JPH08142103A - 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置 - Google Patents

起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置

Info

Publication number
JPH08142103A
JPH08142103A JP28303994A JP28303994A JPH08142103A JP H08142103 A JPH08142103 A JP H08142103A JP 28303994 A JP28303994 A JP 28303994A JP 28303994 A JP28303994 A JP 28303994A JP H08142103 A JPH08142103 A JP H08142103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
mold
raised
molded product
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28303994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunetoshi Shinada
恒利 品田
Katsuo Wada
勝雄 和田
Satoru Kurono
悟 黒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP28303994A priority Critical patent/JPH08142103A/ja
Publication of JPH08142103A publication Critical patent/JPH08142103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14836Preventing damage of inserts during injection, e.g. collapse of hollow inserts, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2713/00Use of textile products or fabrics for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種クロス類から成る表皮材を最外層とする
加飾成形品の表面の毛倒れを防止し、起毛状態を維持す
ることのできる製造方法及びこれに使用する金型装置を
提供する。 【構成】 溶融樹脂供給から冷却固化までの間、起毛表
皮材が接する金型面に設けられた微細孔(3,3)より
空気を吹き出させ、金型パーティング面(4)を通して
空気を逃がすことにより、表皮材の起毛部(9)の昇温
を抑え、加飾一体成形することを特徴とする。 【効果】 クロス類の持つ風合い、触感性をそのまま有
する加飾成形品を得ることが出来、従来の後処理による
起毛確保が不要となり、大幅な生産コストの低減を図る
ことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車内装用のドアト
リム、インスツルメントパネル、グローブボックスリッ
ド、コンソールリッド、ピラー類、家具類の把手、その
他、クロス類を表皮材とする加飾成形部品を製造する際
の、表面クロス類の起毛状態を維持する成形方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】自動車内装部品であるドアトリム、イン
スツルメントパネル、グローブボックスリッド、ピラー
類や、家具類の把手、椅子の背凭れ、等々、直接人体の
一部が接するような部品は、風合い、触感性を重視する
ことから、熱可塑性樹脂成形物の表面を各種クロス類で
加飾することが多い。従来、このような加飾樹脂成形物
を作製する場合、基材となる部分をABS樹脂で成形
し、その表面に接着剤を塗布し、各種表皮材を手作業で
貼り付けていた。しかし、生産数量の増大、製造コスト
の低減化を図る目的から、近年は、射出プレス成形時に
これら表皮材と基材となるポリプロピレン樹脂を一体的
に成形する加飾成形方法が採用されるようになった。
【0003】このような射出プレス成形に於ける加飾一
体成形では、成形品となった時に各種表皮材の起毛部分
が最外層となるように、起毛部分を金型面に接触させ、
その裏側へ熱可塑性樹脂を供給し、型締めによるプレス
成形で賦形を行っている。このように、射出プレス成形
で起毛表皮材を用いて熱可塑性樹脂と一体成形する場
合、通常200℃前後の溶融状態の熱可塑性樹脂を表皮
材の裏側へ射出導入し、金型を閉じることによるプレス
成形で樹脂を金型形状に沿って表皮材の裏側へ均一に行
き渡らせ、冷却固化させる。従って、高温の樹脂が起毛
表皮材の裏側に行き渡りプレスされることで、成形物表
面のクロス類の起毛部分は、いわゆるアイロン効果によ
って全て毛倒れ状態となり、風合い、触感性が著しく損
なわれる。このように加飾表皮材の起毛部分が倒れてし
まって製品としての価値が損なわれるのを防ぐため、射
出プレス成形時においても表皮材の起毛状態を維持する
ための種々の方法が提案されている。
【0004】例えば、トリミングしていない環状織り表
皮材を用いて成形した後、成形物表皮材表面の環状織り
の先端部分を切り離すようトリミングして起毛を確保す
る方法(特開昭61−11247号公報)や、成形時に
表皮材の起毛面が接する金型面を網状体としておき、成
形物表面の表皮材の起毛を維持する方法(特開昭63−
9515号公報)、或いはまた、表皮材を型内へ導入す
る前に予め起毛面を水、水溶液、等々の揮発性液体で湿
潤させ、成形時に於ける表皮材面の温度を低下させ、成
形物表面の起毛状態を維持する方法(特開昭64−61
213号公報、特開昭64−61214号公報)などが
提案されている。
【0005】しかし、これらの成形物表面の起毛方法に
は各々問題がある。即ち、未トリミング表皮材を用いて
成形した後、成形物表皮材表面の先端部のみトリミング
する方法では、成形物形状が複雑な場合、形状に合わせ
て手作業でトリミングを行なう必要があり、非効率的な
後処理工程が別途必要となる。このため、表皮材と樹脂
とを一体成形で加飾成形し工程を短縮しようとする当初
の意図は達成されず、コスト低減を図ることが出来な
い。
【0006】また、表皮材が接する面を網状体とし成形
物表面の起毛を維持する方法では、表皮材裏面への溶融
樹脂の熱及び射出プレス時の型締め圧力がそのまま表皮
材表面に掛かり、網状体が直接接する部分と非接触部分
で起毛の維持が異なり不均一な表面状態となる。このた
め、成形後に成形品の表面の起毛状態のバラツキを均一
化するよう、更にブラッシング等の手作業を施し、風合
い、触感性を付与する必要がある。
【0007】一方、成形前に予め表皮材表面、或いは裏
面に散水した上で加飾一体成形する方法では、水分の昇
温、気化のために熱が奪われ、成形物表皮材表面の起毛
状態は維持出来るものの、生産時に金型に水分の付着が
あることから、金型や周辺機器に錆が発生し、摺動部分
を有する機器には充分な防錆処理が必要となる。また、
過剰の水分が成形物表面の表皮材中に含有される為、加
飾一体成形した成形物から水分を除去するための乾燥作
業の後処理が必要となる。もしこのような操作を行なわ
ないと、加飾一体成形物に各種雑菌が繁殖し、製品とし
て用いることが出来なくなる。
【0008】このように従来の加飾一体成形に於ける成
形物表皮材表面の起毛状態の維持方法には各々問題があ
り、成形機、金型に負担を生じない新たな成形方法が求
められていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
解決するためなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、モケット、トリコット、ジャージ等の各種クロス
類から成る表皮材を最外層とする加飾成形品の一体成形
時に、成形物表面の表皮材の毛倒れを防止し、起毛を維
持することのできる加飾成形品の製造方法及びこれに使
用する金型装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
の解決のため鋭意検討し、本発明を完成した。即ち、本
発明に係る加飾成形品の製造方法は、起毛表皮材の起毛
部を最外層として熱可塑性樹脂と加飾一体成形するに際
し、溶融樹脂供給から冷却固化までの間、起毛表皮材が
接する金型面に設けられた微細孔より空気を吹き出さ
せ、金型パーティング面を通して空気を逃がすことによ
り、表皮材の起毛部の昇温を抑え、加飾一体成形するこ
とを特徴とするものである。
【0011】上記微細孔より吹き出させる空気量は、単
位平方センチメートル当り50〜500cm3 /min に
調整することが推奨される。
【0012】また、上記製造方法は、固定側金型と可動
側金型の間に起毛表皮材を挟み、固定側金型の樹脂供給
口から起毛表皮材の裏面に熱可塑性樹脂を供給し、起毛
表皮材と熱可塑性樹脂を加飾一体成形する金型装置にお
いて、上記可動側金型に、これが起毛表皮材の表側の起
毛部と接する面に開口する多数の微細孔を設け、当該微
細孔から空気を吹き出させるように構成したことを特徴
とする本発明に係る加飾成形品製造用の金型装置によっ
て好適に実施し得る。
【0013】なお、本発明に於いて、各種クロス類から
成る表皮材と熱可塑性樹脂との一体成形のための成形法
としては、表皮材を金型に設置した後金型を閉じ、可塑
化した熱可塑性樹脂を表皮材の裏側に射出充填して成形
する、所謂インモールド成形法や、表皮材を金型に設置
した後金型が開いた状態で可塑化した熱可塑性樹脂を射
出し、低圧で金型を閉じることにより賦形する、所謂射
出スタンピング成形法、射出プレス成形法等がある。ま
た、本発明ではこのような成形方法に限らず、各種クロ
ス類から成る表皮材と熱可塑性樹脂との加飾一体成形を
行い得るすべての手段を用いることが出来る。
【0014】本発明の熱可塑性樹脂との加飾一体成形で
は、表皮材として、モケット、トリコット、ジャージ
等、表面に起毛と言われる最外層を有する各種クロス類
の裏側に、発泡ウレタン、発泡塩化ビニル、発泡ポリエ
チレン、或いは、発泡ポリプロピレン等の弾力性を有す
る補強層を接着したもの、或いはクロス類の裏側に直接
またはこれら弾性体に更に不織布、熱可塑性樹脂フィル
ムのような接着層、樹脂流動促進層を接着させた表皮材
が用いられる。
【0015】また、本発明の加飾一体成形に用いられる
熱可塑性樹脂としては、例えばポリスチレン樹脂、アク
リロニトリルブタジエン樹脂(ABS樹脂)、低密度ポ
リエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂、塩化ビニール樹脂、他があり、これら樹脂同
士、或いはこれら樹脂と他のエンジニアアリング樹脂と
のポリマーアロイも含まれる。またこれら樹脂にガラス
繊維、タルク、マイカ、その他を配合したり、或いは、
可塑剤、離型剤、帯電防止剤等の各種添加剤を配合した
