JPH08188992A - ケイ酸塩を含有する下塗を有する剥離ベース紙及び剥離紙 - Google Patents

ケイ酸塩を含有する下塗を有する剥離ベース紙及び剥離紙

Info

Publication number
JPH08188992A
JPH08188992A JP20785095A JP20785095A JPH08188992A JP H08188992 A JPH08188992 A JP H08188992A JP 20785095 A JP20785095 A JP 20785095A JP 20785095 A JP20785095 A JP 20785095A JP H08188992 A JPH08188992 A JP H08188992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
water glass
paper
base paper
glass coat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20785095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683718B2 (ja
Inventor
Bernd Reinhardt
ラインハルツ ベルント
Volker Viehmeyer
フィーメイヤー ホルカー
Michael Hottentraeger
ホッテントレーガー ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kammerer GmbH
Original Assignee
Kammerer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kammerer GmbH filed Critical Kammerer GmbH
Publication of JPH08188992A publication Critical patent/JPH08188992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683718B2 publication Critical patent/JP2683718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • D21H19/824Paper comprising more than one coating superposed two superposed coatings, both being non-pigmented
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/32Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming a linkage containing silicon in the main chain of the macromolecule
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/001Release paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/911Penetration resistant layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • Y10T428/31996Next to layer of metal salt [e.g., plasterboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケイ酸塩含有の下塗を有する剥離ベース紙及
び剥離紙を提供する。 【構成】 水ガラスコートを有する、剥離性シリコーン
コーティングによる被覆用の剥離ベース紙、及び、水ガ
ラスコートを有する剥離ベース紙上に剥離性シリコーン
コーティングを形成する、前記剥離性シリコーンコーテ
ィングを有する剥離紙。 【効果】 ベース紙組織中へのシリコーン系コーティン
グの浸透が減少し、所定の剥離力を得るのに必要なシリ
コーンの減少が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケイ酸塩を含有す
る下塗を有する剥離ベース紙、及び剥離紙に関する。接
着層に対して剥離性(dehesive)を有する剥離紙と称さ
れるものを製造するために、紙にシリコーン層が形成さ
れる。紙の或る面にその紙に対する不浸透性を付与し、
それによってシリコーンコーティングがその紙の中に浸
透するのを防ぐために、まだシリコーンコーティングが
施されていない剥離ベース紙を、通常の含浸基材又は表
面サイジング基材により処理する。これらの基材の種
類、濃度、温度及び粘度に依存して、紙の純粋に表面の
みの被覆、あるいは紙の中へコーティング材料が部分的
に浸透した状態が得られる。更に、顔料/結合剤の組み
合せ、例えばカオリン、フレンチチョーク又は炭酸カル
シウム、並びに、主にポリマー分散液からなる結合剤を
剥離ベース紙に適用することができることが知られてい
る。「剥離ベース紙」という用語は、その表面に剥離性
シリコーンコーティングをまだ形成していない剥離紙を
意味するものと、通常理解されている。
