JPH0814500B2 - 計器装置の照明装置 - Google Patents

計器装置の照明装置

Info

Publication number
JPH0814500B2
JPH0814500B2 JP5298445A JP29844593A JPH0814500B2 JP H0814500 B2 JPH0814500 B2 JP H0814500B2 JP 5298445 A JP5298445 A JP 5298445A JP 29844593 A JP29844593 A JP 29844593A JP H0814500 B2 JPH0814500 B2 JP H0814500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pointer
instrument
instrument panel
speedometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5298445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06201410A (ja
Inventor
三樹 加藤
和彦 宮崎
章博 渡辺
安雄 萩里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5298445A priority Critical patent/JPH0814500B2/ja
Publication of JPH06201410A publication Critical patent/JPH06201410A/ja
Publication of JPH0814500B2 publication Critical patent/JPH0814500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、計器装置の照明装置
に関するもので、とくに自動車の速度、エンジン回転
数、エンジン冷却水温等自動車およびその個々の器具の
状態を乗員に知らせるための自動車用計器装置の照明装
置にかかわる。
【0002】
【従来の技術】従来より、発光体によって指針と目盛り
を発光させる計器装置の照明装置が知られている。そし
て、指針と目盛りを発光させる方式としては、共通の発
光体から発生する光を導光手段を用いて、目盛りおよび
指針の両方に導くものが知られている。
【0003】これに対して、指針と目盛りとを別々の発
光体で発光させるようにした照明装置の開発も進められ
ており、この照明装置によると、指針を高輝度で発光さ
せることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、指針と
目盛りとを、それぞれ別々の発光体で発光させる照明装
置において、共通の発光体で発光させる構成で実施され
てきた指針と目盛りとの同時発光を実施すると、以下の
ような不具合が発生すると考えられる。
【0005】すなわち、発光体が別々であるため、部品
間の特性のばらつき、組付け誤差等により、発光体間で
発光時期のずれが生じる恐れがある。この発光時期のず
れは、指針と目盛りとが同時に発光するもの、目盛りが
発光した後に指針が発光するもの、指針が発光した後に
目盛りが発光するもの、の3通りの発光の仕方を招いて
しまう。
【0006】そして、上記のような不具合は、仕様の異
なる異車種間で発生したり、同車種であっても、環境温
度に影響される発光体の応答性に起因して発生したりす
ることが考えられ、乗員等の使用者に不快感を与えると
いう問題点が発生する。
【0007】この発明は、別々の発光体を常に一定方式
で発光させて使用者の不快感を解消することが可能な計
器装置の照明装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、次の技術手段を採用している。指針が回動する指示
計器と、前記指針の動きに応じて目盛りや記号等の表示
部分を配設した計器盤と、前記指示計器の前記指針を発
光させる第1の発光体と、前記計器盤の前記表示部分を
発光させる第2の発光体と、前記第1、第2の発光体と
電源とを接続するスイッチ手段と、このスイッチ手段の
投入により前記第1、第2の発光体へ電力が供給される
際に、前記第1の発光体への電力供給時期に対して前記
第2の発光体への電力供給時期を遅延させる遅延手段と
を備えている。
【0009】
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明によると、スイッチ手段
の投入により第1、第2の発光体へ電力が供給される際
に、遅延手段によって、第1、第2の発光体のうち第1
発光体への電力供給時期に対して第2の発光体への電
力供給時期が確実に遅延される。したがって、第1、第
2の発光体が常に一定した順序で発光するため、指針と
