JPH08164548A - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JPH08164548A
JPH08164548A JP30884694A JP30884694A JPH08164548A JP H08164548 A JPH08164548 A JP H08164548A JP 30884694 A JP30884694 A JP 30884694A JP 30884694 A JP30884694 A JP 30884694A JP H08164548 A JPH08164548 A JP H08164548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
die plate
mold
fixed
tie bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30884694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kubota
浩司 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30884694A priority Critical patent/JPH08164548A/ja
Publication of JPH08164548A publication Critical patent/JPH08164548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould
    • B29C45/6728Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould the separate element consisting of coupling rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型締用油圧シリンダから漏れた油が、金型取
付面側に流れ出ないようにすると共に、型締用油圧シリ
ンダによる固定ダイプレートにかかる曲げモーメントの
発生を防止する。 【構成】 型締装置はベースに固設された固定プレート
2と、同固定プレート2に固設されたタイバー3と、移
動金型を保持する移動ダイプレート10と、同移動ダイ
プレート10を前記固定プレート2に対して進退動させ
る型開閉シリンダ14と、前記タイバー3と移動ダイプ
レート10を係脱する手段12と、前記固定プレート2
と移動ダイプレート10の間にあって射出側金型を保持
する射出側ダイプレート6と、同射出側ダイプレート6
を前記固定プレート2に対して僅かに進退動させる1つ
の環状の型締シリンダ15とより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形機の型締装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の型締装置を図3〜図7によって説
明すると、図3において、150は型締装置を載置固定
するベースであり、ベース150の一端には固定金型1
52を取付ける固定ダイプレート154が固定されてい
る。158は移動ダイプレートで、その固定ダイプレー
ト154側には移動金型156が取付けられており、ま
たその脚部にはスライドシュー159が一体に取付けら
れ、ベース150上に設けたガイドレール151に沿っ
て、前後進可能に載置されている。なお、同移動ダイプ
レート158のガイド部はすべり摺動でも、転動型ガイ
ドでもよく、空気又は磁力で浮上させたものでも良い。
【0003】前記固定ダイプレート154の四隅には型
閉後の型締力を発生させる油圧シリンダ160が形成さ
れ、同油圧シリンダ160は後述する如くラム162を
挟んで内部に油室161A,161Bを有している。ラ
ム162は図4に拡大して示す如く、外周が大、中、小
径と多段に形成され、軸心にタイバー164の挿通孔1
74が貫通形成されており、型締昇圧時は前記一方の油
室161Aに圧油を送ることにより、図4の右方向に移
動し、その先端部163をハーフナット180に当接さ
せ、かつハーフナット180がタイバー164を噛合し
た状態でハーフナット180を更に右方向に押して型締
力を発生させる。ラム162のハーフナット180側に
はストッパピン193が固定され、同ストッパピン19
3はスプロケット190の軸心部191を貫通し、その
先端にダブルナット192が取付けられ、ラム162の
ストッパピン193取付面とダブルナット192間の寸
法Lを微調整できるようにしている。つまり、前記寸法
Lを設定することによりラムの移動幅(シリンダストロ
ーク)が決められる。
【0004】タイバー164はナット165により一端
を移動ダイプレート158に固定されており、タイバー
164の先端には所定の長さにわたってねじ部172が
形成され、このねじ部172は型締時に固定ダイプレー
ト154の裏側に設けたハーフナット180と噛合う。
166は固定ダイプレート154又は移動ダイプレート
158に取付けられる型開閉シリンダであって、移動ダ
イプレート158を前後進させる。従って型開閉シリン
ダ166のロッド170の先端は、移動ダイプレート1
58又は固定ダイプレート154に固定する。
【0005】175,176は固定ダイプレート154
の前記型締シリンダを構成する部分の前後に固設される
パッキン押さえであり、固定ダイプレート154裏側の
パッキン押さえ176にはハーフナット180を前後進
可能に支持するガイドバー177が固定されていると共
に、その内周部近くにはねじ穴182が設けられてい
る。このパッキン押さえ176に固定されたガイドバー
177には、図5に示す如くナットを2分割して対向さ
せたハーフナット180がブラケット178を介して摺
動可能に支持され、同ハーフナット180はスプリング
179により常にラム162の先端部163に圧接する
ように付勢されている。ハーフナット180はブラケッ
ト178に固定されたガイドバー181に沿って図示せ
ざる開閉機構により左右に開閉することができ、型締時
には閉じてタイバー164のねじ部172と噛合する。
190はボス外周部にねじが切られたスプロケットであ
り、このスプロケット190はパッキン押さえ176の
内周近くに設けられた前記ねじ穴182にねじ込まれて
いる。同スプロケット190は図示せざるステッピング
モータ等のチェーン駆動装置により、チェーン195を
介して図4にて矢印で示す方向に前後動する。
【0006】次に以上の構成からなる型締装置の作用を
説明する。型開閉シリンダ166の一方の油室168A
に圧油を送ると、移動ダイプレート158はガイドレー
ル151に案内されて固定ダイプレート154側に進行
し、ダイバー164先端は固定ダイプレート154のタ
イバー挿通孔174を突抜け、固定金型152と移動金
型156が合わさったところで図6の様に停止する。図
7は図6のC矢視図である。
【0007】パッキン押さえ176にねじ結合されたス
プロケット190は予めチェーン195を駆動して位置
決めし、油圧シリンダ160の他方の油室161Bに油
圧をかけて図6に示す如くスプロケット190の端面と
ダブルナット192が面を接するまでラム162を、同
図左方向に移動停止させている。この時ハーフナット1
80もスプリング179に押されて、ラム162が移動
した分移動し、ラム先端部163とハーフナット端面が
圧接した状態で停止している。このハーフナット停止位
置は、前記の如くタイバー164が固定ダイプレート1
54を貫通して停止した時点で、タイバー164のねじ
部172とねじの位相がほぼ一致するように、制御装置
により予め位置を割り出し決定される。この油圧シリン
ダ160は4本のタイバー164にそれぞれ対応して設
けられている。4本のタイバー164のねじ部172
は、必ずしも位相がすべて一致しているとは限らないの
で、型閉終了時におけるねじ部172の位相ずれは、必
要に応じてダブルナット192により微調整する。
【0008】型閉が終了したところで、ハーフナット1
80をハーフナット開閉装置(図示せず)により閉じ、
次いで油圧シリンダ160の油室161A側に油圧をか
ける。タイバー164のねじ172とハーフナット18
0のねじはこの時既に噛合状態にあるので、ラム先端部
163によりハーフナット180は右方向に押され、こ
れによりタイバー164が引張られて型締力が発生す
る。成形が終わり型を開く時は、まず油圧シリンダ16
0の油室161Aの油圧を降圧させ、次いでハーフナッ
ト180をハーフナット開閉装置(図示せず)により開
いてタイバー164との噛合を解除し、その後型開閉シ
リンダ166の油室168Bに圧油を送れば移動ダイプ
レート158が左方向に移動して型が開く。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしなが前記従来例
の型締装置では次の問題点がある。 (1)型締用油圧シリンダ160の前側のパッキンが摩
耗すると、前側パッキン押さえ175部から作動油が漏
れ、金型取付面に流れ出て、金型取付面や金型を汚す。
このため、漏れた油を人手で拭き取るか、油を集めて捨
てるためのドレン配管を設ける必要がある。 (2)型締用油圧シリンダが4ヶ所にあるので、油配管
が複雑になり、さらに4ヶ所均等に加圧する必要があ
り、また金型から離れた位置で型締力をかけるので固定
ダイプレートにかかる曲げモーメントは大きくなり、固
定ダイプレートの剛性を強くする必要がある。 そこで本発明は、固定ダイプレートと移動ダイプレート
との間に固定金型を保持する射出側ダイプレートを設
け、型締時に、固定ダイプレートに設けた1つの大径小
ストロークの型締シリンダにより射出側ダイプレートを
移動させ、型締を行うことができるようにして、前記従
来の課題を解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、ベー
スに固設された固定プレートと、同固定プレートに固設
されたタイバーと、移動金型を保持する移動ダイプレー
トと、同移動ダイプレートを前記固定プレートに対して
進退動させる型開閉シリンダと、前記タイバーと移動ダ
イプレートを係脱する手段と、前記固定プレートと移動
ダイプレートの間にあって射出側金型を保持する射出側
ダイプレートと、同射出側ダイプレートを前記固定プレ
ートに対して僅かに進退動させる締締シリンダとよりな
るもので、これを課題解決のための手段とするものであ
る。
【0011】
【作用】前記した如く本発明は、固定ダイプレートと移
動ダイプレートの間で固定ダイプレートの近くに、移動
ダイプレートが載置されているものと同じガイドレール
に摺動自在に載置されると共に、固定ダイプレートに対
し、僅かな距離を移動できる射出側(移動)ダイプレー
トが配置され、この射出側ダイプレートに固定金型が取
付けられており、更に固定ダイプレートには金型を取付
けることなく、ダイバーはこの固定プレートに片持ち梁
状に固定し、移動ダイプレートにタイバーの挿通孔とハ
ーフナットが設けられている。固定プレートには1個の
大径小ストロークの型締用の油圧シリンダが一体に設け
られて、ピストンロッドの先端を射出側ダイプレートと
結合する。この場合ピストンロッドと射出側ダイプレー
トとを一体としてもかまわない。型締用の油圧シリンダ
は固定プレートに形成された環状のシリンダと、このシ
リンダに嵌装される環状のピストンと、このピストンと
射出側ダイプレートを繋ぐ筒形のピストンロッドで構成
されている。なお、固定プレート、油圧シリンダ、及び
射出側ダイプレートの中央部には樹脂射出シリンダが通
過する通過孔が形成されている。
【0012】型締を行うには、まず射出側ダイプレート
を所定の位置におき、移動ダイプレートを型開閉シリン
ダによって比較的早い速さで射出側ダイプレートに接近
させ、2つの金型を当接(型閉)させて止める。ここで
ハーフナットを閉じてタイバーと結合する。ハーフナッ
トとタイバーのねじは適宜の噛合調整機構によって位相
が合うようにしておく。次いで型締用油圧シリンダに圧
油を送って射出側ダイプレートを移動ダイプレート側に
押す。射出側ダイプレートはタイバーに係合して止めら
れているハーフナットとの間の各部に存在する遊隙分だ
け移動して両金型を強力に締付ける。この型締状態で樹
脂を射出して成形する。成形終了後は、型締用油圧シリ
ンダを緩めて元の位置に戻し、同時にハーフナットを開
いてタイバーとの係合を解除し、型開閉シリンダで移動
ダイプレートを元の位置に戻せば、1回の成形工程が終
了する。射出側金型が取付けられている射出側ダイプレ
ートの金型取付面には、型締用油圧シリンダからの油漏
れの油が流れ出る虞れはなく、また型締用油圧シリンダ
は1個なので油配管が簡単になると共に、取付面に配管
を加工することができる。また型締力は射出側ダイプレ
ートの金型取付面積にほぼ等しい面積にかかるので、射
出側ダイプレートを変形させる曲げモーメントが発生し
ない。従って射出側ダイプレートを通常の固定ダイプレ
ートり薄くすることができる。ここでタイバーを移動ダ
イプレートに固設すると共に、タイバーと固定プレート
を係脱する手段を固定プレート側に設けても前記と同様
の効果を得ることができる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図面について説明する
と、図1は本型締装置の要部を断面とした正面図、図2
は図1中のD−D断面図である。これらの図(主として
図1)において、30は本型締装置と共に射出成形機を
構成する射出機の樹脂射出シリンダ、1はベース、2は
ベース1の一端に固設された固定プレート、3は一端に
ねじ部3aを有し他端をナット4によって固定プレート
2の四隅に固定された片持ち梁状に支持された4本のタ
イバー、5はベース1の上に固設された2本のガイドレ
ール、6は固定プレート2に近い位置にあり、下部に取
付けられたスライドシュー7を介してレール5で重量を
支え、かつブッシュ8を介してタイバー3で案内されて
短い距離を固定プレート2に対して進退動する射出側
(移動)ダイプレート、9は射出側ダイプレート6に取
付けられた固定金型、10は射出側ダイプレート6を挟
んで固定プレート2に対向する位置にあり、四隅にタイ
バー3を挿通させる挿通孔10aを有し、スライドシュ
ー11を介してレール5の上を摺動して進退動する移動
ダイプレート、12は移動ダイプレート10に取付けら
れたハーフナット及びその開閉機構、13は移動ダイプ
レート10に取付けられた移動金型、14は胴部を固定
プレート2に、またロッドの先端を移動ダイプレート1
0に取付けた小径長ストロークの型開閉シリンダであ
る。なお、図1中の型開閉シリンダ14は90°回転し
て持上げた位置(図2)に示してある。
【0014】固定ダイプレート2には型締要の大径小ス
トロークの型締シリンダ15が形成されており、この型
締シリンダ15は、固定プレート2に一体に形成された
環状のシリンダ2aと、シリンダ2aに嵌装された環状
のピストン16と、一端がこのピストン16に固定され
他端に端壁17aを有する筒状のピストンロッド17と
よりなっていて、シリンダ2aには油室15a,15
b,15cが形成されている。18及び19はそれぞれ
外パッキン押さえ及び内パッキン押さえ、20及び21
はそれぞれ外パッキン及び内パッキンであり、筒状のピ
ストンロッド17の端壁17aは射出側ダイプレート6
に固定されており、端壁17a、射出側ダイプレート
6、及び固定プレート2の中央部にはスクリュシリンダ
30が通る孔が設けられている。
【0015】次に以上の構成の型締装置の作用を説明す
る。型が開いた状態では移動ダイプレート10は図1の
2点鎖線で示す位置にあり、射出側ダイプレート6は実
線で示す所定の位置にある。型開閉シリンダ14によっ
て移動ダイプレート10を引くと、移動ダイプレート1
0はガイドレール5に案内されて射出側ダイプレート6
の方向に移動し、タイバー3の先端は移動ダイプレート
10の挿通孔10aを突抜けて裏側に突出し、移動金型
13は固定金型9に当接して型閉状態(図1の実線の状
態)となって止まる。ここで、ハーフナット12を閉じ
てタイバー3と結合し、移動ダイプレート10の移動を
拘束する。ハーフナット12とタイバー3のねじの位相
は図示省略の噛合調整機構で係合するよう調整されてい
る。次いで油圧シリンダ15の油室15aに圧油を送っ
て射出側ダイプレート6を移動ダイプレート10側に押
す。射出側ダイプレート6は、ハーフナットとの間の各
部に存在する遊隙を詰めて移動し固定金型9と移動金型
13を強力に締付ける。この型締状態でスクリュシリン
ダ30により樹脂を射出する。
【0016】成形終了後は、油圧シリンダ15の油室1
5aを降圧し、油室15b及び15cに圧油を送って射
出側ダイプレート6を元の位置に戻し、ハーフナット1
2を開き、型開閉シリンダ14で移動ダイプレート10
を元の位置に戻して、1回の成形工程を終了する。前記
の動作は通常図示省略の各種センサ及び制御装置によっ
て自動運転で行われる。なお、本実施例ではタイバー3
を固定プレート2に固設し、タイバー3と移動プレート
10の係脱を、移動プレート10に設けられたハーフナ
ット12によって行ったが、タイバー3を移動プレート
10に固設し、タイバー3と固定プレート2の係脱を、
固定プレート2に設けたハーフナット12によって行っ
てもよいのは言うまでもない。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明によれ
ば、射出側のダイプレートには型締シリンダのピストン
ロッドの摺動孔が開口していないので、たとえピストン
ロッドのパッキンに不具合が生じても油漏れによって金
型取付面や金型を汚す虞れがない。また漏れた油に対す
る対策も容易に行うことができる。型締シリンダが1個
なので、油配管が簡単になる。又複数のシリンダに均等
に油を分配する必要がなくなり、金型の合わせが容易と
なる。型締シリンダの型締力は射出側ダイプレートの金
型取付面積にほぼ等しい面積部分にかかり、射出側ダイ
プレートを変形させる曲げモーメントを発生させないの
で、射出側ダイプレートを薄くすることができ重量を軽
減することができる等の優れた効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型締装置の実施例を示す一部断面正面
図である。
【図2】図1中のD−D断面図である。
【図3】従来の型締装置の型開状態を示す一部断面正面
図である。
【図4】図3のA部拡大図である。
【図5】図4中のハーフナット部のB矢視図である。
【図6】従来の型締装置の型閉状態を示す一部断面正面
図である。
【図7】図6中のハーフナット部のC矢視図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 固定プレート 2a 環状のシリンダ 3 タイバー 6 射出側ダイプレート 9 固定金型 10 移動ダイプレート 12 ハーフナット(タイバーと移動ダイプレートを結
合する手段) 13 移動金型 14 型開閉シリンダ 15 型締シリンダ 16 ピストン 17 ピストンロッド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースに固設された固定プレートと、同
    固定プレートに固設されたタイバーと、移動金型を保持
    する移動ダイプレートと、同移動ダイプレートを前記固
    定プレートに対して進退動させる型開閉シリンダと、前
    記タイバーと移動ダイプレートを係脱する手段と、前記
    固定プレートと移動ダイプレートの間にあって射出側金
    型を保持する射出側ダイプレートと、同射出側ダイプレ
    ートを前記固定プレートに対して僅かに進退動させる締
    締シリンダとよりなることを特徴とする型締装置。
  2. 【請求項2】 ベースに固設された固定プレートと、移
