JPH08188948A - 熱成形性芯材 - Google Patents

熱成形性芯材

Info

Publication number
JPH08188948A
JPH08188948A JP7001148A JP114895A JPH08188948A JP H08188948 A JPH08188948 A JP H08188948A JP 7001148 A JP7001148 A JP 7001148A JP 114895 A JP114895 A JP 114895A JP H08188948 A JPH08188948 A JP H08188948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
core material
glass fiber
fiber sheet
thermoformable core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7001148A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Nishizawa
一人 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7001148A priority Critical patent/JPH08188948A/ja
Publication of JPH08188948A publication Critical patent/JPH08188948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の熱成形性芯材を製造する工程で容易に
製造することができ、補強された部分の厚みが他の部分
と変わらず、耐熱性、熱賦形性、強度などの性能にすぐ
れた熱成形性芯材を提供する。 【構成】 熱成形性芯材1は、ガラス繊維と高密度ポリ
エチレン繊維とが混繊されたマット状物2の成形される
部分3の両側縁31、31にガラス繊維シート4、4が
両面から重ねられ、上記ガラス繊維シート4、4及びマ
ット状物2に加熱溶融された高密度ポリエチレンが、含
浸されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱成形される複合材、
特に自動車等車両の成形天井やドアの内装用成形基材に
使用される熱成形性芯材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等車両の内装材、特に熱成
形天井の基材として使用される熱成形性芯材には、軽量
で、耐熱性、熱賦形性、強度などの性能がすぐれている
ことが要求される。
【0003】この種のものとして、特開平4−1362
53号公報に帯状繊維集積体の耳部を切断し、切断され
た耳部を繊維集積体の央部に積層し、該耳部の端部をな
らすことにより繊維集積体の一層部分と二層部分との境
界部分における目付量を連続的に変化してなる不織布マ
ットが記載されている。このものは、一層部分と二層部
分との境界部分における段差を目立ち難くして意匠性を
高めることを目的とするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載のもの
は、繊維集積体である中央部の不織布と同様に集積され
た不織布からなる耳部が、繊維集積体の央部に積層され
たものであるから、当然その部分の厚みが大きくなり、
結果として積層された耳部の端部を削ったりして厚みを
ならす必要があり、製造上複雑な工程を加える必要があ
る。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解消し、従来
の熱成形性芯材を製造する工程で容易に製造することが
でき、補強された部分の厚みが他の部分と変わらず、耐
熱性、熱賦形性、強度などの性能にすぐれた熱成形性芯
材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明熱成形性芯材は、
無機繊維を主材料として形成されたマット状物の片面も
しくは両面にガラス繊維シートが部分的に積層され、ガ
ラス繊維シート及びマット状物に熱可塑性樹脂が溶融含
浸されることによりガラス繊維シートとマット状物とが
接着され、且つ、上記無機繊維相互が結着されてなるこ
とを特徴とするものである。
【0007】本発明で使用するマット状物は、無機繊維
を主材料とし、これに熱可塑性樹脂繊維を混繊したもの
が成形性、強度等の面で推奨される。無機繊維として
は、例えばガラス繊維、ロックウール等が挙げられ、そ
の長さはマット状物の成形性の点で5〜250mmが好
ましく、より好ましくは50〜150mmのものが70
重量%以上含まれるものである。無機繊維の太さは得ら
れる熱可塑性の曲げ強度や厚み回復性の点で5〜20μ
mが好ましく、より好ましくは7〜13μmである。
【0008】上記熱可塑性樹脂繊維は溶融され易くて無
機繊維との結着性のよいものが好ましく、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等の樹脂からな
るものが挙げられる。該繊維の長さ及び太さは、上記無
機繊維に対して分散性がよく、混繊して容易にマット状
物を形成できる程度のものが好ましい。長さとしては5
〜200μmが好ましく、より好ましくは20〜100
mmである。太さは5〜70μmが好ましく、より好ま
しくは15〜40μmである。
【0009】ガラス繊維シートとマット状物に含浸され
る熱可塑性樹脂はシート状物としてガラス繊維シートの
上、及びマット状物の両面全体に被覆され、これが加熱
加圧されることにより溶融され、繊維間に含浸されたも
のである。
【0010】上記シート状の熱可塑性樹脂は、溶融状態
でマット状物の繊維間に含浸され易く、且つガラス繊維
と結着し易いものが用いられる。熱可塑性樹脂として
は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、飽和ポリエステル及びこれらの変
性物(例えば、無水マレイン酸変性ポリエチレン)等の
熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0011】ガラス繊維シートは、ガラス繊維が無方向
に集積された不織布又は織布が用いられる。繊維の長さ
は10〜30mmのものが好ましく、繊維径は6〜15
μmのものが好ましい。又、ガラス繊維シートは上記マ
ット状物の補強しようとする部分の両面に用いるのが補
強効果が大きくなり好ましいが用途によっては片面でも
よい。ガラス繊維シートは上記積層体を構成するガラス
繊維に対して10〜30重量%の割合で用いるのが好ま
しい。
【0012】ガラス繊維シートをマット状物に積層する
には、マット状物の所望の位置にガラス繊維シートを熱
可塑性樹脂シートとともに繰り出して被覆し、熱可塑性
樹脂シートを加熱溶融してラミネートロールによりマッ
ト状物に圧着するか、又は、プレスにより加熱加圧すれ
ばよい。従って、ガラス繊維シートを部分的に積層する
ために製造工程が増えることはない。
【0013】このようにすることにより、溶融した熱可
塑性樹脂シートはガラス繊維シート及びマット状物に含
浸され、ガラス繊維シートは溶融樹脂によってマット状
物と強固に接着一体化される。
【0014】上記ガラス繊維シートはマット状物の全面
に用いる必要はなく、例えば、熱成形性芯材が局部荷重
や衝撃を受けて破損し易い側縁部や、自動車のサンルー
フのような形状に成形されたものにおいては中央部の強
度が要求されるので、そのような部分に用いればよい。
【0015】
【作用】無機繊維を主材料とするマット状物の片面もし
くは両面にガラス繊維シートが部分的に積層され、この
部分は溶融含浸された熱可塑性樹脂によりガラス繊維シ
ートとマット状物とが一体となって補強され、特に曲げ
強度が大きく、破損し難くなる。又、必要な部分だけ補
強されるので重量が増えても僅かであり、軽量性が失わ
れない。ガラス繊維シートが用いられていない他の部分
のマット状物にも溶融した熱可塑性樹脂が含浸され、繊
維同士が結着される。
【0016】ガラス繊維シートの繊維は表面方向だけに
配向されているので、これを積層した部分は他の部分と
比べ厚みは殆ど同じである。
【0017】
【実施例】次に本発明の熱成形性芯材の実施例を図面を
参照して説明する。 (実施例1)図1は本発明熱成形性芯材の実施例を示す
平面図であり、熱成形性芯材1は、ガラス繊維と高密度
ポリエチレン繊維とが混繊されたマット状物2(430
g/m2 )の成形される部分3の両側縁31、31にガ
ラス繊維シート4、4(25g/m2 )が両面から重ね
られ、上記ガラス繊維シート4、4及びマット状物2に
加熱溶融された高密度ポリエチレン(融点135℃,M
I7.0,125g/m2 )が、含浸されたものであ
る。
【0018】上記マット状物は、長さが40〜75mm
に分布する直径9μmのガラス繊維と、6デニールで長
さ50mmのポリエチレン繊維とを重量比で2:1で配
合してカードマシンに供給し、解繊及び混繊して得た綿
状物に20箇所/cm2 の密度でニードルパンチを行っ
たものである。
【0019】図2は上記熱成形性芯材を製造する状態を
示すII−II線における断面図であり、マット状物2の両
面に、ガラス繊維シート4、4、高密度ポリエチレンシ
ート5、5をこの順に重ね、この積層物を両面からテフ
ロンコーティングしたガラスクロスシート(図示略)で
挟み、200℃の熱風加熱炉に供給して3分間放置した
後、200℃に加熱した平板プレスに移して積層物の厚
さが0.9mmとなるように圧縮して5秒間保持した。
次に、平板プレスの間隔が約7mmとなるように広げ、
積層物をガラスクロスシートで挟んだまゝ平板状の真空
拡開装置に移し、ガラスクロスシートを両側から吸引し
ながら、吸引板の間隔が6mmまで0.5mm/秒の速
度で拡開した後吸引を解除し、取り出して3分間空冷し
た。その後、ガラスクロスシートを剥がして厚さ約5.
5mm、重さ約700g/m2 の平板状の上記熱成形性
芯材を得た。
【0020】(実施例2)マット状物として目付量が4
80g/m2 のものを用いた以外は実施例1と同様にし
て平板状の熱成形性芯材を得た。
【0021】(比較例1)比較例として、ガラス繊維シ
ートを用いず、マット状物として目付量が450g/m
2 のものを用いた以外は実施例1と同様にして熱成形性
芯材を得た。
【0022】(比較例2)ガラス繊維シートを用いず、
マット状物として目付量が550g/m2 のものを用い
た以外は実施例1と同様にして熱成形性芯材を得た。
【0023】上記実施例1、2及び比較例1、2のもの
の重量を測定し、又、各20枚用いて曲げ試験を行い、
側縁が折れたものの数を調べた。その結果を表1に示
す。
【0024】
【表1】
【0025】表1から明らかなように、実施例1及び2
のものは、芯材全体を軽量化し、且つ比較例2のものと
同様の曲げ強度が得られているが、比較例1のものは強
度が劣っていることが判る。
【0026】
【発明の効果】本発明熱成形性芯材は以上の構成であ
り、従来の製造工程のまゝで熱成形性芯材を容易に製造
することができ、部分的に補強された部分の厚みが変わ
らず、耐熱性、熱賦形性、強度などの性能にすぐれ、特
に曲げ強度が大きくて破損し難く、且つ、軽量性が失わ
れない。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明熱成形性芯材の実施例を示す平面図。
【図2】図1のII−II線における断面図。
【符号の説明】
1:熱成形性芯材 2:マット状物 3:成形される部分 4:ガラス繊維シート 5:高密度ポリエチレンシート 31:側縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無機繊維を主材料として形成されたマッ
    ト状物の片面もしくは両面にガラス繊維シートが部分的
    に積層され、ガラス繊維シート及びマット状物に熱可塑
    性樹脂が溶融含浸されることによりガラス繊維シートと
    マット状物とが接着され、且つ、上記無機繊維相互が結
    着されてなることを特徴とする熱成形性芯材。
JP7001148A 1995-01-09 1995-01-09 熱成形性芯材 Pending JPH08188948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001148A JPH08188948A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 熱成形性芯材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7001148A JPH08188948A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 熱成形性芯材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188948A true JPH08188948A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11493363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7001148A Pending JPH08188948A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 熱成形性芯材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000710A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Teijin Ltd 複合繊維構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000710A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Teijin Ltd 複合繊維構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055341A (en) Composite molded articles and process for producing same
US20200031091A1 (en) Deep draw composites and methods of using them
JPH079632A (ja) 成形複合体及びその製造方法
JPH08188948A (ja) 熱成形性芯材
JP3654821B2 (ja) 熱成形性芯材及びその製造方法
JPH01207458A (ja) 熱成形用繊維成形体及びその製造方法
JP2004122545A (ja) 熱成形性芯材及びこれを用いた自動車用内装材
JP2974581B2 (ja) 自動車用成形天井基材の製造方法
JP2582858B2 (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH09123327A (ja) 熱成形性複合材料
JP3095503B2 (ja) 熱成形性芯材およびその製造方法
JPH0776052A (ja) 積層構造体および内装材
JP2872896B2 (ja) 熱成形性芯材、その製造方法及び内装材
JP3853077B2 (ja) 分散法スタンパブルシートの膨張成形体および分散法スタンパブルシート
JPH01308623A (ja) 繊維成形体の製造方法
KR102280425B1 (ko) 다공성 섬유강화 복합재 및 이를 제조하는 방법
JP2003316366A (ja) 吸音材及びその製造方法
JPH0911818A (ja) フードインシュレーター
JPH01166946A (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JP2000167964A (ja) 内装基材
JP2536908B2 (ja) 熱成形性複合材料の製造方法
JPH05222654A (ja) 熱成形性芯材の製造方法
JPH0785916B2 (ja) 軽量複合材料
JPH01165431A (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH0762307B2 (ja) 繊維成形体