JPH08175906A - ナメクジ類の駆除剤および捕獲器 - Google Patents

ナメクジ類の駆除剤および捕獲器

Info

Publication number
JPH08175906A
JPH08175906A JP32568294A JP32568294A JPH08175906A JP H08175906 A JPH08175906 A JP H08175906A JP 32568294 A JP32568294 A JP 32568294A JP 32568294 A JP32568294 A JP 32568294A JP H08175906 A JPH08175906 A JP H08175906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slugs
expellent
container
slug
pesticide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32568294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3752262B2 (ja
Inventor
Fumiyasu Minagawa
文康 皆川
Katsumi Nakao
加津己 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuko Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Yuko Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuko Chemical Industries Co Ltd filed Critical Yuko Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP32568294A priority Critical patent/JP3752262B2/ja
Publication of JPH08175906A publication Critical patent/JPH08175906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752262B2 publication Critical patent/JP3752262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナメクジ類の駆除剤を、長期間安定した薬効
を発揮すると共に速効性のあるものとし、またこの駆除
剤を収容した捕獲容器を、誤食による事故を防止できる
ように、容器内に駆除剤を簡単な構造で確実に固定す
る。 【構成】 ナメクジ類の可食性粉体、メタアルデヒド、
糊料およびpH調整剤を必須成分とする固形状の成形体
組成物からなり、前記pH調整剤の配合量は吸湿時の組
成物がpH7〜10になる所定量とし、必要に応じて殺
虫有効成分を添加し、固形状に成形したナメクジ類の駆
除剤1を、容器2の内底部に収容する。容器2の内底部
に接着層3を設け、これに駆除剤1を接着保持または容
器内側に設けた突起2aで係止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、農・園芸用のナメク
ジ類の駆除剤、およびこの駆除剤を用いたナメクジ類の
捕獲器に関する。
【0002】
【従来の技術】軟体動物の腹足鋼、有肺類に属するナメ
クジ、カタツムリ等(以下、ナメクジ類という)は、農
園で栽培される野菜類や、園芸用植物を食害する害虫で
あることから、殺ナメクジ類化合物を配合した毒餌剤を
粗粉末または顆粒状に製剤したものを地面に散布して駆
除するようにしていた。
【0003】上記した殺ナメクジ類化合物としては、メ
タアルデヒド、BABなどが挙げられる。
【0004】しかし、上記した殺ナメクジ類化合物配合
の顆粒剤では、屋外に散布した際に、日光や外気の影響
を受けて乾燥、吸湿、蒸発等して変性し、または雨水等
で希釈、流失して、短期間(約一週間)で薬効がなくな
る。
【0005】このような問題点を解決するべく、この発
明の出願人は、先に、メタアルデヒドを有効成分とする
駆除剤のpHを調整して、その変性を長期間防止し、ま
たはこの駆除剤を所定の容器に収容して耐候性よく屋外
でナメクジ類を安定して長期間駆除できる技術を開示し
た(特開平5−286810号公報)。このナメクジ類
の駆除剤は、水分を70〜90重量%程度含有するゲル
状またはペースト状のものであり、水分を徐々に蒸発さ
せることによりメタアルデヒドの薬効を長期間発揮する
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のナメクジ類の駆除剤は、使用時に密封状態の包装を開
放した際に、直ぐに効果が現れるものではない。すなわ
ち、この駆除剤は、空気に曝して水分を充分に蒸発させ
ることによりメタアルデヒドの有効量が空気中に発散し
て効力を発揮するものであるから、充分に駆除効果を発
揮させるためには3時間以上も放置しておく必要があ
り、適宜に短時間に駆除できるような速効性がないとい
う問題点がある。
【0007】また、固形状の駆除剤を容器に収容した捕
獲器は、屋外での設置が簡単であり、また駆除した後の
容器をそのまま廃棄処理できるので、取扱いが清潔に行
なえて好ましいものであるが、駆除剤が容器内からこぼ
れ出し易いので、愛玩動物などが誤食する事故を防止で
きないという問題点がある。
【0008】そこで、この発明の課題は、上記した問題
点を解決し、ナメクジ類の駆除剤を、長期間安定した薬
効を発揮すると共に、速効性のあるものとし、さらにこ
の駆除剤を収容した捕獲器を、愛玩動物などが駆除剤を
誤食しないものにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、ナメクジ類の可食性粉体、メ
タアルデヒド、糊料およびpH調整剤を必須成分とする
固形状の成形体組成物からなり、前記pH調整剤の配合
量は吸湿時の組成物がpH7〜10になる所定量である
ナメクジ類の駆除剤としたのである。
【0010】または、前記ナメクジ類の駆除剤を、ナメ
クジ類進入用の開口部を有する容器の内部に収容し、容
器の内側に固形状の駆除剤を係止する突起または接着面
を設けたナメクジ類の捕獲器としたのである。
【0011】
【作用】この発明に係るナメクジ類の駆除剤は、所定量
のpH調整剤を含んでいるので、有効成分であるメタア
ルデヒドが長期間安定して薬効を発揮する。そして、駆
除剤は、糊剤で粉状の材料を結着して保形されており、
すなわち含有水分量が極めて少ない固形状に成形されて
いるから、空気中に曝されると、有効成分であるメタア
ルデヒドが即座に昇華し、速効性がある。
【0012】また、このようなナメクジ類の駆除剤を、
容器の内側に固形状の駆除剤を係止する突起または接着
面を設けたナメクジ類の捕獲器に固定すると、駆除剤が
カップ状容器の内部に確実に固定されて、容器外にこぼ
れ出し難くなり、使用中の誤食による事故を防止でき
る。
【0013】
【実施例】この発明に用いるナメクジ類の可食性粉体
は、特にその種類を限定するものでなく、実験的手法に
よりナメクジ類の摂餌効率の高いものを適宜に採用す
る。可食性粉体の例としては、植物質粉、動物質粉、糖
類、ビスケット粉などが挙げられる。
【0014】これら可食性粉体の具体例は以下の通りで
ある。すなわち、植物質粉としては、ジャガイモ、サツ
マイモ、トウモロコシなどのデンプン粉、小麦粉、米
粉、トウモロコシ粉などの穀類粉を例示することがで
き、その使用量は、通常、毒餌剤全量に対し、10〜9
5重量%である。
【0015】動物質粉としては、魚粉、サナギ粉、オキ
アミ粉、エビ粉などを例示することができ、その使用量
は、通常、駆除剤全量に対し、0〜10重量%である。
【0016】糖類としては、ショ糖、甘ショ糖(サトウ
キビ、またはキビ砂糖ともいう)、ブドウ糖、果糖、乳
糖、黒砂糖、赤砂糖、三温糖などを例示することができ
るが、このうちの甘ショ糖はアルカリ性であることから
特に好ましい。
【0017】ビスケット粉としては、市販のビスケット
を粉砕したもので、その使用量は、通常、駆除剤全量に
対し、10〜95重量%である。
【0018】また、この発明に用いるメタアルデヒド
は、(C2 4 O)n で示され、その重合度nが4〜6
のアセトアルデヒドの重合体であって、無色の針状結晶
であり、水に不溶である。このようなメタアルデヒド
は、一般的手法により、たとえば、アセトアルデヒドに
臭化カルシウムと臭化水素または塩化カルシウムと塩化
水素を作用させるか、アセトアルデヒドに少量の無機酸
を0℃以下の条件で加え、重合させて得られる。
【0019】このようなメタアルデヒドの駆除剤全体量
に占める配合量は1〜10重量%が好ましい。なぜな
ら、メタアルデヒドの配合量が1重量%未満では、ナメ
クジ類の誘引効果が充分でなく、配合量が10重量%を
越えても、それ以上に駆除効率が顕著に向上することが
なく、実用性が低くなるからである。
【0020】この発明に用いるpH調整剤としては、た
とえばリン酸等の弱酸性の溶液に所定量のアルカリ溶液
を加えたものや、pH7〜10程度のアルカリ性側で緩
衝性があるものを採用する。このようなpH調整剤とし
ては、リン酸水素一カリウム、リン酸水素二ナトリウ
ム、リン酸水素一ナトリウム等のリン酸塩類その他の弱
酸塩類、またはデヒドロ酢酸ナトリウムの有機酸塩類が
挙げられる。
【0021】このようなpH調整剤を用いて、この発明
の駆除剤は吸湿時にpH7〜10となるように調整す
る。なぜなら、pH7未満の酸性側では、前述のメタア
ルデヒドがすぐに分解して所期の目的達成できず、pH
10を越えるアルカリ側では、使用時に安全性が問題と
なり、好ましくないからである。
【0022】この発明に用いる糊料は、粉末状の材料を
結着させてペレット状またはシート状等の周知の剤型に
成形できるものであればよく、例えば、デンプン(デキ
ストリン)、カルボキシメチルセルロース(以下、CM
Cと略記する)などが挙げられる。
【0023】上記したデキストリンの原料としては、た
とえばジャガイモ、サツマイモ、トウモロコシ、小麦、
米などのデンプンであり、これを酸、熱またはアミラー
ゼ等により加水分解させて得られるものであり、その配
合量は、駆除剤全量の0.1〜50重量%である。
【0024】また、この発明に係るナメクジ類の駆除剤
は、特にナメクジ類の駆除に適するものであるが、さら
に前記メタアルデヒド以外の公知の殺虫有効成分を添加
して、クロヤマアリ、ダンゴムシ、シバンムシ、ヒラタ
ムシ等の昆虫類その他の不快害虫等に対する殺虫性を高
めたものであってよい。
【0025】このような殺虫有効成分としては、有機リ
ン系、カーバメイト系、ピレスロイド系の化合物が挙げ
られ、さらには昆虫幼若ホルモン様化合物、昆虫キチン
質形成阻害化合物なども挙げられるが、これらの化合物
が前記したpHに耐えるよう、マイクロカプセル化して
おくことが好ましい。
【0026】有機リン系殺虫性化合物としては、たとえ
ば、カルビンホス、クロルピリホス、クロルピリホスメ
チル、シアノフェンホス、シアノホス、ダイアジノン、
ジクロルボス、フェニトロチオン、フェンチオン、マラ
チオン、ナレド、ピリミホスメチル、プロチオホス、ピ
リダフェンチオン、サリチオン、テトラクロルビンホ
ス、トリクロルホン、プロモホス、プロペタンホスなど
が挙げられ、また、カーバメイト系殺虫性化合物として
は、たとえば、BPMC、カルバリル、CPMC、エチ
オフェンカーブ、MPMC、MTMC、プロメカルプ、
スエップ、プロポキサーなどが挙げられ、さらにピレス
ロイド系殺虫性化合物としてはサイパーメスリン、サイ
フェノトリン、デルタメスリン、フェンプロパスリン、
フェンバレレート、カデスリン、ペルメトリン、フェノ
トリン、プロパルスリン、レスメスリン、シフルスリ
ン、アルファーメスリン、トラロメスリン、フルサイス
リネート、ビフェノトリン、サイハロスリン、フルメト
リン、フェンクルスリン、シクロプロトリン、フルバリ
ネート、エトフェンプロックス、シラネオファンなどま
たはこれらの幾何異性体および光学異性体が挙げられ、
マイクロカプセル化されたものであってもよい。
【0027】このような殺虫性化合物からなる群の中か
ら選ばれる1種以上の殺虫性化合物の使用量は、化合物
の種類および対象害虫の種類にもよるが、通常、駆除剤
全量に対し、0.05〜2重量%である。
【0028】なお、この発明の駆除剤においては、必要
に応じて酸化防止剤、保存料、誤食防止剤、増量剤、そ
の他害虫に対する誘引性を増強するための香料などを添
加してもよい。
【0029】酸化防止剤としては、たとえばエリソルビ
ン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ジブチルヒドロキシ
トルエン、dl−α−トコフェロール、ノルジヒドログア
ヤレチック酸、メチルヒドロキシアニソール、没食子酸
プロピル、グアヤク脂、L−システイン塩酸塩などがあ
げられ、保存料としては、たとえば安息香酸、安息香酸
ナトリウム、サリチル酸、ジフェニル、ソルビン酸、ソ
ルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリ
ウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息
香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオ
キシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、プ
ロピオン酸カルシウム、プロピオン酸ナトリウムなどを
あげることができる。
【0030】また、誤食防止剤としては、たとえばトウ
ガラシ末、アマランス、アマランスアルミニウムレー
キ、エリスロシン、エリスロシンアルミニウムレーキ、
ニューコクシン、フロキシン、ローズベンガル、アシド
レッド、タートラジン、タートラジンアルミニウムレー
キ、サンセットイエローFCF、サンセットイエローF
CFアルミニウムレーキ、ファストグリーンFCF、フ
ァストグリーンFCFアルミニウムレーキ、ブリリアン
トブルーFCF、ブリリアントブルーFCFアルミニウ
ムレーキ、インジゴカルミン、インジゴカルミンアルミ
ニウムレーキ、β−カロチン、銅クロロフィルなどがあ
げられる。また、香料としては、たとえばチーズ香料、
バター香料、ピーナッツ香料、ピーチ香料、ストロベリ
ー香料、ミルク香料などを例示することができる。
【0031】また、増量剤としては、ホワイトカーボ
ン、珪藻土、結晶セルロース、クレー、カオリン、タル
ク、ベントナイト、ゼオライト、セビオライト、アタパ
ルジャイトなどを挙げることができる。
【0032】保存量としては、たとえば、安息香酸、安
息香酸ナトリウム、サリチル酸、ジフェニル、ソルビン
酸、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸
ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキ
シ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸エチル、
パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピ
ル、プロピオン酸カルシウム、プロピオン酸ナトリウム
などを挙げることができる。
【0033】〔実施例1〜5〕表1に示す配合割合(重
量%)にて、上記原材料のうち(1)〜(8)を混合
し、実施例3、4については(9)または(10)を混
合し、直径30mmの棒状に押出し成形した後、厚さ5
mmにカットして錠剤としたナメクジ類の駆除剤を得
た。因みに、所要厚さの板状に成形した後、型抜きして
同じ形状の駆除剤を成形することもできる。
【0034】
【表1】
【0035】〔実施例6〕図1および図2に示すよう
に、得られた錠剤状の駆除剤のうち、実施例2の円盤形
の駆除剤1を、プラスチック製のカップ形容器2の内底
部に設けたポリブテンからなる感圧性の接着層3に押し
つけて均等に接着固定し、ナメクジ類の捕獲器A(実施
例6)を製造した。
【0036】なお、カップ容器2にはプラスチック製で
透明の蓋4を嵌めると共に、周側面にU字型のミシン目
5を周方向に等間隔で複数箇所に形成し、このミシン目
5に囲まれた部分を指でカップ内側に押し入れて、ナメ
クジ類の進入用開口とした。
【0037】また、円盤形錠剤状の駆除剤1の上面を係
止する突起2aをカップ形容器2の内側要所に設け、接
着層3に代えてまたは接着層3と併用して駆除剤1を固
定できるようにした。
【0038】前記した接着層3の材料としては、ポリブ
テン以外にポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、アラビアガムなど周知の接着または粘着剤を使用す
ることもできるのは勿論である。
【0039】〔実施例7〕図3に示すように、実施例7
のナメクジ類の捕獲器Bは、実施例2の円盤形の駆除剤
1を、脚6付きのタブレット用ホルダー7に嵌め、これ
をプラスチック製のカップ形容器2の内底部に収容し、
その上に蓋4を取り付けたものであり、カップ形容器2
の側面に長穴2bを形成し、ここからナメクジ類を捕獲
器B内に進入させるものである。実施例7では、蓋4の
下面が脚6の上端に当接するので、容器内部で駆除剤1
が遊動せず、必要に応じて蓋4を容器開口部に固定すれ
ば、駆除剤1が外部に漏れ出ることが全くない。
【0040】図4に示すように、駆除剤1のタブレット
用ホルダー7は、図示した展開形状のカートンを打ち抜
いて、切目線8および折目線9を形成したものを図4に
示す形状に折り曲げて成形した。
【0041】〔実施例8〕図5に示すように、実施例8
のナメクジ類の捕獲器Cは、上面開口部の周縁にテーパ
形斜面10を付設し、傘形の蓋11を接着固定して容器
を形成し、その内部に実施例2の円盤形の駆除剤1を接
着層3の上に接着固定したものである。捕獲器Cは、蓋
11に一体形成した円錐状凹部12を有しており、図中
鎖線で示した肉厚形状の駆除剤1aの上面を係止するこ
ともできる。また、捕獲器Cには、図中に別途鎖線で示
した円盤形錠剤状の駆除剤1bの上面を係止する突起1
3を内側要所に設けており、接着層3に代えて、または
接着層3と共に確実に駆除剤1bを固定できるようにし
た。
【0042】この捕獲器Cは、テーパ形斜面10がナメ
クジ類の進入路となり、その上には傘形の蓋11を配置
しているので、屋外に設置した場合に雨水の跳ね返りに
よる内部浸水がない点でも好ましいものといえる。
【0043】また、前記した実施例7は、所要個数形成
して、以下の捕獲実験、に供した。 [捕獲実験]平成6年7月中旬に2か所の住宅a、b
の庭に、実施例6の捕獲容器を3個地面上に設置後、1
時間毎(3時間まで)の累積捕獲数(3個の合計)を調
べた。得られた結果は表2に示した。
【0044】
【表2】
【0045】[捕獲実験]平成6年7月中旬に2か所
の住宅A、Bの庭に、実施例6の捕獲容器を3個ずつ設
置後、24時間毎(開始後7日まで)の累積捕獲数を調
べた。得られた結果は表3に示した。なお、表3中の
( ,,,)内の3つの数値は、それぞれ各捕獲容器毎
の累積捕獲数を示し、括弧外の数値はこれらの数値の合
計を示した。
【0046】
【表3】
【0047】表2および表3の結果からも明らかなよう
に、実施例の駆除剤は、1〜3時間という短時間に第一
日目の捕獲量の53〜63%を捕獲しており、速効性の
あることがわかる。
【0048】また、実施例6〜8の捕獲器の構造は、流
通過程で駆除剤の損傷を防ぎ、犬、猫などの愛玩用の小
動物の誤食による事故を防止できるものであった。
【0049】
【効果】この発明は、以上説明したように、メタアルデ
ヒドを有効成分とする殺ナメクジ剤を吸湿状態で所定の
pH値に調整されるようにpH調整剤を配合し、固形状
に成形したナメクジ類の駆除剤としたから、長期間安定
した薬効を発揮すると共に速効性のあるものとなる利点
がある。
【0050】またこの駆除剤を収容した捕獲容器を、所
定構造として容器内の底部に駆除剤を簡単な構造で確実
に固定したので、誤食による事故を防止できるものとな
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例6の斜視図
【図2】実施例6の縦断面図
【図3】実施例7の分解斜視図
【図4】実施例7に用いる保持盤の展開図
【図5】実施例8の斜視図
【図6】実施例8の縦断面図
【符号の説明】
A、B、C 捕獲器 1、1a、1b 駆除剤 2 カップ形容器 2a、13 突起 2b 長穴 3 接着層 4、11 蓋 5 ミシン目 6 脚 7 タブレット用ホルダー 8 切目線 9 折目線 10 斜面 12 円錐状凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナメクジ類の可食性粉体、メタアルデヒ
    ド、糊料およびpH調整剤を必須成分とする固形状の成
    形体組成物からなり、前記pH調整剤の配合量は吸湿時
    の組成物がpH7〜10になる所定量であることを特徴
    とするナメクジ類の駆除剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のナメクジ類の駆除剤に、
    殺虫有効成分を添加したナメクジ類の駆除剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のナメクジ類の駆
    除剤を、ナメクジ類進入用の開口部を有する容器の内部
    に収容してなるナメクジ類の捕獲器。
  4. 【請求項4】 容器の内側に固形状の駆除剤を係止する
    突起または接着面を設けた請求項3記載のナメクジ類の
    捕獲器。
JP32568294A 1994-12-27 1994-12-27 ナメクジ類の駆除剤および捕獲器 Expired - Fee Related JP3752262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32568294A JP3752262B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ナメクジ類の駆除剤および捕獲器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32568294A JP3752262B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ナメクジ類の駆除剤および捕獲器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175906A true JPH08175906A (ja) 1996-07-09
JP3752262B2 JP3752262B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18179545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32568294A Expired - Fee Related JP3752262B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ナメクジ類の駆除剤および捕獲器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3752262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247408A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Hodogaya Chem Co Ltd 酸溶解性ポリマーを用いた摂食性害虫駆除剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247408A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Hodogaya Chem Co Ltd 酸溶解性ポリマーを用いた摂食性害虫駆除剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3752262B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834977A (en) Poison bait for control of noxious insects
US4985413A (en) Poison bait for control of noxious insects
JP4430121B2 (ja) 害虫捕獲器および害虫捕獲方法
KR940000802B1 (ko) 파리 유인용 조성물
JPH03505095A (ja) 有害生物防除剤組成物
US8709459B2 (en) Triple-action pest control formulation and method
EP2793563B1 (en) A consumable aqueous gel for use in pest control, a pest control device comprising an aqueous gel, and the use of an aqueous gel in a pest control device and in a method of controlling pests
JP2911249B2 (ja) 害虫捕獲器
BRPI0613804A2 (pt) formulaçao estável e processo para a preparação de uma formulação estável
JP3541046B2 (ja) ナメクジ類の駆除剤
JP3752262B2 (ja) ナメクジ類の駆除剤および捕獲器
JP2588923B2 (ja) 害虫駆除用毒餌剤
KR101378605B1 (ko) 진드기 방제용 베이트제
KR970007926B1 (ko) 해충 방제용 독미끼
JP4256105B2 (ja) 摂食性害虫駆除組成物
JP2001181106A (ja) 害虫防除用ベイト剤
JP4731741B2 (ja) 害虫防除用毒餌剤
JPH0267203A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
US20050097810A1 (en) Rodent bait package formed from cellulose film
AU2002210261C1 (en) Rodent bait package formed from cellulose film
AU2002210261B9 (en) Rodent bait package formed from cellulose film
RU2208315C2 (ru) Моллюскоциды желудочного действия
JPH1017404A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
JPH0856542A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
JPH0524882B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Effective date: 20050411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees