JPH08169855A - 高級アルコールの製造方法 - Google Patents

高級アルコールの製造方法

Info

Publication number
JPH08169855A
JPH08169855A JP33415894A JP33415894A JPH08169855A JP H08169855 A JPH08169855 A JP H08169855A JP 33415894 A JP33415894 A JP 33415894A JP 33415894 A JP33415894 A JP 33415894A JP H08169855 A JPH08169855 A JP H08169855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fatty acid
ester
fat
palm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33415894A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Matsuda
守生 松田
Noriaki Fukuoka
紀明 福岡
Masamitsu Horio
政光 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP33415894A priority Critical patent/JPH08169855A/ja
Publication of JPH08169855A publication Critical patent/JPH08169855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】油脂又は脂肪酸エステルを水素化触媒存在下に
水素添加し、対応する高級アルコールを製造する方法に
おいて、塩基性物質を油脂又は脂肪酸エステルに対し、
0.1〜1000ppm添加することを特徴とする高級
アルコールの製造方法。 【効果】本発明によれば、蒸留等の前処理を行うことな
く、油脂又は脂肪酸エステルの水素添加反応において触
媒寿命の低下を起さず、かつジアルキルエーテル、アル
キルメチルエーテル、ハイドロカーボン等の副生を抑
え、当該油脂又は脂肪酸エステルの水素添加反応を好適
に長期間継続させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高級アルコールの製造
方法に関し、さらに詳しくは油脂又は脂肪酸エステルを
水素添加して、高級アルコールを工業的に製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
高級アルコールを製造する方法としては、例えば油脂ま
たは脂肪酸エステルを水素化触媒の存在下に高温、高圧
下で水素添加する方法が知られている。この製造方法に
おいては、水素添加反応で原料油脂に由来する微量の硫
黄化合物、ハロゲン化物、遊離脂肪酸等により触媒が被
毒されて得られた高級アルコールの一部が脱水し、ジア
ルキルエーテル、アルキルメチルエーテル、ハイドロカ
ーボンが多量に副生するとともに、触媒の寿命が低下
し、触媒を何度も回収使用できないという問題があっ
た。これを回避するために原料から原料油脂由来の硫黄
化合物等を蒸留等の予備操作で除去したり、原料中の硫
黄成分等をトラップ除去する方法(特開平5−978号
公報)等が知られているが、製品コストの上昇が避けら
れないという問題があった。
【0003】本発明の目的は、前記油脂又は脂肪酸エス
テルの水素添加反応においてジアルキルエーテル、アル
キルメチルエーテル、ハイドロカーボン等の副生を抑
え、かつ触媒寿命の低下を起さず、油脂又は脂肪酸エス
テルの水素添加反応を好適に長期間継続させることがで
きる簡便な製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らが上記問題を
解決するため鋭意検討の結果、特定量の塩基性物質を共
存させるという簡便な方法により、意外にもエステルの
加水分解を起こすこともなく上記目的を達成出来ること
を見い出し本発明を完成した。
【0005】即ち、本発明の要旨は、(1) 油脂又は
脂肪酸エステルを水素化触媒存在下に水素添加し、対応
する高級アルコールを製造する方法において、塩基性物
質を油脂又は脂肪酸エステルに対し、0.1〜1000
ppm添加することを特徴とする高級アルコールの製造
方法、(2) 油脂がヤシ油、パーム油、パーム核油、
大豆油、ナタネ油、牛脂、豚脂、魚油、又はこれらの硬
化油であることを特徴とする前記(1)記載の製造方
法、(3) 脂肪酸エステルがヤシ油、パーム油、パー
ム核油、大豆油、ナタネ油、牛脂、豚脂、又は魚油を炭
素数1〜18のアルコールでエステル交換したもの、あ
るいはヤシ油、パーム油、パーム核油、大豆油、ナタネ
油、牛脂、豚脂、又は魚油から得られるカルボン酸を炭
素数1〜18のアルコールでエステル化したものである
ことを特徴とする前記(1)記載の製造方法、(4)
塩基性物質が、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属
の水酸化物、重炭酸塩、又は炭酸塩、炭素数1〜18の
炭化水素基を有するアルコラート、炭素数1〜18の炭
化水素基を有するアミン、又はアンモニアであることを
特徴とする前記(1)〜(3)いずれか記載の製造方
法、(5) 水素化触媒が銅系触媒であることを特徴と
する前記(1)〜(4)いずれか記載の製造方法、に関
する。以下、本発明について説明する。
【0006】本発明において用いられる油脂としては、
ヤシ油、パーム油、パーム核油、大豆油、ナタネ油、牛
脂、豚脂、及び魚油等の動植物油脂、並びにこれらの硬
化油が挙げられる。ここで魚油とは特に限定されるもの
ではなく、例えばオレンジラッフィー油、イワシ油、サ
バ油等が挙げられる。また、硬化油は上記油脂を公知の
方法で処理して得たものである。
【0007】また、本発明において用いられる脂肪酸エ
ステルとしては、上記の油脂を公知の方法によりアルコ
ールでエステル交換して得られるもの、又は上記の油脂
から加水分解等の公知の方法により得られるカルボン酸
を公知の方法によりアルコールでエステル化して得られ
るものが挙げられる。
【0008】このエステル交換やエステル化のために用
いられるアルコールとしては、エステル化の速度、高級
アルコールの生産効率の観点から、炭素数が18以下の
ものが用いられる。即ち、炭素数が1〜18のものが好
ましく、炭素数が1〜4のものがさらに好ましく、炭素
数1のものが特に好ましく用いられる。具体的には、メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘ
キサノール、オクタノール、デカノール、ドデカノー
ル、オクタデカノール等が挙げられる。
【0009】また、このようにして得られる脂肪酸エス
テルの好ましい具体例としては、ヤシ油脂肪酸のメチル
エステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチル
エステル;パーム油脂肪酸のメチルエステル、エチルエ
ステル、プロピルエステル、ブチルエステル;パーム核
油脂肪酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピル
エステル、ブチルエステル;大豆油脂肪酸のメチルエス
テル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエス
テル;ナタネ油脂肪酸のメチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、ブチルエステル;牛脂脂肪酸の
メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、
ブチルエステル;豚脂脂肪酸のメチルエステル、エチル
エステル、プロピルエステル、ブチルエステル;オレン
ジラッフィー油脂肪酸のメチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、ブチルエステル;イワシ油脂肪
酸のメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステ
ル、ブチルエステル;サバ油脂肪酸のメチルエステル、
エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル等
が挙げられる。これら脂肪酸エステルは上記のような数
種類の脂肪酸エステルの混合物でもよく、単独の成分で
もよい。
【0010】当該脂肪酸エステルを単独で用いる場合
は、具体的には次のような化合物が挙げられる。すなわ
ち、カプリル酸メチルエステル、カプリン酸メチルエス
テル、ラウリン酸メチルエステル、ミリスチン酸メチル
エステル、パルミチン酸メチルエステル、ステアリン酸
メチルエステル、カプリル酸エチルエステル、カプリン
酸エチルエステル、ラウリン酸エチルエステル、ミリス
チン酸エチルエステル、パルミチン酸エチルエステル、
ステアリン酸エチルエステル、カプリル酸プロピルエス
テル、カプリン酸プロピルエステル、ラウリン酸プロピ
ルエステル、ミリスチン酸プロピルエステル、パルミチ
ン酸プロピルエステル、ステアリン酸プロピルエステ
ル、カプリル酸ブチルエステル、カプリン酸ブチルエス
テル、ラウリン酸ブチルエステル、ミリスチン酸ブチル
エステル、パルミチン酸ブチルエステル、ステアリン酸
ブチルエステル等である。
【0011】上述の油脂又は脂肪酸エステルは、水素化
触媒を用いて水素添加されることで対応する高級アルコ
ールに誘導される。ここで用いる水素化触媒としては特
に限定されるものではなく、通常公知のものが用いられ
るが、好ましくは銅系の触媒、例えば銅、銅−クロマイ
ト、銅−亜鉛、又は銅−鉄−アルミを主成分とする水素
化触媒が挙げられる。また、その形態は特に限定される
ものではなく、粉末状、タブレット状いずれのものであ
ってもよい。
【0012】本発明において、油脂又は脂肪酸エステル
の水素添加の際に塩基性物質を共存させることにより所
望の効果が得られる。ここで、塩基性物質としては例え
ばアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の水酸化物、
炭酸塩、又は重炭酸塩、炭素数1〜18の炭化水素基を
有するアルコラート、炭素数1〜18の炭化水素基を有
するアミン、アンモニア等が挙げられる。
【0013】アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸
化物としては、水酸化リチウム、水酸化カリウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウ
ム、水酸化バリウム等が挙げられる。
【0014】アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸
塩としては、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウ
ム等が、また、重炭酸塩としては、重炭酸カリウム、重
炭酸ナトリウム、重炭酸カルシウム、重炭酸マグネシウ
ム等が挙げられる。
【0015】炭素数1〜18の炭化水素基を有するアル
コラートにおいて、好ましい炭化水素基はメチル、エチ
ル、プロピル、ヘキシル、デシル、ドデシルが挙げられ
る。また、アルコラートの金属元素としてはアルカリ金
属又はアルカリ土類金属が用いられ、ナトリウム、カリ
ウム、カルシウム、マグネシウムが好ましい。炭素数1
〜18の炭化水素基を有するアルコラートは、具体的に
はナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、ナト
リウムドデシラート、カリウムメチラート、カルシウム
メチラートが挙げられる。
【0016】炭素数1〜18の炭化水素基を有するアミ
ンにおいて、好ましい炭化水素基はヘキシル、デシル、
ドデシルが挙げられる。炭素数1〜18の炭化水素基を
有するアミンは、具体的にはヘキシルアミン、ドデシル
アミン、モノメチルヘキシルアミン、モノメチルドデシ
ルアミン、ジメチルドデシルアミンが挙げられる。
【0017】上記化合物のなかで、アルカリ金属の水酸
化物、炭酸塩、重炭酸塩が好ましく、水酸化ナトリウム
又は水酸化カリウムが特に好ましい。
【0018】塩基性物質の使用量は油脂又は脂肪酸エス
テルに対し0.1〜1000ppm、好ましくは0.5
〜500ppm、更に好ましくは1〜200ppmであ
る。使用量がこの範囲未満では効果が十分発揮されない
傾向があり、この範囲を超えると副生成物の生成は抑制
されるが触媒の活性が低下する傾向があり、その結果生
産性が低下する。
【0019】当該塩基性物質の原料等への添加方法は特
に限定されるものではなく、原料等へ直接添加してもよ
く、操作性と水素添加反応への影響を考慮して液状で添
加してもよい。液状で添加する際に用いられる媒質とし
ては、通常脂肪酸エステルのアルコール部と同一のアル
コール、即ち、メチルエステルに対してはメタノール、
エチルエステルに対してはエタノール、プロピルエステ
ルに対してはプロパノール等、水、原料である油脂又は
脂肪酸エステル、又は生成物となる高級アルコールと同
一の高級アルコール等が挙げられる。上記媒質に塩基性
物質を溶解又は懸濁させて添加すればよい。いずれの場
合も、これらを攪拌機などで十分に混合してから反応器
に供給するとより好ましい。塩基性物質の媒質中での濃
度は任意に選べるが、例えば水酸化ナトリウムのメタノ
ール溶液の場合、5〜10重量%の濃度が適当である。
【0020】油脂又は脂肪酸エステルの水素添加は、水
素化触媒の存在下、液相懸濁床又は固定床のいずれの反
応方式によっても実施可能である。液相懸濁床反応の場
合、反応温度は130〜350℃、好ましくは180〜
300℃、水素圧は10〜350kg/cm2 、好まし
くは100〜250kg/cm2 、反応時間は0.5〜
5時間で行われる。触媒の使用量は出発原料である油脂
又は脂肪酸エステルに対し0.1〜60重量%、好まし
くは0.5〜10.0重量%の範囲である。
【0021】また、固定床反応方式を採用する場合、合
目的的に成形された触媒が用いられる。反応温度は13
0〜300℃、好ましくは160〜270℃、反応圧力
は0.1〜300kg/cm2 、好ましくは20〜25
0kg/cm2 である。ここで、反応条件に応じ液空間
速度(LHSV)は任意に決定されるが、生産性あるい
は反応性を考慮すると、LHSVは0.5〜5(m3
3 )の範囲が好ましい。
【0022】本発明において用いられる反応器としては
特に限定されるものではなく、通常公知のものが用いら
れるが、例えば液相懸濁床反応方式の場合は気液固懸濁
床等が挙げられ、固定床反応方式の場合はトリクル反応
床(気液並流固定床)等が挙げられる。
【0023】上述のようにして得た反応生成物から対応
する高級アルコールを得るには、さらに触媒の濾過、蒸
留等の精製を行えばよい。但し、本発明においては副生
物が少ないため、触媒の濾過のみでもよい。
【0024】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を説明
するが、本発明はこれらの実施例等に何ら限定されるも
のではない。 実施例1 ヤシ油脂肪酸メチルエステル150gに市販の銅−クロ
ム酸化物触媒(日揮化学製)を3.75g、10%KO
Hメタノール溶液をKOHとしてエステルに対し30p
pm加え、500mlオートクレーブ中で、水素圧25
0kg/cm2、反応温度275℃、水素を5L/mi
nで流し、反応を7時間行わせた。なお、本実施例にお
いては、液相懸濁床方式で反応を行った。
【0025】反応終了後、反応器を冷却し、オートクレ
ーブを開放して反応液を抜き出し、加圧濾過により触媒
を回収し、回収した触媒を再度オートクレーブに仕込
み、ヤシ油脂肪酸メチルエステル150g及び10%K
OHメタノール溶液を1回目の反応と同量のKOHとし
てエステルに対し30ppm加え、1回目と同じ反応条
件で反応を行った。この操作を計4回行った。触媒を濾
過後の反応生成物について油脂分析及びガスクロマトグ
ラフ分析を行った。表1に得られた結果を示す。また、
反応生成物を蒸留して対応する高級アルコール、すなわ
ちヤシアルコールを得た。なお、ヤシ油脂肪酸メチルエ
ステルは、ヤシ油をメタノールでエステル交換して得た
ものであり、以降の実施例等においても同様のものを用
いた。
【0026】
【表1】
【0027】油脂分析として、得られた生成物の鹸化価
をJIS K0070の方法に従って測定した。鹸化価
は水素添加反応の程度を示すものであり、同じ原料を用
いて反応を行った場合、生成物の鹸化価がより高いとい
うのは未反応物がより多いということを示す。なお、以
下の実施例等においても鹸化価は同様に測定した。
【0028】また、ガスクロマトグラフ分析を行って生
成したアルコール及び生成物中の副生物(ハイドロカー
ボン、ジアルキルエーテル、アルキルメチルエーテル)
の含量を測定した。表中の%は分析結果のピーク面積
(全ピーク面積を100%とする)である。測定条件を
以下に示す。充填剤としてSE−30(島津製作所製)
30重量%、担体としてchromosorb WAW
