JPH08188749A - 粘着テープ - Google Patents

粘着テープ

Info

Publication number
JPH08188749A
JPH08188749A JP114395A JP114395A JPH08188749A JP H08188749 A JPH08188749 A JP H08188749A JP 114395 A JP114395 A JP 114395A JP 114395 A JP114395 A JP 114395A JP H08188749 A JPH08188749 A JP H08188749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
weight
parts
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP114395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyake
敏之 三宅
Hideaki Akesato
秀昭 明里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP114395A priority Critical patent/JPH08188749A/ja
Publication of JPH08188749A publication Critical patent/JPH08188749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可塑化塩化ビニル系樹脂からなる基材フィル
ムから粘着剤層に移行する複官能エポキシ化合物を粘着
剤層のアクリル酸部位と反応させることにより粘着剤層
の経時粘着力低下を抑制し得る粘着テープを提供する。 【構成】 複官能性エポキシ化合物を含有する可塑化塩
化ビニル系樹脂からなる基材フィルムに、アクリル酸を
含むアクリル系モノマーを主体とするモノマーの共重合
体を主成分とする溶剤型アクリル系粘着剤からなり、架
橋剤を含有しない粘着層が設けられていることを特徴と
する粘着テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粘着テープに関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル系粘着剤を可塑化塩化ビニル樹
脂からなる基材フィルムに塗布乾燥した粘着テープは、
基材フィルムに含有する可塑剤が粘着剤層に移行し、粘
着剤の凝集力を低下せしめ、粘着性能が著しく低下する
という問題点を有する。また、耐候性その他の要求を総
合的に満足し得る粘着剤として2液硬化型の溶剤型アク
リル系粘着剤が多用されている。
【0003】しかし、上記アクリル系粘着剤は、2液硬
化型であるため、製造設備や工程管理が複雑になり、多
くの工数を要するものであり、更に、上記可塑化塩化ビ
ニル樹脂に安定剤及び2次可塑剤として、例えば、エポ
キシ化大豆油の如き複官能性エポキシ化合物を含有して
いる場合、該複官能性エポキシ化合物が粘着剤層に移行
して架橋構造を形成する結果、粘着剤のゲル分率が上昇
し、粘着性能が低下するという問題点がある。
【0004】上記基材フィルムに含有する複官能性エポ
キシ化合物の移行により粘着剤層の粘着力の経時的低下
を抑制する技術として、例えば、特開平5−14052
3号公報に、N−ビニルピロリドン、アクリロイルモル
ホリン、N−イソプロピルアクリルアミド及びN−ビニ
ルカプロラクタムから選ばれる1種以上のモノマーとア
ルキル(メタ)アクリレートモノマーの少なくとも1種
とを主成分モノマーとするアクリル系共重合体を主成分
とする粘着剤が、エポキシ基を有する化合物を含有する
軟質塩化ビニル系樹脂からなる基材フィルムに対して、
粘着力の経時的低下を抑制できることが記載されてい
る。上記粘着力の経時的低下の抑制効果は、上記アクリ
ル系共重合体にアクリル酸等の活性水素含有モノマーの
含有量が低ければ低いほど大きいとも記載している。
【0005】しかし、上記公報記載の技術では、アクリ
ル酸を使用せず、N−ビニルピロリドン、アクリロイル
モルホリン、N−イソプロピルアクリルアミド及びN−
ビニルカプロラクタムを使用するものであるが、この粘
着剤単独では凝集力が不足するためイソシアネート等の
架橋剤を使用し、2液型粘着剤を構成するものであるの
で、前述する如く、塗工工程の製造設備や工程管理が複
雑となり、多くの工数を要するものとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、叙上の事実
に鑑みなされたものであって、その目的とするところ
は、可塑化塩化ビニル系樹脂からなる基材フィルムから
粘着剤層に移行する複官能エポキシ化合物を粘着剤層の
アクリル酸部位と反応させることにより粘着剤層に適度
の凝集力を確保する一方、粘着剤層の経時粘着力低下を
抑制し得る粘着テープを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複官能性エポ
キシ化合物を含有する可塑化塩化ビニル系樹脂からなる
基材フィルムに、アクリル酸を含むアクリル系モノマー
を主体とするモノマーの共重合体を主成分とする溶液型
アクリル系粘着剤からなり、架橋剤を含有しない粘着層
が設けられていることを特徴とする粘着テープをその要
旨とするものである。
【0008】本発明で使用される複官能性エポキシ化合
物は、「ポリ塩化ビニル樹脂 その基礎と応用」(昭和
63年、日刊工業新聞社発行)に記載されているよう
に、可塑化塩化ビニル系樹脂の安定剤及び2次可塑剤と
して使用される、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ
化アマニ油等のエポキシ化動植物油、エポキシ化脂肪酸
エステル、エポキシ化テトラヒドロフタレート等のエポ
キシ化脂環式化合物、ビスフェノールAグリシジルエー
テル、エポキシ化ポリブタジエン等が挙げられる。
【0009】上記複官能性エポキシ化合物の含有量は、
塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、好ましくは1〜
20重量部、更に好ましくは4〜10重量部である。上
記複官能性エポキシ化合物の含有量が塩化ビニル系樹脂
100重量部に対し、1重量部未満では、アクリル系粘
着剤層に移行する量が少なく、凝集力を向上する効果が
小さく、20重量部を超えるとアクリル系粘着剤と反応
架橋量が多く、初期粘着力を含む粘着力低下をきたし、
いずれも好ましくない。
【0010】又、可塑化塩化ビニル系樹脂は、通常、重
合度800〜1500の塩化ビニル系樹脂に、ジオクチ
ルフタレート(DOP)等のフタル酸エステル系、アジ
ピン酸ジ−2−エチルヘキシル等の脂肪族二塩基酸エス
テル系、トリメリット酸エステル系、リン酸エステル
系、ポリエステル系の各可塑剤の1種以上を、上記複官
能性エポキシ化合物と併用して用いられているものであ
り、通常、塩化ビニル系樹脂100重量部に対し、数重
量部から百数十重量部を用途に応じ含有しているもので
ある。
【0011】上記可塑化塩化ビニル系樹脂から基材フィ
ルムを製造する方法は、特に限定されるものではなく、
例えば、キャステイング法、カレンダー法、T−ダイ
法、インフレーション法等の成形法によって作製され
る。
【0012】本発明において使用される上記可塑化塩化
ビニル系樹脂からなる基材フィルムは、透明であっても
よいが、着色剤を添加し、着色されたものであってもよ
い。被着面が上記基材フィルムを透して見えない程度に
隠蔽力を示す顔料を高濃度に添加した基材フィルムは、
特に太陽光線の照射等屋外での使用によって、劣化や寸
法変化し易いものであるので、耐候性の堅牢な着色料の
選定、製造方法として成形歪の少ないフィルム形成が可
能なキャスティング法の採用等が考慮される。
【0013】本発明で使用されるアクリル系粘着剤は、
アクリル酸を含み、アクリル系モノマーを主体とするモ
ノマーの共重合体を主成分とするものであるが、該粘着
剤に含有するアクリル酸成分の量は、上記粘着剤樹脂分
100重量部に対し、好ましくは3〜30重量部、更に
好ましくは5〜20重量部である。上記アクリル酸成分
の量が上記粘着剤樹脂分100重量部に対し、3重量部
未満の場合、上記可塑化塩化ビニル系樹脂からなる基材
フィルムから移行する複官能性エポキシ化合物の一部し
か補足、反応できないので、粘着剤層が軟化して十分な
粘着物性が発現できず、30重量部を超えると、低温時
の粘着力及び粘着剤層の初期粘着力が小さくなり過ぎ、
いずれも好ましくない。
【0014】上記アクリル系モノマーとしては、特に限
定されるものではないが、例えば、一般式CH2 =CR
1 COOR2 (式中、R1 は、水素又はメチル基、R2
は、炭素数1〜12の範囲にあるアルキル基)で表され
るアルキル(メタ)アクリレートが好適に使用され、具
体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
n−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリ
レート、イソノニル(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。上記アクリル系モノマーは、1種のみを使用しても
よいが、2種以上を混合して用いてもよい。
【0015】更に、本発明において、上記アクリル系モ
ノマーと共重合可能な他のモノマーが、必要に応じて使
用され得る。これらのモノマーとしては、例えば、酢酸
ビニル、スチレン等が挙げられる。上記アクリル系モノ
マーと共重合可能な他のモノマーの含有量は、アクリル
系モノマーとの合計量に対し、30重量%以下であるこ
とが好ましく、これを超えて用いると粘着剤が硬くなり
粘着力が低下する傾向がある。
【0016】上記アクリル酸を含むアクリル系モノマー
を主体とするモノマーからアクリル系共重合体を重合す
る方法は、特に限定されるものではないが、例えば、重