【0002】しかしながら、剥離ベース紙の表面を被覆
しても、水性シリコーン樹脂及び特には無溶剤シリコー
ン樹脂が、それらの分子量が低いために、ベース紙内へ
部分的に浸透することを防止することはできない(Spec
ial Volume of the 15th Munich Adhesive and Upgradi
ng Seminar, 1991, 20-28頁)。ベース紙の組織の中へ
浸透し、そして、それによって、形成されるべきシリコ
ーンフィルムの望まれる剥離効果を失わせる無溶剤シリ
コーン樹脂の比率は20%までに達することがある。無
溶剤シリコーン系に対しては、大部分の接着系に関して
約1g/m2 ±0.2g/m2 のコーティングが、十分
な剥離性を得るために通常必要とされる(シリコーンコ
ーティングの最小必要量)。従って、ベース紙の塗布中
にシリコーン樹脂が浸透する傾向を完全に防止し、及び
それによって、シリコーンの可能な限り少量の塗布量を
使用して、高い剥離性を有する不浸透性シリコーンフィ
ルムを得る可能性は、特に経済性の面で興味が持たれて
いる。しかしながら、その目的のためには、ベース紙の
表面の微細な孔を完全に充填する必要がある。しかし、
この方法でベース紙の表面をシールすることで、ベース
紙の表面に対するシリコーンフィルムの定着性を損なう
ことになってはならない。
【0003】
【従来の技術】前記の目的に実質的に対応する製造工程
及び塗布配合物は知られている。例えば、欧州特許第3
96,789B1号公報では、剥離ベース紙用の通常の
表面組成物に水性の触媒エマルジョンを25重量%まで
添加することにより、シリコーンフィルムに対するベー
ス紙の接着性を改良している。それに対し、欧州特許第
399,079A1号公報では、剥離ベース紙の通常の
表面組成物に対し、有機シリコン添加物(オルガノシロ
キサン又はオルガノポリシロキサン)を20%(固体と
して計算)まで添加することにより、形成されるシリコ
ーンフィルムの架橋結合の速度を向上させるプラスの効
果が述べられている。しかしながら、これらの添加物は
比較的高価である。更に、要求されるシリコーンコーテ
ィングの最小量を低減させることは、これによっては達
成されず、このことはこれらの2つの特許明細書には目
的にさえされていない。ドイツ国特許出願公開第223
7551号公報には、ベース紙用の剥離性コーティング
として、Na2 O/SiO2 比を1.0:3.2で、S
iO2 のヒドロゾルをオルガノシロキサン及びジオルガ
ノポリシロキサンに添加することが述べられている。こ
の点で、ケイ酸ナトリウム(水ガラス)は、オルガノシ
リコーンポリマー製造における安価なシロキサン増量剤
を構成する。混合物における水ガラスの割合は約25重
量%である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、比較
的安価なコーティングを有する剥離紙であって、その剥
離ベース紙がほぼ不浸透性の紙表面を有し、それによっ
てシリコーン樹脂の浸透を低減又は防止さえすることが
可能となるような剥離紙を提供することにあり、それと
同時に、紙表面とシリコーンフィルムとの間の良好な接
着を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、剥離性を有す
るシリコーンコーティングによって被覆するための剥離
べース紙であって、そのベース紙の上に水ガラスコート
を形成する前記ベース紙を提供する。このタイプの剥離
ベース紙の表面シーリングは結果として、シリコーン樹
脂、特に、無溶剤及び水性系のシリコーン樹脂を節約す
ることになり、その一方で、最終的に得られる剥離紙の
剥離特性は同程度に維持される。
【0006】
【発明の実施の形態】好ましい実施態様によれば、水ガ
ラスコートは、ポリマー溶液又は分散液系のフィルム形
成剤を含有する。好適なフィルム形成剤としては、ポリ
ビニルアルコール類、デンプン誘導体、カルボキシメチ
ルセルロース又はアルギン酸塩、あるいはアクリル酸、
アクリル酸エステル、アクリロニトリル、酢酸ビニル、
ブタジエン及びスチレン系のポリマー水性分散液、並び
に、無水マレイン酸及びマレイン酸とスチレン、アクリ
ル酸及びアクリル酸エステルとのコポリマー水溶液並び
に/又は強い吸湿性を有する可塑剤、例えばエチレング
リコール及びグリセリンを挙げることができる。これら
のフィルム形成剤の添加により、表面組成物の物理化学
的性質を変えることができ、形成された表面フィルム
は、それらの剛性、表面不浸透性、及び耐老化性に関し
て改質を行うことができる。これらの添加剤は、水ガラ
スに対して30%(固体として計算)までの量で添加さ
れることが好ましく、そして、水ガラスコート中に前記
の量で含有されることが好ましい。
【0007】好ましい態様によれば、水ガラスコート
は、ベース紙上に0.5〜3g/m2に対応する厚さで
形成される。ここで、表面サイズ処理されたベース紙
を、この目的のために使用するのが有利である。「水ガ
ラス」という用語は、水溶性のケイ酸カリウム及びケイ
酸ナトリウム又はそれらの水溶液よりなるものと理解さ
れたい。水ガラスは30〜50重量%の固体含有量を有
するものとして市販されている。実質的に直鎖構造のア
ルカリポリシリケートの混合物の形態における水ガラス
の化学的及び物理的性質は、SiO2 のアルカリ酸化物
に対するモル比によって本質的に決定される。「水ガラ