−DMCS(島津製作所製)、FID検出器(島津製作
所製)を用いた。なお、以下の実施例等においてもガス
クロマトグラフ分析は同様に測定した。
【0029】実施例2及び3 10%KOHメタノール溶液をKOHとしてエステルに
対し5ppm(実施例2)、200ppm(実施例3)
加えた以外は実施例1と同様の操作を行った。表1に生
成物の分析結果を示す。
【0030】比較例1 塩基性物質を添加しないこと以外は実施例1と同様の操
作を行った。表2に生成物の分析結果を示す。
【0031】
【表2】
【0032】比較例2及び3 10%KOHメタノール溶液をKOHとしてエステルに
対し0.05ppm(比較例2)、2000ppm(比
較例3)加えた以外は実施例1と同様の操作を行った。
表2に生成物の分析結果を示す。
【0033】実施例4〜7 10%KOHメタノール溶液の代わりに、10%NaO
Hメタノール溶液(実施例4)、48%KOH水溶液
(実施例5)、5%KOHヤシ油脂肪酸メチルエステル
懸濁液(実施例6)及び5%KOHヤシアルコール懸濁
液(実施例7)を30ppm加えた以外は実施例1と同
様の操作を行った。表1に生成物の分析結果を示す。な
お、ヤシアルコールはヤシ油脂肪酸メチルエステルの還
元反応によって得られたアルコールである。
【0034】実施例8〜11 ヤシ油脂肪酸メチルエステルの代わりに、ヤシ油(実施
例8)、パーム油脂肪酸メチルエステル(実施例9)、
パーム核油脂肪酸メチルエステル(実施例10)、及び
牛脂脂肪酸メチルエステル(実施例11)を用いた以外
は、実施例1と同様の操作を行った。表3に生成物の分
析結果を示す。なお、ヤシ油は実施例1のものを用い
た。パーム油脂肪酸メチルエステル、パーム核油脂肪酸
メチルエステル、牛脂脂肪酸メチルエステルは、それぞ
れパーム油、パーム核油、牛脂を用いて実施例1と同様
の方法で得たものである。
【0035】
【表3】
【0036】表1、表2及び表3より次のことが明らか
になった。実施例1〜11において、1回目と4回目の
生成物の鹸化価がほとんど変化していないこと、それに
対して比較例1〜3においてはいずれも4回目のものが
高くなっていることから、本発明の方法により触媒寿命
の低下が抑えられたことが分かった。また、いずれの実
施例においても、ハイドロカーボン等の副生物の生成量
は1回目から4回目においては減少傾向がみられたのに
対して、比較例1と2については増加傾向がみられた。
このことから、本発明の方法により各種副生物の生成を
抑えられたことが明らかになった。また、塩基性物質の
添加量が本発明の方法の範囲を超えると副生は抑えられ
るものの、触媒寿命が著しく低下することが示された
(比較例3)。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、蒸留等の前処理を行う
ことなく、油脂又は脂肪酸エステルの水素添加反応にお
いて触媒寿命の低下を起さず、かつジアルキルエーテ
ル、アルキルメチルエーテル、ハイドロカーボン等の副
生を抑え、当該油脂又は脂肪酸エステルの水素添加反応
を好適に長期間継続させることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油脂又は脂肪酸エステルを水素化触媒存
    在下に水素添加し、対応する高級アルコールを製造する
    方法において、塩基性物質を油脂又は脂肪酸エステルに
    対し、0.1〜1000ppm添加することを特徴とす
    る高級アルコールの製造方法。
  2. 【請求項2】 油脂がヤシ油、パーム油、パーム核油、
    大豆油、ナタネ油、牛脂、豚脂、魚油、又はこれらの硬
    化油であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 脂肪酸エステルがヤシ油、パーム油、パ
    ーム核油、大豆油、ナタネ油、牛脂、豚脂、又は魚油を
    炭素数1〜18のアルコールでエステル交換したもの、
    あるいはヤシ油、パーム油、パーム核油、大豆油、ナタ
    ネ油、牛脂、豚脂、又は魚油から得られるカルボン酸を
    炭素数1〜18のアルコールでエステル化したものであ
    ることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 塩基性物質が、アルカリ金属若しくはア
    ルカリ土類金属の水酸化物、重炭酸塩、又は炭酸塩、炭
    素数1〜18の炭化水素基を有するアルコラート、炭素
    数1〜18の炭化水素基を有するアミン、又はアンモニ
    アであることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 水素化触媒が銅系触媒であることを特徴
    とする請求項1〜4いずれか記載の製造方法。
JP33415894A 1994-12-16 1994-12-16 高級アルコールの製造方法 Pending JPH08169855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33415894A JPH08169855A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 高級アルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33415894A JPH08169855A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 高級アルコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08169855A true JPH08169855A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18274194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33415894A Pending JPH08169855A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 高級アルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08169855A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248899A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kao Corp アルコールの製造方法
WO2012077717A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 花王株式会社 高級アルコールの製造方法
JP2012514083A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小球感圧接着剤組成物
US9975826B2 (en) 2014-11-20 2018-05-22 Kao Corporation Production method of aliphatic alcohol

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248899A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kao Corp アルコールの製造方法
JP2012514083A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微小球感圧接着剤組成物
WO2012077717A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 花王株式会社 高級アルコールの製造方法
JP2012136515A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Kao Corp 高級アルコールの製造方法
CN103261134A (zh) * 2010-12-08 2013-08-21 花王株式会社 高级醇的制造方法
US8729319B2 (en) 2010-12-08 2014-05-20 Kao Corporation Method for producing higher alcohol
US9975826B2 (en) 2014-11-20 2018-05-22 Kao Corporation Production method of aliphatic alcohol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154015B2 (ja) 脂肪酸アルキルエステル及びグリセリンの製造法
EP1126011B1 (en) Process for producing fatty acid esters
JP2007177131A (ja) 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
RU2287519C2 (ru) Способ получения (низших) алкиловых эфиров жирных кислот
US9193653B1 (en) Ether lubricants from fatty acids
US7667059B2 (en) Process for producing glycerin and fatty alcohol via hydrogenation
JP2007153943A (ja) エステル交換反応によるエステルの製造方法
US5399792A (en) Process for the production of unsaturated fatty alcohols
JPH08169855A (ja) 高級アルコールの製造方法
EP2154232B1 (en) Process for production of fatty acid esters
JP2544552B2 (ja) アルコ―ルの製造法
JP5618648B2 (ja) 脂肪酸低級アルキルエステル、グリセリン及びステリルグルコシドの製造法
JP6063722B2 (ja) アルコール及びグリセリンの製造方法
KR101072674B1 (ko) 지방산 알킬에스테르의 제조방법
US7579508B2 (en) Process for producing alcohol
US6683225B2 (en) Oxidic aluminum/zinc catalysts and a process of producing unsaturated fatty alcohols
US7642386B2 (en) Method for producing alcohol
JP3662063B2 (ja) アルコールの製造方法
US6495706B2 (en) Process for producing hydroxycarboxylic acid ester
JPWO2008133189A1 (ja) 油脂からの脂肪酸アルキルエステル及び/又はグリセリンの製造方法
JPH04363394A (ja) 脱硫された油脂又は脂肪酸エステルの製造方法
JP4037393B2 (ja) アルコールの製造方法
JP2002234862A (ja) モノグリセリドの製造法
JPH0912491A (ja) アルコールの製造方法
JP2006282661A (ja) アルコールの製造方法