JPH08174704A - 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法 - Google Patents

繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Info

Publication number
JPH08174704A
JPH08174704A JP6318866A JP31886694A JPH08174704A JP H08174704 A JPH08174704 A JP H08174704A JP 6318866 A JP6318866 A JP 6318866A JP 31886694 A JP31886694 A JP 31886694A JP H08174704 A JPH08174704 A JP H08174704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
fiber
tubular body
composite
fiber composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6318866A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sasakura
満雄 笹倉
Koichi Adachi
浩一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6318866A priority Critical patent/JPH08174704A/ja
Publication of JPH08174704A publication Critical patent/JPH08174704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維強化熱可塑性樹脂複合管において、外側
の繊維複合管体にし対する内側の熱可塑性樹脂層の融着
を確実にする。 【構成】 長手方向に配された連続強化繊維に、熱可塑
性樹脂が融着されてなる長手方向強化用シート状繊維複
合体A1を、管状体A2に連続成形し、形成された繊維複合
管状体A2を前進させつつその内面にそって、押出機3よ
り熱可塑性樹脂B1を溶融状態で押出して積層するととも
に、熱可塑性樹脂層B2の内側に加熱された加圧空気Cを
吹き込みながら2層管とし、2層管をそのまま前進させ
つつ冷却金型13内に導いて冷却して繊維強化熱可塑性樹
脂複合管Dを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維強化熱可塑性樹脂
複合管の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製
造方法として、長手方向に配された連続強化繊維に、熱
可塑性樹脂が融着されてなる長手方向強化用シート状繊
維複合体を、管状体に連続成形する第1工程と、繊維複
合管状体を前進させつつその内面にそうように、押出機
より熱可塑性樹脂を溶融状態で押出して積層するととも
に、熱可塑性樹脂層の内側に加圧気体を吹き込みながら
2層管とする第2工程と、2層管をそのまま前進させつ
つ冷却金型内に導いて冷却する第3工程と、2層管をさ
らに前進させつつその外周に長手方向に配された連続強
化繊維に熱可塑性樹脂が保持されてなるテープ状繊維複
合体を、2層管の外周にスパイラル状に巻き付けるとと
もにこれを融着させて3層管とする第4工程とよりなる
ものが提案されている(特開平5−84847号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記繊維強化熱
可塑性樹脂複合管の製造方法においては、熱可塑性樹脂
層の内側に加圧気体を吹き込むことにより、テープ状繊
維複合体を2層管の外周にスパイラル状に巻き付けるさ
い、その締め付け力で2層管が変形しようとするのを防
止しうるものの、反面前記気体は常温であるため、外側
の管状繊維複合体に対する熱可塑性樹脂層の融着性が低
下し、層界面の接合が必ずしも充分とはいえない問題が
あった。
【0004】本発明の目的は、外側の管状繊維複合体に
対する熱可塑性樹脂層の融着性を向上しうる繊維強化熱
可塑性樹脂複合管の製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、長手方向に配
された連続強化繊維に、熱可塑性樹脂が融着されてなる
長手方向強化用シート状繊維複合体を、管状体に連続成
形する第1工程と、形成された繊維複合管状体を前進さ
せつつその内面にそうように、押出機より熱可塑性樹脂
を溶融状態で押出して積層するとともに、熱可塑性樹脂
層の内側に加圧気体を吹き込みながら2層管とする第2
工程と、2層管をそのまま前進させつつ冷却金型内に導
いて冷却する第3工程とを含む繊維強化熱可塑性樹脂複
合管の製造方法において、第2工程において用いられる
加圧気体を加熱することを特徴とするものである。
【0006】上記シート状繊維複合体に用いられる強化
繊維としては、熱可塑性樹脂の強化用として使用可能な
連続繊維の全てが用いられ、その具体例としては、たと
えば、ガラス繊維、炭素繊維、シリコン、チタン、ボロ
ン、微細な金属繊維などの無機繊維、アラミド繊維、ビ
ニロン繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維などの
有機繊維があげられる。そして、上記連続強化繊維は、
直径1〜数10μmの連続フィラメントよりなるロービ
ング状またはストランド状のものが用いられる。
【0007】シート状繊維複合体の幅は、これより成形
せられる管状体の外周長さと略等しく、その厚みは、管
状体の所望厚みによって決められるが、通常、0.1〜
5mmである。また、その繊維量は、5〜70容量%で
ある。5容量%未満では充分な補強効果が得られず、7
0容量%を超えると熱可塑性樹脂の含浸が不十分とな
り、また外側の管状繊維複合体に対する熱可塑性樹脂層
の融着性が低下する。
【0008】連続強化繊維に熱可塑性樹脂を融着させる
方法としては、多数のフィラメントよりなるロービング
状またはストランド状の束状連続強化繊維を、粉体状熱
可塑性樹脂の流動床中を通過させたり、粉体状熱可塑性
樹脂を分散させた液中を通過させた後、加熱ロール等で
加熱溶融して、熱可塑性樹脂を強化繊維間に含浸させ融
着一体化する方法等があげられる。
【0009】上記の方法で製造したシート状繊維複合体
は、強化繊維1本1本の間に熱可塑性樹脂が含浸し、強
化繊維に融着しているものが管にされた場合の水密性及
び他の層との融着性の面から好ましい。
【0010】上記熱可塑性樹脂層に用いられる熱可塑性
樹脂としては、管状に押出可能なものであれば特に限定
されないが、その具体例としては、たとえば、ポリ塩化
ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネー
ト、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリ
エーテルエーテルケトンなどがあげられる。そして、こ
れらの熱可塑性樹脂は、複合管の使用目的に応じて単独
または複数の混合物とし用いることができる。さらに、
上記熱可塑性樹脂に、熱安定剤、可塑剤、滑剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、顔料、無機充填剤、加工助剤、改
質剤等を加えてもよい。
【0011】上記シート状繊維複合体に用いられる熱可
塑性樹脂としては、融着性のよい熱可塑性樹脂であれば
特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂層に用いられる
ものと同一である方が層界面の融着性がよくなるので好
ましい。なお、ここでいう融着性とは、双方の樹脂を溶
融状態になるまで加熱したうえで圧着し、冷却後、融着
した界面が容易に破断しないことをいう。加圧気体の加
圧圧力は、管径によっても異なるが、0.1〜5.0kg
/cm2 、好ましくは0.3〜1.0kg/cm2 である。加
圧気体の加熱温度は、樹脂によって異なるが、ビカット
軟化点温度以上、融点以下で熱分解しない範囲であり、
この温度範囲内で成形条件に対応して適宜選択される。
【0012】
【作用】本発明は、長手方向に配された連続強化繊維
に、熱可塑性樹脂が融着されてなる長手方向強化用シー
ト状繊維複合体を、管状体に連続成形する第1工程と、
形成された繊維複合管状体を前進させつつその内面にそ
うように、押出機より熱可塑性樹脂を溶融状態で押出し
て積層するとともに、熱可塑性樹脂層の内側に加圧気体
を吹き込みながら2層管とする第2工程と、2層管をそ
のまま前進させつつ冷却金型内に導いて冷却する第3工
程とを含む繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法にお
いて、第2工程において用いられる加圧気体を加熱する
ものであるから、内側の熱可塑性樹脂の溶融温度を保持
させつつ繊維複合管状体に積層され、繊維複合管状体に
対する熱可塑性樹脂層の融着性を高める。
【0013】
【実施例】まず、本発明の方法の実施に使用する装置の
一例につき、図面を参照して説明する。以下の説明にお
いて、前とは図面においてその右方向を指すものとす
る。図1に示す繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造装置
は、シート状繊維複合体(A1)が巻かれている巻き戻しロ
ール(1) と、その前方に配置されかつ先端部が前向き直
角に折り曲げられ、その折り曲げ部の外周が押出金型に
おける横断面円形内金型(2) となされている熱可塑性樹
脂押出機(3) と、巻き戻しロール(1) と内金型(2) の中
間の一側方に配置された加熱手段(4) と、内金型(2) の
大部分が収められかつシート状繊維複合体(A1)から管状
体(A2)を連続成形する賦形金型(5) と、賦形金型(5) の
前方にこれと連続して配置せられかつ内金型(2) の先端
部分が収められている外金型(6) と、内金型(2) のさら
に内側にあり、かつ内金型(2)よりわずか前方に突き出
ししかも逆円錐状の頭部(7a)及び頭部(7a)に続いて後方
にのびている小径の胴部(7b)を有するコア(7) と、コア
(7) の軸芯にあけられた加圧気体通路(8) の後端と連通
しかつ加圧気体導管(9) との間に介在せられた加熱手段
付き管状中空体(10)と、外金型(6) の前方に配置されか
つ冷却水入口(11)及び同出口(12)を有する冷却金型(13)
と、冷却金型(13)の前方に配置された冷却装置(14)と、
冷却装置(14)の前方に配置せられた引き取り機(15)とを
備えているものである。
【0014】加熱手段(4) としては、熱風発生機が用い
られており、加熱手段付き管状中空体(10)としては、管
状中空体の外周に電熱ヒータを備えかつさらにその外周
が保温材で被覆されており、温度制御用センサーが取り
付けられているヒートホース((株)オクト社製)が用
いられている。また、冷却装置(14)としては、水槽が用
いられている。
【0015】上記シート状繊維複合体(A1)は、たとえば
図2に示すような流動床装置(16)を用いて製造する。こ
の流動床装置(16)の槽(17)の底は多孔板(18)で形成せら
れており、気体供給路から送られてきた空気や窒素など
の気体(G) が多孔板(18)の下方からこれの多数の孔を通
って上方に噴出せしめられる。その結果、流動床装置(1
6)の槽内に入れられた粉体状熱可塑性樹脂は、噴出気体
(G) によって流動化状態となり流動床(R) が形成され
る。流動床装置(16)の槽内及びその前後壁上端には、束
状強化繊維を案内するためのガイド・バー(19)が設けら
れている。
【0016】上記流動床装置(16)を用い、巻き戻しロー
ル(20)から多数の連続フィラメントよりなる束状強化繊
維(F1)10本を、巻き取りロール(21)によりひねりが生
じないようにしながら巻き戻し、粉体状熱可塑性樹脂の
流動床(R) 中を通過させ、束状強化繊維(F1)の各フィラ
メントに粉体状樹脂を付着させる。粉体状熱可塑性樹脂
としては、ポリ塩化ビニル樹脂(重合度800、平均粒
径100μm)を用い、強化繊維としては直径23μm
のフィラメントよりなるロービング状ガラス繊維(44
00tex)を用いた。
【0017】粉体状熱可塑性樹脂付着強化繊維(F2)を2
00℃に加熱された1対の加熱ロール(22)を通過させて
加熱・加圧し、熱可塑性樹脂を溶融させてこれを強化繊
維と一体化せしめ、厚み0.6mmの繊維複合体(F3)を
得、これを巻き取りロール(21)に巻き取った。この繊維
複合体(F3)の熱可塑性樹脂と強化繊維との容量割合は、
熱可塑性樹脂75%、強化繊維25%であった。
【0018】上記繊維複合体(F3)を切断し、連続強化繊
維が長手方向に配された幅89mm、厚み0.6mmのシー
ト状繊維複合体(A1)を得た。上記のようにして製造され
たシート状繊維複合体(A1)を図1の巻き戻しロール(1)
に移し、これを巻き戻しつつ加熱手段(4) である熱風発
生機により熱風を吹付けて加熱した後、シート状繊維複
合体(A1)を丸めて賦形金型(5) と内金型(2)との間隙、
続いて外金型(6) と内金型(2) との間隙に導き、その両
縁部を突き合わせ融着し、外径29mm、厚み0.6mmの
管状体(A2)に連続成形する。このさい内金型(2) 、コア
(7) 及び外金型(6) を195℃に加熱しておく。
【0019】順次成形されてくる繊維複合管状体(A2)を
前進させるとともに押出機(3) より熱可塑性樹脂(B1)を
溶融状態で押出し、熱可塑性樹脂(B1)を内金型(2) とコ
ア(7) の胴部(7a)との間隙を通過させ、さらに内金型
(2) とコア(7) の逆円錐状頭部(7a)との間隙を通過させ
て繊維複合管状体(A2)の内面にそわせ、これに積層す
る。熱可塑性樹脂(B1)としては、ポリ塩化ビニル(重合
度800、平均粒径100μm)を用いた。
【0020】上記積層時に、圧力1.0kg/cm2
加圧空気(C) を導管(9) より加熱手段付き管状中空体(1
0)に供給し、ここで180℃に加熱してコア(7) の軸芯
にある通路(8) を経て、繊維複合管状体(A2)に積層され
た熱可塑性樹脂層(B2)の内側に吹き込む。すると、この
加熱された加圧空気により、熱可塑性樹脂層(B2)の溶融
温度が保たれ、繊維複合管状体(B2)との層界面の融着が
確実になる。得られた2層管をさらに前進させて内径が
29.6mmの冷却金型(13)に導く。ここで加圧空気に
より熱可塑性樹脂層を内側から加圧して冷却金型(13)の
内面に密にそわせ、冷却して固化する。続いて、2層管
を、冷却装置(14)である水槽を通過させ、引き取り機(1
5)により引き取り繊維強化熱可塑性樹脂複合管(D) を連
続的に得た。
【0021】得られた繊維強化熱可塑性樹脂複合管(D)
を長さ500mmに切断し、切断管を20個用意して管
継手で接続し、85℃の熱水流通を5分間行い、25℃
の冷水流通を5分間行うことを1サイクルとして繰り返
し、3000サイクル後、5000サイクル後、100
00サイクル後のそれぞれでの各切断管両端面での繊維
複合管状体とその内側の熱可塑性樹脂層との剥離の有無
を調べる試験を行った結果、3000サイクル、500
0サイクル、10000サイクルのいずれにも全く界面
剥離も亀裂もみられなかった。
【0022】また、500mm切断管の外径寸法をダイ
ヤルゲージを用いて任意に4点測定した。その結果、平
均外径は29.5mmであった。また、内径寸法をデジ
タル式ノギスを用いて任意に4点測定した結果、平均内
径は25.5mmであった。
【0023】比較例 実施例1における加熱された加圧空気の代わりに、常温
の加圧空気を用いた外は、実施例1と同様にして繊維強
化熱可塑性樹脂複合管を製造した。
【0024】得られた繊維強化熱可塑性樹脂複合管につ
き、実施例1と同様の試験を行った結果、3000サイ
クルで20端面中2個に界面剥離(平均幅2mm程度)
がみられ、5000サイクルで20端面中7個に平均幅
5mm程度の界面剥離および亀裂がみられ、10000
サイクルで20端面中13個に最大幅15mm〜最小幅
8mmにわたる亀裂がみられた。また、実施例1と同様
に外径寸法をダイヤルゲージを用いて任意に4点測定し
た。その結果、外径寸法は28.5mmであり、内径寸
法をデジタル式ノギスを用いて任意に4点測定した結果
内径寸法は24.5mmであり、寸法制度が劣るもので
あった。
【0025】
【発明の効果】本発明の繊維強化熱可塑性樹脂複合管に
よれば、外側の管状繊維複合体に対する熱可塑性樹脂層
の融着性が向上し、層界面の接合が確実となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の実施に用いられる繊維強化熱可
塑性樹脂複合管の製造装置の一例を示す一部切り欠き平
面図である。
【図2】本発明で用いられるシート状繊維複合体の製造
用流動床装置の一例を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
(3) :押出機 (13):冷却金型 (A1):シート状繊維複合体 (A2):繊維複合管状体 (B1):熱可塑性樹脂 (b2):熱可塑性樹脂層 (C) :加圧気体 (D) :繊維強化熱可塑性樹脂複合管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16L 9/12 // B29K 101:12 105:08 B29L 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に配された連続強化繊維に、熱
    可塑性樹脂が融着されてなる長手方向強化用シート状繊
    維複合体を、管状体に連続成形する第1工程と、形成さ
    れた繊維複合管状体を前進させつつその内面にそうよう
    に、押出機より熱可塑性樹脂を溶融状態で押出して積層
    するとともに、熱可塑性樹脂層の内側に加圧気体を吹き
    込みながら2層管とする第2工程と、2層管をそのまま
    前進させつつ冷却金型内に導いて冷却する第3工程とを
    含む繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法において、