    動金型を保持する移動ダイプレートと、同移動ダイプレ
    ートに固設されたタイバーと、前記移動ダイプレートを
    前記固定プレートに対して進退動させる型開閉シリンダ
    と、前記タイバーと固定ダイプレートを係脱する手段
    と、前記固定プレートと移動ダイプレートの間にあって
    射出側金型を保持する射出側ダイプレートと、同射出側
    ダイプレートを前記固定プレートに対して僅かに進退動
    させる締締シリンダとよりなることを特徴とする型締装
    置。
JP30884694A 1994-12-13 1994-12-13 型締装置 Pending JPH08164548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30884694A JPH08164548A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30884694A JPH08164548A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 型締装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164548A true JPH08164548A (ja) 1996-06-25

Family

ID=17985985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30884694A Pending JPH08164548A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098799A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
CN103737961A (zh) * 2013-12-10 2014-04-23 北京理工大学 移模锁模一体式合模油缸结构
CN103831925A (zh) * 2014-03-23 2014-06-04 昆山市三建模具机械有限公司 冰箱门体发泡模具
CN111216322A (zh) * 2020-03-03 2020-06-02 王弯 一种注塑模具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098799A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Ube Machinery Corporation Ltd 型締装置
CN103737961A (zh) * 2013-12-10 2014-04-23 北京理工大学 移模锁模一体式合模油缸结构
CN103831925A (zh) * 2014-03-23 2014-06-04 昆山市三建模具机械有限公司 冰箱门体发泡模具
CN111216322A (zh) * 2020-03-03 2020-06-02 王弯 一种注塑模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3595367B2 (ja) 型厚調整装置
JPH0773785B2 (ja) 型締装置
JP3881764B2 (ja) 射出成形機の型締装置
KR101147958B1 (ko) 형 체결 장치 및 형 체결 장치의 작동 방법
JP3249666B2 (ja) 成形機の型締装置
JPH0433248B2 (ja)
JPH08164548A (ja) 型締装置
US5916604A (en) Injection molding machine
JP3067123B2 (ja) ダイカストマシンの型締装置
JPH0773786B2 (ja) 型締装置
JPH012773A (ja) 型締装置
JP2010030158A (ja) 型締装置
JPH02171221A (ja) 射出成形機
JP2004330552A (ja) 型締装置
JP3299140B2 (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JP2010029907A (ja) 型締装置
JP3524621B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JPH10296809A (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JPH06106542A (ja) 型締装置
JPH11129303A (ja) 複合直圧式型締装置のタイバーロック方法およびその装置
JPH0622529Y2 (ja) 金型装置
JPH06182839A (ja) 型締装置
JP3203466B2 (ja) 横形射出成型機の型締装置
JPH0216829Y2 (ja)
JPH08276474A (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02