JPH08193000A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JPH08193000A
JPH08193000A JP363595A JP363595A JPH08193000A JP H08193000 A JPH08193000 A JP H08193000A JP 363595 A JP363595 A JP 363595A JP 363595 A JP363595 A JP 363595A JP H08193000 A JPH08193000 A JP H08193000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
forklift
cargo handling
article
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP363595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigezo Yamamoto
茂三 山本
Hirokazu Yoshida
博和 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
Toyo Umpanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Umpanki Co Ltd filed Critical Toyo Umpanki Co Ltd
Priority to JP363595A priority Critical patent/JPH08193000A/ja
Publication of JPH08193000A publication Critical patent/JPH08193000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 たとえ狭い作業場であったとしても、高所に
対する荷役作業を安定して容易に行えるフォークリフト
を提供する。 【構成】 荷役装置10の作動によりフォーク状物19を下
降でき、また荷役装置10の逆作動によりフォーク状物19
を上昇できる。車両後方に向いたフォーク状物19を昇降
させる際に、フォーク状物19で支持した被運搬物の荷重
中心Wは、車輪3の内に入ることになり、車両本体2を
小型化しながらも安定した高所荷役作業を行える。しか
も被運搬物は車両前後での張り出さないため、フォーク
リフトは非常にコンパクトに構成できるとともに、狭い
スペースでの高所荷役作業、すなわち運搬走行や昇降作
業を可能にし得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば高架道路の路
盤の取り壊しやビルディングの天井(各階の床)の取り
壊しなどにおける路盤や天井などの降ろし作業、あるい
は歩道橋の架設作業など、特に高所荷役作業に使用され
るフォークリフトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般のフォークリフトは、車両本
体の下部で前後それぞれに左右一対の車輪が設けられる
ともに、車両本体の前部に、昇降自在なフォークを有す
る荷役装置が設けられている。この荷役装置は、そのフ
ォークが車両前方に向けて配設され、そして車両本体の
後部にカウンターウエイトが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のフォークリフトはカウンターバランス式であるため、
揚高が高くなると同一の荷重でも安定が悪くなり、路盤
や天井の取り壊し、あるいは歩道橋の架設作業など、高
所の荷役作業は容易に行えない。また、車両を大きくし
かつカウンターウエイトを大型化することで安定を良く
し得るが、これによると、車両が大きく(全長が長くな
り、車両重量も増大)なって狭い作業場(スペース)に
使用できない。
【0004】本発明の目的とするところは、たとえ狭い
作業場であったとしても、高所に対する荷役作業を安定
して容易に行えるフォークリフトを提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明のフォークリフトは、車両本体の下部で前後それぞ
れに左右一対の車輪を設けるとともに、車両本体の前部
に、昇降自在なフォーク状物を有する荷役装置を設け、
この荷役装置は、フォーク状物を車両後方に向けて設け
て、フォーク状物側の荷重中心を車輪群内に位置させて
いる。
【0006】
【作用】上記した本発明の構成によると、荷役装置の作
動によりフォーク状物を下降し得、また荷役装置の逆作
動によりフォーク状物を上昇し得る。このように車両後
方に向いたフォーク状物を昇降させ得るのであり、その
際にフォーク状物で支持した被運搬物の荷重中心は、車
輪の内に入ることになり、したがって車両本体を小型化
しながらも安定した高所荷役作業を行える。しかも被運
搬物は車両前後での張り出しもないため、非常にコンパ
クトであるとともに、狭いスペースでの高所荷役作業、
すなわち運搬走行や昇降作業を可能にし得る。
