JPH08151166A - シート搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置および画像形成装置

Info

Publication number
JPH08151166A
JPH08151166A JP6296663A JP29666394A JPH08151166A JP H08151166 A JPH08151166 A JP H08151166A JP 6296663 A JP6296663 A JP 6296663A JP 29666394 A JP29666394 A JP 29666394A JP H08151166 A JPH08151166 A JP H08151166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
frame body
frame
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6296663A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shiratori
達哉 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6296663A priority Critical patent/JPH08151166A/ja
Publication of JPH08151166A publication Critical patent/JPH08151166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジャムシートの除去が容易であってしかも小
型化できるシート搬送装置または画像形成装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 第1の枠体に対して、第2の枠体を分離する
ことによって第1のシート搬送路を開放できるシート搬
送装置において、前記シート搬送路に沿ってシートを搬
送するシート搬送部を前記第1の枠体に移動可能に設
け、前記第2の枠体を前記第1の枠体から分離した状態
で、前記シート搬送部を移動させると、前記シート搬送
部の移動に連動して、前記第1の枠体に設けられた第2
のシート搬送路が開放するように構成したことを特徴と
するシート搬送装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写装置、レーザプリ
ンタ等の画像形成装置において紙等のシートを搬送する
装置に係わり、特に、シートの両面に、或はシートの同
一面にかさねて画像形成する際、一旦シート再給紙部に
積載したシートを、一枚ずつ分離して画像形成部へ再給
紙する自動両面装置を有する画像形成装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年 環境保護の観点から複写機には自
動両面装置を一体で装備する複写機が多く市場に現れて
きた。できるだけ紙の消費を軽減する点から自動両面装
置は重要であり高速機だけでなく、スピードの遅い機械
にも標準で装備されてきている。
【0003】さらにジャム処理作業のしやすさの観点か
ら、クラムシャル方式をとる複写機が低速機を中心に多
く市場に出回っている。これは本体を上部筺体200と
下部筺体100とに2分割し、本体右側にあるヒンジを
中心として上部筺体を大きく上方向に開く事によってシ
ート搬送路を開放し、手の大きな外国人にも容易に紙を
除去できるように考慮したものであり、さらに機械本体
を小型にできる点から機械のコストダウンも可能にでき
る。
【0004】そこでこの両者の利点を生かす目的で、ク
ラムシェル方式で尚且つ自動両面複写装置を装備した複
写機が考えられてきている。
【0005】以下本発明が対象とする複写機について説
明する。
【0006】図4は本発明が対象とする複写機の断面図
である。図4において、カセット1のなかの中板2の上
に積載されているシート材としての紙は、中板によって
給紙ローラ3に加圧され、給紙ローラ3と分離パッド3
aによって上部の紙一枚が分離され搬送ローラ4によっ
てレジスタローラ5に搬送される。
【0007】紙先端は停止しているレジスタローラ対の
ニップ部に突き当てられて湾曲し、斜行が矯正される。
このレジスタローラ5によって、縦方向、横方向のレジ
ストが調整される。
【0008】原稿ガラス6上に載せられた原稿画像は照
明ランプ7によって照らされ、ミラー8、レンズ9等を
介して感光ドラム10上に照射され、潜像が形成され
る。この潜像は現像器11によってトナー像に変換され
る。
【0009】紙はレジスタローラ5によってトナー像に
合ったタイミングで送り出され、トナー像は適正位置に
転写ローラ19によって紙に転写される。紙はさらに搬
送部の搬送ベルト12によって定着器13に搬送され、
定着器13によってトナー像が紙に定着された後、排紙
ローラ14から図示せぬ排紙トレイに積載される。
【0010】さらに自動両面多重を行う場合は紙は排紙
トレイに排出積載されず、紙は再び画像形成部まで搬送
される。
【0011】両面に画像を形成する場合は、正回転する
排紙ローラ14によって後端がフラッパ15を通過する
まで紙を搬送し、紙がくわえこまれている状態で排紙ロ
ーラ14の回転は正回転から逆回転に変わり、紙はスイ
ッチバックし排紙部のフラッパ15によって、紙の進行
方向が切り換えられ中間トレイ16へと搬送される。
【0012】多重が行われる場合には排紙部内のフラッ
パ15によって紙の進行方向が切り換えられ、紙の先端
は変わらないまま、本体下側に位置する中間トレイ16
へ搬送される。
【0013】搬送された紙は中間トレイ16において一
旦積載保持され、再給紙ローラ17、再搬送ローラ20
によって再度レジストローラへと搬送される。
【0014】そして再度縦、横のレジストが調整され、
一面目と同一のプロセスによる画像形成を経て排紙トレ
イへと排出される。
【0015】さらに本発明が対象とする複写機はクラム
シェル構成であり、図5に示す様にヒンジ軸18を中心
に上方向に回動することによって画像形成部、搬送部、
定着部を開放することが可能であり、これによって紙詰
まりが生じた場合の処理を行う事ができる構成である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】この様な構成の複写機
においてジャムが発生した場合図5に示す様に従来の複
写機は本体前側の図示せぬ前カバーを開き、図示せぬ把
っ手でロックを解除して本体上部枠体200を上方向に
回動させることによって本体搬送部12上あるいは定着
部13の入口部でジャムした紙を除去し、さらに両面の
中間トレイ16内に残った紙は本体の前側から手をいれ
て除去する構成になっていた。
【0017】図5は中間トレイの紙を除去する際、中間
トレイ16の上ガイド部材16aが解放されている時の
状況を示し、上ガイド部材16aは図示せぬ本体奥側の
ヒンジを中心として回動するようになっている。
【0018】しかし本構成には次の様な矛盾がある。そ
れは本体上部をクラムシェル方式にし、機械本体の小型
化、ジャム処理作業性の向上を計っているのに対し、本
体搬送部12の下部に位置し、給紙カセット1の上部に
位置する中間トレイ16上の紙の除去は、フロント側か
ら手を本体内部に挿入しなければならないため、ジャム
処理に必要な空間は大きくとらなければならない。
【0019】近年再生紙の使用が急激に増加している今
日、紙搬送性の向上を計る観点から中央基準での紙搬送
を行う機械が多くなってきており、この構成であると、
小サイズの紙を除去するためには本体中央部にまで手を
挿入しなければならず 余計本体搬送部と中間トレイの
間の空間を大きくとらなければならない。これにより折
角クラムシェル方式をとったとしても、機械本体の高さ
は高くなってしまう。
【0020】さらに近年、紙補給の手間を省くためやあ
るいは多種のサイズの紙を自動で給紙できるようにする
ため、ペーパデッキや、多段カセットペデスタルなどの
オプションが考えられ、このようなオプションは本体の
下部に設置されることから、本体高さは益々高くなる傾
向にある。しかし、本体高さが高くなりすぎると、本体
最上部に位置する操作部上のキーの操作に支障をきたし
たり、さらに本体上ユニットを閉める際の作業性が悪く
なってしまう可能性が生じる。
【0021】また本体内部奥側までに手を挿入すると必
要のない部品に触れ、機械の故障の原因を作ったり、あ
るいは板金のエッジで手にケガをしたりする可能性もあ
る。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、ジャムシート
の除去が容易であってしかも小型化できるシート搬送装
置または画像形成装置を提供することを目的とする。
【0023】上記目的を達成するための本発明の構成
は、第1の枠体に対して、第2の枠体を分離することに
よって第1のシート搬送路を開放できるシート搬送装置
において、前記シート搬送路に沿ってシートを搬送する
シート搬送部を前記第1の枠体に移動可能に設け、前記
第2の枠体を前記第1の枠体から分離した状態で、前記
シート搬送部を移動させると、前記シート搬送部の移動
に連動して、前記第1の枠体に設けられた第2のシート
搬送路が開放するように構成したことを特徴とするシー
ト搬送装置である。
【0024】あるいは、本発明によれば画像形成に係わ
るユニットを本体上部枠体に装備し、本体下部枠体に画
像形成終了後の紙を前記画像形成に係わるユニットに再
給送する再給送手段を含むその他のユニットを装備し、
本体上部枠体は下部枠体の一点を中心に回動可能に係止
されたクラムシェル構造であり、下部枠体には紙を定着
装置へ搬送する搬送部と該搬送部の下部に位置し両面多
重のため紙を積載し再給紙するため、紙を保持する中間
トレイとを有する構成の画像形成装置において、該搬送
部が上部枠体の回動中心の存在する側に回転中心を下部
本体に持ち、上部枠体の開放方向と同方向に回動可能に
係止されており該搬送部の開動作に連動して、該搬送部
と同方向に回動中心を持つ中間トレイの上ガイド部材が
上方向に回動することを特徴とする画像形成装置を提供
することによってより操作性の良い複写機をユーザに提
供できるのである。
【0025】
【実施例】以下、具体的な実施例に基づいて、詳述す
る。図1は本発明の具体的実施例を表す、複写機の断面
図である。
【0026】図1において、カセット1のなかの中板2
の上に積載されているシート材としての紙は、中板によ
って給紙ローラ3に加圧され、給紙ローラ3と分離パッ
ド3aによって上部の紙一枚が分離され搬送ローラ4に
よってレジスタローラ5に搬送される。
【0027】紙先端は停止しているレジスタローラ対の
ニップ部に突き当てられて湾曲し、斜行が矯正される。
このレジスタローラ5によって、縦方向、横方向のレジ
ストが調整される。
【0028】原稿ガラス6上に載せられた原稿画像は照
明ランプ7によって照らされ、ミラー8、レンズ9等を
介して感光ドラム10上に照射され、潜像が形成され
る。この潜像は現像器11によってトナー像に変換され
る。
【0029】紙はレジスタローラ5によってトナー像に
合ったタイミングで送り出され、トナー像は適正位置に
転写ローラ19によって紙に転写される。紙はさらに搬
送部の搬送ベルト12によって定着器13に搬送され、
定着器13によってトナー像が紙に定着された後、排紙
ローラ14から図示せぬ排紙トレイに積載される。
【0030】さらに自動両面多重を行う場合は紙は排紙
トレイに排出積載されず、紙は再び前記感光ドラム10
や転写ローラ19、現像器11等を含む画像形成手段ま
たは画像形成部まで搬送される。
【0031】両面に画像を形成する場合は、正回転する
排紙ローラ14によって後端がフラッパ15を通過する
まで紙を搬送し、紙がくわえこまれている状態で排紙ロ
ーラ14の回転は正回転から逆回転に変わり、紙はスイ
ッチバックし排紙部のフラッパ15によって、紙の進行
方向が切り換えられ中間トレイ16へと搬送される。
【0032】多重が行われる場合には排紙部内のフラッ
パ15によって紙の進行方向が切り換えられ、紙の先端
は変わらないまま、本体下側に位置する中間トレイ16
へ搬送される。
【0033】搬送された紙は中間トレイ16において一
旦積載保持され、再給紙ローラ17によって再度レジス
トローラへと搬送される。
【0034】前記中間トレイ16およびその前後の搬送
路が第2の搬送路を構成する。
【0035】そして再度縦、横のレジストが調整され、
一面目と同一のプロセスによる画像形成を経て排紙トレ
イへと排出される。
【0036】本複写機と先に示した図4の複写機とは本
体高さが異なり、本発明の複写機は小さく構成されてい
る。これは本体搬送部12と中間トレイ16との間隔が
狭いためであり、これによって図5の構成では存在した
搬送ローラ20が本複写機にはないことがわかる。これ
は機械本体の高さが小型になったため、小サイズの紙を
搬送してもローラ20がなくてもレジスタローラに充分
到達できるためである。
【0037】さらに従来の複写機の中間トレイ16の上
ガイド16aは本体奥側ヒンジであったが、この発明の
ものは図1の21であり、これによってこのポイントを
中心として上ガイド16aの左側の領域が解放される構
成となっている。
【0038】光学系7〜9、感光ドラム10、現像器1
1等を含む画像形成に係わるユニットを本体上部枠体2
00に装備し、本体下部枠体100に画像形成終了後の
紙を前記画像形成に係わるユニットに再給送する中間ト
レイ16、再給紙ローラ17等を含む再給送手段を含む
その他のユニットを装備し、本体上部枠体は下部枠体の
一点を中心に回動可能に係止されたクラムシェル構造で
あり、下部枠体100には紙を定着装置へ搬送する搬送
部12と該搬送部の下部に位置し両面多重のため紙を積
載し再給紙するため、紙を保持する中間トレイ16とを
有する。
【0039】該搬送部12が上部枠体200の回動中心
18の存在する側に回転中心22を下部本体に持ち、上
部枠体200の開放方向と同方向に回動可能に係止され
ている。
【0040】まずジャムが発生した場合、第1の搬送路
としての本体の搬送部12の上や定着部13の周辺、あ
るいはレジスタローラ対5周辺に紙が残ってないかどう
かチェックするため、図1に示すように、第1の枠体、
または下部枠体としての本体下ユニット100に対し
て、第2の枠体または上部枠体としての上ユニット20
0をヒンジ軸18を中心に回動し、搬送路を開放する。
【0041】この状態では従来機と基本的には変わらな
い。しかし、この領域に紙がないとユーザが判断する
と、次に本体搬送部12と一体に構成されている定着入
口ガイド29を持って搬送部12を図2の矢印A方向に
回動させると、これに連動して、中間トレイ上ガイド部
16aが開放されていく。
【0042】図3はこの本体搬送部12と中間トレイ1
6の上ガイド16aとの連動のシステムを説明するもの
である。
【0043】本体搬送部12の駆動力は軸22を介して
本体より供給される。さらにこの軸22は複写機本体側
板に回転可能に係止されており、クラッチ23によって
駆動が絶たれている状態では、この軸は自由に回転でき
る構成をとっている。
【0044】図3に示すように軸22にはクラッチ23
およびクラッチギア23aを介して駆動ギア23より駆
動力が伝達される構成になっていれば、クラッチ23が
切れている状態では軸22はフリーに回転できる。尚駆
動ギア24は本体の図示せぬモータより回転を受けてい
るギアであり、モータ回転時は常時、回転を続けてい
る。
【0045】軸22にはプーリ25が軸22と一体で回
転できるように止められており、駆動力を搬送ベルト2
6に伝達できる。軸27は従動プーリ軸である。搬送基
台28と一体に構成されている定着入口ガイド29には
中央部にコの字の切り欠き30があり、ユーザはこの部
分を持って矢印B方向に搬送部を開放することができ
る。
【0046】次に中間トレイ16の上ガイド16aには
両面紙を搬送するための上ローラ31が板ばね32等で
加圧保持され、図示せぬ下搬送ガイド16の表面に設け
られた磁石33によって上ガイド16aは下搬送ガイド
16に磁力で保持されている。この状態においてユーザ
が定着入口ガイド29の切り欠き部30を持って搬送部
を開けると、搬送部12と上ガイド16aとを連結する
2個のリンク34によって、上ガイド部16aも回動す
る。リンク34は搬送基台28、および上ガイド16a
に対し回動可能に係止されている。さらに上ガイド16
aは軸21を中心として回動可能に係止されている。
【0047】ユーザーは磁石33の磁力に抗して搬送部
12を上方向に持ち上げる。これによって片手で搬送部
を持ち上げることができ、もう一方の手でジャム紙を処
理できるのである。
【0048】本搬送部の開放状態は搬送部12がフリー
ストップであることによって、維持されるものであって
も良く、この場合、上ユニット200の閉動作に連動し
て本体搬送部12、および中間トレイ上ガイド16aが
閉じることができれば、ジャム処理作業性はさらに向上
する。
【0049】上記実施例において、搬送部12の回動軸
22および中間トレイ上ガイド16aの回動軸21は上
部枠体200の回動軸18と同じ側にあるため、ジャム
シート除去作業が一方向から行えることによって、ジャ
ムシート除去作業が容易になる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、装
置が小型化することによってコストが低減する上、本体
上ユニットの開閉作業が容易になるなどの操作性のよい
装置をユーザーに提供出来るのである。またジャムした
紙の除去が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的実施例を表す複写機の上部本体
を開けた状態を示す断面図
【図2】本体搬送部の解放動作に連動して中間トレイの
上ガイドの開動作が行われる状況を示す断面図
【図3】本体搬送部と中間トレイ上ガイドの連動を具体
的に説明する、斜視図
【図4】本発明が対象とする複写機の機能を説明する断
面図
【図5】従来の複写機のジャム処理方法を説明する断面
【符号の説明】
1 カセット 10 感光ドラム 11 現像器 12 搬送部 16 中間トレイ 16a 上ガイド 17 再給紙ローラ 100 下部枠体 200 上部枠体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の枠体に対して、第2の枠体を分離
    することによって第1のシート搬送路を開放できるシー
    ト搬送装置において、 前記シート搬送路に沿ってシートを搬送するシート搬送
    部を前記第1の枠体に移動可能に設け、 前記第2の枠体を前記第1の枠体から分離した状態で、
    前記シート搬送部を移動させると、前記シート搬送部の
    移動に連動して、前記第1の枠体に設けられた第2のシ
    ート搬送路が開放するように構成したことを特徴とする
    シート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の枠体は前記第1の枠体に回動
    自在に支持されている請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記シート搬送部は前記第1の枠体に回
    動自在に支持されている請求項1記載のシート搬送装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2のシート搬送路は前記第1のシ
    ート搬送路を通過したシートを再度第1のシート搬送路
    に案内する請求項1記載のシート搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の搬送路を通過するシートに画
    像を形成する画像形成手段を有する請求項1乃至5記載
    のシート搬送装置。
  6. 【請求項6】 画像形成に係わるユニットを本体上部枠
    体に装備し、本体下部枠体に画像形成終了後の紙を前記
    画像形成に係わるユニットに再給送する再給送手段を含
    むその他のユニットを装備し、本体上部枠体は下部枠体
    の一点を中心に回動可能に係止されたクラムシェル構造
    であり、下部枠体には紙を定着装置へ搬送する搬送部と
    該搬送部の下部に位置し両面多重のため紙を積載し再給
    紙するため、紙を保持する中間トレイとを有する構成の
    画像形成装置において、 該搬送部が上部枠体の回動中心の存在する側に回転中心
    を下部本体に持ち、上部枠体の開放方向と同方向に回動
    可能に係止されていることを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記搬送部の開動作に連動して、該搬送
    部と同方向に回動中心を持つ中間トレイの上ガイド部材
    が上方向に回動することを特徴とする請求項6記載の画
    像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送部と該中間トレイ上ガイド部と
    に対し各々回動可能に係止されたリンク部材があること
    を特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
JP6296663A 1994-11-30 1994-11-30 シート搬送装置および画像形成装置 Pending JPH08151166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296663A JPH08151166A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 シート搬送装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296663A JPH08151166A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 シート搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151166A true JPH08151166A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17836470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296663A Pending JPH08151166A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 シート搬送装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08151166A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953575A (en) * 1997-10-07 1999-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper guide device for duplex image forming apparatus
US7526214B2 (en) 2004-07-26 2009-04-28 Oki Data Corporation Image forming device
CN101863390A (zh) * 2009-03-24 2010-10-20 兄弟工业株式会社 图像形成设备
WO2012015148A1 (ko) * 2010-07-27 2012-02-02 기산전자 주식회사 지폐 잼 제거가 용이한 구조를 갖는 지폐처리장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953575A (en) * 1997-10-07 1999-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper guide device for duplex image forming apparatus
US7526214B2 (en) 2004-07-26 2009-04-28 Oki Data Corporation Image forming device
US7844190B2 (en) 2004-07-26 2010-11-30 Oki Data Corporation Image forming device
CN101863390A (zh) * 2009-03-24 2010-10-20 兄弟工业株式会社 图像形成设备
WO2012015148A1 (ko) * 2010-07-27 2012-02-02 기산전자 주식회사 지폐 잼 제거가 용이한 구조를 갖는 지폐처리장치
US8746695B2 (en) 2010-07-27 2014-06-10 Kisan Electronics Co., Ltd. Paper money processing apparatus having structure for easily preventing paper money jams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0729081B1 (en) Resupplying apparatus and image forming apparatus
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP2625057B2 (ja) 自動給紙装置及び画像形成装置
JPH061471A (ja) 画像形成装置
JPH08151166A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4463258B2 (ja) 両面装置及び画像形成装置
JP2008127138A (ja) 手差し供給装置及び画像形成装置
JP3437511B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003337448A (ja) 画像形成装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JP2008100816A (ja) 画像形成装置
JP3926959B2 (ja) 両面装置及び画像形成装置
JPH08292612A (ja) 両面画像形成装置
JP2004029846A (ja) 画像形成装置
JP2006293397A (ja) 画像形成装置
JPH09100071A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JPH0641951Y2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2821281B2 (ja) ジャム処理装置を備える画像形成装置
JPH04240867A (ja) 画像形成装置
JP2923948B2 (ja) 画像形成装置
JPH0281855A (ja) 排紙装置
JP2004126166A (ja) 画像形成装置
JP2539837B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH0398923A (ja) 給紙装置
JPS62121144A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604