合触媒としてアゾビスイソブチロニトリル、溶媒として
酢酸エチルを用い、上記モノマーと混合し、加熱攪拌下
に重合し、アクリル酸成分を含むアクリル系共重合体溶
液を得ることができる。上記の如く得られた共重合体溶
液は、そのまま粘着剤として利用できる。
【0017】本発明において、粘着剤層に必要に応じて
粘着付与樹脂を混合して、その粘着物性を制御できる。
上記粘着付与樹脂としては、天然樹脂系のロジン誘導体
系、テルペン−フェノール樹脂系、合成樹脂系の芳香族
石油樹脂系、クマロンインデン樹脂系、フェノール樹脂
系、キシレン樹脂系等の各種従来から既知の粘着付与樹
脂が使用できる。
【0018】本発明の粘着テープは、基材フィルムの片
面に粘着剤層を有するものであってもよく、又、基材フ
ィルムの両面に粘着剤層を有する両面テープであっても
よい。上記片面に粘着剤層を有する粘着テープとして
は、屋外看板やその他の表示用に使用される所謂マーキ
ングフィルム用や自動車用エンブレム、サイドモール等
が挙げられる。又、両面テープとしては、屋外表示物の
貼着用両面テープとして好適に使用できる。
【0019】
【作用】本発明の粘着テープは、複官能性エポキシ化合
物を含有する可塑化塩化ビニル系樹脂からなる基材フィ
ルムに、アクリル酸を含むアクリル系モノマーを主体と
するモノマーの共重合体を主成分とする溶剤型アクリル
系粘着剤からなり、架橋剤を含有しない粘着層が設けら
れているので、基材フィルムから粘着剤層へ移行する複
官能性エポキシ化合物が、粘着剤層中の共重合体のアク
リル酸部位と反応し、該共重合体を架橋して粘着剤層の
ゲル分率が上昇し、粘着性能が発現すると共に、上記複
官能性エポキシ化合物は、基材フィルムと粘着剤層間で
濃度平衡に達し、それ以上に粘着剤層のゲル化は進行せ
ず、経時安定した粘着性能を示すに至る。
【0020】上記の如くして、安定状態に至った粘着テ
ープは、屋上広告塔、ビル屋上付近の側壁に設けられる
社名、ビル名等の表示に用いられる高濃度に着色された
マーキングフィルム等として、極めて高度に耐候性の要
求される分野の使用に供することができる。
【0021】又、粘着剤の構成を、アクリル酸を含むア
クリル系モノマーを主体とするモノマーの共重合体を主
成分とする一液型アクリル系粘着剤としているので、粘
着テープの製造時において、塗工工程の製造設備や工程
管理を単純化できるので、製造コストの低減に大いに貢
献する。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて具体的に説明
する。 (実施例1)塩化ビニル系樹脂(鐘淵化学社製、商品
名:PSH−10)100重量部、ポリエステル系可塑
剤(アデカアーガス社製、商品名:P−300)30重
量部、金属系安定剤(アデカアーガス社製、商品名:M
ARK AP551)7重量部、酸化チタン(大日精化
社製、商品名:VT−771)35重量部、溶剤(三菱
化学社製、商品名:ソルベッソ)60重量部、複官能性
エポキシ化合物(アデカアーガス社製、商品名:O−1
30P)5重量部からなる着色塩化ビニル系樹脂オルガ
ノゾルを離型性を有する工程紙上に塗工、乾燥して白色
の可塑化塩化ビニル系樹脂フィルムを得た。
【0023】上記可塑化塩化ビニル系樹脂フィルムの一
面に、ブチルアクリレート50重量部、2−エチルヘキ
シルアクリレート50重量部、アクリル酸8重量部を共
重合して得られる分子量65万、重量平均分子量と数平
均分子量の比Mw/Mn=3.1の溶剤型アクリル系共
重合体からなる粘着剤を塗布乾燥し、該粘着剤層にセパ
レーターを積層貼付した後、60℃×5日間加熱エージ
ングしてマーキングフィルムに使用される粘着テープを
作製した。
【0024】(実施例2)実施例1の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムに使用した複官能性エポキシ化合物をア
デカアーガス社製、商品名:O−130Pから、勝田化
工社製、商品名:E−82J、6重量部に変更した以
外、実施例1と同様にして、マーキングフィルムに使用
される粘着テープを作製した。
【0025】(実施例3)実施例1の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムに使用した複官能性エポキシ化合物をア
デカアーガス社製、商品名:O−130Pから、同社
製、商品名:MARK−EP−13、4重量部に変更し
た以外、実施例1と同様にして、マーキングフィルムに
使用される粘着テープを作製した。
【0026】(比較例1)実施例1の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムの一面に、ブチルアクリレート50重量
部、2−エチルヘキシルアクリレート50重量部、アク
リル酸8重量部及びヒドロキシエチルメタクリレート
0.5重量部を共重合して得られる分子量60万、重量
平均分子量と数平均分子量の比Mw/Mn=3.0のア
クリル系共重合体100重量部に対し、硬化剤(日本ポ
リウレタン社製、商品名:コロネートL−55E)0.
3重量部を添加してなる粘着剤を塗布乾燥し、該粘着剤
層にセパレーターを積層貼付して、マーキングフィルム
に使用される粘着テープを作製した。
【0027】(実施例4)塩化ビニル系樹脂(信越化学
社製、商品名:TK−1700E)100重量部、ポリ
エステル系可塑剤(チッソ社製、商品名:CPS−21
0)31重量部、金属系安定剤(共同薬品社製、商品
名:KF−65F−2)8重量部、フタロシアニン顔料
(大日精化社製、商品名:VT−351)20重量部、
複官能性エポキシ化合物(アデカアーガス社製、商品
名:O−130P)6重量部からなる組成物をカレンダ
ー成形によって青色の可塑化塩化ビニル系樹脂フィルム
を得た。
【0028】上記可塑化塩化ビニル系樹脂フィルムの一
面に、ブチルアクリレート80重量部、2−エチルヘキ
シルアクリレート20重量部、アクリル酸18重量部を
共重合して得られる分子量70万、Mw/Mn=4.1
の溶剤型アクリル系共重合体からなる粘着剤を塗布乾燥
し、該粘着剤層にセパレーターを積層貼付した後、60
℃×5日間加熱エージングしてマーキングフィルムに使
用される粘着テープを作製した。
【0029】(実施例5)実施例4の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムに使用した複官能性エポキシ化合物をア
デカアーガス社製、商品名:O−130Pから同社製、
商品名:O−180、5重量部に変更した以外、実施例
4と同様にして、マーキングフィルムに使用される粘着
テープを作製した。
【0030】(実施例6)実施例4の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムに使用した複官能性エポキシ化合物をア
デカアーガス社製、商品名:O−130Pから大協化成
社製、商品名:EX−200、7重量部に変更した以
外、実施例4と同様にして、マーキングフィルムに使用
される粘着テープを作製した。
【0031】(比較例2)実施例4の可塑化塩化ビニル
系樹脂フィルムの一面に、ブチルアクリレート80重量
部、2−エチルヘキシルアクリレート20重量部、アク
リル酸18重量部及びヒドロキシエチルアクリレート
0.3重量部を共重合して得られる分子量65万、Mw
/Mn=3.9のアクリル系共重合体100重量部に対
し、硬化剤(日本ポリウレタン社製、商品名:コロネー
トL−55E)0.5重量部を添加してなる粘着剤を塗
布乾燥し、該粘着剤層にセパレーターを積層貼付して、
マーキングフィルムに使用される粘着テープを作製し
た。
【0032】上記実施例及び比較例で得られた粘着テー
プは、加熱経時粘着力、保持力、ゲル分率及び塗布作業
性について、以下に示す方法で測定、評価した。評価結
果は表1及び表2に示した。
【0033】1.加熱経時粘着力:得られた粘着テープ
を60℃で5日間、7日間及び14日間加熱エージング
を行い、その後25mm幅の試験片を粘着力試験用ステ
ンレス鋼板に2kgローラーで圧着し、これを23℃、
湿度65%RHの環境下に24時間放置した後、ピール
角度180°で粘着力を測定した。
【0034】2.保持力:得られた粘着テープから幅2
5mm、長さ150mmの試験片を作製し、該試験片の
一端部をステンレス鋼板の端縁部に25mm×25mm
の接着面積で貼付け、2kgの荷重を与えるローラーで
圧着し、上記ステンレス鋼板の端縁よりはみ出した部分
の試験片をバックアップ材で補強した。この補強部分に
100gの錘を吊るし、試験片が長さ方向に垂直に位置
するようにステンレス鋼板を固定して60℃の雰囲気で
2時間暴露し、冷後、試験片のズレの大きさを測定し
た。
【0035】3.ゲル分率:得られた粘着テープを60
℃で5日間、7日間及び14日間加熱エージングを行
い、冷後、各々粘着剤層より約1gの試料を採り、これ
を酢酸エチル200gに溶解した後、200メッシュの
金網で濾過し、不溶解物量を秤量して最初に採取した試
料の重量で除した値の百分率をゲル分率として算出し
た。
【0036】4.塗布作業性評価:粘着剤の調製から塗
布に至る工程を5点法(点数が大きい程良好であること
を示す)で評価し、これを総合して塗布作業性を評価し
た。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の粘着テープは、叙上の如き構成
であるので、高度に耐候性が要求される、例えば、高濃
度に着色されたマーキングフィルム等の用途において、
経時粘着性能の安定した粘着テープとして利用できる。
【0040】又、本発明の粘着テープは、その製造にお
いて、粘着剤が1液型であるので、所望の粘着物性を粘
着剤設計によって引出し易く、且つ、塗工工程の製造設
備や工程管理を単純化できるので製造コストの低減に大
いに貢献できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複官能性エポキシ化合物を含有する可塑
    化塩化ビニル系樹脂からなる基材フィルムに、アクリル
    酸を含むアクリル系モノマーを主体とするモノマーの共
    重合体を主成分とする溶剤型アクリル系粘着剤からな
    り、架橋剤を含有しない粘着層が設けられていることを
    特徴とする粘着テープ。
JP114395A 1995-01-09 1995-01-09 粘着テープ Pending JPH08188749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114395A JPH08188749A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 粘着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114395A JPH08188749A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 粘着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188749A true JPH08188749A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11493228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP114395A Pending JPH08188749A (ja) 1995-01-09 1995-01-09 粘着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565969B1 (en) 1999-10-21 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Adhesive article