【0007】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。フォークリフト1は、車両本体2の下部で前後そ
れぞれに左右一対の車輪3が設けられ、また車両本体2
の上部で後側には、ハンドル4や運転席5などからなる
運転部6が設けられる。そして前記車両本体2の前部に
は荷役装置10が設けられる。
【0008】すなわち車両本体2の前端部には、支承部
7を介して外マスト11が前後に揺動自在に設けられ、こ
の外マスト11を前後揺動させるチィルトシリンダー12が
車両本体2と外マスト11との間に設けられる。前記外マ
スト11には内マスト13が昇降自在に配設され、そして外
マスト11の上部には内マスト13を昇降案内するガイドロ
ーラ14が設けられるとともに、内マスト13の下部には外
マスト11に昇降案内されるガイドローラ15が設けられ
る。前記内マスト13にガイドローラ16を介して昇降案内
されるリフトブラケット17が設けられ、ここでリフトブ
ラケット17は車両後方側に、すなわち車両本体2の中央
部側に突出されている。
【0009】前記リフトブラケット17には、上下一対の
フィンガーバ18が左右方向に設けられ、そして両フィン
ガーバ18間に亘って保持される左右一対のフォーク19が
設けられている。両フォーク19はフォーク状物の一例で
あって、縦板部19Aと横板部19Bとにより逆L字形に一
体形成され、その際に上位となる横板部19Bは後方側
に、すなわち車両本体2の中央部側に突出されている。
【0010】前記外マスト11に対して内マスト13を昇降
させるリフトシリンダー20が、外マスト11と内マスト13
との間に設けられ、そして内マスト13の昇降に連動して
リフトブラケット17とともにフォーク19を昇降させる連
動装置21が設けられる。この連動装置21は、内マスト13
の上部に支持された左右一対の鎖輪22と、これら鎖輪22
に上方から掛けられたリフトチェーン23とから構成さ
れ、リフトチェーン23の一端がリフトシリンダー20の本
体に固定されるとともに、他端がリフトブラケット16に
固定されている。
【0011】上記した11〜23により、昇降自在なフォー
ク18を有する荷役装置10が構成され、そして荷役装置10
は、フォーク19側の荷重中心Wを車輪3群内に位置させ
るべく構成されている。
【0012】以下に、上記実施例における作用を説明す
る。荷役装置10においては、リフトシリンダー20を収縮
して内マスト13を下降させることで、連動装置21を介し
てフォーク19も下降され、図1の実線に示すように、下
降限のフォーク19の横板部19Bを、両マスト11,13の部
分と運転部6との間に位置し得る。そしてリフトシリン
ダー20を伸展して内マスト13を上昇させることで、連動
装置21を介してフォーク19も上昇され、図1の仮想線に
示すように、上昇限のフォーク19の横板部19Bを、両マ
スト11,13の部分と運転部6との間で上方に位置し得
る。このとき、フォーク19の横板部19Bの上面以上には
突起物が存在しないように構成されている。またチィル
トシリンダー12を作動させることで、外マスト11を介し
て荷役装置10を前後揺動させてフォーク19の姿勢を制御
し得る。
【0013】このようにフォーク19を、両マスト11,13
の部分と運転部6との間で昇降させ得るのであり、その
際にフォーク19の横板部19Bで支持した被運搬物の荷重
中心Wは、4個の車輪3の内に入ることになり、したが
って車両本体(車両全体)2を小型化しながらも安定し
た高所荷役作業を行える。しかも被運搬物は、両マスト
11,13の部分と運転部6との間に位置されて車両前後で
の張り出しもないため、非常にコンパクトであるととも
に、狭いスペースでの高所荷役作業、すなわち運搬走行
や昇降作業を可能にし得る。
【0014】上記の実施例においてフォーク19は、その
横板部19Bを上位として逆L字形に配設しているが、こ
れは後方側に突出される横板部19Bを下位としてL字形
(通常のフォーク形態)に配設してもよい。またフォー
ク状物として、フィンガーバ18を介して配設されたフォ
ーク19を示したが、これはリフトブラケット17と一体状
のものや、板金製のフォーク状のものなどであってもよ
い。
【0015】上記の実施例においてリフトシリンダー20
は1本形式を示したが、これは2本形式であってもよ
い。さらに左右の安定が必要な場合は、たとえば車両本
体2の両側と車輪支持部との間に油圧シリンダー装置を
配設し、これら油圧シリンダー装置への給排路を遮断し
て両油圧シリンダー装置をロックするところの、いわゆ
るサスペンション(クレイドル)ロック機構を装備すれ
ばよい。
【0016】上記の実施例の外マスト11において、その
フレームサポート部となる支承部7、およびチィルトシ
リンダー12の取り付けピン部を、この外マスト11の前後
方向の中心部に配置した構造にしたときには、荷役装置
10を反転させることで、フォーク19を前向きとした一般
的なフォークリフトにし得る。
【0017】上記の実施例では運転部6を有する乗用形
式を示したが、これは運転部6を有さない非乗用形式で
あってもよい。また車輪3を四隅に配設した四輪形式を
