JPH08177586A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JPH08177586A
JPH08177586A JP7241702A JP24170295A JPH08177586A JP H08177586 A JPH08177586 A JP H08177586A JP 7241702 A JP7241702 A JP 7241702A JP 24170295 A JP24170295 A JP 24170295A JP H08177586 A JPH08177586 A JP H08177586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
engine
fuel injection
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7241702A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohide Fuwa
直秀 不破
Hiroshi Tanaka
比呂志 田中
Shigeki Miyashita
茂樹 宮下
Tadashi Fukuyama
正 福山
Hiroaki Nihei
裕昭 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7241702A priority Critical patent/JPH08177586A/ja
Priority to EP95116813A priority patent/EP0709563B1/en
Priority to US08/548,116 priority patent/US5611314A/en
Priority to EP97113898A priority patent/EP0809007A3/en
Priority to DE69504937T priority patent/DE69504937T2/de
Publication of JPH08177586A publication Critical patent/JPH08177586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、内燃機関の制御装置に関し、燃料
噴射弁からの燃料漏れを検出し、その燃料噴射弁を特定
することを目的とする。 【解決手段】 各気筒毎に配置された燃料噴射弁8と、
機関始動時にクランキング開始と同時に各気筒の圧縮行
程において点火を開始する点火手段3と、各気筒内の燃
焼を検出する燃焼検出手段21と、機関始動時に燃料噴
射時期となる以前に点火時期を迎える気筒の爆発行程に
おいて、燃焼検出手段21によって燃焼が検出された場
合に、この気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生している
と判断する判断手段20、とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】実開平3−119551号公報には、筒
内噴射式内燃機関において、高圧で燃料を噴射しなけれ
ばならないために、蓄圧室内の燃料圧力が高く維持され
ることにより、燃料噴射休止中に燃料噴射弁から燃料が
気筒内へ漏れやすいことに注目して、この時には燃料圧
力を低下させて燃料を漏れ難くすると共に、燃料噴射開
始時にはすぐに所望燃料圧力に上昇しないことを考慮し
て、燃料噴射期間を補正する燃料噴射制御装置が記載さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】燃料噴射弁からの燃料
漏れの原因として、シート部における加工精度不良、長
期使用によるシート部の磨耗、又は異物の噛み込み等が
考えられるが、いずれにしても、機関運転に支障を来す
ほど単位時間当たりに多量の燃料が漏れる場合には、そ
の燃料噴射弁の交換が必要とされる。一方、前述の従来
技術は、交換するほどではない燃料噴射弁の燃料漏れに
対し、蓄圧室の燃料圧力を低下させることにより、燃料
噴射休止中の燃料漏れを防止することを意図している
が、例えば、燃料噴射弁が、蓄圧室内の燃料圧力を利用
して噴口のシール性を保証するシート部構造を有する場
合においては、燃料圧力が低いほど燃料漏れがひどくな
ることがあり、燃料ポンプが停止されて蓄圧室内の燃料
圧力が大気圧となる機関停止時においても燃料漏れが発
生する可能性がある。前述の従来技術では、このような
燃料漏れを防止することができない。
【0004】単位時間当たりの漏れ量が少ない燃料漏れ
は、機関運転に支障を来すものではないが、機関停止中
に漏れた燃料がある程度の量となり、機関始動時におい
てその多くが未燃焼のまま排出されると、かなりの排気
エミッションの悪化となる。
【0005】従って、本発明の第1の目的は、機関停止
中における燃料噴射弁からの燃料漏れを検出し、その燃
料噴射弁を特定することができる内燃機関の制御装置を
提供することである。
【0006】また、本発明の第2の目的は、燃料噴射弁
からの燃料漏れが検出された場合に排気エミッションの
悪化を防止することができる内燃機関の制御装置を提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による第一の内燃
機関の制御装置は、各気筒毎に配置された燃料噴射弁
と、機関始動時にクランキング開始と同時に各気筒の圧
縮行程において点火を開始する点火手段と、各気筒内の
燃焼を検出する燃焼検出手段と、機関始動時に燃料噴射
時期となる以前に点火時期を迎える気筒の爆発行程にお
いて、前記燃焼検出手段によって燃焼が検出された場合
に、前記気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると
判断する判断手段、とを具備することを特徴とする。
【0008】この内燃機関の制御装置は、点火手段が、
機関始動指令と同時に各気筒の圧縮行程において点火を
開始し、判断手段が、機関始動時に燃料噴射時期となる
以前に点火時期を迎える気筒の爆発行程において燃焼検
出手段によって燃焼が検出された場合に、この気筒には
燃料噴射が実施されていないのにもかかわらず、点火手
