JPH08164560A - 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 - Google Patents

枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Info

Publication number
JPH08164560A
JPH08164560A JP31308894A JP31308894A JPH08164560A JP H08164560 A JPH08164560 A JP H08164560A JP 31308894 A JP31308894 A JP 31308894A JP 31308894 A JP31308894 A JP 31308894A JP H08164560 A JPH08164560 A JP H08164560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
lining material
pipe lining
peeling
pressure bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31308894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959667B2 (ja
Inventor
Takao Kamiyama
隆夫 神山
Yasuhiro Yokoshima
康弘 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
YOKOSHIMA KK
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOSHIMA KK, Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical YOKOSHIMA KK
Priority to JP6313088A priority Critical patent/JP2959667B2/ja
Publication of JPH08164560A publication Critical patent/JPH08164560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959667B2 publication Critical patent/JP2959667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1651Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being everted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • B29C63/36Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings being turned inside out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/179Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本管側から全ての作業を行うことができ、地
上の状況に拘らず常に確実に枝管のライニングを可能な
らしめる枝管ライニング材及び枝管ライニング工法を提
供すること。 【構成】 硬化性樹脂を含浸し、内面に気密性の高いフ
ィルムをコーティングして成る管状樹脂吸収材2の一端
に鍔3を形成し、他端に引き剥しエンド6を引き剥し可
能に取り付けて構成される枝管ライニング材1をその鍔
3を折り返した状態で本管30内に導入し、該枝管ライ
ニング材1の鍔3を本管30の枝管開口部周縁に密着さ
せた状態で枝管ライニング材1を流体圧によって枝管3
1内に本管30側から地上に向かって反転挿入し、該枝
管ライニング材1を枝管31の内周面に押圧したまま、
該枝管ライニング材1に含浸された硬化性樹脂を硬化さ
せた後、前記引き剥しエンド6を引き剥してこれを取り
除く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本管から分岐する枝管
のライニングに供される枝管ライニング材とこれを用い
た枝管ライニング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老朽
化した場合、該管路を地中から掘出することなく、その
内周面にライニングを施して当該管路を補修する管ライ
ニング工法が知られている。
【0003】即ち、上記管ライニング工法は、その外周
面が気密性の高いフィルムで被覆された可撓性の管状樹
脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて成る管ライニング
材を流体圧によって管路内に反転させながら挿入すると
ともに、管路内周面に該管ライニング材を押圧し、その
状態を保ったまま管ライニング材を加温等してこれに含
浸された硬化性樹脂を硬化させることによって、管路の
内周面にライニングを施す工法である。
【0004】ところで、本管から分岐する枝管に対して
も上記工法を適用することができるが、その例を図8に
示す。
【0005】即ち、図8は従来の枝管ライニング工法を
示す断面図であり、本管130内に導入された作業用ロ
ボット112にセットノズル115を支持せしめ、該セ
ットノズル115に反転用の圧力バッグ113を取り付
け、該圧力バッグ113に内装された枝管ライニング材
101の一端に形成された鍔103を外側に折り返して
これを前記セットノズル115上にセットする。
【0006】次に、前記作業用ロボット112を駆動し
てセットノズル115を上動させてこれにセットされた