示したが、これは中間に左右一対の車輪を配設した六輪
形式などであってもよい。
【0018】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、車両後方に
向いたフォーク状物を昇降する際に、フォーク状物で支
持した被運搬物の荷重中心を車輪内に入れることで、車
両本体を小型化しながらも安定した高所荷役作業を容易
に行うことができる。しかも被運搬物は車両前後での張
り出しもないため、非常にコンパクトに構成できるとと
もに、たとえ狭いスペースでの高所荷役作業を容易に行
うことができる。さらにフォークリフトは、車両本体を
はじめとして荷役装置などの各種部品を、材料ベースで
一般のフォークリフトの部品を使うことができて、容易
に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、フォークリフトの側
面図である。
【図2】同フォークリフトの荷役装置部分の一部切り欠
き平面図である。
【図3】同フォークリフトの荷役装置部分の分解斜視面
図である。
【符号の説明】
1 フォークリフト 2 車両本体 3 車輪 6 運転部 7 支承部 10 荷役装置 11 外マスト 13 内マスト 17 リフトブラケット 18 フインガーバ 19 フォーク(フォーク状物) 19A 縦板部 19B 横板部 20 リフトシリンダー 21 連動装置 W 荷重中心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両本体の下部で前後それぞれに左右一
    対の車輪を設けるとともに、車両本体の前部に、昇降自
    在なフォーク状物を有する荷役装置を設け、この荷役装
    置は、フォーク状物を車両後方に向けて設け、フォーク
    状物側の荷重中心を車輪群内に位置させたことを特徴と
    するフォークリフト。
JP363595A 1995-01-13 1995-01-13 フォークリフト Pending JPH08193000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363595A JPH08193000A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363595A JPH08193000A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 フォークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193000A true JPH08193000A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11562950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP363595A Pending JPH08193000A (ja) 1995-01-13 1995-01-13 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193000A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571913B2 (en) Multipurpose machine
AU2002329704A1 (en) Multipurpose machine
US4995774A (en) Side-loading fork lift vehicle
JP2006321598A (ja) 三方向スタッキングトラック
JPH0420879Y2 (ja)
JPH08193000A (ja) フォークリフト
CN213446047U (zh) 一种手推式电动叉砖车
JP2002087771A (ja) ピッキングフォークリフト
CN111747343A (zh) 一种手推式电动叉砖车
JPH0551888U (ja) 高所作業車
JPH07285792A (ja) 高揚程フォークリフトトラックの運転室支持構造
JPH07304596A (ja) フォークリフト
JP2551484Y2 (ja) 高所作業車の作業台構造
JP3711694B2 (ja) フォークリフト
JPH11246197A (ja) サイドシフト装置
JP3249023B2 (ja) 作業車両を使用した高所作業工法
JPH0237836Y2 (ja)
ITMI952252A1 (it) Carrello elevatore a forca
JP2002087776A (ja) ピッキングフォークリフト
JP2546929Y2 (ja) 自走式高所作業車
JP3281278B2 (ja) フォークリフト
JP2001270697A (ja) スライド式へッドガード付きフォークリフト
JPH0826686A (ja) マスト装着型スキッドステアローダ
JPH0615972Y2 (ja) リフト装置
JP2011255760A (ja) 運搬台車

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000530