JPH08143710A - 生分解性樹脂組成物 - Google Patents

生分解性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08143710A
JPH08143710A JP28830294A JP28830294A JPH08143710A JP H08143710 A JPH08143710 A JP H08143710A JP 28830294 A JP28830294 A JP 28830294A JP 28830294 A JP28830294 A JP 28830294A JP H08143710 A JPH08143710 A JP H08143710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
esterified
cellulose
ester
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28830294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kawakita
明彦 川北
Narayan Ramani
ナラヤン ラマニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evercorn Inc
Original Assignee
Evercorn Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evercorn Inc filed Critical Evercorn Inc
Priority to JP28830294A priority Critical patent/JPH08143710A/ja
Priority to PCT/JP1995/002342 priority patent/WO1996016116A1/ja
Publication of JPH08143710A publication Critical patent/JPH08143710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • C08L3/06Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な澱粉の生分解性を残存させたままで、
樹脂成形品の耐水性を格段に向上させることが可能な生
分解性樹脂組成物を提供すること。 【構成】 置換度(DS)0.4以上のエステル化澱
粉、DS0.4以上のエステル化セルロース、及び、エ
ステル型可塑剤の三成分を必須成分として含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐水性を有する生分解性
熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】廃棄されたプラスチックの多くは、自然
環境下で分解されずに残存するため、プラスチック製品
使用後の処理問題について、近年、社会的な関心が高ま
ってきている。そこで、使用目的が達成された後は、速
やかに土中、水中で分解される生分解性プラスチックが
望まれている。こうした背景から、再生産可能な天然資
源であり、しかも、低コスト、易生分解性である澱粉が
注目され、澱粉をベースにした生分解性プラスチック
(生分解性樹脂組成物)が提案されている。(特開平5
−32824号公報等参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの澱
粉系の生分解性樹脂組成物は、優れた生分解性(澱粉は
セルロースに比して生分解可能条件が緩やかで分解速度
も早い。)を有するものの、耐水性が十分とは言えず、
その適用製品(使用用途)が限定される一因となってい
た。
【0004】また、澱粉をエステル化することにより、
耐水性が改善できることが「STARCH:Chemistry and Te
chnology,Vol 12,p389〜391 (1967)」に報告されてい
るが、それでも、まだ実用上充分な耐水性を有している
とは言えなかった。
【0005】本発明は、上記にかんがみて、良好な澱粉
の生分解性を残存させたままで、樹脂成形品の耐水性を
格段に向上させることが可能な生分解性樹脂組成物を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の耐
水性が十分出ないという澱粉系の生分解性樹脂組成物の
問題点を克服すべく、鋭意開発に努力を重ねた結果、エ
ステル化澱粉にエステル化セルロースをブレンドするこ
とにより、両者単独における物性値の算術平均値から求
められる値に比べ、相乗効果が発揮され、耐水性が改善
されることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0007】本発明の生分解性樹脂組成物は、エステル
化澱粉、エステル化セルロース、及びエステル型可塑剤
の三成分を必須成分として含むことを特徴的要件とす
る。
【0008】
【手段の詳細な説明】以下、本発明の各手段について詳
細に説明をする。
【0009】(1) エステル化澱粉の原料となる澱粉とし
ては、トウモロコシ、バレイショ・カンショ・コムギ・
サゴ・キャッサバ・タピオカ・コメ・マメ・、クズ・ワ
ラビ・ハス澱粉等の生澱粉、さらに、これらを、アルフ
ァー(α)化等した物理的変性澱粉、酵素分解等の酵素
変性澱粉、酸処理・次亜塩素酸処理、エーテル化等した
化学変性澱粉等を使用することができる。
【0010】特に、アミロース含量50%以上のハイア
ミローススターチが最終的な樹脂成形品及びフィルム
(以下、単に「樹脂成形品」という。)にしたときの強
度が優れていることから、好適に使用可能である。
【0011】エステル化澱粉のエステル化酸としては、