ス」は、Chambers Dictionary of Science and Technol
ogy において、ケイ酸ナトリウム又はケイ酸カリウムの
濃厚で粘性のある溶液であって、接着剤、結合剤又は保
護用コーティングとして使用されると定義されている。
驚くべきことに、ベース紙の処理工程における水ガラス
のマイナスの性質(すなわち、10.5以上の高いpH
による白色度安定性の劣化、及び、水ガラスの添加量の
増大にともなう脆性の増大)を、表面コーティング中の
適切な処理及び化学的な可能性によって実質的に抑制す
ることができることが確認された。本発明によれば、水
ガラスコートの塗布は、薄コート形成技術と称される技
術によって実施される。その方法では、最初は反応性物
質のみで、かつ、親有機性層ケイ酸塩系物質よりなり、
1〜3g/m2 、好ましくは1.5g/m2 未満の非常
に薄い被膜を、支持紙上に堆積する。この工程は、"Das
Papier"〔"Paper" 〕, 1992,No. 6, 273-27頁に記載
されており、この堆積工程に関しては前記の文献を参照
されたい。
【0008】好適な被膜装置としては、マルチプル・ス
ムーズ・ローラ及びグリッド・ローラコーティング装置
(逆転グラビア、累積グラビア及び可変グラビア工
程)、容量の前計量部を備えたローラコーティング装置
(ゲートロール及びブレード・メータリング・フィルム
・プレス)あるいは前計量装置(高度な特殊計量技術、
例えばBillblade, HSM, LAS, HSM及びtwin HSM)を備え
たブレードコーティングユニットを挙げることができ
る。これらのコーティング装置は直接的なあるいは間接
的なフィルム転写技術に基づくものであり、これらは正
確に計量された量の非常に薄いコートを表面に形成させ
ることを可能にし、表面組成物がベース紙の組織内部へ
部分的に浸透することを実質的に排除する。多孔質のベ
ース紙でさえもこれらの手段によって水ガラスを塗布す
ることが可能である。ここで、水ガラスはそれ自身で、
又はフィルム形成剤との混合物として、実質的にベース
紙の孔を塞ぐことができる。本発明による表面組成物
を、抄紙機内での二番目のコーティング操作(外側の
層)において、従来技術に記載されているように表面サ
イズ処理(ベースコート)が完了している剥離ベース紙
に対して、シリコーン樹脂に関して優れた遮断性を有す
るほとんど不浸透性の紙表面を得る目的で、1.5g/
2 未満、あるいは、できる限り1.0g/m2 より少
ない少量のコーティングを使用して塗布するのが有利で
ある。しかしながら、ベースコートを省略することも可
能であり、その場合は、同等な表面不浸透性のベース紙
を得るために、3g/m2 までの外層コートを与えるの
が好ましい。
【0009】本発明はまた、前記の水ガラスの下塗(プ
ライマーコート)を有し、その上に剥離性を付与するた
めにシリコーンコーティングを形成した剥離紙に関す
る。この剥離紙は、好ましくは、表面サイズ処理がなさ
れており、シリコーンコーティングの量は好ましくは約
0.5〜0.9g/m2 である。剥離性を有する好適な
有機シリコーンポリマーは当業者に公知である。例え
ば、高められた温度での作用下かつ触媒としての有機ス
ズ塩の存在下で、ケイ酸エステルと縮合する水酸末端基
を有するか、若しくは、白金触媒の存在下、温度の作用
下でビニル末端基を有する鎖状ポリマーと水素シロキサ
ンとの反応による付加架橋工程によって得られる鎖状の
ジメチルポリシロキサンよりなるものである。前述の塗
布方法は剥離紙基材のコーティングに対して使用するこ
とが可能である。
【0010】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1 表面サイズ処理がされておらず、単位表面積当りの重量
が67g/m2 の剥離ベース紙に対して、表1に示した
組成を有する表面組成物を、実験用サイジングプレスを
使用して、1g/m2 (固体として計算)の塗布量で塗
布した。実験室で塗布を行ったこれらのベース紙を、続
いて乾燥させ、再び加湿した後、実際に使用されている
条件と類似の条件下でダブルロールの実験室用カレンダ
ー装置によりカレンダー処理し、その後、試験に供し
た。この試験結果を表2及び表3に示す。その結果、標
準配合物(PVA/CMC)に対して水ガラス(1〜5
%;固体として計算)の添加が少量であっても、ベース
紙の多孔度、油吸収度及び水吸収度として表現される表
面不浸透性が低下した。また、耐熱性も水ガラスの添加
量が増大するにつれて、減少した(白色度の低下を参照
のこと)。従って、表面サイズ処理されていない剥離ベ
ース紙については、少ない比率の水ガラスのみを含有す
る1g/m2 のベースコートの使用では、目的とする表
面不浸透性の改善を達成することができない。参照用の
紙の(No.1;1g/m2 のコート付与)の表面不浸
透性とほぼ一致するベース紙の表面不浸透性は、2.5
〜3g/m2 を超えるコーティング量を使用するまで得
られなかった。剥離ベース紙の表面不浸透性(多孔度、
油吸収度)の改良は、抄紙機において表面サイズ処理さ
れた剥離ベース紙に対して、純粋な水ガラスコートが与
えられない限りは、得られなかった〔表4及び表5を参
照のこと;No.5をNo.4(標準)と比較〕。前記
の耐熱性の低下に加え、水ガラスフィルムのために、処
理された紙の剛性の増加もまた観察された。
【0011】実施例2 更に一連の試験において、抄紙機において既に表面サイ
ズ処理された、単位表面積あたりの重量が60g/m2
の標準の剥離ベース紙に、表6及び表7に示す配合によ
る各種の1g/m2 の外側コートを与えた。続いて、実
施例1と同様の処理を実施した後で、ベース紙を試験し
た。その結果を表8及び表9に示す。この結果に示すよ
うに、純粋な水ガラスコート(No.6)と比較して、
カリウム水ガラスに対して30%(固体として計算)ま
での様々なポリマーを添加した際の多孔度及び油吸収度
に関して、表面不浸透性に有意な変化は観察されなかっ
た。それに対し、ポリマーの添加は、特に可塑剤、例え
ばポリエチレングリコール(No.7〜9)、ポリビニ
ルアルコール(No.7〜12)又はマレイン酸無水物
及びスチレン−ブタジエンコポリマーの混合物(No.
13〜15)を使用した場合に、平滑性、微細粗さ、光
沢度及び耐熱性に良好な効果を与えた。性質の同様な改
良が、他の水溶性ポリマー、例えば、デンプン、カルボ
キシメチルセルロース、デンプン誘導体及び他の水性ポ
リマー分散液、例えば、アクリル酸コポリマーの混合物
を添加することにより、同様に得られた。更に良好な効
果は、これらのポリマーの添加による表面フィルムの可
撓性の向上である。これは、カレンダー処理による平滑
度の増加だけでなく、走査電子顕微鏡下で、実質的なク
ラックフリー(割れ目なし)が観察されるフィルムによ
っても明らかとなった。
【0012】実施例3 両面を表面サイズ処理し、カレンダー処理されていない
60g/m2 の単位表面積当りの重量を有する標準の剥
離ベース紙に対し、種々のナトリウム水ガラス溶液を用
い、グリッドローラによる別個の操作により片面をコー
トした(紙B、C)。コーティング量は1g/m2 (固
体として計算)未満であった。このようにして本発明に
よりコートされた紙を、続いて、16ロールスーパーカ
レンダーにおいてカレンダー処理した。本発明による外
側コートを有さず、両面を表面サイズ処理し、かつカレ
ンダー処理した標準剥離ベース紙(紙A)と比較して、
表面不浸透性(多孔度、油吸収度)が改善された。一
方、紙Bについては熱黄変が生じたのと同時に表面のざ
らつきが増大した(PPS値、Bekk平滑度を参
照)。しかしながら、後述するように、紙の性質の中に
低下するものがあることは、シリコーン被覆紙の剥離効
果に関して悪影響をもたらすものではない。その結果を
表10及び表11に示す。その後、紙A、B及びCを、
技術系大学の装置において、通常使用されている条件に
近い条件(5ロールコーティング装置;300m/分)
下で、無溶媒の標準シリコーン系によりコートした。こ
のシリコーンコーティングは0.5g/m2 〜0.9g
/m2 で変化させた。
【0013】塗布されたシリコーンフィルムの不浸透性
を、種々の着色試薬によって測定した。その結果を表1
2に示す。比色測定の値が低くければ低いほど、形成さ
れたシリコーンフィルムの不浸透性は高い。従って、接
着剤に対する剥離効果は比例的に大きくなる。0.8〜
0.9g/m2 のほぼ同等のシリコーンの重量において
は、本発明による紙B及びCについて得られた比色測定
値は、1つの例外(メチレンブルー)を除いて、使用さ
れた着色試薬に関係なく、標準紙Aに対するよりも有意
に低い値である。シリコーンコーティングを約0.5g
/m2 まで減少させた場合でさえも、比色測定は(再び
メチレンブルーは例外となるが)0.9g/m2 のシリ
コーンコーティングを有する標準紙よりもまだ低い値で
ある。一般に、試験シリーズBの紙は試験シリーズCの
紙よりもいくぶん低い比色測定値を示したが、これは水
ガラスの添加量が多いためであろう。その後、シリコー
ン処理された紙の剥離特性を、接着試験片を使用した剥
離力測定によって測定した。その結果を表13に示す
(低速測定)。剥離力値が低いほど、シリコーンコート
された紙の剥離特性は大きくなる。一般的な実験では、
低速測定による結果は、高速で測定された値よりも通
常、信頼性が高いことが分かっている。このことは種々
のシリコーン表面の違いを見る必要がある場合に特にあ
てはまる。
【0014】実際には、天然ゴムの接着試験片K747
6が、シリコーン処理された紙の剥離特性を評価するた
めにしばしば用いられる。測定値(表13参照)を比較
すると、本発明による水ガラス外側コートを有する試験
紙B及びCの剥離特性が、試験紙A(標準)と比較して
優れていることが確かめられる。同様の結果が、ゴム接
着試験片154を使用した場合にもまた得られた。この
比較においても同様に、試験シリーズBの紙が試験シリ
ーズCの紙よりもいくぶん有益であるものと評価され
た。このことは高速測定に対しても同様にあてはまる
(表14参照)。驚くべきことに、わずかに0.5g/
2 の極めて少量のシリコーンコーティングを有する試
験紙B3が、最も低い剥離値を示した。これらの測定値
を過大評価しなくとも、これらの結果から、水ガラスを
含有する外側コートを有する本発明の剥離ベース紙は、
有意に改善された「シリコーン耐性(hold out)」を有
し、所定のレベルの剥離力を維持しながらも、シリコー
ンコーティングを少なくとも20%減少させるために有
用であると結論することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の剥離ベース紙は、カリウム又は