    第2工程において用いられる加圧気体を加熱することを
    特徴とする繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法。
JP6318866A 1994-12-21 1994-12-21 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法 Pending JPH08174704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318866A JPH08174704A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318866A JPH08174704A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174704A true JPH08174704A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18103843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318866A Pending JPH08174704A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506894A (ja) * 2004-06-04 2008-03-06 エプシロン コンポジット サルル 「高剛性複合材料管およびその製造方法」
WO2018174130A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 Kyb株式会社 油圧緩衝器用外筒、及びこの油圧緩衝器用外筒の成形方法
CN114193803A (zh) * 2021-12-10 2022-03-18 永高股份有限公司 一种增强增韧复合管的成型设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506894A (ja) * 2004-06-04 2008-03-06 エプシロン コンポジット サルル 「高剛性複合材料管およびその製造方法」
WO2018174130A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 Kyb株式会社 油圧緩衝器用外筒、及びこの油圧緩衝器用外筒の成形方法
CN114193803A (zh) * 2021-12-10 2022-03-18 永高股份有限公司 一种增强增韧复合管的成型设备
WO2023103229A1 (zh) * 2021-12-10 2023-06-15 公元股份有限公司 一种增强增韧复合管的成型设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3117492B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0911355A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP3119696B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH08174704A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH0584847A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07117178B2 (ja) 複合管
JPH0911354A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH07256779A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP2674844B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH03243333A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07290591A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH044132A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0735270A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0531782A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH07132565A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH074877B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH06344444A (ja) 熱可塑性樹脂ライニング金属管
JPH07290583A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH0692127B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH03157591A (ja) 複合管およびその製造方法
JPH07232394A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH07117146A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP3214892B2 (ja) 横断面中空異形成形体の製造方法
JPH04201550A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JP2726123B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法