段による点火によって燃焼が起きたとして、この気筒の
燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると判断する。
【0009】本発明による第二の内燃機関の制御装置
は、各気筒毎に配置された燃料噴射弁と、各気筒内の燃
焼を検出する燃焼検出手段と、機関始動時に燃料噴射時
期となった後に点火時期を迎える気筒の爆発行程におい
て、前記燃焼検出手段によって燃焼が検出されない場合
に、前記気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると
判断する判断手段、とを具備することを特徴とする。
【0010】この内燃機関の制御装置は、判断手段が、
機関始動時に燃料噴射時期となった後に点火時期を迎え
る気筒の爆発行程において燃焼検出手段によって燃焼が
検出されない場合に、この気筒には燃料噴射を実施した
にもかかわらず、燃焼が起きないのは燃料過剰によるも
のとして、この気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生して
いると判断する。
【0011】また、本発明による第三の内燃機関の制御
装置は、前述の第一又は第二の内燃機関の制御装置にお
いて、前記判断手段によって特定気筒の燃料噴射弁に燃
料漏れが発生していると判断された場合に、機関停止に
際して、その後の機関停止中に前記燃料噴射弁から漏れ
る燃料を機関始動時に燃焼させることを可能とする行程
で前記特定気筒を停止させるように機関停止指令よりフ
ューエルカット時期を遅延するフューエルカット時期遅
延手段を具備することを特徴とする。
【0012】この内燃機関の制御装置は、前述の第一又
は第二の内燃機関の制御装置において、フューエルカッ
ト遅延実行手段が、判断手段によって特定気筒の燃料噴
射弁に燃料漏れが発生していると判断された場合に、機
関停止に際して、その後の機関停止中に前記燃料噴射弁
から漏れる燃料を機関始動時に燃焼させることを可能と
する行程でこの特定気筒を停止させるように機関停止指
令よりフューエルカット時期を遅延するために、機関始
動時において漏れ燃料を確実に燃焼させることができ
る。
【0013】また、本発明による第四の内燃機関の制御
装置は、前述の第三の内燃機関の制御装置において、前
記フューエルカット時期遅延手段が、遅延時間を冷却水
温及び機関回転数の少なくとも一方に応じて決定するこ
とを特徴とする。
【0014】この内燃機関の制御装置は、前述の第三の
内燃機関の制御装置において、フューエルカット遅延実
行手段が、遅延時間を機関フリクションに対応する冷却
水温及び機関運動エネルギに対応する機関回転数の少な
くとも一方に応じて決定する。
【0015】また、本発明による第五の内燃機関の制御
装置は、前述の第一又は第二の内燃機関の制御装置にお
いて、前記判断手段によって特定気筒の燃料噴射弁に燃
料漏れが発生していると判断された場合に、機関始動時
に前記特定気筒における燃料噴射量を減量補正する燃料
減量補正手段を具備することを特徴とする。
【0016】この内燃機関の制御装置は、前述の第一又
は第二の内燃機関の制御装置において、燃料減量補正手
段が、判断手段によって特定気筒の燃料噴射弁に燃料漏
れが発生していると判断された場合に、漏れ燃料が加わ
りこの特定気筒の空燃比がリッチとなり過ぎることを防
止するために、機関始動時に特定気筒における燃料噴射
量を減量補正する。
【0017】また、本発明による第六の内燃機関の制御
装置は、前述の第五の内燃機関の制御装置において、前
記燃料減量補正手段が、機関停止期間中における前記特
定気筒の燃料漏れ量を推測して減量補正量を決定するこ
とを特徴とする。
【0018】この内燃機関の制御装置は、前述の第五の
内燃機関の制御装置において、燃料減量補正手段が、機
関停止期間中における特定気筒の燃料漏れ量を推測して
減量補正量を決定するために、この特定気筒における減
量補正が正確に実施される。
【0019】また、本発明による第七の内燃機関の制御
装置は、前述の第六の内燃機関の制御装置において、前
記燃料減量補正手段が、機関停止期間中における前記特
定気筒の燃料漏れ量を冷却水温の低下量に基づき推測し
て減量補正量を決定することを特徴とする。
【0020】この内燃機関の制御装置は、前述の第六の
内燃機関の制御装置において、燃料減量補正手段が、機
関停止期間中における特定気筒の燃料漏れ量を、機関停
止時間に対応する冷却水温の低下量に基づき推測するた
めに、この特定気筒における減量補正がさらに正確に実
施される。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による制御装置が
取り付けられた内燃機関の概略断面図である。同図にお
いて、1はピストン、2は燃焼室、3は燃焼室2を臨む
点火プラグである。吸気弁4を介して吸気通路5が、ま
た排気弁6を介して排気通路7が、それぞれ燃焼室2へ
通じている。吸気通路4には、気筒毎に燃料噴射弁8が
配置されている。20は、燃料噴射弁の燃料噴射制御及
び点火時期制御を担当する制御装置であり、機関回転数
を検出するための回転センサ21、吸入空気量を検出す
るエアフローメータ22、及び冷却水温を検出する冷却
水温センサ23等の運転状態を把握するための各センサ
が接続されると共に、機関始動及び停止のためのイグニ
ッションスイッチのオン及びオフ信号が入力されるよう
になっている。
【0022】制御装置20による点火時期制御は、各セ
ンサにより検出される値を基に機関運転状態を把握し、
マップ等を利用してこの運転状態に最適な点火時期を決
定し、イグニッションスイッチのオン信号の後、最初に
圧縮行程を迎える気筒から点火を開始するようになって
いる。
【0023】また、燃料噴射制御は、各センサにより検
出される値を基に機関運転状態を把握し、マップ等を利
用してこの運転状態に最適な燃料噴射量及び吸気行程に
おける最適な燃料噴射開始時期を決定し、イグニッショ
ンスイッチのオン信号の後、燃料噴射準備(気筒判別及
び燃料圧力上昇等)が完了した後に吸気行程を迎える気
筒から燃料噴射を開始するようになっている。
【0024】図2は、このような点火時期制御及び燃料
