが困難である。このウエー
ハ自体の変形度は、デバイス形成による凹凸度の10〜
1000倍あり、ややもすると、研磨の際に凸部に形成
されたデバイスを削り取ってしまうことがある。
【0011】また、これを防止するために、このウエー
ハの変形に追従するように研磨パットに弾力性をある程
度低くし研磨パットを撓ませて研磨する試みがあるが、
研磨パットの剛性を低くすることは研磨パットを柔らか
くすることになり、前述したようにデバイスの凹凸を平
坦化する研磨性能を低下させることになり平坦化が困難
となる。いずれにしても研磨性能には上述した研磨平坦
性向上のための研磨パットの弾性強さとウェーハの変形
に追従する柔らかさという相反する性能を満たす必要が
ある。しかしながら、ウェーハの変形の形態は多くあ
り、これら変形応じて剛性の違う研磨パットを幾種類も
準備するにしても、実質生産現場で実行することは困難
である。特に、変形は小さいものの板厚の不均一による
ウエーハ面に凹凸があるものは全く平坦化することは不
可能である。
【0012】第三の問題点は研磨液の消費量が大きいこ
とである。通常、研磨液が研磨パットとウエーハとの間
に常時満たされていないと、ウエーハに傷がつき易くな
る。このため研磨パットは表面や内部に気泡のある構造
にすることで研磨液が染み込みやすくしている。このた
め研磨パットが研磨液を保持され難い結果となり、これ
を補うため、研磨中に供給する研磨液を必要以上供給す
ることとなり研磨液の消費量のコストを増大させるとい
う欠点がある。一方、この過剰に研磨液を供給すること
は実効的に研磨パットを柔かくすることとなり、上述し
たように研磨パットの弾性強さに限界をもたせる一因と
なっている。
【0013】第4の問題点は、長時間研磨性能が安定し
ないことである。ウエーハが研磨されるとき、研磨パッ
トから脱落した研磨粒子やウエーハの研磨屑が研磨パッ
ト面に被着し、研磨性能の低下をもたらし研磨面の不均
一を起す。このため、通常、研磨する合間に研磨パット
面を十分にやすりがけ(研磨面のドレシング)をする必
要がある。しかしながら、このやすりがけは付着物を取
除くだけではなく下地綿を削り取ることになる。これは
研磨パットの膜厚を薄くし研磨性能を低下させることに
なり寿命も短かくする。さらに、このやすりがけが研磨
面を不均一に行なわれれば、研磨されるウェーハ面を平
坦化が困難となる。
【0014】従って、本発明の目的は、ウエーハ自体に
変形や凹凸があってもデバイス形成による凹凸を平坦化
できるとともに研磨液の消費を抑え長時間安定した研磨
性能を維持できるウエーハ研磨装置を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、半導体
基板であるウェーハの裏面を保持する回転ホルダと、こ
の回転ホルダに保持された該ウエーハの表面を研磨する
シート状の研磨部材を具備する回転定盤と、研磨液を供
給する供給装置と、前記回転ホルダを介して前記ウェー
ハの前記研磨パットに押圧力を与える加圧機構とを備え
るウエーハ研磨装置において、前記研磨部材が耐フッ化
水素酸性の樹脂シートであるとともにこの樹脂シートに
張力を与えるテンション機構と、フッ化水素酸を供給す
る洗浄剤供給装置を備えるウェーハ研磨装置である。ま
た、必要に応じて、前記樹脂シートの背面側に弾性部材
を設けることである。
【0016】また、前記樹脂シートがポリイミド樹脂で
あることが望ましい。さらに、前記テンション機構は、
前記樹脂シートの周縁部分を掴む複数の保持具と、これ
らの保持具を独立して外方に移動させ前記樹脂シートに
張力を与えるねじ送り機構とを備えることが望ましい。
【0017】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0018】図1(a)および(b)は本発明のウエー
ハ研磨装置の一実施例を示す部分断面図および部分平面
図である。このウエーハ研磨装置は、図1に示すよう
に、加圧機構11により回転ホルダ7を介してウエーハ
12を押圧する研磨パットを耐フッ化水素酸性の樹脂シ
ート1にし、この樹脂シート1に張力を与えるテンショ
ン機構2と、樹脂シート1にプッ化水素酸を供給する洗
浄剤ノズル10aとを設けたことである。それ以外は従
来例と同じである。
【0019】テンション機構2は、回転定盤8aの側端
に回転自在に取付けられた送りねじ4と、この送りねじ
4と噛み合う雌ねじが形成され回転定盤8aのスロット
を摺動する移動部5と、この移動部5に取付けられ樹脂
シート1の端部を挟み保持する把持部3とで構成されて
いる。これらテンション機構2は回転定盤8aの周囲に
等間隔に複数個取付けられており、樹脂シート1の周縁
を掴み樹脂シート1に張力を与える。勿論、与える張力
は送りねじ4を回転させることにより任意に調整でき
る。
【0020】このテンション機構2により樹脂シート1
に任意の張力を与えることにより研磨パットしての弾性
強さを調整することである。また、この樹脂シート1に
与える張力と加圧機構11の加圧力との作用によってウ
エーハの変形を矯正できる。しかし、変形の大きなウエ
ーハを完全に平坦になるように矯正すると、最も矯正度
の高い部分は樹脂シート1の押圧力が高くなり過剰に研
磨する恐れがあるので、ウエーハ12の矯正度は樹脂シ
ート1の各部の押圧力の差が、例えば、10%以内に留
めるべきである。
【0021】例えば、中央部が3mm凹んだ変形のある
150mm直径のウェーハであれば、テンション機構2
による張力と加圧機構11の圧力とで樹脂シート1の弾
性強さを調節し、ウエーハ12の凹みを1mm程度に矯
正し研磨すれば、ウェーハ12の中央部と外周部とが受
ける押圧力の差が数%程度の差で済み、ウエーハ12の
面は一様に研磨される。また、変形が1mm以内であれ
ば、テンション機構2で樹脂シート1に強い張力を与え
変形を矯正して研磨すれば、ウエーハ12の面内は均一
に研磨される。
【0022】さらに、従来の問題点で述べた変形が小さ
いものの板厚の不均一から凹凸のあるウエーハ12の場
合は、樹脂シート1に適宜のテンションを与え所望の弾
性強さをもたせる。このテンション力は単に樹脂シート
1がぴんと張りつめる程度である。そして、小さな変形
でも矯正しないで樹脂シート1をウェ一ハ12の表面に
倣って摺動させ樹脂シート1のもつ固有の弾性強さで研
磨することである。このようにするば、ウエーハ12の
表面は均一に研磨されデバイス形成による凹凸のめ平坦
化される。
【0023】このように高い引張強度と剛性が必要な樹
脂シートは、例えば、ポリイミド樹脂あるいは引張強度
がやや低いものの後述するようにフッ酸などに強いフッ
化樹脂であるテトラフルオロエチレン樹脂やトリフルオ
ロエチレン樹脂が適している。特に、ポリイミド樹脂が
望ましい。この樹脂シート1に使用するポリイミド樹脂
は、グラスファイバー充填すれば、20kgf/mm2
というスチールと変らない引張強度が得られる。
【0024】また、弾性部材6は必ずしも必要がない
が、樹脂シート1がウエーハ12の変形に倣うときの補
助的の役割をする。すなわち、ウェーハが0.5mm程
度以内の変形であれば、樹脂シート1に僅にテンション
を与え弾性部材6と樹脂シート1が全面が一様に接触す
るようにし、樹脂シート1と弾性部材6とが協働してウ
エーハ12の変形を矯正しながら研磨することである。
なお、この弾性部材6はテンションを掛けないときの樹
脂シート1の弾性強さと同等かそれ以下が望ましい。ま
た、この弾性部材6は後述するように耐酸性のゴム材
料、例えば、ペルフルオゴムなどで製作すると良い。
【0025】次に、このウエーハ研磨装置の動作を説明
する。まず、予じめ、研磨しようとするウエーハ12の
変形あるいは凹凸の有無を調べ、その結果に応じて、テ
ンション機構2の全てを調節し上述したように樹脂シー
ト1に張力を与える。それと同時に加圧機構11の加圧
力を設定し、そして、ウエーハ12を回転ホルダ7に挿
着する。次に、回転ホルダ7に挿着されたウエーハ12
を樹脂シート1に押し付ける。そして、研磨液供給ノズ
ル10から研磨液を樹脂シート1とウエーハ12間に供
給しながら回転ホルダ7と回転定盤8aを回転させ研磨
する。
【0026】研磨終了後、回転ホルダ7を回転定盤8a
から引離し、洗浄用ノズル10aよりフッ化水素を含む
水溶液を樹脂シート1に流し込む。これによりウエーハ
12から削り取られたシリコン屑や研磨液のガラス質の
砥粒が溶解し流され樹脂シート1より排出される。上述
したように樹脂シート1はフッ化水素酸に侵され難い材
質を選んだ理由である。このように研磨終了毎にフッ化
水素酸を樹脂シート1に流してやれば、目ずまりが無く
なり、常に供給される研磨液の砥粒でウエーハ12は研
磨される。これにより、従来、研磨パット面のやすりが
けによる砥粒やシリコン屑を取去る操作が不要になりし
かも研磨性能を安定して維持することができた。
【0027】また、この樹脂シート1は上述した材料で
製作することによって、親水性であるから、研磨液をは
じくことなく樹脂シート1面に停留する。その結果、同
一条件で同一ウエーハを研磨するために要する研磨液が
従来のポーラス状の研磨パットに比べ半分程度節約する
ことができた。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ウエーハ
と摺動し供給する研磨液でウエーハを研磨する研磨部材
をシート状の樹脂板部材とし、この樹脂板部材に適宜張
力を与え所望の弾性強さをもたせるテンション機構を設
けることによって、ウエーハに変形や板厚不均一による
凹凸があっても、ある程度のウエーハの変形を矯正し矯
正後のウエーハ面に倣いながらウエーハと樹脂板部材を
摺動しウエーハ面内の押圧力を一様にし研磨するので、
デバイス形成による凹凸面を平坦にすることができると
いう効果がある。
【0029】また、樹脂シートの材質をフッ化水素酸で
侵されない材料にすることで、樹脂シートに残留するシ
リコン屑やガラス質の砥粒を溶かすフッ化水素酸を樹脂
シートに流すことによって、目ずまりが無くなり常に安
定した研磨性能を維持することができた。
【0030】さらに、樹脂シートの材質を水をはじかな
い親水性のものを選ぶことによって、研磨液が内部に浸
透することなく表面に停留するので、研磨液を無駄に流
すことがなくなり研磨液の消費を抑えることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のウエーハ研磨装置の一実施例を示す部
分断面図および部分平面図である。
【図2】従来のウエーハ研磨装置の一例における構成を
示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 樹脂シート 2 テンション機構 3 把持部 4 送りねじ 5 移動部 6 弾性部材 7 回転ホルダ 8,8a 回転定盤 9 研磨パット 10 研磨液供給ノズル 10a 洗浄用ノズル 11 加圧機構 12 ウエーハ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板であるウェーハの裏面を保持
    する回転ホルダと、この回転ホルダに保持された該ウエ
    ーハの表面を研磨するシート状の研磨部材を具備する回
    転定盤と、研磨液を供給する供給装置と、前記回転ホル
    ダを介して前記ウェーハの前記研磨パットに押圧力を与
    える加圧機構とを備えるウエーハ研磨装置において、前
    記研磨部材が耐フッ化水素酸性の樹脂シートであるとと
    もにこの樹脂シートに張力を与えるテンション機構と、
    フッ化水素酸を供給する洗浄剤供給装置を備えることを
    特徴とするウェーハ研磨装置。
  2. 【請求項2】 前記樹脂シートの背面側に配設される弾
    性部材を備えることを特徴とする請求項1記載のウエー
    ハ研磨装置。
  3. 【請求項3】 前記樹脂シートがポリイミド樹脂である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のウエー
    ハ研磨装置。
  4. 【請求項4】 前記テンション機構は、前記樹脂シート
    の周縁部分を掴む複数の保持具と、これらの保持具を独
    立して外方に移動させ前記樹脂シートに張力を与えるね
    じ送り機構とを備えることを特徴とする請求項1または
    請求項2あるいは請求項3記載のウエーハ研磨装置。
JP984395A 1995-01-25 1995-01-25 ウエーハ研磨装置 Expired - Fee Related JP2616736B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984395A JP2616736B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ウエーハ研磨装置
US08/590,122 US5649855A (en) 1995-01-25 1996-01-23 Wafer polishing device
KR1019960001533A KR100187700B1 (ko) 1995-01-25 1996-01-24 웨이퍼 연마장치
CN96104302A CN1135397A (zh) 1995-01-25 1996-01-25 晶片抛光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP984395A JP2616736B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ウエーハ研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08197415A true JPH08197415A (ja) 1996-08-06
JP2616736B2 JP2616736B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=11731417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP984395A Expired - Fee Related JP2616736B2 (ja) 1995-01-25 1995-01-25 ウエーハ研磨装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5649855A (ja)
JP (1) JP2616736B2 (ja)
KR (1) KR100187700B1 (ja)
CN (1) CN1135397A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150345A (ja) * 1999-08-03 2001-06-05 Applied Materials Inc ケミカルメカニカルポリシング装置で使用するための洗浄/スラリー散布システムアセンブリ
JP2007035973A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び研磨装置
JP2014083617A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Crystal Kogaku:Kk 研磨パッド
CN110227973A (zh) * 2019-07-09 2019-09-13 佛山市博觉水晶有限公司 一种性能稳定的非晶无机非金属材料打孔设备

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439979B1 (en) 1992-02-12 2002-08-27 Tokyo Electron Limited Polishing apparatus and polishing method using the same
TW400567B (en) * 1995-04-10 2000-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd The polishing device and its polishing method for the substrate
US5958794A (en) 1995-09-22 1999-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of modifying an exposed surface of a semiconductor wafer
JPH09254027A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Chiyoda Kk 研磨用マウンテン材
US6221171B1 (en) * 1996-06-04 2001-04-24 Ebara Corporation Method and apparatus for conveying a workpiece
US5692950A (en) * 1996-08-08 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive construction for semiconductor wafer modification
KR100210840B1 (ko) * 1996-12-24 1999-07-15 구본준 기계 화학적 연마 방법 및 그 장치
US8092707B2 (en) 1997-04-30 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for modifying a surface suited for semiconductor fabrication
US6194317B1 (en) 1998-04-30 2001-02-27 3M Innovative Properties Company Method of planarizing the upper surface of a semiconductor wafer
JP3006568B2 (ja) * 1997-12-04 2000-02-07 日本電気株式会社 ウエハ研磨装置および研磨方法
JP2000006009A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Speedfam Co Ltd 研磨装置
US6383056B1 (en) 1999-12-02 2002-05-07 Yin Ming Wang Plane constructed shaft system used in precision polishing and polishing apparatuses
JP2003311539A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Sony Corp 研磨方法および研磨装置、並びに半導体装置の製造方法
US6758726B2 (en) * 2002-06-28 2004-07-06 Lam Research Corporation Partial-membrane carrier head
CA2522065A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-28 Timesavers, Inc. System for replacement of sheet abrasive
US8143166B2 (en) * 2008-03-11 2012-03-27 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Polishing method with inert gas injection
CN102672551A (zh) * 2012-05-22 2012-09-19 江南大学 一种超声波雾化型抛光机
CN110625519B (zh) * 2019-08-26 2021-08-03 苏州冠博控制科技有限公司 一种高精度晶圆研磨机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618911A (en) * 1950-07-08 1952-11-25 Norton Co Lapping machine
DE1110544B (de) * 1957-11-29 1961-07-06 Siemens Ag Einscheiben-Laeppmaschine fuer Halbleiterscheiben
US3110988A (en) * 1960-10-06 1963-11-19 Speedlap Corp Lapping machine
US3504457A (en) * 1966-07-05 1970-04-07 Geoscience Instr Corp Polishing apparatus
US3615955A (en) * 1969-02-28 1971-10-26 Ibm Method for polishing a silicon surface
US3708921A (en) * 1970-08-17 1973-01-09 Monsanto Co Apparatus and process for polishing semiconductor or similar materials
US3897657A (en) * 1970-11-24 1975-08-05 Joseph H Smith Method of manufacturing contact lenses and apparatus therefor
US4165584A (en) * 1977-01-27 1979-08-28 International Telephone And Telegraph Corporation Apparatus for lapping or polishing materials
US4458454A (en) * 1981-09-08 1984-07-10 Barnett Howard J Methods of shaping contact lens
DE3430499C2 (de) * 1984-08-18 1986-08-14 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren und Einrichtung zum Läppen oder Polieren von optischen Werkstücken
US5423716A (en) * 1994-01-05 1995-06-13 Strasbaugh; Alan Wafer-handling apparatus having a resilient membrane which holds wafer when a vacuum is applied

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001150345A (ja) * 1999-08-03 2001-06-05 Applied Materials Inc ケミカルメカニカルポリシング装置で使用するための洗浄/スラリー散布システムアセンブリ
JP2007035973A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び研磨装置
JP2014083617A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Crystal Kogaku:Kk 研磨パッド
CN110227973A (zh) * 2019-07-09 2019-09-13 佛山市博觉水晶有限公司 一种性能稳定的非晶无机非金属材料打孔设备

Also Published As

Publication number Publication date
KR100187700B1 (ko) 1999-06-01
CN1135397A (zh) 1996-11-13
US5649855A (en) 1997-07-22
JP2616736B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616736B2 (ja) ウエーハ研磨装置
US6193587B1 (en) Apparatus and method for cleansing a polishing pad
JP3676030B2 (ja) 研磨パッドのドレッシング方法及び半導体装置の製造方法
US6162368A (en) Technique for chemical mechanical polishing silicon
TWI303406B (en) Diamond conditioning of soft chemical mechanical planarization/polishing (cmp) polishing pads
JPWO2002005337A1 (ja) 鏡面面取りウェーハ、鏡面面取り用研磨クロス、及び鏡面面取り研磨装置及び方法
JP5061694B2 (ja) 研磨パッドの製造方法及び研磨パッド並びにウエーハの研磨方法
JP2011103460A (ja) 半導体ウェハの研磨方法
JP2002524863A (ja) 半導体ウェハを研磨するための装置および方法
US6341997B1 (en) Method for recycling a polishing pad conditioning disk
JPH11277403A (ja) ポリッシング装置
JP3056714B2 (ja) 半導体基板の研磨方法
JP2002231669A (ja) 半導体ウェーハ用研磨布およびこれを用いた半導体ウェーハの研磨方法
US6343977B1 (en) Multi-zone conditioner for chemical mechanical polishing system
JP4455230B2 (ja) 保持パッド及び保持パッドの製造方法
US6875091B2 (en) Method and apparatus for conditioning a polishing pad with sonic energy
JP2000000755A (ja) 研磨パッド及び研磨方法
JP4104950B2 (ja) 基板研磨方法
JP3820432B2 (ja) ウエーハ研磨方法
JPH1058306A (ja) 研磨布のドレッシング装置および研磨布ドレッシング用砥石
JPH11285960A (ja) ウエハの研磨装置
KR100583279B1 (ko) 반도체 웨이퍼 연마 장치에 사용하는 탄성 지지대
JP2001219364A (ja) 研磨パッド及び研磨方法及び研磨パッドを用いた加工物の製造方法
JPH1071571A (ja) 研磨布、研磨布の表面処理方法、及び研磨布の洗浄方法
JP2004047801A (ja) 半導体ウエーハの研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees