JPH08158204A - 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法 - Google Patents

経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法

Info

Publication number
JPH08158204A
JPH08158204A JP28980094A JP28980094A JPH08158204A JP H08158204 A JPH08158204 A JP H08158204A JP 28980094 A JP28980094 A JP 28980094A JP 28980094 A JP28980094 A JP 28980094A JP H08158204 A JPH08158204 A JP H08158204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
weft
reed
weaving
loom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28980094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenosuke Saitou
繁之助 斉藤
Sadao Osawa
貞男 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITO SHIGENOSUKE
Original Assignee
SAITO SHIGENOSUKE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITO SHIGENOSUKE filed Critical SAITO SHIGENOSUKE
Priority to JP28980094A priority Critical patent/JPH08158204A/ja
Publication of JPH08158204A publication Critical patent/JPH08158204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業に適した巻径のワープビームを使用して
従前の経糸供給装置よりも格段に長く、しかもビーム胴
割れを発生させることもなく安定かつスムースに経糸を
連続供給して効率的に製織できる織機と製織方法を提供
すること。 【構成】 複数のワープビームと;これら各ワープビー
ムからシート状に引き出される多数の経糸を挿通可能な
筬目を備えており、かつ、これらの筬目の間隔は変更調
節可能である筬目間隔可変リードと;前記各ワープビー
ムの経糸を一斉に引き出して送り出す経糸送出ロールを
織機に採用した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のワープビームか
ら多数の経糸を引き出して所要の幅に調節して供給でき
る経糸供給量増大機構を備えた織機、並びにそのような
経糸供給量増大機構を用いて織布を高能率に製織する方
法に関するものである。
【0002】本発明は、非常に長くて多数本の経糸を対
象として高能率に製織するのに役立ち、生産性の向上や
加工効率の増進、さらにはコストの逓減化を実現でき
る。
【0003】
【従来の技術】周知のとおり、繊維産業分野において
は、機械の連続運転による効率化が強く求められるよう
になっている。このような事情から最近の製織工場にお
いては、ワープビームの巻径は従前に較べて格段に太巻
のものが使用されるようになってきた。これは経糸の供
給用尽に伴う機械の休止時間(用尽されつゝある各旧経
糸と新しいワープビームに巻かれた各新経糸との経継時
間、新・旧ワープビームの交換時間の双方を含む)を可
能な限り少なくして、生産の時間効率を向上させるため
である。
【0004】しかしながら、如何にワープビームの太巻
化が普及したと言っても、余り極端に巻径を太くするこ
とは物理的に不可能であり、特に滑性のある糸や硬い糸
などの特殊の物性を持った糸を対象とすると、ビーム胴
割れ(糸層崩れ)を起し易くて経糸の解舒に大きな障碍
がもたらされることになる。そうかと言って、その場そ
の場の都合に合わせてビーミング機(beaming machine)
を用いて整経ビームや部分整経ドラムから大きなワープ
ビームに巻き返し、これを織機に仕掛けていたのではビ
ーミング費用や機掛けコスト、さらには待機時間も長く
なって機械装置の遊休ロスが大きくなってしまう。
【0005】また、従来においては、太番手(例えば、