目盛りや記号等の表示部分が常に一定した順序で発光す
るようになるので、使用者に不快感を与えない。
【0011】さらに、目盛りや記号等の表示部分が発光
していない時に指針が発光するため、使用者が指針を鮮
明に認識することになる。
【0012】
【実施例】 〔実施例の構成〕次に、この発明の計器装置の照明装置
を自動車用計器装置に適用した実施例に基づいて説明す
る。図1および図2は自動車用計器装置の照明装置を示
した図である。1は自動車の車室内の前面に配置される
自動車用計器装置の照明装置を示す。
【0013】計器装置の照明装置1は、水温計2、エン
ジン回転計3、速度計4および燃料計5を一体的に装着
した計器盤6と、この計器盤6の裏側に配されたケース
7と、計器盤6とケース7との間に収納された2つの発
光装置100と、計器装置の照明装置1を制御するため
の電気回路300(図5参照)とを備えている。
【0014】水温計2は、エンジン冷却水温を指示する
アナログ指示計器である。この水温計2の指針21の位
置は、キースイッチ301がOFFの時、低温側にあ
る。また、キースイッチ301を投入すると、高温側へ
指針21が回動する。エンジン回転計3は、エンジン回
転数を指示するアナログ指示計器で、本実施例ではエン
ジンのカム軸より直接エンジン回転数を検出している。
エンジンのアイドリング状態の時の指針31の位置は、
500〜800rpm を指示する。また、エンジンのアイ
ドリング状態以外は、エンジンの回転数に応じて指針3
1が回動する。
【0015】速度計4は、自動車の速度を指示するアナ
ログ計器で、車速センサなどにより検出した自動車の速
度に応じて指針41が回動する。燃料計5は、燃料タン
クに入っている燃料残量を指示するアナログ計器で、燃
料残量に応じて指針51が回動する。ここで、各指針2
1、31、41、51は、それぞれ冷陰極放電管22、
32、42、52を有する発光式指針が採用されてい
る。なお、冷陰極放電管22、32、42、52は、通
電されると発光する第1の発光体で、各指針21、3
1、41、51を発光させる。
【0016】計器盤6には、アクリル樹脂等の光透過性
の材質製で、水温計2、エンジン回転計3、速度計4お
よび燃料計5に対応した文字板部分61、62、63、
64を有する。
【0017】水温計2の文字板部分61には、エンジン
冷却水温を表す目盛りや記号などの表示部分に対応した
位置に複数の光透過部分65が設けられている。複数の
光透過部分65は、円弧状に配設されているとともに、
発光装置100からの光を透過して、指針21および計
器盤6の前方に導く。
【0018】エンジン回転計3の文字板部分62には、
エンジン回転数を表す目盛りや記号などの表示部分に対
応した位置に複数の光透過部分66が設けられている。
複数の光透過部分66は、略円環状に配設されていると
ともに、発光装置100からの光を透過して、指針31
および計器盤6の前方に導く。
【0019】速度計4の文字板部分63には、自動車の
速度を表す目盛りや記号などの表示部分に対応した位置
に複数の光透過部分67が設けられている。複数の光透
過部分67は、略円環状に配設されているとともに、発
光装置100からの光を透過して、指針41および計器
盤6の前方に導く。
【0020】燃料計5の文字板部分64には、エンジン
冷却水温を表す目盛りや記号などの表示部分に対応した
位置に複数の光透過部分68が設けられている。複数の
光透過部分68は、円弧状に配設されているとともに、
発光装置100からの光を透過して、指針51および計
器盤6の前方に導く。
【0021】この光透過部分65〜68は、光を透過し
ない光不透過膜(スモーク等)を計器盤6の表面および
裏面に抜き印刷することにより形成されている。抜き印
刷とは、計器盤6の表面および裏面に光不透過膜を印刷
したときに、光透過部分65〜68のみ印刷されないよ
うな処置を施して、印刷する印刷方法である。
【0022】また、計器盤6の前方には、黒い半透明な
樹脂(例えばアクリル樹脂等)製の保護カバー69が配
されている。この保護カバー69は、内部の指示計器等
を保護するとともに、発光装置100が発光しない状態
では、目盛りや指針21、31、41、51の位置等を
見えないようにするものである。
【0023】ケース7は、計器盤6との間で発光装置1
00を収納するものである。また、このケース7は、発
光装置100に沿ってドーナツ状に形成された断面U字
状の壁部分72を有する。この壁部分72は、発光装置
100を固着する固着部分(図示せず)を設けている。
また、壁部分72は、発光装置100が光透過部分6
5、68の真裏に設けられていない水温計2および燃料
計5の光透過部分65、68や指針21、51にも乗員
が読取り可能なように光を反射する反射鏡として働く。
壁部分72の一部には、発光装置100の位置決めを行
う突起部分73が形成されている。
【0024】発光装置100は、図3にも示すように、
サークル状であり、エンジン回転計3および速度計4の
光透過部分66、67の裏側に配設された蛍光管110
と、この蛍光管110の表面温度を検出するためのサー
ミスタ120と、このサーミスタ120からの信号に応
じて蛍光管110を加熱する電気ヒータ130と、これ
らと外部とを接続するためのコネクタ装置200とを備
える。
【0025】蛍光管110は、通電されると発光する第
2の発光体で、複数の光透過部分65〜68を発光させ
る。蛍光管110は、エンジン回転計3および速度計4
の光透過部分66、67に対応して略円環状に曲げられ
ている。この蛍光管110の両端部には、口金111、
112が設けられており、さらに両端部より蛍光管11
0とコネクタ装置200とを電気的に接続するためのリ
ード線113、114が突設されている。
【0026】サーミスタ120は、温度に応じて抵抗値
が変化する温度センサで、蛍光管110の表面に固着さ
れている。このサーミスタ120は、蛍光管110の表
面が低温(例えば0℃)となった時に、電気ヒータ13
0を通電するように信号を出力する。サーミスタ120
のリード線121、122は、コネクタ装置200に電
気的に接続されている。
【0027】電気ヒータ130は、金属製の薄い板で波
状に加工されている。この電気ヒータ130は、通電さ
れることにより、その温度が上昇し蛍光管110の表面
を加熱して、内部に存する水銀を蒸発させる。また、電
気ヒータ130のリード線131、132は、コネクタ
装置200に電気的に接続されている。
【0028】コネクタ装置200は、プリント基板21
0、コネクタ220およびカプラ230を有する。プリ
ント基板210は、電気絶縁性部材製で、蛍光管110
のリード線113、114、サーミスタ120のリード
線121、122、電気ヒータ130のリード線13
1、132間を電気的に絶縁しながら各リード線11
3、114、121、122、131、132を挿通し
ている。
【0029】コネクタ220は、電気絶縁性の部材で形
成され、エンジン回転計3および速度計4に表された光
透過部分66、67の「×1000RPM」および「k
m/h、MPH」部分にそれぞれ対応した位置に配設さ
れている。コネクタ220には、図4に示すように、図
示下側より順に電気ヒータ130のリード線131、サ
ーミスタ120のリード線121、122、蛍光管11
0のリード線113、114、電気ヒータ130のリー
ド線132が半田付け等によりコンタクト221〜22
6に接続されている。コネクタ220は、ケース7およ
びプリント基板71に形成されているリード線取出穴7
4を挿通するように取付けられている。このため、コネ
クタ220は、ケース7の後方で、交流電源あるいは直
流電源に接続されたリード線を保持する他方のコネクタ
250を容易に接続することができる。
【0030】カプラ230は、光透過部分66、67の
「×1000RPM」および「km/h、MPH」部分
に光を透過させるために光透過性の樹脂により形成され
ている。カプラ230は、蓋部材231および底部材2
32からなり、蛍光管110のリード線113、11
4、サーミスタ120のリード線121、122、電気
ヒータ130のリード線131、132を収納してい
る。
【0031】蓋部材231は、ケース7にカプラ230
を取付けるための取付部233、および蛍光管110の
両端部分およびリード線121、122、131、13
2を保持する半円状保持溝234を有する。底部材23
2は、プリント基板210を取付けるための取付溝23
5、コネクタ220を嵌め込むための嵌込部236、お
よび蛍光管110の両端部分およびリード線121、1
22、131、132を保持する半円状保持溝237を
有する。
【0032】このカプラ230は、底部材232に形成
された突起部238を蓋部材231の係合溝239に係
合させることにより連結する。このため、蓋部材231
に形成された保持溝234と、底部材232に形成され
た保持溝237との間で蛍光管110の両端部分および
リード線121、122、131、132を挟持するこ
ととなるので、蛍光管110の両端に確実に固着される
とともに、プリント基板210およびコネクタ220を
固定する。
【0033】電気回路300は、図5に示すように、冷
陰極放電管22、32、42、52および2つの蛍光管
110を通電(ON)したり、通電を停止(OFF)し
たりするものである。この電気回路300は、スイッチ
手段としてのキースイッチ301が投入(ON)される
と、直流電源302よりトランスモジュール303およ
び遅延回路304に直流電流が供給される。トランスモ
ジュール303では、直流電流を交流電流に変換して、
冷陰極放電管22、32、42、52に交流電流を供給
する。
【0034】遅延回路304は、トランスモジュール3
05への電力供給時期を、キースイッチ301が投入
(ON)されてから所定時間(例えば1秒間)だけ遅延
させる遅延手段である。トランスモジュール305で
は、直流電流を交流電流に変換して、2つの蛍光管11
0に交流電流を供給する。
【0035】すなわち、キースイッチ301をONする
と、先ず冷陰極放電管22、32、42、52が発光し
て指針21、31、41、51が発光する。そして、キ
ースイッチ301をONしてから遅延回路304により
設定された所定時間(例えば1秒間)が経過した際に、
2つの蛍光管110が発光して計器盤6の文字板部分6
1〜64が発光することになる。
【0036】〔実施例の作用〕次に、本実施例の自動車
用計器装置の照明装置1の作用を図1ないし図5に基づ
き説明する。
【0037】キースイッチ301がOFFされており、
冷陰極放電管22、32、42、52や2つの蛍光管1
10が通電されていない状態では、水温計2、エンジン
回転計3、速度計4および燃料計5の指針21、31、
41、51や計器盤6の文字板部分61〜64は見えな
い。
【0038】ここで、キースイッチ301をONする
と、直流電源302からトランスモジュール303に直
流電流が入力される。このトランスモジュール303で
直流電流を交流電流に変換することにより、冷陰極放電
管22、32、42、52が通電され、これらの冷陰極
放電管22、32、42、52が発光して、水温計2、
エンジン回転計3、速度計4および燃料計5の指針2
1、31、41、51が発光する。
【0039】このように、本実施例では、キースイッチ
301をONすると、先ず冷陰極放電管22、32、4
2、52が発光して、水温計2、エンジン回転計3、速
度計4および燃料計5の指針21、31、41、51の
みが発光するので、保護カバー69を通して乗員が見る
と各指針21、31、41、51が空中に浮かんでいる
ように見えるため、美観に優れるとともに、乗員に各指
針21、31、41、51を鮮明に認識させることがで
きる。
【0040】さらに、遅延回路304の作用によって、
キースイッチ301がONされてから、すなわち、水温
計2、エンジン回転計3、速度計4および燃料計5の指
針21、31、41、51が発光してから、所定時間
(例えば1秒間)が経過した後に、直流電源302から
トランスモジュール305に直流電流が入力される。こ
のトランスモジュール305で直流電流を交流電流に変
換することにより、2つの蛍光管110が通電され、2
つの蛍光管110が発光する。
【0041】このとき、2つの蛍光管110より発した
光は、計器盤6の裏側より計器盤6に設けられた水温計
2、エンジン回転計3、速度計4および燃料計5のそれ
ぞれの文字板部分61〜64における複数の光透過部分
65〜68を透過して、計器盤6の前方に光を導く。こ
のため、発光式指針21、31、41、51の回動位置
によって、乗員がエンジン冷却水温、エンジン回転数、
自動車の速度および燃料の残量を認識する。
【0042】本実施例では、2つの蛍光管110をエン
ジン回転計3および速度計4の複数の光透過部分66、
67に対応して略円環状に曲げられているので、エンジ
ン回転計3および速度計4の文字板部分62、63が均
一に照らされるため、略円環状の光透過部分66、67
全体から均一で輝度の高い光が導かれる。
【0043】また、2つの蛍光管110を計器盤6との
間で収納するケース7に、2つの蛍光管110より照射
された光を反射鏡として働く壁部分72にて複数の光透
過部分65、68方向に反射させることにより、水温計
2および燃料計5の文字板部分61、64が均一に照ら
されるため、略円環状の光透過部分65、68全体から
均一で輝度の高い光が透過することになる。
【0044】〔実施例の効果〕以上のように、計器装置
の照明装置1は、冷陰極放電管22、32、42、52
と2つの蛍光管110とが常に一定した順序で発光す
る。すなわち、先ず冷陰極放電管22、32、42、5
2が発光してから所定時間(例えば1秒間)が経過した
後に2つの蛍光管110が発光するため、乗員等の使用
者に不快感を与えることがない。
【0045】また、水温計2、エンジン回転計3、速度
計4および燃料計5の文字板部分61〜64が発光して
いない時に、先ず各指針21、31、41、51を発光
させることができるため、各指針21、31、41、5
1を鮮明に認識させることができ、水温計2、エンジン
回転計3、速度計4および燃料計5等の指示計器の高精
度感を乗員等の使用者に与えることができる。
【0046】計器盤6に設けられた文字板部分61〜6
4全体に亘って均一で輝度の高い光が導かれ、輝度の低
い部分がなくなる。このため、たとえ黄昏時、逆行時な
ど環境の変化があったとしても乗員は水温計2、エンジ
ン回転計3、速度計4および燃料計5の目盛りや記号な
どの表示部分や各指針21、31、41、51の位置の
視認を十分に行うことができる。
【0047】〔変形例〕本実施例では、本発明を自動車
用計器装置の照明装置に適用したが、自動車以外の車
両、船舶、飛行機、また各種指示計器等の計器装置の照
明装置に適用しても良い。
【0048】本実施例では、光透過性の材質製の計器盤
6の表面および裏面に光不透過膜を抜き印刷することに
より光透過部分65〜68を形成したが、光透過性の材
質製の計器盤に、目盛りや記号などの表示部分のみ穴を
形成して、その穴内に光透過性の材質製の板を嵌め込む
ことにより光透過部分を設けても良い。
【0049】
【0050】本実施例では、エンジン回転計3および速
度計4の略円環状に配設された複数の光透過部分66、
67の真裏に2つの蛍光管110を配置したが、水温計
2および燃料計5の略円弧状に配設された複数の光透過
部分65、68の真裏に第2の発光体を配置しても良
い。本実施例では、第2の発光体としてサークル状の蛍
光管110を採用したが、略U字状、略C字状または略
D字状などの形状の第2の発光体を採用しても良い。
【0051】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、第1の発光体
が発光した後に第2の発光体が発光するというように、
指針と目盛りや記号等の表示部分が常に一定した順序で
発光するため、使用者に不快感を与えることはない。
【0052】また、目盛りや記号等の表示部分が発光し
ていない時に指針が発光するため、使用者に指針を鮮明
に認識させ、使用者に高精度感を与えることができ、且
つ指針が発光した後に期間をおいて目盛りや記号等の表
示部分が順に発光するため、高級感を持たせることも可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に採用された自動車用計器装
置の照明装置を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施例に採用された自動車用計器装
置の照明装置を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例に採用された自動車用計器装
置の照明装置にかかる発光装置を示す斜視図である。
【図4】本発明の一実施例に採用された自動車用計器装
置の照明装置にかかる発光装置のコネクタ装置を示す断
面図である。
【図5】本発明の一実施例に採用された自動車用計器装
置の照明装置にかかる電気回路の概略図である。
【符号の説明】
1 自動車用計器装置の照明装置 2 水温計(指示計器) 3 エンジン回転計(指示計器) 4 速度計(指示計器) 5 燃料計(指示計器) 6 計器盤 21 水温計の指針 31 エンジン回転計の指針 41 速度計の指針 51 燃料計の指針 22 水温計の冷陰極放電管(第1の発光体) 32 エンジン回転計の冷陰極放電管(第1の発光体) 42 速度計の冷陰極放電管(第1の発光体) 52 燃料計の冷陰極放電管(第1の発光体) 61 水温計の文字板部分 62 エンジン回転計の文字板部分 63 速度計の文字板部分 64 燃料計の文字板部分 65 水温計の光透過部分 66 エンジン回転計の光透過部分 67 速度計の光透過部分 68 燃料計の光透過部分 110 蛍光管(第2の発光体) 300 電気回路 301 キースイッチ(スイッチ手段) 304 遅延回路(遅延手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 章博 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 萩里 安雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−80916(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)指針が回動する指示計器と、 (b)前記指針の動きに応じて目盛りや記号等の表示部
    分を配設した計器盤と、 (c)前記指示計器の前記指針を発光させる第1の発光
    体と、 (d)前記計器盤の前記表示部分を発光させる第2の発
    光体と、 (e)前記第1、第2の発光体と電源とを接続するスイ
    ッチ手段と、 (f)このスイッチ手段の投入により前記第1、第2の
    発光体へ電力が供給される際に、前記第1の発光体への
    電力供給時期に対して前記第2の発光体への電力供給時
    期を遅延させる遅延手段とを備えた計器装置の照明装
    置。
JP5298445A 1993-11-29 1993-11-29 計器装置の照明装置 Expired - Lifetime JPH0814500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298445A JPH0814500B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 計器装置の照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298445A JPH0814500B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 計器装置の照明装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233056A Division JP2594334B2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 車両用計器装置の照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06201410A JPH06201410A (ja) 1994-07-19
JPH0814500B2 true JPH0814500B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17859808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298445A Expired - Lifetime JPH0814500B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 計器装置の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814500B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774136B2 (en) 2005-10-13 2010-08-10 Denso Corporation Vehicle display apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734743B2 (ja) 2001-03-30 2011-07-27 株式会社デンソー 車両用計器
JP2003329491A (ja) 2002-05-10 2003-11-19 Denso Corp 指針計器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559317U (ja) * 1978-10-17 1980-04-22
JPS602422Y2 (ja) * 1979-07-11 1985-01-23 株式会社同和 気化バ−ナ
JP2594334B2 (ja) * 1988-09-16 1997-03-26 日本電装株式会社 車両用計器装置の照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774136B2 (en) 2005-10-13 2010-08-10 Denso Corporation Vehicle display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06201410A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414749B2 (ja) メータ
US20050268839A1 (en) Displaying instrument and luminous pointer
WO2011007634A1 (ja) 指示計器
JP4259244B2 (ja) 車両用指針計器
JP2594334B2 (ja) 車両用計器装置の照明装置
JP4259250B2 (ja) 車両用指針計器
US6655209B2 (en) Automotive meter having illuminated pointer
JPH0814500B2 (ja) 計器装置の照明装置
JP2010085113A (ja) 車両用計器
JP4182601B2 (ja) 車両用メータの照明装置
JPH07113663A (ja) 計器装置
JP4352528B2 (ja) 車両用メータの照明装置
JP4513053B2 (ja) 計器装置
JPH0663787B2 (ja) 計器の指針装置
JP2004301534A (ja) 車両用指針計器
JP3755469B2 (ja) 車両用指針計器
JP2003262543A (ja) 表示装置
JP3747466B2 (ja) 計器装置
JPH0755511A (ja) 計器の照明装置
JP2005326183A (ja) 表示装置
JP2003149012A (ja) 車両用指針計器
JP4487983B2 (ja) 計器
JP2005024318A (ja) 操作装置
JP4835820B2 (ja) 計器装置
JP2003106874A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 13