JP2004513983A (ja) * 2000-08-31 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無溶剤の耐可塑剤ビニル製電気用テープ
WO2008111287A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Nitto Denko Corporation アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法
JP2012251159A (ja) * 2012-08-23 2012-12-20 Nitto Denko Corp アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565969B1 (en) 1999-10-21 2003-05-20 3M Innovative Properties Company Adhesive article
JP2004513983A (ja) * 2000-08-31 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 無溶剤の耐可塑剤ビニル製電気用テープ
WO2008111287A1 (ja) * 2007-03-12 2008-09-18 Nitto Denko Corporation アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法
JP2008222808A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Nitto Denko Corp アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法
JP2012251159A (ja) * 2012-08-23 2012-12-20 Nitto Denko Corp アクリル系粘着テープ又はシート、およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3516035B2 (ja) 粘着剤組成物
US5234736A (en) Stock for labels and tapes utilizing siliconized emulsion based pressure-sensitive adhesives
JP2001234135A (ja) 感圧性接着シ―ト類および機能性フイルムの固定方法
US7056413B2 (en) Acrylate copolymers and pressure-sensitive adhesives obtainable therefrom for bonding low-energy surfaces
EP0816462A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheets made therefrom, and sealants, reinforcing sheets and pressure-sensitive adhesive sheets for printing produced therefrom
JP4984735B2 (ja) アクリル粘着剤の製造方法
JP2019512036A (ja) 特に曲面のための接着剤
US6844391B1 (en) Adhesives with improved rivet properties and laminates using the same
JPH01121386A (ja) 感圧接着テープの製造方法
JPH08188749A (ja) 粘着テープ
JPS6049235B2 (ja) 感圧性粘着テ−プ
JP6479540B2 (ja) 感温性粘着剤
JPH11116927A (ja) アクリル系粘着剤組成物、粘着テープ及び粘着剤層の形成方法
JPH1112553A (ja) 接着剤組成物およびこれを利用した透明粘着フィルム
JP5364226B2 (ja) 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法
JP2563220B2 (ja) 耐可塑剤移行性に優れたアクリル系粘着剤
JPH07100784B2 (ja) 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着テープもしくはシート
JPH02110183A (ja) アクリル系感圧性接着剤
JPH03281586A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP3834162B2 (ja) 再剥離性粘着テープ
WO2020048800A1 (en) Composition for manufacturing a pressure-sensitive adhesive
DE19929561C2 (de) Druckempfindliche, reversibel haftende Selbstklebemasse und deren Verwendung zur Herstellung von selbstklebenden, flächigen Substraten
JP3498123B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
CA2345267C (en) Adhesives with improved rivet properties and laminates using the same
JP2934522B2 (ja) 転写用の感圧性接着シート類