150デニール以上)の経糸を用いて製織したりする場
合、太巻のワープビームを使用するにしても、糸径が太
い分だけ各経糸の長さが制約されるため、織機に仕掛け
るワープビームの掛け替え頻度が高くなって、製織能率
が 1/4〜1/5 に低下してしまうことさえあり、それに伴
う人件費負担が過大になるという問題があった。一見、
このような問題は、もっとビームの巻径を大きくすれば
解決出来そうに思えよう。ところが、例えば通常の経糸
よりも4倍太い糸径の経糸を使用して通常の時間だけ織
機を連続運転させようとすると、通常の経糸の長さを経
巻したワープビームの巻き径は約 800φ程度であるか
ら、4倍の太番手糸のときには2400〜2500φのワープビ
ームを織機に仕掛けなければならなくなり、理論的には
可能であっても、実際には製織が行えないのであった。
【0006】さらに、最近になって経糸の本数が極端に
多い高密度織布に対する需要が増大してきているが、そ
のような高密度織布を織るためには従前よりも極端に多
数本の経糸を整経したワープビームを用いる必要があ
る。ところが、多数本の経糸をビームに整経するとなれ
ば、自ずから一本のビームに巻ける経糸の長さは短くな
らざるを得ず、これまた長時間連続の織機稼働が出来な
くなって、不可避的にワープビーム掛け替え頻繁化を招
き、製織能率の低下と人件費の過大負担の問題がならざ
るを得なくなるのであった。
【0007】
【解決すべき技術的課題】本発明は、織機ないしは製織
の分野で使用されていた従来の経糸供給技術に前述の如
き難点があったのに鑑みて為されたものであり、作業に
適した巻径のワープビームを使用して従来織機のワープ
ビーム機構部よりも格段に長くて、しかも多数本の経糸
をビーム胴割れを起すことなく安定かつスムースに連続
供給することができる画期的な織機ないしは製織方法を
提供することを技術的課題とする。
【0008】また、本発明の他の技術的課題は、太番手
の経糸を製織する場合の経糸シートの供給にも、また極
細繊維の経糸と緯糸を使用して高密度織布を製織する場
合の経糸シートの供給にも、従来よりも極端に長い量の
経糸を供給することができて長時間の連続運転を可能に
する高能率の経糸供給量増大機構を備えた織機を提供す
るにある。
【0009】また、本発明の他の技術的課題は、高密度
織布の製織から太番手の経糸を使用する織布の製織まで
広い範囲に利用できて、しかも製織能率が高くて運転コ
ストが安価な織機を提供するにある。
【0010】さらに、本発明の他の技術的課題は、高密
度織布から太番手織布までオールラウンドに非常に高能
率に製織することができる新方法を提供するにある。
【0011】
【課題解決のために採用した手段】本発明者が上記技術
的課題を解決するために採用した手段を、添附図面を参
照して説明すれば、次の通りである。
【0012】即ち、本発明は、複数のワープビーム1・1
・・・・と;これら各ワープビームからシート状に引き出さ
れる多数の経糸W・W・・・・を挿通可能な筬目21・21・・・・
を備えており、かつ、これら筬目21の間隔は変更調節可
能である筬目間隔可変リード2と;およびこの筬目間隔
可変リードに挿通された前記各ワープビームの経糸を一
斉に引き出して送り出す経糸送出ロール22;という機構
的手段を織機に連関せしめることによって、経糸供給量
を従前に比較して大幅に増大させた点に要旨がある。
【0013】また、本発明は、複数のワープビーム1・1
・・・・と;これら各ワープビームからシート状に引き出さ
れる多数の経糸W・W・・・・を挿通可能な筬目21・21・・・・
を備えており、かつ、これらの筬目21の間隔は変更調節
可能である筬目間隔可変リード2と;この筬目間隔可変
リードに挿通された前記各ワープビームの経糸を一斉に
引き出して送り出す送出ロール22と;この送出ロール22
によりシート状に整列供給される経糸W・W・・・・に開口
動作を与えるヘルド3と;このヘルド3が開口せしめた
経糸シートの杼口(shed)Sに緯糸を挿入する緯入器4
と;この緯入器4が挿入した緯糸Yを織り前Fに筬打ち
せしめるビーティング筬5と;緯糸Yが織り前Fに筬打
ちされてシート状の経糸と合体形成してくる織布Cを巻
き取る布巻ロール6といった技術手段、つまり上記経糸
供給量増大機構手段と織機機構手段とを結合させること
によって高密度織布の製織から太番手の経糸を使用する
織布の製織まで広い範囲に利用できる実用的織機を構成
した点に特徴がある。
【0014】さらに、本発明は、複数のワープビーム1
・1・・・・から多数の経糸W・W・・・・をシート状に引き出
して筬目間隔可変リード2に挿通した後、これら各経糸
W・W・・・・を挟む筬目間隔可変リード2の筬目21の間隔
を相対的に狭縮させることによって、これら経糸Wの送
り幅を織幅に調節して引き出し、かくして織幅に調えら
れた経糸シートを上下に開口させて緯入器4から緯糸Y
を挿入し、次いで緯入れされた緯糸Yを織り前Fに筬打
ちすることによって織布Cを形成するという操作を逐次
的に施すという操作手段を採用することにより、高密度
織布でも、太番手織布でも高能率に製織することができ
る合理的製織方法を完成したのである。
【0015】
【実施例】以下、本発明を添附図面に示す実施例に基き
更に詳しく説明する。なお、図1は本発明を織機に適用
した実施例の概略的な斜視説明図、図2は図1に示す実
施例に採択されている筬目間隔可変リードの部分拡大斜
視説明図、図3は筬目間隔可変リードを幅方向に拡展さ
せて各経糸ビームから引き出した経糸を挿通した状態の
斜視説明図、図4は同筬目間隔可変リードを所定の投影
筬目間隔を形成するように縮小させた状態の斜視説明
図、図5は本発明の他の実施例に示す側面説明図、図6
は筬目間隔可変リードの各筬目に複数の経糸を挿通する
挿通例を示した説明図である。
【0016】図面上、符号1で指示するものは所定の長
さを有する多数の経糸Wを整経して巻いたワープビーム
であり、各ワープビーム1・1・・・・からは前記多数本の
経糸Wがシート状に引き出されるようになっている。図
1の図示例においては、4本のワープビーム1が若干の
レベル差をもって段々に横架状態に配設されている。
【0017】上記各ワープビーム1・1・1・1の各々
からは、多数の経糸Wがシート状に引き出され、各経糸
Wは筬目間隔可変リード2の各筬目に挿通されている。
【0018】本実施例において採用する筬目間隔可変リ
ード2は、図2に示すごとく、多数の筬片2a・2a・・・・の
側縁を屏風状に屈伸できるようにヒンジ連結して成り、
各々の筬片2aに縦繁状に配設された筬羽と筬羽との間に
形成される筬目21・21・・・・の各々には上記各ワープビー
ム1・1・1・1から多数本の経糸Wがシート状に引き
出され、各筬目21・21・・・・に挿通されることになる。
【0019】この筬目間隔可変リード2を構成する各筬
片2a・2a・・・・のヒンジ連結部の下部には、レージトング
式(lazy tongs type) のリンクフレーム2bの屈伸部の一
方が連接してあり、このリンクフレーム2bの側端部に設
けたクロスレバー2cの交差角度を変更調節すると、リ
ンクフレーム2bが伸縮して屏風状に筬片2a・2a・・・・を連
結して成る筬目間隔可変リード2も屈伸動作され、各筬
目21に挿通された経糸Wを挟む投影的な筬目間隔は当該
屈伸量に比例して変更調節されることになる。
【0020】本実施例における筬目間隔可変リード2を
動作させるリンクフレーム2bのクロスレバー2cは、制
御モーターMの正逆回転によって押引されて交差角度が
所望どおりに変更調節されるのであり、前記制御モータ
ーMは制御器CPUによって数値制御されるように構成
されている。
【0021】そこで、上記筬目間隔可変リード2の筬目
21・21・・・・に各ワープビーム1・1・1・1の経糸W・
W・・・・を挿通させるにあたっては、上記制御モーターM
を駆動させてリンクフレーム2bを伸長させ、可変リード
2を構成する各筬片2a・2a・・・・を幅方向に拡展させてお
く(図3参照)。そして、全経糸Wの挿通が終わったと
ころでリンクフレーム2bを屈曲させて各筬片2a・2a・・・・
をジグザグ状に折り曲げ屏立させるならば、各経糸Wを
挟む筬目21の投影的な筬目間隔は狭縮され、これに挿通
されてシート状に並んだ経糸W・W・・・・の相互間隔は均
一に接近して織機の織幅に合致されることになる(図4
参照)。また、図1において、符号22で指示した部分は、
当該可変リード2の筬目21・21・・・・に挿通された経糸W
・W・・・・をワープビーム1・1・1・1から引き出す経
糸送出ロールである。
【0022】上記可変リード2を通過し経糸送出ロール
22を潜り通ったシート状の経糸W・W・・・・は、ヘルド3
のメール(図示せず)に所定の順序で挿通され、さらに
ビーティング筬5に筬目に挿通される。そして、こうし
てヘルド3およびビーティング筬5に挿通された経糸W
・W・・・・は、ヘルド3の昇降動作に応じて、開口動作が
付与され、ビーティング筬5の経糸下流面側に杼口Sを
形成することになる。
【0023】そして、この杼口Sには緯入器4(図示の
実施例では、空気噴射緯入ノズル)から緯糸Yが噴射さ
れ、緯糸挿入が行われる。そして、緯糸Yが反ノズル側
の耳糸に到達して緯入れが完了したとき、上記ビーティ
ング筬5が布巻ロール6側の織り前Fに向かって揺動し
挿入された緯糸Yを所定の密度に筬打ちせしめることに
なる。かくして、織り前Fには時々刻々と連続的に織布
Cが製織されてくるのであるが、製織された織布Cは布
巻ロール6に順次巻き取られてゆき、当該布巻ロール6
に織布Cが満杯になってきたならば、図示しない布巻ロ
ール自動交換装置(例えば、特公平5-45484号公報参
照)によって製織を停止させることなく、布巻ロール6
の自動交換が行われる。それゆえ、本実施例の経糸供給
量増大機構を実施すれば上記ワープビーム1・1・1・
1に経巻きされた大量の経糸Wが尽きるまで連続的に長
時間の製織を行うことが可能になるのである。
【0024】図5は、本発明の他の実施例たる経糸供給
量増大機構を例示したものである。この実施例にあって
は、上下に10本のワープビーム1を配設することが可能
であって、経糸供給量を更に増大させることが可能であ
る。
【0025】本願明細書に具体的に開示する実施例は概
ね上記のとおりであるが、本発明は前述の実施例に限定
されるものでは決してなく、「特許請求の範囲」の記載
内で種々の設計変更が可能であって、例えば上記実施例
に開示した筬目間隔可変リード2の筬目間隔を変更調節
する具体的構成はレージトング式リンクフレーム2bを利
用して屏風状にヒンジ連結した筬片2a・2a・・・・を屈伸さ
せて投影的筬目間隔を変更調節する方式を採用した場合
を例示したが、他の周知の平行伸縮リンク機構(paralle
l lincks) を利用したホールディングリード(foling re
ed) に置換することも可能であり、かゝる均等手段の置
換は本発明の技術的範囲に当然属する。
【0026】また、前述の実施例においては、筬目間隔
可変リード2の個々の筬目21に挿通する経糸Wの本数は
各々一本ずつとして説明したが、図6に示すように複数
本の経糸Wを挿通して供給することも勿論可能であり、
これまた本発明の技術的範囲に属することは当然であ
る。
【0027】また、前述の実施例においては、本発明を
エアジェットルームに適用した場合についてだけ具体的
説明をしたが、ウォータージェットルームやレピアルー
ム等の革新織機にも、更にはシャトルルームにも適用可
能であって、これらが本発明の技術的範囲に属すること
は自明のことである。
【0028】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて説明したとおり、
本発明の経糸供給量増大機構を備えた織機によれば、従
来に比較して極端に糸長を長く出来るにも拘わらず、使
用するワープビームの巻径は作業に適した扱い易いサイ
ズのものを使用することが可能となり、巻かれた経糸は
ビーム胴割れも起こさず、安定かつスムースな連続製織
が可能となるのである。
【0029】また、本発明の経糸供給量増大機構を備え
た織機にあっては、太番手の経糸を製織する場合にも、
また高密度織布の製織する場合にも、非常に長い量の経
糸を供給することができることになるので、織機の待機
時間を極端に減少して長時間の連続運転が可能になり、
生産性や加工効率が向上するだけでなく、運転コストも
大幅に節約することできる。
【0030】さらに、本発明を織機に適用すると、高密
度織布の製織から太番手の経糸を使用する織布の製織ま
で広い範囲に利用できるうえに、付加される機構は構造
的に比較的簡素であって、安価に提供することができる
ので頗る経済的である。
【0031】このように本発明は、大量の経糸を処理す
る織機ないしは製織の分野において技術的隘路と言われ
ていたワープビームの巻径による経糸供給量(長さ)の
限界を卓抜の発想の転回によって打破することができる
のであって、しかも些程の設備費負担を齎らすこともな
い等、その実用上のメリットと経済的メリットは頗る大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を織機に適用した実施例の概略的な斜視
説明図である。
【図2】図1に示す実施例に採択されている筬目間隔可
変リードの部分拡大斜視説明図である。
【図3】筬目間隔可変リードを幅方向に拡展させて各ワ
ープビームから引き出した経糸を挿通した状態の斜視説
明図である。
【図4】同筬目間隔可変リードを所定の投影筬目間隔を
形成するように縮小させた状態の斜視説明図である。
【図5】本発明の他の実施例に示す側面説明図である。
【図6】筬目間隔可変リードの各筬目に複数の経糸を挿
通する挿通例を示した説明図である。
【符号の説明】
1 ワープビーム 2 筬目間隔可変リード 2a 筬片 2b リンクフレーム 2c クロスレバー 21 筬目 22 経糸送出ロール 3 ヘルド 4 緯入器(実施例では、空気噴射緯入ノズル) 5 ビーティング筬 6 布巻ロール C 織布 F 織り前 S 杼口 W 経糸 Y 緯糸

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のワープビームと;これら各ワープ
    ビームからシート状に引き出される多数の経糸を挿通可
    能な筬目を有しており、かつ、これらの筬目の間隔は変
    更調節可能である筬目間隔可変リードと;この筬目間隔
    可変リードに挿通された前記各ワープビームの経糸を一
    斉に引き出して送り出す経糸送出ロールとから構成され
    る経糸供給量増大機構を備えた織機。
  2. 【請求項2】 筬目間隔可変リードとして、屏風状に連
    結された複数の筬片から成り、屈伸動作せしめることに
    より経糸を挟む投影的な筬目間隔を拡縮変更調節可能な
    ホールディングリードを採用している請求項1記載の経
    糸供給量増大機構を備えた織機。
  3. 【請求項3】 屏風状に連結された複数の筬片がレージ
    トング式のリンクフレームに連接されており、このリン
    クフレームを駆動器にて伸縮動作させることによって筬
    目間隔可変リードの各筬片を屈伸動作せしめることによ
    り経糸を挟む投影的な筬目間隔を変更調節可能な請求項
    1または2記載の経糸供給量増大機構を備えた織機。
  4. 【請求項4】 複数のワープビームと;これら各ワープ
    ビームからシート状に引き出される多数の経糸を挿通可
    能な筬目を有しており、かつ、これら筬目の間隔は変更
    調節可能である筬目間隔可変リードと;この筬目間隔可
    変リードに挿通された前記各ワープビームの経糸を一斉
    に引き出して送り出す送出ロールと;この経糸送出ロー
    ルによりシート状に整列供給される経糸を上下に開口せ
    しめるヘルドと;このヘルドが開口した経糸シートの杼
    口に緯糸を挿入する緯入器と;この緯入器が挿入した緯
    糸を織り前に筬打ちせしめるビーティング筬と;織り前
    に筬打ちされた緯糸が経糸と合体して形成する織布を順
    次巻き取る布巻ロールとを包含することを特徴とした経
    糸供給量増大機構を備えた織機。
  5. 【請求項5】 緯入器が流体噴射により緯糸を射出して
    緯入れする流体噴射緯入ノズルである請求項4記載の、
    経糸供給量増大機構を具備した織機。
  6. 【請求項6】 緯入器が緯糸を保持して他端の耳側に搬
    送するレピアである請求項4記載の、経糸供給量増大機
    構を利用した織機。
  7. 【請求項7】 緯入器が、緯糸シャトルである請求項4
    記載の、経糸供給量増大機構を利用した織機。
  8. 【請求項8】 複数のワープビームから多数の経糸をシ
    ート状に引き出して筬目間隔可変リードに挿通した後、
    これら各経糸を挟む筬目間隔可変リードの筬目の間隔を
    相対的に狭縮させることにより、これら経糸の送り幅を
    織幅に調節して引き出し、かくして織幅に調えられた経
    糸シートを上下に開口させて緯入器から緯糸を挿入し、
    次いで緯入れされた緯糸を織り前に筬打ちすることによ
    って織布を形成することを特徴とした経糸供給量増大機
    構を使用して織布を製織する方法。
JP28980094A 1994-11-24 1994-11-24 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法 Pending JPH08158204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28980094A JPH08158204A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28980094A JPH08158204A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08158204A true JPH08158204A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17747933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28980094A Pending JPH08158204A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08158204A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101131212B1 (ko) * 2011-06-21 2012-04-02 김경순 직기의 경사 가이드 플레이트
CN103343418A (zh) * 2013-07-18 2013-10-09 南京海拓复合材料有限责任公司 一种适用于无弯曲织物织造的送经装置
CN108842259A (zh) * 2018-06-27 2018-11-20 桐乡波力科技复材用品有限公司 woven布手工编织机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207438A (ja) * 1988-02-13 1989-08-21 Masaru Yoshida タテ糸密度の調節可能なジャカード製織方法及びその装置
JPH03279441A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Takata Kk 織機および織布の製織方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01207438A (ja) * 1988-02-13 1989-08-21 Masaru Yoshida タテ糸密度の調節可能なジャカード製織方法及びその装置
JPH03279441A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Takata Kk 織機および織布の製織方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101131212B1 (ko) * 2011-06-21 2012-04-02 김경순 직기의 경사 가이드 플레이트
CN103343418A (zh) * 2013-07-18 2013-10-09 南京海拓复合材料有限责任公司 一种适用于无弯曲织物织造的送经装置
CN108842259A (zh) * 2018-06-27 2018-11-20 桐乡波力科技复材用品有限公司 woven布手工编织机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129256B2 (ja) 連続アングルを製織するためのシステム
JPH0376845A (ja) 三次元織物及びその製造方法
JP2006089857A (ja) 帯状繊維束織物の製織装置と製織方法
Sondhelm Technical fabric structures–1. Woven fabrics
JPH08158204A (ja) 経糸供給量増大機構を備えた織機、並びに経糸供給量増大機構を使用して織布を製織する方法
TWI522508B (zh) 紡織機以及利用相同紡織機的紡織方法
JP5019942B2 (ja) 炭素繊維織物の製造方法
CN113166982B (zh) 使用空气压力的梭口方法和设备
US3014502A (en) Pile fabric and its method of manufacture
EP0644284B1 (en) Method and apparatus for manufacturing carbon fiber woven fabric by water-jet loom
JPS5926550A (ja) 製織方法
US3217752A (en) Loom apparatus for weaving contoured thread connected dual wall inflatable fabric
US5386853A (en) Gripper loom with pneumatic gripper cleaning apparatus
CN105531412B (zh) 织机用织边部把持装置、织机及织物的制造方法
US579312A (en) Island
KR102107781B1 (ko) 플랫사 공급장치
WO2019192631A1 (en) Distance fabric, a method of forming the distance fabric and a weaving machine for performing the method
JP3039238U (ja) 織機用の全幅テンプル装置
JPH10158954A (ja) 金華山組織の製織方法
CN207512356U (zh) 一套2.5d多梭箱织机***
JP3248058B2 (ja) 二重パイル織物原反製織法と織機
JP2019173184A (ja) 製織機および該製織機を用いた製織方法
JP2004052132A (ja) 強化繊維織物の製造方法
JP2004211211A (ja) 強化繊維織物の製造方法及びその製造装置
TW491916B (en) Method of cutting the selvedge