JPH08166753A - 電子写真装置用ブレード体の製造方法 - Google Patents

電子写真装置用ブレード体の製造方法

Info

Publication number
JPH08166753A
JPH08166753A JP33319394A JP33319394A JPH08166753A JP H08166753 A JPH08166753 A JP H08166753A JP 33319394 A JP33319394 A JP 33319394A JP 33319394 A JP33319394 A JP 33319394A JP H08166753 A JPH08166753 A JP H08166753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
blade
thermosetting
blade member
thermoplastic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33319394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sako
康浩 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP33319394A priority Critical patent/JPH08166753A/ja
Publication of JPH08166753A publication Critical patent/JPH08166753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常温でも高温多湿下でも高い接着力を保持
し、電子写真装置の小型化、輸出での輸送等における条
件に耐えるブレード体を提供する。 【構成】 支持部材上のブレード部材接着部に熱硬化性
フェノール系液状接着剤を塗布し、乾燥固化させた後、
熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を塗布し、ブレ
ード部材を接着させる電子写真装置用クリーニングブレ
ード又は現像ブレードの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常温及び高温多湿下で
高い接着力を保持できる電子写真装置のクリーニング
部、現像部、転写部等に用いられるブレード体の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置は、表面に光導電体層を設
けた感光体を有しており、作動の際、上記感光体の外周
面が一様に帯電され、ついで被模写体の被模写像を介し
てその外周面を露光することにより、静電潜像を形成
し、この静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成
し、これを紙等に転写し、定着させるものである。
【0003】この過程において、転写後の感光体の外周
上、転写ベルト表面等に残留するトナーを除去したり、
現像ロールの外周上にトナーを薄層で担持させたり、除
去したトナーがこぼれ落ちないようにシールしたりする
ため、種々のブレード体が使用されている。これらのブ
レード体は、通常、図1に示すように、支持部材2、ブ
レード部材3、及び、支持部材にブレード部材を取り付
けるための接着剤層より形成されている。
【0004】上記ブレード体が長期間安定した性能を発
揮し続けるには、ブレード体先端縁の感光体表面等の相
手材への接触が常時適切な圧力で均一になされているこ
とが必要であり、このためにはブレード体先端縁の平滑
性が良好であることはもちろんのこと、ブレード部材の
支持部材への取付が位置ずれのない高い精度で行われ、
かつ、支持部材からの剥離、浮き上がり等が生じないよ
うにブレード部材が強固に固定されている必要がある。
【0005】しかし、支持部材は通常鋼板が用いられ、
ブレード部材は通常エラストマーが用いられるので、表
面極性の異なる両部材を接着させるためには、接着剤と
2種類の被着体との濡れ性及び接着性が問題となり、接
着剤の選択がブレード体の性能を左右させていた。
【0006】上記支持部材に上記ブレード部材を固定す
る方法としては、例えば、特開昭61−130975号
公報には接着テープによる方法、特開昭63−2691
88号公報には瞬間接着剤による方法、特公平6−54
39号公報及び特開昭61−145578号公報にはホ
ットメルト接着剤による方法、実開平5−2171号公
報には反応性ホットメルト接着剤を用いる方法、特開平
1−129282号公報には、光開始剤を含むUV接着
剤による方法等が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接着テ
ープによる方法は、高精度の初期固定が容易に行える
が、支持部材とブレード部材との接着力が小さく、特に
高温時の接着性が充分でなく、クリーニング性に問題が
ある。瞬間接着剤による方法は、粘着テープの場合と同
様に高精度の初期固定が容易に行えるが、支持部材とブ
レード部材との接着力が小さく、特に高温時の接着性が
充分でなく、クリーニング性に問題があるほか、耐衝撃
性、耐久性に劣る等の欠点がある。
【0008】ホットメルト接着剤による方法は、接着剤
固有の感温特性により高温時の接着力保持の点において
問題が生じ、耐熱性に優れたホットメルト接着剤を用い
た場合は、かなりの高温において接着加工を行わなけれ
ばならず、ブレード部材の寸法精度の点において問題が
発生する。また、ホットメルト接着剤は、制振性に乏し
く、ブレード部材と感光体との摩擦により生じるブレー
ド部材の振動及び振動に基づく異音発生の問題がある。
反応性ホットメルト接着剤の場合は、ホットメルト接着
剤の問題点は解消するが、接着剤自身の取扱いが煩雑と
なり、また最終接着力の発現に長時間を有する等の欠点
がある。UV接着剤を用いた場合は、接着剤中に含まれ
るラジカル反応性モノマーにより、ウレタンエラストマ
ーブレード部材が膨潤する等の問題が発生する。
【0009】更に、上述のようにして接着したブレード
体は、高温多湿下での接着力の低下が著しく、電子写真
装置機内温度は種々の機能付加により、特に最近は装置
が小型化されることにより機内温度が高くなる傾向にあ
り、また、輸出等により高温多湿にさらされるケースが
多くなっているので、使用中にブレード部材の脱落、ず
れによる寸法の変化等のトラブルが発生している。
【0010】本発明は、上記に鑑み、常温でも高温多湿
下でも高い接着力を保持し、電子写真装置の小型化、輸
出での輸送等における条件に耐えるブレード体を提供す
ることを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、電子写
真装置用ブレード体を、支持部材上のブレード部材接着
部に熱硬化性フェノール系液状接着剤を塗布し、乾燥固
化させた後、熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を
塗布し、ブレード部材と接着させることにより製造する
ところにある。
【0012】上記支持部材としては特に限定されず、例
えば、剛体の金属又は弾性を有する金属、プラスチッ
ク、セラミック等から製造されたもの等が挙げられ、通
常は、無処理の鋼板、リン酸亜鉛処理又はクロメート処
理等の表面処理が施された鋼板、その他メッキ処理が施
された鋼板等から製造されたもの等を溶剤等により脱脂
したものが用いられる。
【0013】上記熱硬化性フェノール系液状接着剤は、
水酸基及び極性基を多数有するものであって塗布時に液
状であれば特に限定されず、例えば、ロードファーイー
スト社製、ケムロック218、ケムロック210等を挙
げることができる。熱硬化性フェノール系接着剤が液状
でないと、濡れ性が不充分となり充分な接着力を発現で
きないので好ましくない。
【0014】上記熱硬化性フェノール系液状接着剤は、
そのまま又はメチルエチルケトン等の溶媒により希釈し
て、羽毛、スポンジローラ又はそれらを具備した塗布機
により、支持部材に塗布する。塗布後の乾燥固化は、通
常、常温で約60分乾燥させ、更に150℃で1〜2時
間固化させて、支持部材に焼き付ける。
【0015】上記熱可塑性ポリエステルウレタン系接着
剤としては特に限定されず、例えば、大日本インキ化学
工業社製、パンデックスT−5102S等を挙げること
ができる。上記熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤
は、そのままアプリケータ等で溶融するか、又は、テト
ラヒドロフラン等の溶媒により溶解した液を羽毛、スポ
ンジローラ若しくはそれらを具備した塗布機を用いるこ
とにより、上記熱硬化性フェノール系液状接着剤の上に
塗布する。
【0016】上記ブレード部材は、感光体等の相手材と
の摺擦による摩擦、永久歪みが少なく、接着時の加圧、
接着剤の溶剤による変形が小さいことより、熱硬化性ウ
レタンエラストマーからなるものが好ましい。上記熱硬
化性ウレタンエラストマーとしては特に限定されず、例
えば、イソシアネート化合物、高分子量ポリオール及び
架橋剤からなり、熱硬化反応したものが好ましい。
【0017】上記イソシアネート化合物としては、例え
ば、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ト
リレンジイソシアネート(TDI)、ナフチレンジイソ
シアネート(NDI)、トリジンジイソシアネート(T
ODI)等が挙げられる。
【0018】上記高分子量ポリオールとしては、例え
ば、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオ
ール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートエー
テルポリオール等が挙げられる。上記架橋剤としては、
例えば、ブタンジオール、エチレングリコール、トリメ
チロールプロパン、グリセリン等の多価アルコール等が
挙げられる。
【0019】上記ブレード部材は、例えば、遠心成形法
又は金型成形法等により得られた熱硬化性ウレタンエラ
ストマーのシートを所定サイズに裁断し、必要に応じて
洗浄を行うこと等により得ることができる。
【0020】上記熱硬化性フェノール系液状接着剤を塗
布し、乾燥固化させ、上記熱可塑性ポリエステルウレタ
ン系接着剤を塗布した支持部材と、ブレード部材との接
着は、熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を塗布後
すぐ(30秒以内に)行うか、冷却又は乾燥した後、加
熱加圧して行ってもよい。
【0021】
【作用】一般に接着力は、化学結合、水素結合、ファン
デルワールス力の順で発現するが、金属等からなる支持
部材に、すでに反応硬化したブレード部材を接着させる
場合、化学結合は期待できないので、接着剤と支持部
材、接着剤とブレード部材の濡れ性を向上させ、水素結
合及びファンデルワールス力を充分に発揮させることが
重要である。本発明のブレード体は、接着剤と被着体と
の濡れ性及び接着剤間の濡れ性を向上させ、水素結合及
びファンデルワールス力により、高い接着力を発現させ
たものである。
【0022】すなわち、上記熱硬化性フェノール系液状
接着剤は、液状であるので塗布時の支持部材表面に対す
る濡れ性が良好であり、しかも水酸基等の極性基を多数
有し、支持部材表面の水酸基、及び、熱可塑性ポリエス
テルウレタン系接着剤の極性基との親和性が高いので、
両者に対して水素結合及びファンデルワールス力によ
り、充分な接着力を発揮できる。
【0023】また、熱可塑性ポリエステルウレタン系接
着剤は、熱硬化性ウレタンエラストマーからなるブレー
ド部材と組成的に類似し、同じ極性基を有しているの
で、親和性が高く、ファンデルワールス力、水素結合に
よる接着力が得られる。
【0024】更に、接着剤層間は、双方の極性基及び水
酸基によりファンデルワールス力及び水素結合が生じ、
双方極性が高いことにより濡れ性も良好であり、高い接
着性を得ることができる。本発明の電子写真装置用ブレ
ード体は、これらの組合せにより、各界面の濡れ性を著
しく向上させ、接着力の安定化をはかることができる。
【0025】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。
【0026】実施例1 熱硬化性フェノール系液状接着剤(ロードファーイース
ト社製、ケムロック218)をメチルエチルケトンで
1:1に希釈後、リン酸亜鉛処理をした鋼板からなる支
持部材に塗布した。常温で60分乾燥後、150℃で1
時間加熱硬化させた。その後支持部材を140℃に加熱
して、熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤(大日本
インキ化学工業社製、パンデックスT−5102S)の
ペレット状のものを専用のアプリケーターで加熱融解し
支持部材上に塗布し、その後すぐに、所定寸法にカット
した熱硬化性ウレタンエラストマー製のブレード部材を
2kg/cm2 の圧力で2分間圧着した後冷却し、ブレ
ード体を得た。
【0027】実施例2 熱硬化性フェノール系液状接着剤として、ロードファー
イースト社製、ケムロック210を用いた以外は、実施
例1と同様にしてブレード体を得た。
【0028】実施例3 熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤をテトラヒドロ
フラン(THF)に固形分50%となるように溶解調整
したものを塗布し、ブレード部材を2kg/cm2 の圧
力で6時間常温で圧着した以外は、実施例1と同様にし
てブレード体を得た。
【0029】実施例4 熱硬化性フェノール系液状接着剤として、ロードファー
イースト社製、ケムロック210を用いた以外は、実施
例3と同様にしてブレード体を得た。
【0030】比較例1 熱硬化性フェノール系液状接着剤を用いずに、支持部材
に直接熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を塗布し
た以外は、実施例1と同様にしてブレード体を得た。
【0031】比較例2 熱硬化性フェノール系液状接着剤を用いずに、支持部材
に直接熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を塗布し
た以外は、実施例3と同様にしてブレード体を得た。
【0032】比較例3 ポリエステル系ホットメルト(日本マタイ社製、PH−
413)とウレタン系ホットメルト(日本マタイ社製、
UH−203)の2層構造ホットメルト接着剤(テープ
状)を、120℃に加熱した支持部材に、ポリエステル
系側が支持部材側になるように転写後、熱硬化性ウレタ
ンエラストマーブレード部材を2kg/cm2 で2分間
圧着し、ブレード体を得た。
【0033】評価方法 実施例1〜4及び比較例1〜3により得られたブレード
体を、常温、又は、50℃×90%RH下に2時間放置
後、図3に示したように矢印方向に引張スピード20m
m/minでの90°剥離荷重をかけ、その雰囲気接着
力として測定した。その結果を表1に示した。
【0034】表1中、Rは、ブレード部材を、Mは、支
持部材を、Cは接着剤を表し、C−Rは、接着剤とブレ
ード部材の界面の剥離を、C−Mは、接着剤と支持部材
の界面の剥離を、C−Cは、接着剤間界面の剥離を、R
−Rは、ブレード部材の材料破壊を表す。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】本発明の電子写真装置用ブレード体は、
支持部材側に熱硬化性フェノール系液状接着剤を用い、
ブレード部材側に熱可塑性ポリエステルウレタン系接着
剤を用いているので、支持部材と接着剤、接着剤と接着
剤、接着剤とブレード部材の親和性が高く、濡れ性もよ
いので、常温はもちろん、高温多湿下でも安定した接着
力を得ることができ、電子写真装置の小型化による機内
温度の上昇においても、船等による輸出での輸送中に生
じる高温多湿下においても、ブレード部材の脱落、ずれ
による寸法の変化等の生じないブレード体を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子写真装置用ブレード体の概略図。
【図2】本発明のブレード体の製造方法の1実施例を示
す図。
【図3】本発明のブレード体の接着力の評価方法を示す
図。
【符号の説明】
1 ブレード体 2 支持部材 3 ブレード部材 4 接着剤層 4a 熱硬化性フェノール系液状接着剤 4b 熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤 5 アプリケータノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 175/06 JFB

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持部材上のブレード部材接着部に熱硬
    化性フェノール系液状接着剤を塗布し、乾燥固化させた
    後、熱可塑性ポリエステルウレタン系接着剤を塗布し、
    ブレード部材と接着させることを特徴とする電子写真装
    置用ブレード体の製造方法。
  2. 【請求項2】 ブレード部材が、熱硬化性ウレタンエラ
    ストマーである請求項1記載の電子写真装置用ブレード
    体の製造方法。
JP33319394A 1994-12-13 1994-12-13 電子写真装置用ブレード体の製造方法 Pending JPH08166753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33319394A JPH08166753A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 電子写真装置用ブレード体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33319394A JPH08166753A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 電子写真装置用ブレード体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08166753A true JPH08166753A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18263356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33319394A Pending JPH08166753A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 電子写真装置用ブレード体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08166753A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3602898B2 (ja) 電子写真装置用ブレード体
JP6074572B1 (ja) クリーニングブレード
JP6094780B2 (ja) クリーニングブレード
JP2002214990A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP2002214989A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
CN111100580A (zh) 一种压敏胶带底涂剂及其制备、涂布方法
JPH08166753A (ja) 電子写真装置用ブレード体の製造方法
TW561321B (en) Blade
JPH0643796A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレードおよびその製造法ならびに該クリーニングブレードを備えたクリーニング装置
JP2004046145A (ja) ブレード部材
JP2652142B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP6460358B2 (ja) クリーニングブレード
JP2008248177A (ja) エンドレスベルトの蛇行防止ガイド貼着用湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤、それを用いたエンドレスベルト、及びエンドレスベルトの製造方法
JPH08234641A (ja) 電子写真装置用ブレード体の製造方法
JPH08220965A (ja) 電子写真装置用ブレード体の製造方法
JPH08335016A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法
JP2000263584A (ja) ポリアミド系成形物及びその製造方法
JP3474675B2 (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JP3363364B2 (ja) 電子写真装置用ブレード
JPH11212414A (ja) 電子写真装置用ブレード及びその製造方法
JPH0635386A (ja) 電子写真複写機用クリーニングブレードの製法
JPH0836337A (ja) 電子写真装置用クリーニングブレード
JPH09244394A (ja) シリコーンゴムロールおよびその製造方法
JP2002138265A (ja) 蛇行防止ガイド付エンドレスベルト及び粘着剤ならびにその製造方法
JP2004184623A (ja) トナー規制部材