JPH08146417A - 光拡散シート - Google Patents

光拡散シート

Info

Publication number
JPH08146417A
JPH08146417A JP6289685A JP28968594A JPH08146417A JP H08146417 A JPH08146417 A JP H08146417A JP 6289685 A JP6289685 A JP 6289685A JP 28968594 A JP28968594 A JP 28968594A JP H08146417 A JPH08146417 A JP H08146417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
dispersed
thermoplastic resin
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirozo Nakamura
浩造 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6289685A priority Critical patent/JPH08146417A/ja
Publication of JPH08146417A publication Critical patent/JPH08146417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光拡散シートにおいて、ドット見えを防止す
るとともに、光の異方向性拡散を利用して光の効率の良
い利用を行なうこと。 【構成】 光拡散シート21であって、熱可塑性プラス
チックス樹脂中に繊維状物を平行、且つ分散配置したA
層と、熱可塑性プラスチックス樹脂中にビーズ形状の拡
散剤を分散配置したB層とで構成されるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光拡散シートに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータや小型ワードプ
ロセッサ等の液晶表示装置を構成する液晶表示素子は、
自家発光性を有しないので、視認性向上の要求を満たす
ため、その背面光源として面状光源装置を用いている。
【0003】面状光源装置は、開発当初には蛍光ランプ
等の光源を液晶表示素子の背面に直接配置した構造(直
下式)をとっていた。これに対し、近年では、液晶表示
装置全体の厚みを薄くして構造の小型化を図るため、面
状光源装置として導光板を用い、その少なくとも一端面
に蛍光ランプを配置したエッジライト方式という構造を
とることが多い。
【0004】図6はエッジライト方式の面状光源装置の
基本構造を示す模式図である。図6において、1は液晶
表示素子、2は面状光源装置である。面状光源装置2に
あっては、直線状光源としての蛍光ランプ3を導光板4
の側傍に設けている。導光板4の裏面にはドット印刷さ
れた塗料(光散乱性インキ)5が設けられ、導光板4の
背面には反射板6が配置され、導光板4の前面には光拡
散シート7が設けられている。
【0005】蛍光ランプ3から発せられた光線は、導光
板4の端面から内部に侵入し、導光板4の裏面の塗料5
によって乱反射され、導光板4の表面から放出される。
塗料5は蛍光ランプ3から導光板4に入射した光を、導
光板4の表面のどの位置からも均等に放出させるための
光散乱性インキの印刷パターンであり、疑似光源とも言
えるものである。しかし、このままでは、液晶表示装置
として必要とされる輝度が十分でなく、また導光板4の
裏面の塗料5の印刷パターンが液晶表示素子1の正面か
ら視認されてしまう(ドット見え)。然るに、光拡散シ
ート7は、液晶表示装置の画面を観察する際に、液晶表
示素子1を通して背面の疑似光源、即ち上述の塗料5の
印刷パターンが視認されることなしに、均一発光できる
ように機能するものである。
【0006】従来の光拡散シートは2つに大別され、1
つはプラスチックフィルム又はシートに白色顔料を塗布
したり混入させたものであり、他の1つはフィルムやシ
ートの表面に凹凸形状を付けたものである。
【0007】前者の例としては、ポリエステル、ポリカ
ーボネート等の光透過性のあるフィルムもしくはシート
の片面又は両面に、酸化チタン等の白色顔料やガラス微
粉末等の光拡散材料を含む塗料を塗布したもの(特開昭
63-33703号公報)、及び上記樹脂中に上記光拡散材料を
充填した材料をフィルムもしくはシート状に成形したも
の(特開平1-209402号公報、特開平1-17280 号公報)が
挙げられる。
【0008】後者の例としてはポリエステル、ポリカー
ボネート等の光透過性のある樹脂からなるフィルムもし
くはシートの片面又は両面に任意の凹凸加工を施したも
の(特開平1-13925 号公報)がある。
【0009】近年では、前者で挙げた光拡散剤(充填
剤)は白色顔料でなくガラスビーズや繊維、又はアクリ
ルビーズなどにかわってきている。
【0010】単に熱可塑性プラスチックス樹脂中にガラ
ス繊維を混入した従来技術には、特開昭52-11046号公報
に記載のものがあり、また、ガラス繊維の他に炭酸カル
シウムも混入した光拡散シートの従来技術には、特開昭
63-21704号公報に記載のもの、特開平1ー209402号公報に
記載のものがある。更に本発明に重要に関わる、異方的
形状物を樹脂中に平行、且つ分散配置し、拡散方向に異
方性を持たせる従来技術には、特開平4-314522号公報に
記載のものがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、特開昭63
-21704号公報や、特開平1-209402号公報に記載の従来技
術では、ガラス繊維が平行でなく、分散配置しているた
め、ほぼ均一な光の分布となっている。
【0012】また、特開平4-314522号公報に記載の従来
技術では、繊維状物を平行、且つ分散配置しているた
め、繊維に平行な方向とそれに垂直な方向とで光の分布
に変化を持たせることが可能である。ところが、単にこ
のシートを用いただけでは十分な拡散が得られないため
に、光拡散シート本来のドット見え防止が不十分になっ
たり、繊維長が短いと、異方性拡散を起こさなくなって
しまう。
【0013】然るに、液晶画面を見るときに、視野角を
広く取る必要のある方向(左右方向)には、視野角を広
げるために光を配し、視野角を広く取る必要のない方向
(上下方向)は、光を圧縮することが望ましい。なぜな
ら、全体として効率の良い光の利用が望めるからであ
る。そこで、拡散剤として繊維状物を平行、且つ分散配
置し、左右方向には光を多く、上下方向には光を少なく
するように光を配する。この様に効率の良い光の利用を
行なう必要があるのであるが、このままでは光の拡散が
不十分で、光拡散シート本来の役割であるドット見えを
防止できない。
【0014】本発明は、光拡散シートにおいて、ドット
見えを防止するとともに、光の異方向性拡散を利用して
光の効率の良い利用を行なうことを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
の光拡散シートは、熱可塑性プラスチックス樹脂中に繊
維状物を平行、且つ分散配置したA層と、熱可塑性プラ
スチックス樹脂中にビーズ形状の拡散剤を分散配置した
B層とで構成されるようにしたものである。
【0016】
【作用】本発明の光拡散シートを構成するA層とB層は
以下の如くに機能する。 A層:熱可塑性プラスチックス樹脂中に繊維状物を平
行、且つ分散配置したもの。繊維状物に平行な方向には
視野角が広くなるように、光が出射され、繊維状物に垂
直な方向には視野角が狭くなるように光が出射される。
【0017】B層:熱可塑性プラスチックス樹脂中に拡
散剤(ビーズ)を分散配合し、均一な光の拡散を行なう
もの。
【0018】A層とB層を何枚か組み合わせて積層し、
1枚の光拡散シートにする(図2)。
【0019】基本構成は2層の組み合わせで、上の層に
A層を用いて光の出射方向に変化をつけ、下の層にはド
ット見えを防止するために、拡散機能の高いB層を用い
る。この組み合わせによって、ドット見えを防止すると
ともに光を効率良く利用した出射光特性が得られる。
【0020】他の組み合わせについても、基本的にA層
を一番上に載せるものとし、下の層でドット見え防止機
能の役目を果たすものとする。
【0021】従って、本発明の拡散シートをエッジライ
ト方式の面状光源装置に使用した場合、ドット見えする
ことなく、液晶画面の左右方向に多くの光を配し、上下
方向に少なく光を配することを実現できる。そのため正
面輝度の高い出射光特性を得ることができる。
【0022】更に表面に凹凸形状を持つプリズム型シー
トや、ウェーブ型シート等の下に本発明の光拡散シート
を用いると、従来の光拡散シートと凹凸形状を持つシー
トとを組み合わせたとき以上の正面輝度を得ることがで
きる。
【0023】
【実施例】液晶表示装置10を構成する液晶表示素子1
1の背面光源として、図5に示す如くの面状光源装置1
2を構成した。
【0024】面状光源装置12は、直線状光源としての
蛍光ランプ13を導光板14の側傍に設けている。導光
板14の裏面にはドット印刷された塗料(光散乱性イン
キ)15が設けられ、導光板14の背面には反射板16
が配置され、導光板14の前面には光拡散シート21が
設けられている。
【0025】尚、光拡散シート21の前面に、更に表面
に凹凸形状を持つプリズム型シートや、ウェーブ型シー
トを配置するものであっても良い。
【0026】然るに、光拡散シート21として、ポリカ
ーボネート等の透明な熱可塑性樹脂中に径1 〜20μm 程
度、長さ50〜 100μm 程度のガラス繊維を互いに平行な
位置関係に分散配合したA層と、ポリカーボネート等の
透明な熱可塑性樹脂中に粒径2μm のアクリルビーズを
分散配合したB層を粘着ラミして積層し、1枚のシート
としたものを用い、以下の評価を行なった(表1)。
【0027】同じ厚みのA層だけのもの、B層だけのも
の、A+B層のものを比較すると、A層だけのものは、
図3より異方性拡散の特性を示していることがわかる。
即ち繊維に平行な方向と垂直な方向とで出射光特性が違
うことを特徴としている。更に正面方向の透過率が非常
に高いことも特徴である。しかし、正面から見たときに
バックライトのドットが見えてしまう。
【0028】B層だけのものは、図4から均一な拡散
(完全拡散)の出射光特性を示していることがわかる。
均一な拡散を示すと、光を出射する必要のない方向にも
光を出射してしまうため、光の有効利用(効率)を考え
ると大きなロスをしていることになる。しかし、B層だ
けのものは、拡散能力が高い(図4より広い範囲で光強
度が高い)ので他のシートに比べバックライトのドット
が見え難いのが特徴である。
【0029】一方A+B層を組み合わせたシート(A層
を上、B層を下として使用)は両方の良いところを取り
入れるものとなる。B層のドット見え防止効果と、A層
の異方性拡散の出射光特性である。このため液晶表示画
面を見るとき、A層によって左右方向には広い範囲で明
るく、それだけ視野角が広くとれ、上下方向には余り拡
散しないので視野角を狭くする。このため光を有効に使
い、且つ液晶画面を見たときにB層によってドット見え
がしないものとなる。A層のみ、B層のみ、A+B層の
性能評価を表1に示す。
【表1】
【0030】尚、本発明の実施において、A層の熱可塑
性プラステック樹脂中に平行配置される繊維状物は、互
いに交わらなければ平面視で交差しているかに見えるも
のであっても良いが、互いに同一方向を指して並置され
るとき、本発明の効果は更に良い。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光拡散シ
ートにおいて、ドット見えを防止するとともに、光の異
方向性拡散を利用して光の効率の良い利用を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係る液晶表示装置を
示す模式図である。
【図2】図2は光拡散シートの構成を示す模式図であ
る。
【図3】図3はA層の出射光特性を示す線図である。
【図4】図4はB層の出射光特性を示す線図である。
【図5】図5はA+B層の出射光特性を示す線図であ
る。
【図6】図6は従来例を示す模式図である。
【符号の説明】
10 液晶表示装置 11 液晶表示素子 12 面状光源装置 13 蛍光ランプ(光源) 14 導光板 21 光拡散シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性プラスチックス樹脂中に繊維状
    物を平行、且つ分散配置したA層と、熱可塑性プラスチ
    ックス樹脂中にビーズ形状の拡散剤を分散配置したB層
    とで構成される光拡散シート。
JP6289685A 1994-11-24 1994-11-24 光拡散シート Pending JPH08146417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289685A JPH08146417A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 光拡散シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289685A JPH08146417A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 光拡散シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146417A true JPH08146417A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17746425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289685A Pending JPH08146417A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 光拡散シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146417A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156359A1 (en) * 1999-11-24 2001-11-21 Citizen Watch Co. Ltd. Liquid crystal display unit
WO2002033450A1 (fr) 2000-10-19 2002-04-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. Couche de diffusion anisotrope et son utilisation
JP2002214409A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Toppan Printing Co Ltd 光拡散体および液晶表示装置
JP2003004912A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
US6606133B1 (en) 1999-02-04 2003-08-12 Keiwa Inc. Light diffusing sheet with direction-dependent diffusing ability
JP2004086145A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Seiko Epson Corp 表示装置及びこれを備えた電子機器
DE10129967B4 (de) * 2000-06-22 2012-02-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Laminatfilm

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606133B1 (en) 1999-02-04 2003-08-12 Keiwa Inc. Light diffusing sheet with direction-dependent diffusing ability
EP1156359A1 (en) * 1999-11-24 2001-11-21 Citizen Watch Co. Ltd. Liquid crystal display unit
EP1156359A4 (en) * 1999-11-24 2004-03-31 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY
US6933994B1 (en) 1999-11-24 2005-08-23 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display including an anisotropic scattering layer
DE10129967B4 (de) * 2000-06-22 2012-02-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Laminatfilm
WO2002033450A1 (fr) 2000-10-19 2002-04-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. Couche de diffusion anisotrope et son utilisation
US6909480B2 (en) 2000-10-19 2005-06-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Anisotropic scattering sheet and its use
JP2002214409A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Toppan Printing Co Ltd 光拡散体および液晶表示装置
JP2003004912A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Keiwa Inc 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004086145A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Seiko Epson Corp 表示装置及びこれを備えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5931555A (en) Background lighting apparatus for liquid crystal display
US6612710B2 (en) Surface light source device, display and light guide plate
US20060227569A1 (en) Light source device, display device, terminal device, and optical member
EP1855152A1 (en) Prism sheet, backlight unit and liquid crystal display
TW201229634A (en) Light source device and stereoscopic display
JP2001297615A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP5736957B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
KR101107828B1 (ko) 광 편향 소자 및 광원 장치
JPH05203950A (ja) 集光シートおよび面状発光装置
JP4198372B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003315560A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JPH08146417A (ja) 光拡散シート
JPH06265732A (ja) 面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2009140905A (ja) 導光板及びバックライト
JP2007057871A (ja) 光学シートおよびディスプレイ用バックライト・ユニット
JP2003021727A (ja) 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置
JP4400867B2 (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP3549491B2 (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JPH04278922A (ja) 面状光源装置
JP2000221309A (ja) 光拡散体とそれを用いた液晶表示装置
JPH10282497A (ja) 液晶用面状光源装置
JP2000067626A (ja) 面光源装置及びそれを用いた画像表示装置
JP3180843B2 (ja) 面発光装置
JPH07105710A (ja) 面光源装置
JP3007010B2 (ja) 液晶表示装置用の面状光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term