ナトリウム水ガラス系のケイ酸塩含有下塗を有している
ので、水性、溶媒含有又は無溶媒のシリコーン系からな
るコーティングを後で塗布した場合に、紙の組織内への
浸透が減少し、所定の剥離力を達成するのに必要なシリ
コーンの減少が達成される。
【0016】
【表1】表面サイジング配合物 (実施例1) (数値は重量部である) ───────────────────────────────── 配合物 テ゛ンフ゜ン誘導体 ホ゜リヒ゛ニルアルコール カルホ゛キシメチルセルロース ナトリウム水カ゛ラス (PVA) (CMC) SiO2/Na2O=3.70..3.90 ───────────────────────────────── A − 80 20 − (標準) B − 79 20 1 C − 75 20 5 D 65 35 − − E − − − 100 ───────────────────────────────── 濃度:3.5%(配合物A〜C);4.5%(配合物D及びE) pH:10.0
【0017】
【表2】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例1)
【0018】
【表3】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例1)
【0019】
【表4】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例1)
【0020】
【表5】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例1)
【0021】
【表6】表面サイジング配合物 (実施例2) (数値は重量部である) 濃度:5% pH:10.0
【0022】
【表7】表面サイジング配合物 (実施例2) (数値は重量部である) 濃度:5% pH:10.0(1) 無水マレイン酸/スチレン−ブタジエン コポリマー=1:10(固体として計算)
【0023】
【表8】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例2) すべての紙のSCAN多孔度は<20cm3 /m2 .s
【0024】
【表9】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例2) すべての紙のSCAN多孔度は<20cm3 /m2 .s
【0025】
【表10】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例3) (1) SiO2/Na2O 重量比=3.70..3.90(濃度:7%) (2) SiO2/Na2O 重量比=3.30..3.40(濃度:15%)
【0026】
【表11】表面サイズ処理紙(カレンダー化)の物性 (実施例3)
【0027】
【表12】シリコーン被覆紙の表面染色 (実施例3) X=シリコーンコーティングに関する比較の近似基準
【0028】
【表13】シリコーン被覆紙の剥離特性(低速剥離試
験) (実施例3) X=シリコーンコーティングに関する比較の近似基準
【0029】
【表14】シリコーン被覆紙の剥離特性(高速剥離試
験) (実施例3) X=シリコーンコーティングに関する比較の近似基準
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 7/04 JKV (72)発明者 ミカエル ホッテントレーガー ドイツ連邦共和国,オスナブリュック 49080クロムシュロダーシュトラーセ 22

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水ガラスコートを有することを特徴とす
    る、剥離性シリコーンコーティングによる被覆用の剥離
    ベース紙。
  2. 【請求項2】 前記の水ガラスコートがフィルム形成剤
    を含有する、請求項1に記載の剥離ベース紙。
  3. 【請求項3】 前記の水ガラスコートが前記フィルム形
    成剤を、固体として計算して、30%までの量で含有す
    る、請求項1に記載の剥離ベース紙。
  4. 【請求項4】 前記の水ガラスコートが0.5〜3g/
    2 に相当する厚さを有する、請求項1に記載の剥離ベ
    ース紙。
  5. 【請求項5】 水ガラスコートを有することを特徴とす
    る、剥離性シリコーンコーティングによる被覆用の剥離
    ベース紙であって、前記の水ガラスコートが、ポリビニ
    ルアルコール、デンプン誘導体、カルボキシメチルセル
    ロース、アルギン酸塩、ポリマー水性分散液、コポリマ
    ー水溶液、及び強い吸湿性を有する可塑剤からなる群か
    ら選んだ水溶性フィルム形成剤を含有し、前記のポリマ
    ー水性分散液が、アクリル酸、アクリル酸エステル、ア
    クリロニトリル、酢酸ビニル、ブタジエン及びスチレン
    からなる群から選ばれ、そして前記のコポリマー水溶液
    が、無水マレイン酸又はマレイン酸とスチレン、アクリ
    ル酸、又はアクリル酸エステルとのコポリマーからなる
    群から選ばれる、前記の剥離ベース紙。
  6. 【請求項6】 前記の水ガラスコートが、フィルム形成
    剤を、固体として計算して、30%までの量で含有す
    る、請求項5に記載の剥離ベース紙。
  7. 【請求項7】 前記の水ガラスコートが0.5〜3g/
    2 に相当する厚さを有する、請求項5に記載の剥離ベ
    ース紙。
  8. 【請求項8】 プレサイジングした表面に水ガラスコー
    トを存在させることを特徴とする、剥離性シリコーンコ
    ーティングによる被覆用の剥離ベース紙。
  9. 【請求項9】 水ガラスコートを有する剥離ベース紙上
    に剥離性シリコーンコーティングを形成することを特徴
    とする、前記剥離性シリコーンコーティングを有する剥
    離紙。
  10. 【請求項10】 前記の水ガラスコートがフィルム形成
    剤を含有する、請求項9に記載の剥離紙。
  11. 【請求項11】 前記の水ガラスコートが前記フィルム
    形成剤を、固体として計算して、30%までの量で含有
    する、請求項9に記載の剥離紙。
  12. 【請求項12】 前記の水ガラスコートが0.5〜3g
    /m2 に相当する厚さを有する、請求項9に記載の剥離
    紙。
  13. 【請求項13】 水ガラスコートを有する剥離ベース紙
    上に剥離性シリコーンコーティングを形成することを特
    徴とする、前記剥離性シリコーンコーティングを有する
    剥離紙であって、前記の水ガラスコートが、ポリビニル
    アルコール、デンプン誘導体、カルボキシメチルセルロ
    ース、アルギン酸塩、ポリマー水性分散液、コポリマー
    水溶液、及び強い吸湿性を有する可塑剤からなる群から
    選んだ水溶性フィルム形成剤を含有し、前記のポリマー
    水性分散液が、アクリル酸、アクリル酸エステル、アク
    リロニトリル、酢酸ビニル、ブタジエン及びスチレンか
    らなる群から選ばれ、そして前記のコポリマー水溶液
    が、無水マレイン酸又はマレイン酸とスチレン、アクリ
    ル酸、又はアクリル酸エステルとのコポリマーからなる
    群から選ばれる、前記の剥離紙。
  14. 【請求項14】 前記の水ガラスコートが、フィルム形
    成剤を、固体として計算して、30%までの量で含有す
    る、請求項13に記載の剥離紙。
  15. 【請求項15】 前記の水ガラスコートが0.5〜3g
    /m2 に相当する厚さを有する、請求項13に記載の剥
    離紙。
  16. 【請求項16】 プレサイジングした表面に水ガラスコ
    ートを有する剥離ベース紙上に、剥離性シリコーンコー
    ティングを形成することを特徴とする、前記剥離性シリ
    コーンコーティングを有する剥離紙。
JP20785095A 1994-07-21 1995-07-21 ケイ酸塩を含有する下塗を有する剥離ベース紙及び剥離紙 Expired - Lifetime JP2683718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4425737.6 1994-07-21
DE19944425737 DE4425737C2 (de) 1994-07-21 1994-07-21 Trennrohpapier mit silikathaltigen Primerstrichen und damit hergestelltes Trennpapier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08188992A true JPH08188992A (ja) 1996-07-23
JP2683718B2 JP2683718B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=6523711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20785095A Expired - Lifetime JP2683718B2 (ja) 1994-07-21 1995-07-21 ケイ酸塩を含有する下塗を有する剥離ベース紙及び剥離紙

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5807781A (ja)
EP (1) EP0697484A1 (ja)
JP (1) JP2683718B2 (ja)
DE (1) DE4425737C2 (ja)
FI (1) FI953486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505187A (ja) * 1999-07-29 2003-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤プレコーティング歯列矯正装置に用いる剥離基材
CN107178005A (zh) * 2017-06-12 2017-09-19 浙江龙游道明光学有限公司 一种抗粘离型纸及其制造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4480814B2 (ja) * 1999-07-29 2010-06-16 日東電工株式会社 接着シート類
FI108361B (fi) * 1999-10-22 2002-01-15 Lohjan Paperi Oy Menetelmõ ja laitteisto irrokepaperin valmistamiseksi
GB0106059D0 (en) * 2001-03-13 2001-05-02 Secr Defence Release films
DE10314977A1 (de) * 2003-04-02 2004-10-14 H.C. Starck Gmbh Verfahren zur Herstellung silikatischer Formkörper
FI121187B (fi) * 2003-06-17 2010-08-13 Upm Kymmene Corp Irrokepaperin pohjapaperi
FI20030976A (fi) * 2003-06-30 2004-12-31 M Real Oyj Päällystetty pohjapaperi ja menetelmä päällystetyn pohjapaperin valmistamiseksi
FI123351B (fi) * 2008-06-03 2013-03-15 Upm Kymmene Corp Irrokemateriaalikoostumus, pohjamateriaali ja menetelmä pohjamateriaalin valmistamiseksi, pintakäsittelyaine pohjamateriaalia varten sekä pintakäsittelyaineen käyttö
EP2532514A1 (de) * 2011-06-10 2012-12-12 Amcor Flexibles Kreuzlingen Ltd. Verpackungslaminat
EP3109059B1 (de) 2015-06-24 2018-06-27 Mitsubishi HiTec Paper Europe GmbH Wärmeempfindliches aufzeichnungsmaterial
FI128094B (fi) * 2016-07-13 2019-09-13 Valmet Automation Oy Mittausmenetelmä, mittausjärjestely ja mittalaite
DE102017131276A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh Recyclingfähiges Releasesubstrat
DE102018118271A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Delfortgroup Ag Leichtes trennbasispapier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438919A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Seiko Epson Corp Manufacture of molecular chain wire
JPH0532931A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Kuraray Co Ltd コーテイング組成物
JPH05279995A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 New Oji Paper Co Ltd グラシン剥離紙の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526787A (en) * 1945-01-22 1950-10-24 Du Pont Laminated cellulosic fabrics
US3403045A (en) * 1967-03-03 1968-09-24 Albemarle Paper Co Coated release paper
US3508952A (en) * 1967-06-28 1970-04-28 Grace W R & Co Coated paper article and process therefor
GB1274667A (en) * 1968-06-07 1972-05-17 Wiggins Teape Res Dev Coated fibrous sheet material
GB1377383A (en) * 1971-07-30 1974-12-18 Ici Ltd Organopolysiloxane compositions
JPS5391973A (en) * 1976-11-16 1978-08-12 Schoeller Tech Papers Production of release paper for pour mold
US4151344A (en) * 1977-12-29 1979-04-24 Phillips Petroleum Company Release substrate
DE3727078A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Beiersdorf Ag Silikon-release
US5141789A (en) * 1987-12-16 1992-08-25 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Self-adhesive sheet
US5318815A (en) * 1988-06-25 1994-06-07 Avery Dennison Corporation Abherent surfaces
ES2042657T3 (es) * 1988-07-28 1993-12-16 Schoeller Felix Jun Papier Soporte de papel fotografico resistente al agua.
JP2659578B2 (ja) * 1989-02-06 1997-09-30 三菱製紙株式会社 写真用支持体
DE58903181D1 (de) * 1989-05-09 1993-02-11 Kaemmerer Gmbh Verfahren zur herstellung von trennrohpapieren mit speziellen oberflaechenstrichen.
EP0399079B1 (de) * 1989-05-26 1994-08-17 Kämmerer Gmbh Trennrohpapier, Verfahren zu dessen Herstellung und zur Herstellung von Silikontrennpapier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438919A (en) * 1987-08-04 1989-02-09 Seiko Epson Corp Manufacture of molecular chain wire
JPH0532931A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Kuraray Co Ltd コーテイング組成物
JPH05279995A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 New Oji Paper Co Ltd グラシン剥離紙の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505187A (ja) * 1999-07-29 2003-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤プレコーティング歯列矯正装置に用いる剥離基材
CN107178005A (zh) * 2017-06-12 2017-09-19 浙江龙游道明光学有限公司 一种抗粘离型纸及其制造方法
CN107178005B (zh) * 2017-06-12 2018-10-30 浙江龙游道明光学有限公司 一种抗粘离型纸及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI953486A0 (fi) 1995-07-19
EP0697484A1 (de) 1996-02-21
US5807781A (en) 1998-09-15
DE4425737A1 (de) 1996-02-01
DE4425737C2 (de) 1998-01-08
JP2683718B2 (ja) 1997-12-03
FI953486A (fi) 1996-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6130879B2 (ja) 改質pva層を含有するセルロース繊維ベースの支持体、並びに、その製造及び使用の方法
JP2683718B2 (ja) ケイ酸塩を含有する下塗を有する剥離ベース紙及び剥離紙
EP2344698B1 (en) Multilayer coating for paper based substrate
US5298335A (en) Method for making coated paper and a paper coating composition
CN115087778A (zh) 涂布的纸和纸板结构
WO2022103458A1 (en) Oil/grease resistant paper products
US3573236A (en) Paper coating compositions and method of their application
JPH023000B2 (ja)
JP2995690B2 (ja) 水酸化アルミニウム系顔料コーティングを有する剥離原紙
JP2528839B2 (ja) 紙用表面処理剤
FI65287B (fi) Restloest i torrt tillstaond avdragbar vaeggbeklaednad
CA2042685C (en) Silicone release composition
JP2006503190A (ja) シリコーン(ltc)でシリコーン化するための支持体
JP2001098491A (ja) ロール汚れ防止剤およびそれを含む塗工液組成物
JP5081140B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗工紙
JPS63112795A (ja) 紙用コ−テイング組成物
WO2003080721A1 (fr) Procede permettant d'accelerer la reaction de solidification d'une emulsion de latex sbr
JP2005336675A (ja) 印刷用塗工シート用塗工液及び印刷用塗工シート
JPH02242995A (ja) キャスト塗被紙の製造方法