下記各種の有機酸・無機酸を好適に使用可能である。
【0012】酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カ
プロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪
酸、及び、アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、
オレイン酸、エルカ酸、ソルビン酸、等の不飽和脂肪
酸。
【0013】マロン酸、コハク酸、アルケニルコハク
酸、マレイン酸、フマル酸等の脂肪族飽和・不飽和ジカ
ルボン酸。
【0014】リン酸、尿素リン酸、等の無機酸。
【0015】これらの内で、酢酸、プロピオン酸等の低
級飽和脂肪酸が、最終的な樹脂成形品にしたときの強度
が優れているため好適に使用可能である。
【0016】エステル化澱粉は、置換度(DS)0.4
以上(全置換DS3)、好ましくはDS1.0〜2.8
のものを使用する。DS0.4未満では、樹脂成形品に
耐水性を付与し難く、また、他の樹脂とブレンドしたと
きの混和性(Compatibility)が悪い。
【0017】エステル化澱粉の製造は、例えば、澱粉を
ジメチルスルホキシド中で加熱溶解させ、アルカリ触媒
存在下、無水酸と反応させ所望のエステル化澱粉を得る
ことができる。
【0018】(2) エステル化セルロースのエステル化酸
としては、上記エステル化澱粉に使用したものを使用で
きる。これらの内で、酢酸、プロピオン酸、酪酸及びそ
れらの混合酸等の低級飽和脂肪酸が、エステル化澱粉の
場合と同様、最終的な樹脂成形品にしたときの強度が優
れているため好適に使用可能である。
【0019】エステル化セルロースは、DS0.4以
上、好ましくはDS1.0〜2.8のものを使用する。
DS0.4未満では、樹脂成形品に耐水性を付与し難
い。 (3) エステル型可塑剤としては、下記例示のもののうち
から、1種または2種以上を選択して使用可能である。
特に、フタル酸エステル又は多価アルコールエステル
が、エステル化澱粉及びエステル化セルロースの双方へ
の混和性が特に優れているため望ましい。
【0020】このエステル型可塑剤は、成形加工するに
際して、相対的に低い温度で本樹脂組成物を可塑化さ
せ、樹脂組成物の熱劣化を発生し難くするとともに良好
な成形加工性を付与するためである。可塑剤としてエス
テル型を使用するのは、エステル化澱粉・エステル化セ
ルロース両者との混和性を担保するためである。
【0021】フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、
フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル、エチルフタリ
ルエチルグリコレート等のフタル酸エステル、 オレイン酸ブチル、グリセリンモノオレイン酸エステ
ル、アジピン酸ブチル、アジピン酸ジ・n・ヘキシル等
の脂肪族塩基酸エステル、 トリアセチン、ジアセチルグリセリン、トリプロピオ
ニルグリセリン、グリセリンモノステアレートなどの脂
肪酸モノ・ジ・トリグリセリド、スクロースオクタアセ
テート、ジエチレングリコールジベンゾエート等の多価
アルコールエステル、 アセチルリシノール酸メチル、アセチルクエン酸トリ
エチル等のオキシ酸エステル、 リン酸トリブチル、リン酸トリフェニル等のリン酸エ
ステル エポキシ化大豆油、エポキシ化ヒマシ油、アルキルエ
ポキシステアレート等のエポキシ系エステル (4) 上記三成分、エステル化澱粉(a) とエステル化セル
ロース(b) 及びエステル型可塑剤(c) の組成比は、通
常、(a) /(b) =10/90〜95/5(重量比)で、
かつ、(a) +(b) 100重量部に対して(c) 5〜100
重量部とする。好ましくは、(a) /(b) =40/60〜
80/20(重量比)で、かつ、(a) +(b) 100重量
部に対して(c) 30〜60重量部とする。
【0022】エステル化セルロースが過少では樹脂成形
品に耐水性を確保し難く、エステル化セルロースが過多
では、澱粉の持つ優れた生分解性を樹脂成形品に付与し
難い。
【0023】また、可塑剤が過少では、成形加工に際し
て、樹脂組成物を可塑化するために相対的に高温にする
必要があり、樹脂組成物の熱劣化を招くおそれがあり、
過多となると、樹脂成形品の強度を確保し難くなる。
【0024】上記三成分(エステル化澱粉とエステル化
セルロース及び可塑剤)のブレンド方法は、予め、エス
テル化セルロースとエステル型可塑剤を混練しマスター
バッチを作っておいた後、エステル化澱粉と混練するの
が好ましい。
【0025】混練方法は、オープンローラ、ニーダ、押
出機、など既知の混練機が使用できる。本発明の組成物
には、そのほか必要に応じて、充填剤、熱安定剤、抗酸
化剤、着色剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等を配合する
ことができる。
【0026】また、本発明の樹脂組成物は、汎用の熱可
塑性樹脂と同様に、射出成形・押出成形・吹込成形・真
空成形・カレンダー成形・発泡成形・粉末成形等の成形
材料として使用することができる。
【0027】そして、適用製品として、包装用資材(フ
ィルム、シート、ボトル、ボックス、缶キャリア)、農
業用資材(農業用フィルム、結束テープ)、民生用資材
(おむつのバックシート、買い物袋、ゴミ袋)、台所用
資材(カップ、トレイ、皿、ナイフ、フォーク、スプー
ン)等、種々のものへの展開が可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明の生分解性樹脂組成物は、DS
0.4以上のエステル化澱粉、DS0.4以上のエステ
ル化セルロース、及びエステル型可塑剤の三成分を必須
成分として含む構成により、後述の実施例で示されるよ
うに、耐水性を飛躍的に向上させることができるうえ、
さらに澱粉の有する優れた生分解性も保持できる。從つ
て、本発明の生分解性樹脂組成物は、生分解性樹脂であ
りながら、水と接触する製品への適用拡大が可能とな
る。
【0029】
【実施例・比較例】以下、本発明の効果を確認するため
に行った試験例について説明する。
【0030】(1) エステル化澱粉は下記のようにして調
製した。
【0031】酢酸澱粉:1Lフラスコ中に、ハイアミ
ロースコーンスターチ(アミロース含量70%、水分1
%)75g、ジメチルスルホキシド500mlを添加
し、80℃で加熱撹拌し澱粉を溶解させた。ついで、炭
酸水素ナトリウム85gと、予めジメチルスルホキシド
60mLに溶解させたジメチルアミノピリジン4.1g
を加えた。そこへ、無水酢酸104gを滴下漏斗により
1時間かけて添加した。滴下中、液温を45℃に保ち、
さらにこのまま15分間維持したのち、反応液を水2.
5L中に撹拌しながら投入した。固形物は濾過し、再
度、水2.5L中に投入し、洗浄した。同様の操作を計
5回行い、最終的に固形物は60℃、24時間熱風乾燥
を行い、DS2.1の酢酸澱粉を得た。収率は95%で
あった。
【0032】プロピオン酸澱粉 上記酢酸澱粉の製法において、無水酢酸の代わりに、無
水プロピオン酸101gを使用して、DS1.6のプロ
ピオン酸澱粉を得た。収率は95%であった。
【0033】(2) エステル化セルロースは、「アセテー
トテネックス0660」帝人(株)製酢酸セルロース
(DS2.5)を使用した。
【0034】(3) 可塑剤は、トリアセチン(TA) また
はフタル酸ジエチル(DEP)(いずれも片山科学
(株)製)を使用した。
【0035】(4) ブレンド及び試験片の調製 まずエステル化セルロースと可塑剤を表1に示した配合
処方に従って、混練機「ラボプラストミルC型」(東洋
精機(株)製)を用いて、175℃×50rpmの条件
で15分間混練した。混練物は、170℃の熱プレスで
シートにした後、細片状に切断した。この細片状ペレッ
トとエステル化澱粉を所定の配合で再度上記ラボプラス
トミルを用いて、165℃×50rpmの条件で15分
間混練し、150℃の熱プレスで厚さ1mmのシートと
した。このシートを5×5cm□に切り取り、試験片と
した。
【0036】(5) 吸水率並びに可溶性成分率の測定 吸収率は、JIS K7209に準じて測定した。
【0037】23℃、50%RHの恒温恒室室内で試験
片を蒸留水中に24時間浸せきさせ、吸水前後の重量に
より下式に従って算出した。
【0038】 吸水率(%)=(M2−M3)×100/M1 M1 吸水前乾燥後の質量 M2 吸水後の質量 M3 吸水後再乾燥させた時の質量 可溶性成分率は、下式により算出した。
【0039】 可溶性成分率(%)=(M1−M3)×100/M1 (6) 測定結果:試験結果を表1に示すとともに、理解を
容易にするために、図1〜4に、三成分の組み合わせが
同一で組成のみ異なるA・B群に分けてグラフ表示す
る。
【0040】これらの試験結果から、エステル化澱粉及
びエステル化セルロースのそれぞれ単独の吸水率並びに
可溶性成分率から求められる算術平均値(点線で表示)
に比して、両者のブレンド物は、吸水率並びに可溶性成
分率が明らかに低く、耐水性が相乗的に改善されている
ことが分かる。
【0041】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】A群の試験例におけるエステル化澱粉とエステ
ル化セルロースの混合比と吸水率との関係を示すグラフ
【図2】同じくエステル化澱粉とエステル化セルロース
の混合比と可溶性成分率との関係を示すグラフ図
【図3】B群の試験例におけるエステル化澱粉とエステ
ル化セルロースの混合比と吸水率の関係を示すグラフ図
【図4】同じくエステル化澱粉とエステル化セルロース
の混合比と可溶性成分率の関係を示すグラフ図
フロントページの続き (72)発明者 ラマニ ナラヤン アメリカ合衆国 48909 ミシガン州 ラ ンシング コリンズ ロード 3900 ミシ ガン バイオテクノロジー インスティテ ュート内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 置換度(DS)0.4以上のエステル化
    澱粉(a) 、DS0.4以上のエステル化セルロース(b)
    、及び、エステル型可塑剤(c) の三成分を必須成分と
    して含むことを特徴とする生分解性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記三成分の組成
    が、(a) /(b) =10/90〜95/5(重量比)で、
    (a) +(b) 100重量部に対して(c) 5〜100重量部
    が配合されてなることを特徴とする生分解性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記エステル化澱粉
    がDS1.0〜2.8の酢酸澱粉及び/又はプロピオン
    酸澱粉であり、 前記エステル化セルロースがDS1.0〜2.8である
    酢酸セルロース及び/又はプロピオン酸セルロース及び
    /又は酪酸セルロースであり、 前記エステル型可塑剤が、フタル酸エステルまたは多価
    アルコールエステルであることを特徴とする生分解性樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記エステル化澱粉
    がアミロース分50%以上のハイアミローススターチか
    ら調製されたものであることを特徴とする生分解性樹脂
    組成物。
JP28830294A 1994-11-22 1994-11-22 生分解性樹脂組成物 Pending JPH08143710A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28830294A JPH08143710A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 生分解性樹脂組成物
PCT/JP1995/002342 WO1996016116A1 (fr) 1994-11-22 1995-11-16 Composition de resine biodegradable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28830294A JPH08143710A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 生分解性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143710A true JPH08143710A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17728416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28830294A Pending JPH08143710A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 生分解性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08143710A (ja)
WO (1) WO1996016116A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113022A1 (en) * 2000-01-02 2001-07-04 Japan Corn Starch Co., Ltd. Biodegradable block for models
EP1486532A1 (en) * 2002-02-21 2004-12-15 Nissei Kabushiki Kaisha Biodegradable molding
JP2005194302A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Daicel Chem Ind Ltd セルロースエステル系樹脂組成物
JP2007002142A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 生分解性プラスチック、および該プラスチックから得られる生分解性プラスチック製品
JP2007051304A (ja) * 2006-11-28 2007-03-01 Riken Technos Corp アセチルセルロース樹脂組成物
WO2018109959A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
CN108368306A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 罗地亚阿塞托有限公司 包含乙酸纤维素的新增塑组合物
JP2018165372A (ja) * 2018-07-06 2018-10-25 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9413029D0 (en) * 1994-06-29 1994-08-17 Common Services Agency Stem cell immobilisation
DE19706642A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Apack Verpackungen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers aus biologisch abbaubarem Material
US6833097B2 (en) 2000-01-03 2004-12-21 Japan Corn Starch Co. Ltd. Biodegradable block for models
AU2002211813A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-02 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Water resistant expanded polysaccharide based compositions and processes for making the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG47625A1 (en) * 1991-11-14 1998-04-17 Bio Tech Biolog Naturverparkun Biodegradable mould material
EP0622407A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-02 Hoechst Celanese Corporation Polymer blend composed of cellulose acetate and starch acetate used to form fibers, films and plastic materials and a process to prepare said blends
JPH07102114A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Teijin Ltd 生分解性組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1113022A1 (en) * 2000-01-02 2001-07-04 Japan Corn Starch Co., Ltd. Biodegradable block for models
EP1486532A4 (en) * 2002-02-21 2009-09-16 Nissei Kk BIODEGRADABLE FORM BODY
EP1486532A1 (en) * 2002-02-21 2004-12-15 Nissei Kabushiki Kaisha Biodegradable molding
US8187514B2 (en) 2002-02-21 2012-05-29 Nissei Company, Ltd. Biodegradable molded article
JP2005194302A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Daicel Chem Ind Ltd セルロースエステル系樹脂組成物
JP2007002142A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 生分解性プラスチック、および該プラスチックから得られる生分解性プラスチック製品
JP2007051304A (ja) * 2006-11-28 2007-03-01 Riken Technos Corp アセチルセルロース樹脂組成物
CN108368306A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 罗地亚阿塞托有限公司 包含乙酸纤维素的新增塑组合物
JP2019504157A (ja) * 2015-12-22 2019-02-14 ロディア・アツェトウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングRhodia Acetow GmbH 新規な酢酸セルロース含有可塑化組成物
WO2018109959A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
CN109715721A (zh) * 2016-12-15 2019-05-03 富士施乐株式会社 树脂组合物和树脂成型体
US20190153200A1 (en) * 2016-12-15 2019-05-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Resin composition and resin molded body
US11174373B2 (en) 2016-12-15 2021-11-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Resin composition and resin molded body
JP2018165372A (ja) * 2018-07-06 2018-10-25 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996016116A1 (fr) 1996-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828925B2 (ja) エステル化デンプン組成物
CN1300247C (zh) 脂族聚酯组合物以及挠性产品
JP3473910B2 (ja) デンプンエステルの線状ポリエステルとの混合物
JP4782284B2 (ja) 生分解性ポリマー
KR101011279B1 (ko) 수용성 생분해 재료
JPH08143710A (ja) 生分解性樹脂組成物
US20080213209A1 (en) Process for Producing Cross-Linked Material of Polylactic Acid and Cross-Linked Material of Polylactic Acid
EP1942140B1 (en) Method for preparing a hydrophobic biodegradable material
HUT54397A (en) Polymere-based mixture composition contaiing destructurated starch
JP3383256B2 (ja) 脂肪族ポリエステル組成物及び該組成物から得られる延伸フィルム
US5656682A (en) Polymer composition comprising esterified starch and esterified cellulose
EP1939247A1 (en) A water soluble biodegradable material
WO1993020140A1 (en) Biodegradable polymer compositions
JP2740824B2 (ja) エステル化澱粉を含む高分子組成物
JP3078478B2 (ja) 生分解性成形品用組成物および生分解性成形品の製造方法
JPH09137069A (ja) 生分解性組成物
JP2000109665A (ja) 有機物質含有生分解性組成物の製造方法
JP5005529B2 (ja) 脂肪族ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなるシート、フィルム又は成型品
JP2004238448A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH07292156A (ja) 生分解性を有する熱可塑性セルロース誘導体組成物及びその製造方法
JPH04202565A (ja) 樹脂組成物
JPH04202543A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030218