り、顔料、染料等の着色剤を練り混んだ熱可塑性樹脂組
成物も含まれる。
【0016】
【作用】従来は、可塑化された熱可塑性樹脂を直接これ
ら表皮材の裏側へ射出充填することによる表皮材表面の
金型キャビティーへの圧着、或いは供給樹脂のプレス拡
散による表皮材表面の金型キャビティーへの圧着の為、
成形物表面のクロス類の起毛は、アイロンをかけたよう
に毛倒れ状態となってしまうが、本発明によるときは、
起毛表皮材が接する金型面に設けられた微細孔から吹き
出される空気の冷却作用により表皮材の起毛部の昇温が
抑えられる為、起毛の毛倒れが防止され、表面の風合
い、触感性の良好な加飾一体成形品を効率よく製造し得
るものである。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しつゝ本発明を具体的に説
明する。図1は、本発明に係る製造方法を実施するため
の金型装置の一実施例を模擬的に示す説明図、図2は、
本発明に係る製造方法で成形した加飾一体成形品の表層
の状態を模擬的に示す拡大断面図、図3は、従来のイン
モールド成形法、射出プレス成形法等で成形した場合の
加飾一体成形品の表層の状態を模擬的に示す拡大断面図
である。
【0018】而して、図1中、1は固定側金型、2は可
動側金型、3,3は可動側金型の表皮材と接する面に開
口するよう多数設けられた微細孔、4は固定側金型と可
動側金型が分離する金型パーティング面、5は上記可動
側金型の微細孔3へ調整空気を送り込む空気送出用ブロ
ワー、6は調製空気貯槽、7は表皮材の裏面に供給され
る熱可塑性樹脂、8は表皮材のクロス類裏側補強発泡
体、9は表皮材のクロス類表側の起毛部、10は熱可塑
性樹脂供給口、11は射出成形機のノズル、12は金型
パーティング面から吹き出される調製空気であり、図2
中の9aは起毛状態が維持された表皮材の起毛部、図3
中の9bは毛倒れ状態となった表皮材の起毛部を示して
いる。
【0019】本発明では、起毛表皮材の起毛を維持させ
る為、金型キャビティで成形物最外層の表皮材表面が接
する可動側金型2に微細孔3,3を設け、この微細孔よ
り調製した空気を吹き出させることを特徴とする。ここ
で金型キャビティで表皮材が接する面に設けられる微細
孔3,3は、直径0.005mm以上、0.05mm以下と
し、出来るだけ単位面積当たり均等にまた多く設置こと
が望ましい。微細孔3,3の直径が0.05mm以上で
は、低圧成形で樹脂のみで成形した場合に、この微細孔
に可塑化した熱可塑性樹脂が侵入固化し、詰まるおそれ
があり、また、0.005mm以下では、金型加工が難し
くなると共に、吹き出す空気圧を高圧にする必要があり
好ましくない。従って、微細孔の直径は0.005mm以
上、0.05mm以下が好ましく、より望ましくは0.01
mm以上、0.03mm以下とするのが良い。また微細孔
の分布は、表皮材表面を出来るだけ均一に冷却する必要
があることから、等間隔に数多く設けることが望まし
く、場合によっては可動側金型の起毛表皮材に接する部
分の材質をポーラス金属とすることも推奨される。
【0020】本発明では、この可動側金型のキャビティ
面に設けられた微細孔3,3からの空気の噴出量は、単
位平方センチメートル当たり50〜500cm3 /min
とするのがよい。即ち、単位平方センチメートル当たり
50cm3 /min 以下では、賦形時の表皮材表面の冷却
効果が充分でない場合があり、成形後の成形物表面に毛
倒れが生じやすい。また、単位平方センチメートル当た
り500cm3 /min以上になると、冷却効果は充分で
あるものの表皮材が金型内で安定して固定されず、賦形
面積が大きくなるに従って空気供給装置も著しく大型と
なり、経済的に有利とはならない。従って、調製された
空気の適切な吹き出し量は、単位平方センチメートル当
たり50〜500cm3 /min が好ましく、より好まし
くは100〜200cm3 /min とするのがよい。
【0021】ここで、調製された空気とは、冷却効果を
促す為、出来るだけ低温で低湿度に調製された乾燥空気
を指す。空気自体は水等の液体に較べ比熱が小さい為、
上記のように質量速度を上げ冷却効果を図ると共に、表
皮材に含まれる僅かな水分の蒸発を低温低湿度の空気で
促進させ、可塑化溶融樹脂の導入による表皮材表面への
熱を奪うように設定する必要がある。具体的には、5〜
10℃程度で、相対湿度50%以下の通常一般に用いら
れる計装用空気と同様な空気が好ましい。
【0022】本発明では、このようにして調製された空
気を表皮材が金型に設置されてから可塑化状態の熱可塑
性樹脂が金型に供給され、表皮材の裏側へ熱可塑性樹脂
が広がり成形物形状に賦形され、更に冷却固化するまで
連続して供給することを必須とする。即ち、可塑化され
た熱可塑性樹脂による表皮材への熱及び圧力の影響を、
金型に接する表皮材表面で少なくする為、樹脂供給、賦
形、冷却固化までの間、調製された一定量の空気を供給
する必要がある。ここで供給された空気は、逐次、加熱
気化した水蒸気等と共に、加飾一体成形物の表皮材表面
と金型の間の金型パーティング面に沿って大気中へ逃が
される。
【0023】このように、本発明の方法及び装置を用い
ることで、モケット、トリコット、ジャージ、等の起毛
を有するクロス類を最外層とする表皮材と、熱可塑性樹
脂との加飾一体成形でも容易に成形物表面の起毛状態を
維持することが出来る。
【0024】即ち、従来のインモールド成形法、射出プ
レス成形法等で成形した場合の加飾一体成形品の表層
は、図3に示すようにその起毛部が毛倒れ状態9bとな
っているが、本発明に係る製造方法で成形した場合の加
飾一体成形品の表層は、図2に示すようにその起毛部を
起毛維持状態9aとすることが出来る。
【0025】
【発明の効果】各種クロス類から成る表皮材と熱可塑性
樹脂との加飾一体成形に於て、本発明によるときは、表
皮材が接する金型面からの調製空気の吹き出しによる表
皮材起毛部の昇温防止効果により、成形物表面の起毛を
維持することが出来、風合い、触感性の優れた加飾成形
品を製造することが出来る。その結果、従来の如く、成
形後にクロス類の起毛を復起させるような処理も必要な
くなり、大幅なコスト低減が可能となり、自動車内装部
品、家具類部品、等クロス類から成る表皮材と熱可塑性
樹脂の加飾一体成形物に広く利用することが出来るよう
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造方法を実施するための金型装
置の一実施例を模擬的に示す説明図である。
【図2】本発明に係る製造方法で成形した加飾一体成形
品の表層の状態を模擬的に示す拡大断面図である。
【図3】従来のインモールド成形法、射出プレス成形法
等で成形した場合の加飾一体成形品の表層の状態を模擬
的に示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 固定側金型 2 可動側金型 3 微細孔 4 金型パーティング面 5 空気送出用ブロワー 6 調製空気貯槽 7 熱可塑性樹脂 8 クロス類裏側補強発泡体 9 表皮材起毛部 9a 起毛維持状態 9b 毛倒れ状態 10 熱可塑性樹脂供給口 11 射出成形機ノズル 12 金型パーティング面から吹き出される調製空気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 31:58

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】起毛表皮材の起毛部(9)を最外層として
    熱可塑性樹脂と加飾一体成形するに際し、溶融樹脂供給
    から冷却固化までの間、起毛表皮材が接する金型面に設
    けられた微細孔(3,3)より空気を吹き出させ、金型
    パーティング面(4)を通して空気を逃がすことによ
    り、表皮材の起毛部(9)の昇温を抑え、加飾一体成形
    することを特徴とする加飾成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】金型面に設けられた上記微細孔(3,3)
    より吹き出させる空気量を、単位平方センチメートル当
    り50〜500cm3 /min に調整することを特徴とす
    る請求項1に記載の加飾成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】固定側金型(1)と可動側金型(2)の間
    に起毛表皮材を挟み、固定側金型の樹脂供給口(10)
    から起毛表皮材の裏面に熱可塑性樹脂(7)を供給し、
    起毛表皮材と熱可塑性樹脂を加飾一体成形する金型装置
    において、上記可動側金型(2)に、これが起毛表皮材
    の表側の起毛部(9)と接する面に開口する多数の微細
    孔(3,3)を設け、当該微細孔(3,3)から空気を
    吹き出させるように構成したことを特徴とする加飾成形
    品製造用の金型装置。
  4. 【請求項4】上記微細孔(3,3)の直径を0.005m
    m以上、0.05mm以下とすることを特徴とする請求項
    3に記載の加飾成形品製造用の金型装置。
JP28303994A 1994-11-17 1994-11-17 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置 Pending JPH08142103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28303994A JPH08142103A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28303994A JPH08142103A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142103A true JPH08142103A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17660429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28303994A Pending JPH08142103A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142103A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003664A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Ube Industries, Ltd. Procede et dispositif de moulage multicouche de resine
JPH11240038A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Ube Ind Ltd 樹脂の多層成形方法および装置
JP2004516964A (ja) * 2001-01-10 2004-06-10 グルポ アントリン − インジエニエリア ソシエダッド アノニム プラスチック部品の射出製造における冷却および逆圧方法
JP2004291637A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Toray Ind Inc 合成樹脂成形物およびその製造方法
WO2018016562A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
WO2019049897A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
CN115071043A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 中国十七冶集团有限公司 一种大批量塑料表面纤维增强生产方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999003664A1 (fr) * 1997-07-18 1999-01-28 Ube Industries, Ltd. Procede et dispositif de moulage multicouche de resine
JPH11240038A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Ube Ind Ltd 樹脂の多層成形方法および装置
JP2004516964A (ja) * 2001-01-10 2004-06-10 グルポ アントリン − インジエニエリア ソシエダッド アノニム プラスチック部品の射出製造における冷却および逆圧方法
JP2004291637A (ja) * 2003-03-13 2004-10-21 Toray Ind Inc 合成樹脂成形物およびその製造方法
JP4595355B2 (ja) * 2003-03-13 2010-12-08 東レ株式会社 合成樹脂成形物およびその製造方法
WO2018016562A1 (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
JPWO2018016562A1 (ja) * 2016-07-20 2019-06-06 デンカ株式会社 毛状体を有する熱可塑性樹脂シート及びその成形品
US11904518B2 (en) 2016-07-20 2024-02-20 Denka Company Limited Thermoplastic resin sheet having hairlike bodies and molded product thereof
WO2019049897A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
JPWO2019049897A1 (ja) * 2017-09-06 2020-08-20 デンカ株式会社 毛状体を有する樹脂シート及びその成形品
US11623424B2 (en) 2017-09-06 2023-04-11 Denka Company Limited Resin sheet having capillaceous bodies and molded product thereof
CN115071043A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 中国十七冶集团有限公司 一种大批量塑料表面纤维增强生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508992A (ja) 少なくとも弾性ポリウレタンスキンを含む成形品の製造方法及び金型
JPH08142103A (ja) 起毛表皮材を用いた加飾成形品の製造方法及びこれを実施するための金型装置
JP2007534513A (ja) クロス調テクスチャーカバー材料
JP3805423B2 (ja) 部分加飾を有する樹脂成形品の射出成形方法
KR101925296B1 (ko) 발포제 함량에 따른 스티치 형상이 구현된 자동차 내장재의 제조 방법
JPH0218025A (ja) 布付中空成形品及びその製造方法
JPH04278314A (ja) 本革調座席シートの製造方法
JPH05329978A (ja) ラテックスフォ−ム皮膜を有する立体形状の複合表皮を成形する方法
JPH0218026A (ja) 加飾中空成形品及びその製造方法
JP3318460B2 (ja) 積層成形品の製造方法
JPS58116135A (ja) 車両用合成樹脂成形品の製造方法
JPH0138659B2 (ja)
JPH048B2 (ja)
JPH04148916A (ja) ブローモールディングの製造方法
KR101925295B1 (ko) 어두운 색상의 스티치 형상이 구현된 자동차 내장재의 제조 방법
JPS62103112A (ja) 発泡成形体の製造方法
JP3882596B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0755514B2 (ja) 積層製品の射出成形方法
JPS61169223A (ja) 内装材の製造方法
JPH06126769A (ja) 軟質発泡体を含む成形物の成形方法
JPH01232014A (ja) 加飾樹脂製品の製造方法
JPH0392314A (ja) 表皮材のスラッシュ成形法
JP4182316B2 (ja) 合成樹脂発泡成型品の製造方法
JPH08336863A (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JPH022582Y2 (ja)