枝管ライニング材101の鍔103を図示のように本管
130の枝管開口部周縁に密着させ、例えば不図示のコ
ンプレッサーを駆動してエアーホース124を介して圧
縮エアーを前記圧力バッグ113内に供給すれば、枝管
ライニング材101は圧縮エアーの圧力を受けて反転し
ながら枝管131内を本管130から地上(上方)に向
かって順次挿入されていく。
【0007】そして、図示のように枝管ライニング材1
01の枝管131内への反転挿入がその全長に亘って終
了すると、該枝管ライニング材101を枝管130の内
周面に押圧したまま、枝管ライニング材101を任意の
方法によって加温等してこれに含浸された熱硬化性樹脂
を硬化させれば、枝管131は、硬化した枝管ライニン
グ材101によってその内周面がライニングされて補修
される。
【0008】上記枝管ライニング材101の硬化が終了
すると、地上に開口する桝131a部分に突出した枝管
ライニング材101の反転端部分を切除し、作業用ロボ
ット112を圧力バッグ113と共に本管130から取
り除けば、一連の枝管ライニング作業が完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、地上の
桝131aが設置されている周辺の状況によっては、枝
管ライニング材101の桝131a部分に突出する反転
端部分の切除作業が必ずしも可能でない場合があり、斯
かる場合には枝管131に対して前記工法をそのまま適
用することができないという問題がある。
【0010】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、本管側から全ての作業を行う
ことができ、地上の状況に拘らず常に確実に枝管のライ
ニングを可能ならしめる枝管ライニング材及び枝管ライ
ニング工法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、硬化性樹脂を含浸し、内面
に気密性の高いフィルムをコーティングして成る管状樹
脂吸収材の一端に鍔を形成し、他端に引き剥しエンドを
引き剥し可能に取り付けて枝管ライニング材を構成した
ことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記引き剥しエンドを管状に成形し、その
一端を閉止し、他端開口部を前記樹脂吸収材の一端外周
部に嵌合してフィルムを介して樹脂吸収材に熱溶着する
ことを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記樹脂吸収材の鍔近傍外周に引き剥しチ
ューブを接着したことを特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明は、硬化性樹脂を含浸
し、内面に気密性の高いフィルムをコーティングして成
る管状樹脂吸収材の一端に鍔を形成し、他端に引き剥し
エンドを引き剥し可能に取り付けて構成される枝管ライ
ニング材をその鍔を折り返した状態で本管内に導入し、
該枝管ライニング材の鍔を本管の枝管開口部周縁に密着
させた状態で枝管ライニング材を流体圧によって枝管内
に本管側から地上に向かって反転挿入し、該枝管ライニ
ング材を枝管の内周面に押圧したまま、該枝管ライニン
グ材に含浸された硬化性樹脂を硬化させた後、前記引き
剥しエンドを引き剥してこれを取り除くことを特徴とす
る。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、本管内に移動自在に導入された作業用ロボ
ットに保持されたセットノズルに圧力バッグの開口端を
取り付け、該圧力バッグに前記枝管ライニング材を内装
し、該枝管ライニング材の鍔を前記圧力バッグ外へ臨ま
せてこれを前記セットノズル上にセットし、該鍔を本管
の枝管開口部周縁に密着させた状態で前記圧力バッグ内
に圧力流体を供給して枝管ライニング材を枝管内に反転
挿入することを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の発明において、前記枝管ライニング材には熱硬化性
樹脂を含浸せしめ、該枝管ライニング材の引き剥しエン
ドには牽引ロープと温水ホースを取り付け、該枝管ライ
ニング材の枝管への反転挿入によって前記牽引ロープと
温水ホースを枝管ライニング材内に引き込み、温水ホー
スによって供給される温水で枝管ライニング材に含浸さ
れた前記熱硬化性樹脂を加温して硬化せしめ、該熱硬化
性樹脂が硬化した後、前記牽引ロープを用いて前記引き
剥しエンドを引き剥すことを特徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項4記載の発
明において、反転前の前記枝管ライニング材の鍔近傍外
周に接着された引き剥しチューブの他端を前記圧力バッ
グに取り付けたことを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明によれば、反転端に引き剥しエンドを引
き剥し可能に取り付けて構成される枝管ライニング材を
流体圧によって枝管内に本管側から地上に向かって反転
挿入し、該枝管ライニング材が硬化すると前記引き剥し
エンドを引き剥して取り除くようにしたため、枝管ライ
ニング材の反転端の地上側での切断作業が不要となり、
全ての作業を本管側で行うことができ、この結果、地上
の状況に拘らず常に確実に枝管のライニングを実施する
ことが可能となる。
【0019】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0020】図1は本発明に係る枝管ライニング材の断
面図、図2は図1のA部(反転端部)拡大詳細図であ
る。
【0021】図1に示す枝管ライニング材1は、不織布
から成る管状樹脂吸収材2を含んで構成され、その一端
は外方へ折り返されてフランジ状の鍔3を構成してい
る。そして、管状樹脂吸収材2の鍔3を除く部分には未
硬化の液状熱硬化性樹脂が含浸されており、該部分の内
面には気密性の高いプラスチックフィルム4がコーティ
ングされている。尚、管状樹脂吸収材2を構成する不織
布の材質としてはポリエステル、ポリプロピレン、ナイ
ロン、アクリル、ビニロン等が選定され、これに含浸さ
れる熱硬化性樹脂としては不飽和ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂等が用いられる。又、前記プラスチックフィ
ルム4の材質としては、ポリウレタン、ポリエチレン、
ポリエチレン/ナイロン共重合体、塩化ビニール等が選
定される。
【0022】ところで、管状樹脂吸収材2の一端に形成
された前記鍔3は後述の本管30(図3参照)に等しい
曲率で円弧状に湾曲する曲面を構成しており、その外径
は後述の枝管31(図3参照)の内径よりも大きく設定
されており、これに含浸された硬化性樹脂が硬化するこ
とによって該鍔3はその形状を保持している。
【0023】又、管状樹脂吸収材2の外側には所定長さ
の引き剥しチューブ5が通され、該引き剥しチューブ5
の一端は管状樹脂吸収材2の鍔3の近傍外周に引き剥し
可能に接着され、他端は開放されている。尚、引き剥し
チューブ5の材質には前記プラスチックチューブ4と同
様のものが選定される。
【0024】他方、管状樹脂吸収材2の他端(反転端)
には、管状の引き剥しエンド6が引き剥し可能に取り付
けられている。この引き剥しエンド6は、図2に詳細に
示すように、その一端が締結具7によって閉止され、他
端開口部は管状樹脂吸収材2の外周に嵌合され、これと
管状樹脂吸収材2とは両者に溶着されたプラスチックフ
ィルム9によって接続されている。そして、この引き剥
しエンド6には、前記ボルト7とナット8によって牽引
ロープ10とエアー抜きホース11が接続されている。
【0025】次に、上記枝管ライニング材1を用いて施
工される本発明に係る枝管ライニング工法を図3乃至図
7に基づいて説明する。尚、図3乃至図6は本発明に係
る枝管ライニング工法をその工程順に示す断面図、図7
は図6のB部拡大詳細図である。
【0026】図3において、30は下水管等の本管、3
1は本管30から分岐する小径の枝管であって、本管3
0内には、地上で予め組付一体化された作業用ロボット
12、圧力バッグ13、枝管ライニング材1等が引き込
まれている。
【0027】上記作業用ロボット12は、油圧で駆動さ
れてそのヘッド14が図3の矢印a,b方向に進退し、
且つ、矢印c方向に回転するものであって、ヘッド14
にはフランジ状のセットノズル15が支持されている。
又、この作業用ロボット12の上部にはモニター用のT
Vカメラ16が設置されている。そして、作業用ロボッ
ト12の前後には牽引ロープ17,18が取り付けられ
ており、一方の牽引ロープ17は前記圧力バッグ13に
接続され、他方の牽引ロープ18は地上まで延設されて
いる。
【0028】一方、前記圧力バッグ13は、2つの可撓
性チューブ19,20を円筒状のジョイント21で接続
するとともに、一方のチューブ19の開口端をキャップ
22によって閉塞して構成されており、他方のチューブ
20の開口端は前記セットノズル15の筒状部15aに
取り付けられている。
【0029】そして、前記枝管ライニング材1はその鍔
3が前記セットノズル15上にセットされており、他の
未反転部分(管状樹脂吸収材2の鍔3を除く部分と引き
剥しエンド6)はセットノズル15を通って圧力バッグ
13内に収納されている。このとき、引き剥しエンド6
に接続された前記牽引ロープ10は前記キャップ22に
取り付けられ、前記エアー抜きホース11はキャップ2
2を貫通して圧力バッグ13外へ延出し、その端部には
バルブ23が取り付けられている。
【0030】又、管状樹脂吸収材2の外周に取り付けら
れた前記引き剥しチューブ5も圧力バッグ13内に収納
されており、該引き剥しチューブ5の開口端は前記チュ
ーブ20と共に前記ジョイント21の外周に取り付けら
れている。
【0031】而して、圧力バッグ13内には、枝管ライ
ニング材1と引き剥しチューブ5で閉塞される密閉空間
Sが形成され、該密閉空間Sは前記キャップ22に取り
付けられたエアー・温水ホース24を介して地上に設置
されたコンプレッサー25に接続されるとともに、エア
ー・温水ホース24から分岐する温水ホース26を介し
て温水槽27に接続されている。そして、温水ホース2
6の途中にはバルブ28と温水ポンプ29が接続され、
エアー・温水ホース24にはバルブ32が接続されてい
る。
【0032】以上において、前記牽引ロープ18又は圧
力バッグ13(温水ホース11及びエアーホース24)
を引っ張ることによって作業用ロボット12とこれに支
持された枝管ライニング材1や圧力バッグ13等は本管
30内を一体的に移動するが、前記TVカメラ16によ
って本管30内をモニタニングしながら、図3に示すよ
うに、枝管ライニング材1の鍔3を枝管31の開口部に
位置決めし、作業用ロボット12のヘッド14を矢印a
方向に上動させて枝管ライニング材1の鍔3を本管30
の枝管開口部(本管30に枝管31が開口する部分)の
周縁壁に押圧してこれを密着せしめる。
【0033】次に、前記バルブ23,28を閉じてバル
ブ32を開けた状態で、前記コンプレッサー25を駆動
してエアー・温水ホース24を経て圧縮エアーを圧力バ
ッグ13内の前記密閉空間Sに供給すると、図4に示す
ように、枝管ライニング材1は圧縮エアーの圧力を受け
て反転しながら枝管31内を本管30から地上側(上
方)に向かって順次挿入されていく。尚、このとき、密
閉空間Sは引き剥しチューブ5によって気密にシールさ
れている。
【0034】ここで、枝管ライニング材1の管状樹脂吸
収材2の長さは枝管31の長さよりも短く設定されてお
り、図4に示すように枝管ライニング材1の枝管31内
への反転挿入が終了すると、該枝管ライニング材1の管
状樹脂吸収材2は枝管31の一部(本管31から所定長
さ部分)の内周壁に部分的に押圧され、このとき、引き
剥しエンド6は図示のように反転され、これに接続され
たエアー抜きホース11は密閉空間S内に引き込まれ
る。又、引き剥しエンド6と管状樹脂吸収材2とを接続
する前記プラスチックフィルム9は密閉空間S内に臨ん
でいる。
【0035】次に、バルブ32を閉めてバルブ23,2
8を開けた状態で、前記温水ポンプ29を駆動して温水
を温水ホース26及びエアー・温水ホース24を経て密
閉空間S内に供給すれば、密閉空間S内の圧縮エアーは
エアー抜きホース11を経て大気中に放出され、一方、
枝管ライニング材1は図4に示すように枝管31の内周
壁に押圧された状態で加温され、管状樹脂吸収材2に含
浸された熱硬化性樹脂が硬化し、枝管31は、硬化した
管状樹脂吸収材2によってその内周面の一部が部分的に
ライニングされて補修される。
【0036】而して、上述のように枝管ライニング材1
の管状樹脂吸収材2が硬化すると、密閉空間Sから温水
を抜き、図5に示すように、作業用ロボット12のヘッ
ド14を図示矢印b方向に下動させてセットノズル15
を枝管ライニング材1の鍔3から引き離した後、エアー
抜きホース11等を図示矢印方向(図5の左方)に引
く。
【0037】すると、圧力バッグ13とこれに牽引ロー
プ17を介して接続された作業用ロボット12、圧力バ
ッグ13のジョイント21に取り付けられた引き剥しチ
ューブ5及び牽引ロープ10を介してキャップ22に接
続された引き剥しエンド6が同方向に引かれ、引き剥し
チューブ5は枝管ライニング材1の管状樹脂吸収材2の
内周面から引き剥され、引き剥しエンド6はプラスチッ
クフィルム9が管状樹脂吸収材2の内周面から引き剥さ
れることによって管状樹脂吸収材2から引き離される。
【0038】従って、エアー抜きホース11、作業用ロ
ボット12、圧力バッグ13、引き剥しチューブ5及び
引き剥しエンド6は本管30内を一体的に移動して本管
30内から取り除かれ、図6に示すように、枝管31内
には硬化した枝管ライニング材1の鍔3と管状樹脂吸収
材2が残され、ここに枝管31に対する一連のライニン
グ作業が終了する。尚、ライニングが終了した枝管31
の内壁には、図7に詳細に示すように、プラスチックフ
ィルム4を介して管状樹脂吸収材2がライニングされて
いる。
【0039】以上のように、本実施例においては、反転
端に引き剥しエンド6を引き剥し可能に取り付けて構成
される枝管ライニング材1を流体圧によって枝管31内
に本管30側から地上に向かって反転挿入し、該枝管ラ
イニング材1が硬化すると前記引き剥しエンド6を引き
剥してこれを取り除くようにしたため、枝管ライニング
材1の反転端の地上側での切断作業が不要となり、全て
の作業を本管30側で行うことができ、この結果、地上
の状況に拘らず常に確実に枝管31のライニングを実施
することが可能となる。
【0040】尚、以上は枝管ライニング材1の管状樹脂
吸収材2に熱硬化性樹脂を含浸させた例について述べた
が、管状樹脂吸収材2には光硬化性樹脂、その他の硬化
性樹脂を含浸させても良い。
【0041】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、硬化性樹脂を含浸し、内面に気密性の高いフィ
ルムをコーティングして成る管状樹脂吸収材の一端に鍔
を形成し、他端に引き剥しエンドを引き剥し可能に取り
付けて構成される枝管ライニング材をその鍔を折り返し
た状態で本管内に導入し、該枝管ライニング材の鍔を本
管の枝管開口部周縁に密着させた状態で枝管ライニング
材を流体圧によって枝管内に本管側から地上に向かって
反転挿入し、該枝管ライニング材を枝管の内周面に押圧
したまま、該枝管ライニング材に含浸された硬化性樹脂
を硬化させた後、前記引き剥しエンドを引き剥してこれ
を取り除くようにしたため、本管側から全ての作業を行
うことができ、地上の状況に拘らず常に確実に枝管のラ
イニングを実施することが可能となるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る枝管ライニング材の断面図であ
る。
【図2】図1のA部(反転端部)拡大詳細図である。
【図3】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図4】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図5】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図6】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図7】図6のB部の拡大詳細図である。
【図8】従来の枝管ライニング工法を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 枝管ライニング材 2 管状樹脂吸収材 3 鍔 4 プラスチックチューブ 5 引き剥しチューブ 6 引き剥しエンド 9 プラスチックチューブ 10 牽引ロープ 11 エアー抜きホース 12 作業用ロボット 13 圧力バッグ 15 セットノズル 30 本管 31 枝管
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】以上において、前記牽引ロープ18又は圧
力バッグ13(温水ホース11及びエアーホース24)
を引っ張ることによって作業用ロボット12とこれに支
持された枝管ライニング材1や圧力バッグ13等は本管
30内を一体的に移動するが、前記TVカメラ16によ
って本管30内をモニタリングしながら、図3に示すよ
うに、枝管ライニング材1の鍔3を枝管31の開口部に
位置決めし、作業用ロボット12のヘッド14を矢印a
方向に上動させて枝管ライニング材1の鍔3を本管30
の枝管開口部(本管30に枝管31が開口する部分)の
周縁壁に押圧してこれを密着せしめる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化性樹脂を含浸し、内面に気密性の高
    いフィルムをコーティングして成る管状樹脂吸収材の一
    端に鍔を形成し、他端に引き剥しエンドを引き剥し可能
    に取り付けて構成されることを特徴とする枝管ライニン
    グ材。
  2. 【請求項2】 前記引き剥しエンドは管状に成形され、
    その一端は閉止され、他端開口部は前記樹脂吸収材の一
    端外周部に嵌合されてフィルムを介して樹脂吸収材に熱
    溶着されることを特徴とする請求項1記載の枝管ライニ
    ング材。
  3. 【請求項3】 前記樹脂吸収材の鍔近傍外周に引き剥し
    チューブを接着したことを特徴とする請求項1又は2記
    載の枝管ライニング材。
  4. 【請求項4】 硬化性樹脂を含浸し、内面に気密性の高
    いフィルムをコーティングして成る管状樹脂吸収材の一
    端に鍔を形成し、他端に引き剥しエンドを引き剥し可能
    に取り付けて構成される枝管ライニング材をその鍔を折
    り返した状態で本管内に導入し、該枝管ライニング材の
    鍔を本管の枝管開口部周縁に密着させた状態で枝管ライ
    ニング材を流体圧によって枝管内に本管側から地上に向
    かって反転挿入し、該枝管ライニング材を枝管の内周面
    に押圧したまま、該枝管ライニング材に含浸された硬化
    性樹脂を硬化させた後、前記引き剥しエンドを引き剥し
    てこれを取り除くことを特徴とする枝管ライニング工
    法。
  5. 【請求項5】 本管内に移動自在に導入された作業用ロ
    ボットに保持されたセットノズルに圧力バッグの開口端
    を取り付け、該圧力バッグに前記枝管ライニング材を内
    装し、該枝管ライニング材の鍔を前記圧力バッグ外へ臨
    ませてこれを前記セットノズル上にセセットし、該鍔を
    本管の枝管開口部周縁に密着させた状態で前記圧力バッ
    グ内に圧力流体を供給して枝管ライニング材を枝管内に
    反転挿入することを特徴とする請求項4記載の枝管ライ
    ニング工法。
  6. 【請求項6】 前記枝管ライニング材には熱硬化性樹脂
    を含浸せしめ、該枝管ライニング材の引き剥しエンドに
    は牽引ロープと温水ホースを取り付け、該枝管ライニン
    グ材の枝管への反転挿入によって前記牽引ロープと温水
    ホースを枝管ライニング材内に引き込み、温水ホースに
    よって供給される温水で枝管ライニング材に含浸された
    前記熱硬化性樹脂を加温して硬化せしめ、該熱硬化性樹
    脂が硬化した後、前記牽引ロープを用いて前記引き剥し
    エンドを引き剥すことを特徴とする請求項4又は5記載
    の枝管ライニング工法。
  7. 【請求項7】 反転前の前記枝管ライニング材の鍔近傍
    外周に接着された引き剥しチューブの他端を前記圧力バ
    ッグに取り付けたことを特徴とする請求項4記載の枝管
    ライニング工法。
JP6313088A 1994-12-16 1994-12-16 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 Expired - Fee Related JP2959667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313088A JP2959667B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313088A JP2959667B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08164560A true JPH08164560A (ja) 1996-06-25
JP2959667B2 JP2959667B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=18037037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313088A Expired - Fee Related JP2959667B2 (ja) 1994-12-16 1994-12-16 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959667B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653145A1 (en) 2004-10-27 2006-05-03 Shonan Gosei - Jushi Seisakusho K.K. Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method
JP5534096B1 (ja) * 2013-09-27 2014-06-25 加藤商事株式会社 排水管の補修装置及び補修方法
EP3364092A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-22 Bodus GmbH Vorrichtung und ein mit der vorrichtung durchführbares verfahren zur herstellung einer auskleidung eines rohrs
JP2021075032A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 朴 炳 權PARK, Byoung Kwon 枝管の補修及び補強の方法
CN114688383A (zh) * 2022-04-01 2022-07-01 东营启盛安装工程有限公司 一种油气水混输管道内衬耐温耐压复合管的防腐修复方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355115A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Getsuto:Kk 枝管ライニング材及びその製造方法
JPH06210733A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 枝管用内張り材及びその施工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04355115A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Getsuto:Kk 枝管ライニング材及びその製造方法
JPH06210733A (ja) * 1993-01-18 1994-08-02 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 枝管用内張り材及びその施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1653145A1 (en) 2004-10-27 2006-05-03 Shonan Gosei - Jushi Seisakusho K.K. Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method
JP5534096B1 (ja) * 2013-09-27 2014-06-25 加藤商事株式会社 排水管の補修装置及び補修方法
JP2015066718A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 加藤商事株式会社 排水管の補修装置及び補修方法
EP3364092A1 (de) * 2017-02-21 2018-08-22 Bodus GmbH Vorrichtung und ein mit der vorrichtung durchführbares verfahren zur herstellung einer auskleidung eines rohrs
JP2021075032A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 朴 炳 權PARK, Byoung Kwon 枝管の補修及び補強の方法
CN114688383A (zh) * 2022-04-01 2022-07-01 东营启盛安装工程有限公司 一种油气水混输管道内衬耐温耐压复合管的防腐修复方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959667B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904039B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2554411B2 (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
JP2528429B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2530553B2 (ja) 枝管ライニング工法
KR100199645B1 (ko) 지관 라이닝공법
US7503349B2 (en) Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method using same
JP2667796B2 (ja) 管ライニング工法
KR100557753B1 (ko) 지관라이닝재 및 지관라이닝 공법
JPH11245302A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH08164560A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2528430B2 (ja) 枝管ライニング材の製造方法
JP2678149B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH04355116A (ja) 枝管ライニング工法
JP2006205719A (ja) 枝管ライニング工法
JPH09254260A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH11207820A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH0957852A (ja) 枝管用鍔付スタートライナー及び管ライニング工法
JPH08281801A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP4560370B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2678148B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH1120020A (ja) 枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニング工法
JP2932358B2 (ja) 管ライニング工法
JPH09193247A (ja) 管ライニング材とその製造方法及び管ライニング工法
JP2678148C (ja)
JPH0768640A (ja) 枝管ライニング材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees