JPH08152967A - 操作表示装置 - Google Patents

操作表示装置

Info

Publication number
JPH08152967A
JPH08152967A JP29624594A JP29624594A JPH08152967A JP H08152967 A JPH08152967 A JP H08152967A JP 29624594 A JP29624594 A JP 29624594A JP 29624594 A JP29624594 A JP 29624594A JP H08152967 A JPH08152967 A JP H08152967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
transparent
lcd
tablet
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29624594A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Yoshikawa
隆敏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29624594A priority Critical patent/JPH08152967A/ja
Publication of JPH08152967A publication Critical patent/JPH08152967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】任意の場所に設置する場合に、装置を構成する
各種部材が目立つことがなく、操作情報のみを表示する
ことができる操作表示装置を提供する。 【構成】常には透明な表示部を備えたLCD1に、操作
位置の座標を検出する透明な検出部を備えたタブレット
2を重ね合わせた。そして、LCD1の表示部以外の電
極端子、液晶ドライバ等、及びタブレット2の検出部以
外の電極端子等を窓枠4aにより覆い隠した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は操作表示装置に係り、詳
しくは、感圧式タブレット等の操作手段及びLCD(液
晶ディスプレイ)等の表示手段を備えた操作表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、LCD等の表示手段に感圧式タブ
レット等の操作(入力)手段を重ね合わせた操作表示装
置が、ノート型パソコンや電子手帳、あるいはワードプ
ロセッサ等の各種情報機器において広く用いられてい
る。この操作表示装置においては、表示手段の画面に表
示された各種操作内容を、操作手段により選択操作する
ことにより各種処理を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した操作表示装置
においては、もともと表示手段に対して操作手段を付加
した形であるため、表示手段が設けられていない場所に
その操作表示装置を設けるということはなされていな
い。しかしながら、その操作表示装置の便利性から判断
して、各種情報機器以外に使用する価値はある。そこ
で、この操作表示装置を単独で用いて、例えば、窓ガラ
ス等に直接設けようとした場合、表示手段及び操作手段
の構成部材が目立って外観上好ましくないという問題点
がある。
【0004】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、任意の場所に設置する
場合に、装置を構成する各種部材が目立つことがなく、
操作情報のみを表示することができる操作表示装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め請求項1に記載の発明は、透明な表示部を備えた表示
手段と、該表示手段と重ね合わされ、操作位置の座標を
検出する透明な検出部を備えた検出手段と、前記表示手
段の前記表示部及び検出手段の検出部以外の部分を覆い
隠す隠蔽部材とを備えたことを要旨とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、非動作時におい
て不透明な態様をなす表示部を備えた表示手段と、該表
示手段と重ね合わされ、操作位置の座標を検出するとと
もに、操作情報が表面に形成された透明な検出部を備え
た検出手段と、前記表示手段の前記表示部及び検出手段
の検出部以外の部分を覆い隠し、かつ前記表示部の不透
明な態様色と同じ色を呈している隠蔽部材とを備えたこ
とを要旨とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項2記載の
装置において、前記表示部の不透明な態様色は、乳白色
であることを要旨とする。請求項4に記載の発明は、請
求項1〜3のうちいずれか1項に記載の装置において、
前記表示手段の表示部以外の部分は、電極端子及び駆動
手段を含み、前記検出手段の検出面以外の部分は、電極
端子を含むことを要旨とする。
【0008】請求項5に記載の発明は、請求項1〜3の
うちいずれか1項に記載の装置において、前記表示部及
び検出部は電極端子をそれぞれ含むことを要旨とする。
【0009】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、表示手段の表
示部及び検出手段の検出部以外の部分が隠蔽部材により
覆い隠された状態で、表示手段の動作に応じて透明な表
示部に操作情報が表示される。従って、表示部が透明で
あるため外部から視認されることはなく、その透明な部
分からその操作情報のみを浮かび上がらせることが可能
となる。
【0010】請求項2又は3に記載の発明によれば、非
動作時には表示部は隠蔽部材とともに不透明であるた
め、外部から視認されることはなく、動作時には表示部
の表示態様色が変化して、操作情報が現れる。従って、
不透明な部分からその操作情報のみを浮かび上がらさせ
ることが可能となる。
【0011】請求項4に記載の発明によれば、表示手段
の電極端子及び駆動手段並びに検出手段の電極端子が隠
蔽部材により隠蔽される。請求項5に記載の発明によれ
ば、表示部及び検出部が電極端子をそれぞれ含むことに
より、電極端子の分だけ覆い隠す部材の数が少なくな
る。
【0012】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を具体化した第1実施例を
図1〜図3に従って説明する。
【0013】図1(a),(b)、図2に示すように、
操作表示装置はLCD(液晶ディスプレイ)1とタブレ
ット2とから構成される操作表示板3を備えており、そ
の操作表示板3は、扉4に形成された隠蔽部材としての
窓枠4aに嵌め込まれている。
【0014】このLCD1は、1対のガラス基板の間に
それぞれ透明電極、透明な配向膜が設けられ、かつネマ
ティック液晶が封入された構成となっており、通常は透
明でその液晶に電場を印加するとその部分が白濁して不
透明になり各種情報を表示する。
【0015】タブレット2は、ガラス基板と透明なフィ
ルム基板との間にそれぞれ透明な抵抗膜が対向配置され
た構成となっており、フィルム基板上を押圧することに
より、両抵抗膜が接触し、その接触点の電圧値を測定し
て、その点の座標を検出する。従って、LCD1及びタ
ブレット2で形成される操作表示面3aは、通常は図1
(a)に示すように、透明であり窓としての機能を有し
ている。
【0016】LCD1は、透明電極に対して接続された
電極端子5を複数備えており、その各電極端子5には液
晶ドライバ6がそれぞれ接続されている。液晶ドライバ
6には配線コード6aが接続されている。又、タブレッ
ト2も同様に透明電極に対して接続された電極端子7を
複数備えており、その各電極端子7には配線コード8が
接続されている。配線コード6a,8は制御部11と接
続されている。これら電極端子5,7、液晶ドライバ6
及び配線コード6a,8は透明な部材ではなく、窓枠4
aにより隠蔽されて外部からは視認できないようになっ
ている。
【0017】窓枠4aの一箇所のコーナ部には、スイッ
チ9が設けられている。又、窓枠4aよりも下方で、か
つ扉4の一側部には、扉4をロックするためのロック機
構部10が内設されている。
【0018】図3に示すように、操作表示装置は制御部
11を備えており、その制御部11は、マイクロコンピ
ュータ(以下、単にマイコンという)12,LCDコン
トローラ13,タブレットコントローラ14及びロック
コントローラ15を含んでいる。LCDコントローラ1
3は、マイコン12からの出力信号に応じてLCD1を
表示制御する。タブレットコントローラ14は、タブレ
ット2からの座標検出信号に応じて、位置座標を含む制
御信号をマイコン12へ出力する。ロックコントローラ
15は、マイコン12からの出力信号に応じてロック機
構部10を制御して、ロック動作やロック解除動作を行
う。
【0019】マイコン12は、スイッチ9やLCD1に
表示された情報に基づく操作に応じて各装置のシステム
制御を行う。すなわち、マイコン12は、スイッチ9の
押下に応じて図1(b)に示すような数字NをLCD1
に表示させる。マイコン12は、その表示された数字N
の押圧操作によりタブレット2で検出された位置座標を
含む制御信号を入力し、その制御信号に基づいて押圧操
作された番号が、予め設定された暗唱番号と一致するか
否かを判断する。そして、マイコン12は、番号が一致
しているものと判断すると、ロックコントローラ15へ
ロック解除の命令信号を出力する。又、ロック機構部1
0のロックが解除された状態で、扉4をロックする場
合、前記と同様にスイッチ9の押下に応じて表示された
数字Nの押圧操作により、マイコン12は暗唱番号との
一致を判断して、ロックコントローラ15へロック動作
の命令信号を出力する。
【0020】上記したように第1実施例の操作表示装置
によれば、LCD1及びタブレット2を窓枠4aに嵌め
込んで、透明な操作表示面3aを露出させて、電極端子
5,7等の透明でない部材を窓枠4a内に収容した。従
って、窓に操作表示装置を設けても、装置を構成する各
種部材が目立つことがなく、操作情報のみを表示するこ
とができる。そして、通常は窓として機能させ、スイッ
チ9の操作時には、数字NをLCD1に表示させて番号
を入力する操作表示板3として機能させることができ
る。
【0021】(第2実施例)次に、第2実施例について
説明する。この実施例では、乳白色のすりガラスに操作
表示装置が設けられている点が前記第1実施例と異な
る。
【0022】図4(a),(b),図5に示すように、
窓枠20には乳白色のすりガラス21が嵌め込まれてお
り、そのすりガラス21の中央部には、矩形状の開口部
21aが形成されている。この開口部21aの周囲には
溝22が形成されており、その溝22には操作表示板2
3が嵌め込まれている。
【0023】この操作表示板23のLCD24は、透明
なガラス基板25上に貼着されており、通常の状態では
すりガラス21と同じ乳白色の様態をなし、電場の印加
により透明になるネマティック液晶を備えている。タブ
レット2の表面には、操作情報としての数字Nがすりガ
ラス21と同じ乳白色の材料で印刷されている。従っ
て、通常の状態では、LCD24及び数字Nは回りのす
りガラス21と同じ乳白色である。
【0024】LCD24の図示しない電極端子、液晶ド
ライバ26及び配線コード27、並びにタブレット2の
図示しない電極端子及び配線コード28は、すりガラス
21内に収容されており、外部から視認できないように
なっている。又、電源コード27,28は制御部11と
接続されている。
【0025】制御部11の構成は前記第1実施例と同様
であるが、マイコン12の動作が異なる。すなわち、マ
イコン12は、スイッチ9の押下に応じてLCD24を
駆動する。このとき、数字は表示せず、LCD24は乳
白色から透明になる。すると、図4(b)に示すよう
に、乳白色に印刷された数字Nのみが浮かび上がる。マ
イコン12は、その表示された数字Nの押圧操作によ
り、タブレット2で検出された位置座標を含む制御信号
を入力する。マイコン12は、数字Nが印刷された位置
の座標と、その座標に関連した数字を記憶しており、制
御信号が入力されたときの座標に基づいて数字Nを判別
する。このようにして、マイコン12は、数字Nの押下
位置に応じてそれぞれの数字を判別し、押圧操作された
番号が予め設定された暗唱番号と一致するか否かを判断
する。以降、第1実施例と同様にしてマイコン12は動
作する。
【0026】上記したように第2実施例においては、通
常は乳白色で動作時に透明になるLCD24を採用し、
そのLCD24上に表面に乳白色の数字Nが印刷された
タブレットを重ね合わせてすりガラス21に嵌め込ん
だ。従って、すりガラスに操作表示装置を設けても、装
置を構成する各種部材が目立つことがなく、操作情報の
みを表示することができる。そして、通常は、全面が乳
白色のすりガラスとして機能させ、スイッチ9の操作時
には、LCD24が透明になり、数字Nを浮かび上がら
せて番号を入力する操作表示板23として機能させるこ
とができる。
【0027】(第3実施例)次に、第3実施例について
説明する。この実施例では、LCD及びタブレットの構
成が前記各実施例と異なる。
【0028】図6に示すように、窓枠Wに嵌め込まれた
透明なガラス29の一方の面には、LCD30が貼着さ
れ、他方の面にはLCD30の構成部材である偏光板3
1aを介して、デジタル感圧式のタブレット32が貼着
されている。
【0029】このLCD30は、ガラス29上に形成さ
れた透明電極33a及び配向膜34aと、透明なプラス
チック基板35上に形成された透明電極33b及び配向
膜34bとが透明なスペーサ36を介して所定間隔をお
いて対向配置された構成となっている。スペーサ36に
よって囲まれた空間には液晶Cが封入されている。そし
て、LCD30は通常は透明で、動作時には表示領域が
不透明になる。
【0030】プラスチック基板35の一端は窓枠W内に
まで延出されており、プラスチック基板35上の33b
及びガラス29上の透明電極33aは、その一端が窓枠
W内に収まるのに十分な長さに延出形成されている。そ
して、その透明電極33a,33b上には、透明な電極
端子37a,37bが同透明電極33a,33bと同じ
長さにそれぞれ形成されている。この電極端子37a,
37bは、透明電極33a,33bと同じ導電性材料に
より形成されており、窓枠W内において図示しない液晶
ドライバと接続されている。プラスチック基板35の透
明電極33a及び配向膜34aとは反対側の面には、偏
光板31bが貼着されている。
【0031】タブレット32は、偏光板31a上に貼着
された透明なプラスチック基板38を備えている。この
タブレット32は、プラスチック基板38上にマトリク
ス状に分割形成された透明電極39aと、透明なフィル
ム基板40に同様に分割形成された透明電極39bとが
透明なスペーサ41を介して所定間隔をおいて対向配置
された構成となっている。
【0032】プラスチック基板38の一端は窓枠W内に
まで延出されており、そのプラスチック基板38上の透
明電極39aは、その一端が窓枠W内に収まるのに十分
な長さに延出形成されている。そして、その透明電極3
9a上には、透明な電極端子42が同透明電極39aと
同じ長さにそれぞれ形成されている。この電極端子42
は、透明電極39aと同じ導電性材料により形成されて
おり、窓枠W内において図示しない配線コードと接続さ
れている。そして、LCD30及びタブレット32の端
面と窓枠Wとの間隙が、シール材43によってプラスチ
ック基板35,38、透明電極33a,33b,39
a、及び電極端子37a,37b,42の延出部分を覆
うようにして埋められている。
【0033】上記のように構成された操作表示装置で
は、操作情報が表示された状態で、フィルム基板40上
を押圧することにより、両透明電極39a,39bが接
触してスイッチ動作して、そのスイッチング信号が電極
端子42から取出される。このとき、電極端子42が透
明電極39aと同じ導電性材料であっても、アナログ信
号ではなく、オン・オフのデジタル信号であるので、そ
のスイッチング信号を十分に取出すことができる。
【0034】上記したように第3実施例では、LCD3
0の電極端子37a,37b及びタブレット32の電極
端子42に透明な材料を用いた。従って、その電極端子
37a.37b,42の分だけ覆い隠す部材の数を減ら
すことができる。又、LCD30及びタブレット32の
端面と窓枠Wの開口端面との間に間隙があり、電極端子
37a.37b,42が露出していても、それら電極端
子が視認されることがなく、見栄えが良くなる。
【0035】又、ガラス29の一方の面にLCD30を
貼着し、他方の面にタブレット32を貼着したことによ
り、一方の面にLCD30及びタブレット32の厚みが
集中することがない。
【0036】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、以下のように実施してもよい。 (1)上記第1実施例では、扉4の窓枠4aに操作表示
装置を嵌め込んだ構成としたが、代わりに、図7,図8
に示すように、例えば、電子レンジ51の開閉扉51の
窓枠51aに操作表示装置52を嵌め込んでもよい。こ
の場合、同様に操作表示画面52aの一部にスイッチ5
3を設け、そのスイッチ53を押下することにより、操
作表示画面52aに各種操作内容54が表示されるよう
にすればよい。そして、電子レンジ51の動作時には必
要最小限の操作内容54のみを表示するようにして、内
部の様子を確認できるようにすればよい。このようにす
ると、開閉扉51の近傍に操作キーを設ける必要がなく
なり、その分、電子レンジ51の小型化を図ることがで
きる。
【0037】(2)図9,図10に示すように、例え
ば、車両61の運転席側のドア62の窓ガラス63に上
記第3実施例の操作表示装置64を設けてもよい。この
場合、電極端子37a,37b,42をドア62のボデ
ィ内部にまで引き出す必要がある。又、車両61に操作
表示装置64を設ける場合には、例えば、ドアノブ65
を引いた時に数字Nを表示させ、暗唱番号を入力するこ
とにより、ドア62のロックが解除されるように構成し
てもよい。更に、LCD30及びタブレット32の各々
に対して表面に保護膜を形成してもよい。このようにす
ると、窓ガラス63の昇降動作の際に、LCD30及び
タブレット32がウェザストリップと摺接しても、それ
らを保護することができるとともに、雨水等の浸入を防
止することができる。
【0038】(3)上記各実施例及び(1)(2)の実
施例において、必要に応じて操作表示面をライト等によ
り照射して、夜間等において表示内容を視認できるよう
にしてもよい。この場合、スイッチ等の何らかの操作に
よりライトが点灯して、操作表示面を照射するようにす
ればよい。
【0039】(4)上記第2実施例では、通常は乳白色
で、動作時には透明になるLCD23を採用したが、代
わりに、装着する場所の背景色に応じて、乳白色以外の
種々の色を呈するようにしてもよい。
【0040】(5)上記第3実施例では、LCD30及
びタブレット32をガラス29の両面に別々に貼着した
が、代わりに、LCD30上にタブレット32を積層し
て、ガラス29の片面に貼着してもよい。又、ガラス2
9の代わりにLCD30用の肉薄な透明プラスチック基
板を設けてもよい。
【0041】(6)LCD30のプラスチック基板35
及びタブレット32のプラスチック基板38のうち、少
なくともいずれか1方をガラス基板に代えてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、任
意の場所に設置する場合に、装置を構成する各種部材が
目立つことがなく、操作情報のみを表示することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の操作表示装置を示し、(a)は非
動作状態を示し、(b)は動作状態を示す概略正面図。
【図2】操作表示装置を示す概略斜視図。
【図3】操作表示装置の電気的構成を示すブロック図。
【図4】第2実施例の操作表示装置を示し、(a)は非
動作状態を示し、(b)は動作状態を示す概略部分正面
図。
【図5】操作表示装置を示す概略断面図。
【図6】第3実施例の操作表示装置を示す概略断面図。
【図7】他の実施例の操作表示装置の非動作状態を示す
概略斜視図。
【図8】同じく、動作状態を示す概略斜視図。
【図9】別の他の実施例の操作表示装置の非動作状態を
示す概略斜視図。
【図10】同じく、動作状態を示す概略斜視図。
【符号の説明】
1,24,30…表示手段としてのLCD、2,32…
検出手段としてのタブレット、4a…隠蔽部材としての
窓枠、21…隠蔽部材としてのすりガラス、N…操作情
報としての数字、37a,37b,42…電極端子、6
…駆動手段としての液晶ドライバ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な表示部(3a)を備えた表示手段
    (1)と、該表示手段(1)と重ね合わされ、操作位置
    の座標を検出する透明な検出部(3a)を備えた操作手
    段(2)と、前記表示手段の前記表示部(3a)及び操
    作手段の検出部(3a)以外の部分を覆い隠す隠蔽部材
    (4a)とを備えたことを特徴とする操作表示装置。
  2. 【請求項2】 非動作時において不透明な態様をなす表
    示部を備えた表示手段(24)と、該表示手段(24)
    と重ね合わされ、操作位置の座標を検出するとともに、
    操作情報(N)が表面に形成された透明な検出部を備え
    た操作手段(4)と、前記表示手段(24)の前記表示
    部及び操作手段(2)の検出部以外の部分を覆い隠し、
    かつ前記表示部の不透明な態様色と同じ色を呈している
    隠蔽部材(21)とを備えたことを特徴とする操作表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記表示部の不透明な態様色は、乳白色
    であることを特徴とする請求項2に記載の操作表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記表示手段(1,24)の表示部以外
    の部分は、電極端子(5)及び駆動手段(6)を含み、
    前記操作手段(2)の検出面以外の部分は、電極端子
    (7)を含むことを特徴とする請求項1〜3のうちいず
    れか1項に記載の操作表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示部及び検出部は電極端子(37
    a,37b,42)をそれぞれ含むことを特徴とする請
    求項1〜3のうちいずれか1項に記載の操作表示装置。
JP29624594A 1994-11-30 1994-11-30 操作表示装置 Pending JPH08152967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29624594A JPH08152967A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29624594A JPH08152967A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152967A true JPH08152967A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17831074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29624594A Pending JPH08152967A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 操作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229546A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Sharp Corp 表示装置
JP2005173970A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置及びそれを備えた画像表示装置と電子機器
JPWO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2007-12-20 日本写真印刷株式会社 保護パネル付き電子機器、保護パネル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002229546A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Sharp Corp 表示装置
JP2005173970A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd 座標入力装置及びそれを備えた画像表示装置と電子機器
JP4545424B2 (ja) * 2003-12-11 2010-09-15 アルプス電気株式会社 座標入力装置及びそれを備えた画像表示装置と電子機器
JPWO2005064451A1 (ja) * 2003-12-26 2007-12-20 日本写真印刷株式会社 保護パネル付き電子機器、保護パネル
US7554624B2 (en) 2003-12-26 2009-06-30 Nissha Printing Co., Ltd. Electronic device with protection panel, protection panel, and method of fabricating protection panels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8558799B2 (en) Method and device for user interaction
US8077154B2 (en) Electrically non-interfering printing for electronic devices having capacitive touch sensors
US6067074A (en) Keyboard with flexible display and prompt capability
US8529108B2 (en) Mirror assembly for vehicle
JP3463501B2 (ja) 入出力装置
WO2005114638A1 (en) Reduced-height terminal display with adaptive keyboard
TWI284228B (en) Screen input type display device
JP5306059B2 (ja) タッチパネル、表示パネル、タッチパネル用基板、表示パネル用基板および表示装置
US20110285607A1 (en) Portable display device
US20060262549A1 (en) Illuminated keyless entry control device
US9433116B2 (en) Control and display module for motor vehicles
WO2009002854A1 (en) Colored morphing apparatus for an electronic device
JP2705631B2 (ja) 携帯用電子機器
JP4808314B2 (ja) 液晶ディスプレイの駆動方法
WO1991018265A1 (en) Keyboard having visible and invisible states
JPH08152967A (ja) 操作表示装置
US6958459B2 (en) Contact switching arrangement
WO1988005577A1 (en) Improvements in or relating to touch keypad systems
EP3722135B1 (en) Display device comprising a display unit that is switchable between a transparent state and an opaque state, and motor vehicle
JP2006106912A (ja) 情報入力装置及びその製造方法
US20040085299A1 (en) Combined touchscreen and membrane switch
CN202916810U (zh) 触摸面板装置
JP2004138416A (ja) 感圧式指紋センサー
WO1997004275A1 (fr) Module de commande, appareil de cuisson utilisant ce module et procede de mise en ×uvre
JP3560237B2 (ja) データ保護機能を有する携帯端末装置