JPH0819511B2 - 大型超合金材の製造方法 - Google Patents

大型超合金材の製造方法

Info

Publication number
JPH0819511B2
JPH0819511B2 JP3016084A JP1608491A JPH0819511B2 JP H0819511 B2 JPH0819511 B2 JP H0819511B2 JP 3016084 A JP3016084 A JP 3016084A JP 1608491 A JP1608491 A JP 1608491A JP H0819511 B2 JPH0819511 B2 JP H0819511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superalloy
holding
pores
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3016084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04236747A (ja
Inventor
義孝 岩渕
義昭 一宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP3016084A priority Critical patent/JPH0819511B2/ja
Publication of JPH04236747A publication Critical patent/JPH04236747A/ja
Publication of JPH0819511B2 publication Critical patent/JPH0819511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、超合金からなる鋳造
材を高温に保持して、特性を劣化させる金属間化合物や
偏析を拡散均質化させて、組織良好な超合金材を製造す
る、大型超合金材の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、Fe −Ni 基およびNi
基などの超合金は、オーステナイト相に微細な金属間化
合物を析出させることによって強度を向上させた材料で
あり、高温および低温での強度に優れた性質を有してい
る。したがって、ガスタービンとして超高温で使用され
たり、超電導材として超低温で使用されるなどの用途に
利用されている。この超合金の製造過程では、一般に、
各種鋳造法によって鋳造した後に、鍛錬効果を有する鍛
造、圧延などの加工を行っている。
【0003】前記鋳造工程では、凝固過程で、樹枝状偏
析が生じ、また、共晶系の金属間化合物が生成して諸特
性を劣化させる。これら生成物は、特に、大型材を鋳造
する際に顕著に現われることが知られている。そこで、
従来は、鍛錬工程前に、超合金の組成に応じて、鋳造材
を1100〜1300℃に加熱して、所定の時間(例え
ば数十時間)保持して拡散均質化する処理を行ってお
り、その後、徐冷して鍛錬工程に供している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鋳造時に体積
分率の大きな金属間化合物が生成されていると、拡散均
質化に付随してポアが生成されやすく、加工性を低下さ
せる。この加工性の低下は、高強度の超合金において
は、後の加工時に大きな障害となるものであり、特に大
型部材では、前記したように共晶形金属間化合物などが
顕著に形成されるので、障害はさらに増大する。
【0005】上記ポアを抑制するために、拡散均質化
を、従来よりも低い温度で行うことも考えられるが、有
効な拡散均質効果を得るためには、長時間をかけて処理
を行う必要があり、能率が悪く、工業性に欠ける問題が
ある。したがって、従来は、上記課題(ポアの存在)を
抱えたままで、処理を行っているのが現状である。
【0006】しかし、従来、上記処理によって製造され
ている超合金材は、比較的小型のものであるので、加工
性の低下は、加工工程における工夫などで対処可能であ
るが、本願出願人が応用を図っているような大型な部材
では、加工の困難性が著しくて、加工時の工夫・対処で
は、解決は困難である。
【0007】この発明は、上記事情を背景としてなされ
たものであり、超合金鋳造材を、ポアの発生を有効に防
止した状態で、能率よく拡散均質化して、組織清浄な超
合金材を製造する製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明は、超合金鋳造材を、組成に応じて110
0〜1300℃の温度に保持して、拡散均質化熱処理を
施して超合金材を製造する製造方法において、上記温度
範囲内にある最終温度よりも150〜200℃低い開始
温度で上記鋳造材を保持し、さらに、最終温度よりも2
0〜60℃低い中間温度で鋳造材を保持した後、最終温
度で保持して拡散均質化することを特徴とする。
【0009】
【0010】ここで本願発明が応用される超合金は、合
金成分を多量に添加して超耐熱性、耐食性、極低温性等
を向上させたものであり、基本成分としてFe,Niま
たはCoを含有するFe基、Fe−Ni基、Ni基また
はCo基合金が示される。なお、この超合金鋳造材の鋳
造方法も特に限定されるものではない。
【0011】なお、従来、超合金鋳造材を拡散均質化す
る際には、その組成に従って、1100〜1300℃の
範囲内で選択された最適な温度で処理を行っている。本
発明における最終温度は、この最適温度を目標とするも
のではあるが、これに制約されるものではなく、最適温
度より高い温度または低い温度を最終温度とすることも
できる。
【0012】
【0013】
【作用】すなわち、本発明によれば、開始温度の保持に
よって、共晶系金属間化合物を不安定化させ、若干の拡
散均質化がなされる。また、新たな相が析出して、体積
膨張する。この体積膨張によって、ポアを充填するの
で、後の保持でもポアの生成を抑制する。また、開始温
度の保持によって樹枝状偏析を拡散させる作用も得られ
る。この開始温度は、前記範囲の下限未満では、所望以
外の相が析出してしまい、特性に悪影響を与える。ま
た、共晶系金属間化合物が安定して、拡散均質化が期待
できない。また、上限を超えると、ポアが活発に生成さ
れる。したがって、開始温度を発明の範囲内に定めた。
【0014】上記開始温度での保持に続いて、中間の保
持を行うことにより、上記作用が、さらに向上し、ポア
の発生が有効に抑えられた状態で、特に樹枝状偏析の拡
散が有効に行われる。この中間保持を前記した温度範囲
の下限未満で行えば、作用の向上は僅かで、作業が煩雑
になる。また、温度範囲の上限を超えるとポアの生成が
活発になる。したがって前記範囲の温度で保持すること
が必要であり、中間温度での保持を行わないまま最終温
度での保持を行うとポアの生成抑制効果は十分に得られ
ない。なお、この中間保持の実行により、全体の処理時
を短縮することができる。
【0015】次いで、最終保持によって、ポアの生成が
抑制された状態で、共晶系金属間化合物が溶解し、拡散
する。この最終保持では、ポアの生成が有効に抑制され
ているので、従来最適とされていた保持温度よりも高い
温度で保持することもでき、保持時間を短縮して能率を
向上させる効果がある。
【0016】
【実施例】以下に、この発明の実施例を、比較例と比較
しつつ、説明する。先ず、表1に示す組成を有するFe
ーNi 基超合金(インコネル706合金:商標名)を、
真空高周波溶解炉で溶解し、これを電極として、エレク
トロスラグ再溶解法によって、径1mの鋼塊(超合金鋳
造材)を溶製した。この鋼塊の1/4R位置から、試料
を採取した。
【0017】
【表1】
【0018】次いで、各試料を加熱炉内に収納し、表2
に示す条件で拡散均質化処理を行った。なお、表中、
施例は、開始温度(980℃)で、保持した後、中間温
度(1125℃)で保持を行い、さらに最終温度(11
75℃)で保持したものである。 また、比較例Aは、
一定の温度で保持した従来法であり、比較例Bは、低温
で保持したものであり、比較例C、Dは低温で保持した
後、高温で保持したものである。
【0019】
【表2】
【0020】前記熱処理後に、各試料を炉内で徐冷して
超合金材を得た。得られた超合金材の拡散均質化効果を
調べるために、各超合金材組織における共晶系金属間化
合物の拡散状態ならびにポア生成について観察した。具
体的には、光学顕微鏡観察を行い、点算法によって面積
率を測定した。その結果は表3に示すとおりである。
【0021】
【表3】
【0022】表3に示すように、従来の方法によって、
拡散均質化処理を施した超合金材(比較例A)では、ポ
アの増加が認められた。また、低温で処理を施した超合
金材(比較例B)では、拡散効果は殆ど認められなかっ
た。さらに、比較例Cは実施例Aに比べて長時間の処理
を行ったものの、ポアの発生効果で実施例Aよりも劣っ
ており、また比較例Dは、ポアの抑制効果が不十分であ
った。これに対し、本願発明によって処理した超合金材
(実施例)は、共晶系金属間化合物が良好に拡散して
おり、また、ポアの発生も極めて僅かであった。
【0023】上記各超合金材(比較例Bを除く)を鍛造
したところ、比較例A,C,Dの超合金材では、加工性
が悪く、鍛造後の組織も良質ではなかった。これに対
し、実施例の超合金材は、鍛造加工も容易であり、鍛
造後の組織も健全であった。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
拡散均質化を、最終温度よりも低い温度で開始して、
間温度および最終温度で3段階に加熱保持するものとし
たので、ポアの発生を有効に抑制して、共晶系金属間化
合物や偏析などを能率よく拡散均質化することができ
る。したがって、加工性の低下を防止することができ、
次工程である鍛錬などの加工を容易に行うことができ、
十分な鍛錬効果が得られることと相まって、健全な組織
を有する超合金材を能率よく製造することができる。ま
た、ポア生成による障害が大きいと考えられる大型材の
課題を確実に解消できるので、大型超合金材の応用を拡
大させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 比較例C,Dのヒートパターンを示すグラフ
である。
【図2】 実施例Aのヒートパターンを示すグラフであ
る。
【図3】比較例A、Bのヒートパターンを示すグラフで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超合金鋳造材を、組成に応じて1100
    〜1300℃の温度に保持して、拡散均質化熱処理を施
    して超合金材を製造する製造方法において、上記温度範
    囲内にある最終温度よりも150〜200℃低い開始温
    度で上記鋳造材を保持し、さらに、最終温度よりも20
    〜60℃低い中間温度で鋳造材を保持した後、最終温度
    で保持して拡散均質化することを特徴とする大型超合金
    材の製造方法
JP3016084A 1991-01-14 1991-01-14 大型超合金材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0819511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016084A JPH0819511B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 大型超合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3016084A JPH0819511B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 大型超合金材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04236747A JPH04236747A (ja) 1992-08-25
JPH0819511B2 true JPH0819511B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=11906682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016084A Expired - Lifetime JPH0819511B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 大型超合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0819511B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019184A (en) * 1989-04-14 1991-05-28 Inco Alloys International, Inc. Corrosion-resistant nickel-chromium-molybdenum alloys

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04236747A (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107250416B (zh) Ni基超耐热合金的制造方法
JP5652730B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びその製造方法
CN107427897B (zh) Ni基超耐热合金的制造方法
RU2361009C2 (ru) Сплавы на основе никеля и способы термической обработки сплавов на основе никеля
JP5299610B2 (ja) Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法
US11718897B2 (en) Precipitation hardenable cobalt-nickel base superalloy and article made therefrom
JP4264926B2 (ja) 析出強化型Co−Ni基耐熱合金の製造方法
JP5994951B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JP4382269B2 (ja) 耐高温硫化腐食性に優れたNi基合金の製造方法
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2013220472A (ja) Al−Cu系アルミニウム合金鍛造品
Shafiee et al. Development and microstructural characterization of a new wrought high entropy superalloy
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP2007084903A (ja) Ni3(Si,Ti)系箔及びその製造方法
WO2017170433A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP3861712B2 (ja) Cu基合金、及びこれを用いた高強度高熱伝導性の鍛造物の製造方法
JP2003034853A (ja) Ni基合金の熱処理方法
JPH0819511B2 (ja) 大型超合金材の製造方法
JP2003306736A (ja) ニオブシリサイド系複合材料およびその製造方法
JP2015059239A (ja) Ni基超耐熱合金の分塊用中間素材及びその製造方法、Ni基超耐熱合金の製造方法
CN113430472B (zh) 一种用于镍基变形高温合金的脉冲电流固溶处理技术
JP2001152277A (ja) Co基合金およびその製造方法
JP3049567B2 (ja) Ni基耐熱合金素材の製造方法
JP2023184086A (ja) Ni基合金部材の製造方法
JPH06192805A (ja) 加工性の優れたTi−Al基合金材の製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 15