噴射制御に基づき燃料噴射弁からの燃料漏れを検出し、
その燃料噴射弁を特定するための第1フローチャートで
ある。本フローチャートは、各気筒の爆発行程毎に実行
される。まずステップ101において、イグニッション
スイッチのオン信号が発信された後の経過時間tが、所
定時間t1以下であるかどうかが判断される。この所定
時間t1は、最初に燃料噴射が実行される気筒が燃料噴
射後の爆発行程を完了するまでの時間である。
【0025】当初、この判断は肯定されてステップ10
2に進み、現在の機関回転数Nとクランキング回転数N
1との差が所定値A以上であるかどうかが判断される。
この判断が否定される時には、ステップ103に進み、
フラグFを0にして終了する。一方、この判断が肯定さ
れる時には、ステップ104に進んでフラグFは1とさ
れ、ステップ105において、現在爆発行程を迎えてい
る気筒に燃料噴射を実行したかどうかが判断される。こ
の判断が肯定される時には、そのまま終了する。一方、
ステップ105における判断が否定される時には、ステ
ップ106に進み、この気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが
発生しているとして、この気筒の燃料漏れカウント値C
n(n=1〜4)を1だけ増加させて終了する。各気筒
毎の燃料漏れカウント値C1,C2,C3,C4は、内
燃機関の初始動時に0に設定されているものであり、機
関停止によってもリセットされない値である。
【0026】また、このような流れが繰り返されてステ
ップ101における判断が否定されると、ステップ10
7に進み、フラグFが0であるか否かが判断される。こ
の判断が否定される時にはそのまま終了するが、肯定さ
れる時にはステップ108に進み、最初に燃料噴射が実
行された気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると
して、この気筒の燃料漏れカウント値Cnを1だけ増加
させて終了する。
【0027】図3は、吸気管噴射式四気筒内燃機関の始
動時における前述の点火時期制御と、燃料噴射制御と、
機関回転数のタイムチャートである。この内燃機関は、
吸気に同期して燃料が噴射されるものであり、一番気筒
#1、三番気筒#3、四番気筒#4、二番気筒#2の順
番で点火が実施されるようになっている。点火時期制御
及び燃料噴射制御のタイムチャートは、前回の機関停止
において、一番気筒#1、三番気筒#3、四番気筒#
4、二番気筒#2が、それぞれ爆発行程、圧縮行程、吸
気行程、排気行程の途中で停止した場合が示されてい
る。
【0028】機関回転数の実線で示すタイムチャートの
ように、全ての燃料噴射弁に燃料漏れが発生していなけ
れば、各気筒はそれぞれの停止している行程からクラン
キングされ、燃料噴射準備が完了した後(機関一回転
弱)に吸気行程を迎える一番気筒から燃料噴射が開始さ
れるために、一番気筒の爆発行程において初爆が起こ
り、この時に機関回転数がクランキング回転数より上昇
し、その後、三番気筒、四番気筒、二番気筒の順で爆発
が起こり、機関回転数が徐々に上昇する。
【0029】一方、機関回転数の一点鎖線で示すタイム
チャートのように、二番気筒に燃料漏れが発生している
と、クランキング開始直後における二番気筒の吸気行程
で燃料噴射が実施されていないにもかかわらず、吸気通
路に漏れた燃料が吸気と共に気筒内へ吸入される。前述
したように、点火時期制御は、クランキング開始と共に
点火を開始するようになっているために、圧縮行程にお
ける点火によって、二番気筒に爆発が起こり、最初に燃
料噴射が行われる一番気筒の爆発行程より以前に機関回
転数がクランキング回転数より上昇し、前述の第1フロ
ーチャートにおいて、ステップ105における判断が否
定され、ステップ106で二番気筒における燃料漏れカ
ウント値C2は1とされて、二番気筒の燃料噴射弁に燃
料漏れが発生していると判断される。
【0030】また、機関回転数の二点鎖線で示すタイム
チャートのように、一番気筒に燃料漏れが発生している
と、クランキング開始直後の吸気行程において、吸気通
路に漏れた燃料に加えて噴射された燃料が吸気と共に気
筒内へ吸入され、この過剰な燃料のために、圧縮行程に
おける点火によって爆発が起こらず、前述の第1フロー
チャートにおいて、ステップ104を通過することなく
フラグFが0となっているために、ステップ107にお
ける判断が肯定され、ステップ108で一番気筒におけ
る燃料漏れカウント値C1は1とされて、一番気筒の燃
料噴射弁に燃料漏れが発生していると判断される。
【0031】このようにして、前述した各行程で各気筒
が停止している場合には、一番気筒及び二番気筒におけ
る燃料噴射弁からの燃料漏れを確実に検出することがで
き、他の気筒については、機関停止を繰り返すうちに、
各気筒は燃料漏れを確実に検出することができる行程で
停止するために、それぞれの燃料噴射弁に燃料漏れが発
生していれば、この時に検出することができる。
【0032】吸気管噴射式内燃機関では、機関停止時に
燃料漏れが発生している気筒が吸気行程途中に停止する
と、機関始動時に不十分に気筒内へ供給された燃料は、
爆発せずに排気行程で未燃燃料として排出され、排気エ
ミッションを悪化させる可能性がある。これを防止する
ために、図2に示す第1フローチャートによって燃料漏
れが検出され、その燃料噴射弁が特定された時には、図
4に示す第2フローチャートによって、機関停止時にこ
の気筒が吸気行程途中で停止しないようにフューエルカ
ット時期が制御される。
【0033】このフローチャートは所定クランク角度毎
に実行される。まずステップ201において、運転者が
機関停止を意図してイグニッションスイッチがオフされ
ているかどうかが判断される。この判断が否定される時
にはそのまま終了する。ステップ201における判断が
肯定される時には、ステップ202に進み、アクセルペ
ダルが開放されており、アイドル状態であるかどうかが
判断される。通常は、アイドル状態でイグニッションス
イッチがオフされるために、この判断は肯定されるが、
もし、機関回転数が高くアイドル状態でない場合は、第
2フローチャートの次回の実行時に再びこの判断が行わ
れ、肯定されるまでこの判断が繰り返され、その後ステ
ップ203に進む。
【0034】ステップ203において、各気筒の目標停
止位置を決定する。この決定には、どの燃料噴射弁に燃
料漏れが発生しているか、及びどの燃料噴射弁の燃料漏
れの検出が実施されてないか等が考慮される。次にステ
ップ204において、エアーコンデショナ等の機関に負
荷を与える電気装備品のスイッチがオフされ、ステップ
205において、潤滑油粘性に基づくエンジンフリクシ
ョンを表す値としての冷却水温THW及び運動エネルギ
を表す値としての機関回転数Nが検出され、ステップ2
06において、これらの値に基づき所定気筒からフュー
エルカットを実施した場合の機関停止までの空転数Kを
図5に示すマップから決定し、ステップ207に進む。
【0035】ステップ207において、機関停止までの
空転数Kを考慮して、各気筒の目標停止位置を実現する
ためのフューエルカット開始気筒を決定し、ステップ2
08において、この気筒からフューエルカットを実施す
る。次にステップ209において、所定気筒からフュー
エルカットを実施した場合の機関停止までの実際の空転
数Kを検出し、この値を基に図5に示すマップを更新
し、ステップ210においてメインリレーをオフして終
了する。
【0036】例えば、二番気筒の燃料噴射弁に燃料漏れ
が発生していることが検出され、三番気筒の燃料噴射弁
の燃料漏れの検出が実施されていない場合には、二番気
筒の停止目標位置は吸気行程以外であるために、三番気
筒を排気行程途中で停止させ、二番気筒を圧縮行程途中
で停止させることが好ましい。イグニッションスイッチ
のオフの時のアイドル回転数と冷却水温とによって定ま
る所定気筒からフューエルカットを実施した場合の停止
するまでの空転数Kを一回転弱とすれば、図6に示す機
関停止時におけるタイムチャートのように、イグニッシ
ョンスイッチのオフからフューエルカット時期を遅延さ
せて四番気筒からフューエルカットを実行すればよい。
このようなフューエルカット時期の遅延制御は、四サイ
クル機関において最大で二回転であり、通常のアイドル
回転数では約0.2秒程度となり、機関停止が遅いと運
転者が感じるような問題とはならない。
【0037】これまで、吸気同期燃料噴射の吸気管噴射
式内燃機関の場合を説明したが、この考え方は、吸気非
同期燃料噴射の吸気管噴射式内燃機関や、吸気行程又は
圧縮行程燃料噴射の筒内噴射式内燃機関にも適用可能で
ある。図7は、いずれかの気筒の燃料噴射弁に燃料漏れ
が発生した場合において、漏れ燃料を確実に燃焼させる
目標気筒停止位置を、吸気管噴射式及び筒内噴射式内燃
機関毎に示す図である。同図に示すように、例えば、二
番気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生した場合には、吸
気管噴射式内燃機関では、一番気筒、三番気筒、又は四
番気筒の目標停止位置が吸気行程途中とされる。また筒
内噴射式内燃機関では、二番気筒又は一番気筒の目標停
止位置が吸気行程途中とされる。
【0038】これは、筒内噴射式内燃機関では、気筒内
へ直接燃料が漏れるために、二番気筒がクランキングと
同時に爆発行程又は排気行程を迎えると、漏れ燃料が未
燃焼のまま排出されるためである。これらの二つのう
ち、二番気筒の目標停止位置を吸気行程途中としたほう
が機関始動時に点火時期までの時間が長くなり有利であ
る。複数気筒の燃料噴射弁に同時に燃料漏れが発生する
場合には、前述の考え方を使用して、より多くの気筒で
漏れ燃料が未燃焼で排出されることを防止するように、
目標停止位置が選択される。また、例えば、筒内噴射式
内燃機関において、三つの気筒の燃料噴射弁において燃
料漏れが発生する場合には、一つの気筒における漏れ燃
料は未燃焼のまま排出させることになるが、この気筒
は、前述の第1フローチャートにおいてカウントされる
燃料漏れカウント値Cnが最も小さいものとすることが
好ましい。
【0039】また、吸気同期燃料噴射の吸気管噴射式内
燃機関において、特定気筒で燃料漏れが検出された時に
は、機関停止から始動までの時間が比較的短い場合に燃
料の漏れ量が少なく、燃焼が起きないことを防止するた
めに、特定気筒の停止位置を爆発行程又は圧縮行程とし
て、機関始動時の最初の吸気行程で漏れ燃料が気筒内へ
供給されるのと同時に燃料噴射が実施されるようにした
ほうがよい。
【0040】この時の燃料噴射量は、機関運転状態に応
じて決定される通常の最適値とすると、漏れ燃料が加わ
り、前述したように、この時の空燃比がリッチとなり過
ぎて燃焼せずに、多量の未燃燃料が排出されるために、
図8に示すようなマップによって、機関始動時の冷却水
温から機関停止時間を推定して機関停止から始動までの
燃料漏れ量を決定し、初回に限りその分を前述の最適値
から減量させて噴射する。図8に示すマップでは、燃料
漏れカウント値が大きい程、短時間の機関停止でも異常
燃焼が起きており、すなわち、この燃料噴射弁の燃料漏
れ程度が大きいことになり、このように燃料漏れカウン
ト値から推定される各燃料噴射弁の燃料漏れ程度を考慮
するようになっている。吸気管噴射式又は筒内噴射式の
いずれにおいても、漏れ燃料は吸気通路壁又は気筒内壁
等に付着し、一回の燃焼でその全てが燃焼するわけでは
なく、その一部が残り、次回の燃焼に供給されるため
に、これを考慮して、次回の燃料噴射量をいきなり最適
値にするのではなく、図9に示すサイクル数、すなわち
同一気筒における燃料噴射回数に対する燃料噴射量減量
割合のマップを使用して燃料噴射量を徐々に最適値に近
づけるようにすることも可能である。このような考え方
は、筒内噴射式内燃機関にも適用可能であり、漏れ燃料
を確実に燃焼させるために、吸気行程燃料噴射の場合に
は、燃料噴射時期を初回に限り圧縮行程に遅らせるよう
にすることも可能である。
【0041】前述した第1フローチャートにおいて、ス
テップ102の判断は気筒内で燃焼が起きているか否か
を回転数の上昇に基づき判断するものであるが、これは
本発明を限定するものではない。例えば、燃焼による回
転数の上昇に伴い吸入空気量が急増するために、吸気通
路に配置されたエアフローメータ等により吸入空気量を
監視することによって気筒内で燃焼が起きているか否か
を判断することが可能である。また、各気筒に温度セン
サ又は振動センサ等を配置して、燃焼により発生する熱
又は振動を直接的に検出することも可能である。
【0042】さらに、気筒内に所定間隔で対向する電極
を配置して、例えば、図10に示す二つの回路の一方を
形成することによって、燃焼が起こると、回路にイオン
電流が流れることが公知であり、これを監視することに
よって燃焼が起きているか否かを判断可能である。ま
た、このイオン電流の電圧は、混合気空燃比に応じて、
図11に示すように変化することがわかっており、それ
により、空燃比から漏れ燃料量を推定することができ、
前述した始動時における燃料噴射量の減量補正を正確な
ものとすることができる。気筒内に配置する電極として
点火プラグ自身を使用するもとも可能である。
【0043】また、第1フローチャートは、燃料漏れ気
筒の判断に、燃料を噴射していないにもかかわらず燃焼
が起きたか、又は燃料を噴射したにもかかわらず燃焼が
起きていないことを利用するものであり、前者に基づく
判断には、最初に圧縮行程を迎える気筒から点火を開始
する必要があるが、後者に基づく判断には、このように
点火開始を早める必要はない。
【0044】
【発明の効果】このように、本発明による第一の内燃機
関の制御装置によれば、点火手段が、機関始動指令と同
時に各気筒の圧縮行程において点火を開始し、判断手段
が、機関始動時に燃料噴射時期となる以前に点火時期を
迎える気筒の爆発行程において、燃焼検出手段によって
燃焼が検出された場合に、漏れ燃料により燃焼が起きた
として、この気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生してい
ると判断するために、特別なセンサ等を設けることなく
燃料噴射弁からの燃料漏れを検出し、その燃料噴射弁を
特定することができる。
【0045】また、本発明による第二の内燃機関の制御
装置によれば、判断手段が、機関始動時に燃料噴射時期
となった後に点火時期を迎える気筒の爆発行程におい
て、燃焼検出手段によって燃焼が検出されない場合に、
漏れ燃料により燃料過剰となって燃焼が起きないとし
て、この気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると
判断するために、特別なセンサ等を設けることなく燃料
噴射弁からの燃料漏れを検出し、その燃料噴射弁を特定
することができる。
【0046】また、本発明による第三の内燃機関の制御
装置によれば、前述の第一又は第二の内燃機関の制御装
置において、フューエルカット遅延実行手段が、判断手
段によって燃料漏れが発生している燃料噴射弁が特定さ
れた場合に、機関停止に際して、その後に漏れる燃料を
機関始動時に燃焼させることを可能とする行程でこの特
定気筒を停止させるように機関停止指令よりフューエル
カット時期を遅延するために、機関始動時において漏れ
燃料は確実に燃焼させられ、未燃燃料として排出される
ことはなく、それによる排気エミッションの悪化を防止
することができる。
【0047】また、本発明による第四の内燃機関の制御
装置によれば、前述の第三の内燃機関の制御装置におい
て、フューエルカット遅延実行手段が、遅延時間を冷却
水温及び機関回転数の少なくとも一方に応じて決定する
ために、機関フリクション及び機関運動エネルギが考慮
されて正確に遅延時間が決定され、特定気筒を所望の停
止位置で停止させることができ、機関始動時に漏れ燃料
を確実に燃焼させ、排気エミッションの悪化を防止する
ことができる。
【0048】また、本発明による第五の内燃機関の制御
装置によれば、前述の第一又は第二の内燃機関の制御装
置において、燃料減量補正手段が、判断手段によって特
定気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると判断さ
れた場合に、機関始動時に特定気筒における燃料噴射量
を減量補正するために、漏れ燃料が加わりこの特定気筒
の空燃比がリッチとなり過ぎることは防止され、過リッ
チ空燃比での燃焼に伴う排気エミッションの悪化を防止
することができる。
【0049】また、本発明による第六の内燃機関の制御
装置によれば、前述の第五の内燃機関の制御装置におい
て、燃料減量補正手段が、機関停止期間中における特定
気筒の燃料漏れ量を推測して減量補正量を決定するため
に、漏れ燃料が加わる場合の特定気筒において、所望空
燃比を確実に実現することができ、排気エミッションを
良好なものとすることができる。
【0050】また、本発明による第七の内燃機関の制御
装置によれば、前述の第六の内燃機関の制御装置におい
て、燃料減量補正手段が、機関停止期間中における特定
気筒の燃料漏れ量を、機関停止時間に対応する冷却水温
の低下量に基づき推測するために、減量補正量が正確に
決定され、この特定気筒における減量補正がさらに正確
に実施され、排気エミッションを良好なものとすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による制御装置が取り付けられた内燃機
関の概略断面図である。
【図2】燃料漏れを検出し、その燃料噴射弁を特定する
ための第1フローチャートである。
【図3】機関始動時における点火時期制御、燃料噴射制
御、及び機関回転数のタイムチャートである。
【図4】機関停止時におけるフューエルカット時期制御
のために第2フローチャートである。
【図5】所定気筒からフューエルカットを実施した場合
の機関停止までの空転数を決定するためのマップであ
る。
【図6】機関停止時における点火時期制御、燃料噴射制
御、及び機関回転数のタイムチャートである。
【図7】燃料漏れが発生している気筒と目標停止位置と
の関係を示す図である。
【図8】漏れ燃料量を決定するためのマップである。
【図9】サイクル数に対する燃料噴射量減量割合を示す
マップである。
【図10】イオン電流検出のための回路を示す図であ
る。
【図11】イオン電流の電圧比と空燃比との関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
2…燃焼室 3…点火プラグ 5…吸気通路 8…燃料噴射弁 20…制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福山 正 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 仁平 裕昭 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒毎に配置された燃料噴射弁と、機
    関始動時にクランキング開始と同時に各気筒の圧縮行程
    において点火を開始する点火手段と、各気筒内の燃焼を
    検出する燃焼検出手段と、機関始動時に燃料噴射時期と
    なる以前に点火時期を迎える気筒の爆発行程において、
    前記燃焼検出手段によって燃焼が検出された場合に、前
    記気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生していると判断す
    る判断手段、とを具備することを特徴とする内燃機関の
    制御装置。
  2. 【請求項2】 各気筒毎に配置された燃料噴射弁と、各
    気筒内の燃焼を検出する燃焼検出手段と、機関始動時に
    燃料噴射時期となった後に点火時期を迎える気筒の爆発
    行程において、前記燃焼検出手段によって燃焼が検出さ
    れない場合に、前記気筒の燃料噴射弁に燃料漏れが発生
    していると判断する判断手段、とを具備することを特徴
    とする内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記判断手段によって特定気筒の燃料噴
    射弁に燃料漏れが発生していると判断された場合に、機
    関停止に際して、その後の機関停止中に前記燃料噴射弁
    から漏れる燃料を機関始動時に燃焼させることを可能と
    する行程で前記特定気筒を停止させるように機関停止指
    令よりフューエルカット時期を遅延するフューエルカッ
    ト時期遅延手段を具備することを特徴とする請求項1又
    は2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記フューエルカット時期遅延手段が、
    遅延時間を冷却水温及び機関回転数の少なくとも一方に
    応じて決定することを特徴とする請求項3に記載の内燃
    機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記判断手段によって特定気筒の燃料噴
    射弁に燃料漏れが発生していると判断された場合に、機
    関始動時に前記特定気筒における燃料噴射量を減量補正
    する燃料減量補正手段を具備することを特徴とする請求
    項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記燃料減量補正手段が、機関停止期間
    中における前記特定気筒の燃料漏れ量を推測して減量補
    正量を決定することを特徴とする請求項5に記載の内燃
    機関の制御装置。
  7. 【請求項7】 前記燃料減量補正手段が、機関停止期間
    中における前記特定気筒の燃料漏れ量を冷却水温の低下
    量に基づき推測して減量補正量を決定することを特徴と
    する請求項6に記載の内燃機関の制御装置。
JP7241702A 1994-10-26 1995-09-20 内燃機関の制御装置 Pending JPH08177586A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241702A JPH08177586A (ja) 1994-10-26 1995-09-20 内燃機関の制御装置
EP95116813A EP0709563B1 (en) 1994-10-26 1995-10-25 Control device for internal combustion engine
US08/548,116 US5611314A (en) 1994-10-26 1995-10-25 Control device for internal combustion engine
EP97113898A EP0809007A3 (en) 1994-10-26 1995-10-25 Control device for internal combustion engine
DE69504937T DE69504937T2 (de) 1994-10-26 1995-10-25 Steuerungsvorrichtung für Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26285494 1994-10-26
JP6-262854 1994-10-26
JP7241702A JPH08177586A (ja) 1994-10-26 1995-09-20 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177586A true JPH08177586A (ja) 1996-07-09

Family

ID=26535402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241702A Pending JPH08177586A (ja) 1994-10-26 1995-09-20 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5611314A (ja)
EP (2) EP0709563B1 (ja)
JP (1) JPH08177586A (ja)
DE (1) DE69504937T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309117A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2013054705A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 いすゞ自動車株式会社 ジメチルエーテル燃料使用エンジンの始動方法、及び、ジメチルエーテル燃料使用エンジン
JP2013209930A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2013209929A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360161B1 (en) * 2000-05-04 2002-03-19 Bombardier Motor Corporation Of America Method and system for fuel injector coefficient installation
US6701897B2 (en) * 2001-02-16 2004-03-09 Optimum Power Technology Engine fuel delivery management system
DE50302116D1 (de) * 2003-05-16 2006-03-30 Ford Global Tech Llc Verfahren zum Anhalten einer Brennkraftmaschine in einer gewuenschten Ruheposition
KR100588496B1 (ko) * 2003-06-09 2006-06-13 현대자동차주식회사 차량의 초기 시동 제어장치 및 방법
DE102007021594B4 (de) * 2007-05-08 2016-06-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Diagnose der Undichtigkeit eines Injektors sowie zugehöriges Steuergerät
DE102009045306A1 (de) * 2009-10-02 2011-04-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
DE102010062226B4 (de) 2010-11-30 2018-10-25 Continental Automotive Gmbh Schätzen einer Leckage-Kraftstoffmenge eines Einspritzventils während einer Abstellzeit eines Kraftfahrzeugs
US8267067B2 (en) * 2011-03-08 2012-09-18 Ford Global Technologies, Llc Method for starting an engine automatically
JP6191552B2 (ja) * 2014-06-19 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の自動停止制御装置
US9663096B2 (en) 2015-02-20 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for mitigating fuel injector leak
FR3047275B1 (fr) * 2016-01-29 2020-08-14 Continental Automotive France Gestion des gouttes residuelles sur les injecteurs
GB2550599B (en) * 2016-05-24 2020-05-27 Delphi Tech Ip Ltd Method of controlling fuel injection test equipment
DE102017206416B3 (de) * 2017-04-13 2018-08-02 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines dauereinspritzenden Brennraums, Einspritzsystem und Brennkraftmaschine mit einem solchen Einspritzsystem
CN108318252B (zh) * 2018-01-22 2020-06-16 哈尔滨工程大学 一种用于压气机进口加湿试验的模块式喷水装置
DE102019212214B3 (de) * 2019-08-14 2020-10-15 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Diagnose einer Injektorleckage bei einer Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine sowie Computerprogrammprodukt
CN114856879B (zh) * 2022-04-11 2023-04-07 哈尔滨工程大学 一种可用于燃烧状态在线监测的柴油机喷嘴装置及检测方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469070A (en) * 1980-03-12 1984-09-04 Rassey Louis J Fuel control valve
JPS611841A (ja) * 1984-06-12 1986-01-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃エンジンの燃料噴射装置
JPS6319536A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Hitachi Ltd 溶液中微粒子検出装置
JPS63195356A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPH0319445A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Fujitsu Ltd セル同期制御方式
JPH03119551A (ja) * 1989-10-02 1991-05-21 Canon Inc テープガイド装置
JPH03119551U (ja) 1990-03-22 1991-12-10
JPH03271538A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置
US5020362A (en) * 1990-06-15 1991-06-04 Hickok Electrical Instrument Company Fuel injection system tester
JPH06137197A (ja) * 1992-09-09 1994-05-17 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の制御装置
DE4243178B4 (de) * 1992-12-19 2005-07-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung undichter Einspritzventile bei einer Brennkraftmaschine
JP2767352B2 (ja) * 1993-02-02 1998-06-18 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の始動時空燃比制御装置
JP3064748B2 (ja) * 1993-07-14 2000-07-12 日産自動車株式会社 エンジンの燃料制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309117A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2013054705A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 いすゞ自動車株式会社 ジメチルエーテル燃料使用エンジンの始動方法、及び、ジメチルエーテル燃料使用エンジン
JP2013087637A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Isuzu Motors Ltd ジメチルエーテル燃料使用エンジンの始動方法、及び、ジメチルエーテル燃料使用エンジン
JP2013209930A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2013209929A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709563B1 (en) 1998-09-23
US5611314A (en) 1997-03-18
DE69504937T2 (de) 1999-04-29
DE69504937D1 (de) 1998-10-29
EP0709563A1 (en) 1996-05-01
EP0809007A3 (en) 1999-02-03
EP0809007A2 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08177586A (ja) 内燃機関の制御装置
US7562650B2 (en) Start-up control apparatus for an internal combustion engine
US6601384B2 (en) Control system for internal combustion engine
US6907871B2 (en) Ignition timing control system and method for variable-cylinder internal combustion engine as well as engine control unit
US5690075A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JP4099755B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US6173694B1 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in an in-cylinder type internal combustion engine
JP2000310144A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6458453B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4120614B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP3478163B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4306004B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0263097B2 (ja)
JP3565059B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の点火制御装置
JP2910380B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6841119B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3478170B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3478175B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH11343914A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2000073927A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3154304B2 (ja) イオン電流によるリーン限界制御方法
US7324890B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP3259511B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2004052634A (ja) 火花点火式内燃機関の始動制御装置
JP2014101848A (ja) 内燃機関の制御装置