JPH08139077A - 表面処理方法および表面処理装置 - Google Patents

表面処理方法および表面処理装置

Info

Publication number
JPH08139077A
JPH08139077A JP6293688A JP29368894A JPH08139077A JP H08139077 A JPH08139077 A JP H08139077A JP 6293688 A JP6293688 A JP 6293688A JP 29368894 A JP29368894 A JP 29368894A JP H08139077 A JPH08139077 A JP H08139077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed
bias voltage
pulse
applying
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6293688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799073B2 (ja
Inventor
Naoyuki Koto
直行 小藤
Makoto Arai
眞 新井
Kazunori Tsujimoto
和典 辻本
Tatsumi Mizutani
巽 水谷
Keizo Suzuki
敬三 鈴木
Kenichi Mizuishi
賢一 水石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29368894A priority Critical patent/JP3799073B2/ja
Priority to TW084109679A priority patent/TW280085B/zh
Priority to KR1019950033058A priority patent/KR100389642B1/ko
Priority to DE69515593T priority patent/DE69515593T2/de
Priority to EP95116742A priority patent/EP0710977B1/en
Priority to SG1995001634A priority patent/SG32522A1/en
Priority to US08/548,613 priority patent/US6231777B1/en
Priority to MYPI9503216 priority patent/MY115990A/en
Priority to CN95118750A priority patent/CN1069439C/zh
Publication of JPH08139077A publication Critical patent/JPH08139077A/ja
Priority to US09/525,124 priority patent/US6332425B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3799073B2 publication Critical patent/JP3799073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • H01J37/32706Polarising the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子シェーディング現象に起因するノッチや
チャージアップダメージ、サブトレンチ、ボーイング等
の発生を抑制する。 【構成】 バイアスとしてデューティー比5 %以下、
繰り返し周波数400KHz以上のパルス電圧を印加す
る。 【効果】 基板バイアスに電子を加速するサイクルが生
じ、電子シェーディング現象が起こらなくなる。これに
よって、電子シェーディング現象に起因する諸問題が解
消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマを用いた試料の
表面処理に関し、特に試料へのバイアス電圧の印加方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】RFバイアスと呼ばれる最も代表的な従
来のバイアス印加方法を図2に示す。被エッチング試料
1はキャパシタ2を介して高周波電源3に接続されてい
る。高周波電源3からは図3のような正弦波状の電圧が
印加される。このときプラズマ4から供給される電子が
イオンに比べ数十倍多いためキャパシタ2の試料側には
負の電荷が蓄積される。このキャパシタ電荷のため、図
4のよう負にシフトした電圧が基板上に表れる。この負
電圧によってエッチング種である正イオンが加速され基
板に垂直入射することによって垂直形状のエッチングが
可能になる。
【0003】また、この他にアイデアとしては特許1095
402号や特開平6-61182などにおいてパルス波形の電圧を
バイアス電圧として用いる方法も既に考案されている。
しかし、本発明のように、パルス波形のデューティー比
や繰り返し周波数の重要性に着目した例はこれまでにな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4の基板バイアス波
形では、電子が試料に入射する正のサイクルで電子を加
速するための正電圧がほとんど0になっているため、電
子はほとんど加速されず基板に入射する。このようなバ
イアス印加法を用いて微細パターンの加工を行った場
合、試料に局所的チャージアップが生じる。このチャー
ジアップの発生機構を図5に示す。イオン5は加速され
て試料に垂直入射するため微細パターンの底面まで達す
るのに対して、電子6は加速されず試料に等方的に入射
するため微細パターンではマスク7に遮られて底面まで
到達することができない(電子シェーディング現象)。
このため微細パターンの側面が負にチャージアップし底
面が正にチャージアップする。
【0005】この電子シェーディングによるチャージア
ップはプラズマエッチングにおいて様々な弊害をもたら
している。その最も重大な問題の一つがゲート用ポリシ
リコン加工における局所異状サイドエッチ(ノッチ)の
発生である。このノッチの発生機構を図6に示す。電子
シェーディング現象による微細パターン底面の正チャー
ジアップによってエッチング種であるイオン5が反発さ
れ、パターンの側面へ入射するようになる。この側面に
入射するイオンがポリシリコン層8と下地シリコン酸化
膜9との界面にノッチと呼ばれる局所異状サイドエッチ
10を発生させる。
【0006】また、電子シェーディング現象によるチャ
ージアップはメタル配線の加工においても発生し、ゲー
ト酸化膜にダメージを生じさせる。このダメージ発生機
構を図7に示す。電子シェーディングによって微細パタ
ーンの底面に生じた正電荷はメタル配線11につながっ
ているフローティングゲート12に集められ、フローテ
ィングゲート12と基板シリコン13の間のゲート絶縁
膜14に絶縁破壊等のダメージを発生させる。
【0007】この他にも、電子シェーディング現象によ
るチャージアップはトレンチやコンタクトホール等の微
細孔エッチングにおいても問題となっており、サブトレ
ンチやボーイング等の異状形状を発生させる原因になっ
ている。この機構を図8に示す。ポリシリコンのエッチ
ング場合と同様、孔の側面が負に、孔の底面が正に、そ
れぞれチャージアップする。このチャージアップによっ
てエッチング種であるイオン5の軌道が曲げられ、イオ
ンは孔の側面や孔底の端部に入射するようになる。この
ため、孔側面や孔底面端部がエッチングされボーイング
15やサブトレンチ16等の異状形状が発生する。
【0008】本発明は、電子シェーディング現象を解消
し、電子シェーディング現象に起因するノッチ、チャー
ジアップダメージ、ボーイング、サブトレンチ等の諸問
題を解決する。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1に示すように、バイ
アス電源を従来の正弦波形の高周波電源に換え、パルス
電源17を設置する。このパルス電源からバイアス電圧
として、パルス波形の正電圧を印加し、かつ、表面処理
中の被処理物の電位の最大値が前記プラズマの電位より
大きくなるように前記パルス波形のデューティー比およ
び繰り返し周波数を設定する。このデューティー比およ
び繰り返し周波数の具体値は、それぞれ5 %以下40
0 KHz以上、望ましくは1 %以上で1 MHz以上
である。
【0010】
【作用】図1の装置においてパルス電源17から、図9
のような正のパルス電圧を印加した場合について考え
る。放電開始の瞬間はキャパシタに電荷が蓄積されてお
らず、図10のように入力電圧と同じバイアス波形が試
料に表れる。図10のバイアス波形の場合、多量の電子
の入射する正サイクルが少量のイオンの入射する負のサ
イクルに対して十分短いため、正のサイクルに入射する
負電荷と負のサイクルに入射する正電荷が等しくなる。
このため、1サイクル中で電荷の収支が0となり図1中
のキャパシタ2には電荷が誘起されない。したがって、
図10の基板バイアス電圧がエッチング中維持される。
図10の基板バイアス波形では負のサイクルの負電圧に
よってイオンが基板に加速されることに加えて、正のサ
イクルでは正電圧が基板に印加されるため電子が加速さ
れ試料に垂直入射する。したがって、図11のように電
子6もイオン5も微細パターンの底面まで入射できるよ
うになり、しかも、1サイクル中の正負の電荷の入射量
が等しくなるため、電子シェーディング現象によるチャ
ージアップの発生がなくなる。
【0011】それでは、負のサイクルの時間に対して十
分短い正のサイクルの時間とはどの程度の値であろう
か。また、1サイクルの時間はいくらにすればいいのだ
ろうか。必要とされる条件をシミュレーションにより見
積もった。シミュレーションのパラメータとしては、高
密度プラズマを用いたエッチング装置の標準的な値であ
るプラズマ密度1011 /cm3、電子温度3 eV、キ
ャパシタ容量30 pF/cm2を用いた。また、エッチ
ングガスとして塩素ガスを用いた場合を考え、シミュレ
ーションに用いるイオンの質量を35.5 auとし
た。
【0012】まず、入力パルス電圧を200 V、繰り
返し周波数を10 MHzで一定にし、パルスのデュー
ティー比を1 %と10 %の場合について基板バイアス
電圧波形を計算した。その結果をそれぞれ図12および
図13に示す。デューティー比が1 %と小さい場合に
は、パルスが正に大きく立ち上がっており電子が加速さ
れるのに対して、パルスのデューティー比が10 %と
大きい場合には、パルスの正の部分がほとんど消滅して
おり、電子を加速することができなくなっていることが
わかる。
【0013】この基板バイアス電圧波形の正の部分の大
きさとデューティー比の関係を図14に示す。パルスの
正の部分の大きさはデューティー比が小さいほど大きく
なり、デューティー比5 %以下で急激に増加すること
がわかる。特にデューティー比1 %以下では入力パル
ス電圧の半分の100 Vが正のパルスとして表れてお
り、正サイクルと負のサイクルで同等な加速電圧が印加
れていることがわかる。したがって、パルスのデューテ
ィー比を5 %以下、望ましくはデューティー比を1 %
以下に設定することによって、電子が加速されるような
バイアスが試料に印加されることがわかる。
【0014】次に、パルスの繰り返し周波数についても
同様の検討を行った。パルスのデューティー比を1 %
で一定にし、繰り返し周波数が10 MHz、1 MH
z、100 KHzの場合の基板バイアス波形をそれぞ
れ図15、図16、図17に示す。パルスの繰り返し周
波数が10 MHzや1 MHzの場合に見られるパルス
の正の部分は、繰り返し周波数100 KHzでほとん
ど消滅している。パルスの繰り返し周波数とパルスの正
の部分の高さの関係を図18に示す。パルスの正の部分
の高さは繰り返し周波数400 KHz以上で急激に立
ち上がっている。特に繰り返し周波数1 MHz以上で
はパルスの正の部分の高さがほぼ飽和している。したが
って、パルスの繰り返し周波数を400 KHz以上、
望ましくは1 MHz以上に設定することによって、電
子が加速されるようなバイアスが試料に印加される。以
上から、電子シェーディング現象によるチャージアップ
やそれに起因する諸問題を解消するためには、バイアス
としてデューティー比5 %以下、繰り返し周波数40
0 KHz以上、望ましくはデューティー比1 %以上、
繰り返し周波数1 MHz以上のパルスを印加すれば良
いことになる。
【0015】厳密にいえば、この閾いのデューティー比
および繰り返し周波数は、このシミュレーションの条件
に特有のものであり、エッチング条件や装置によって多
少変動する。閾いとなるデューティー比はイオンの質量
に反比例する。一方、閾いとなる繰り返し周波数は電子
温度の平方根およびプラズマ密度に比例し、キャパシタ
の静電容量に反比例する。しかし、一般的な高密度プラ
ズマのエッチングの場合、プラズマ密度、電子温度、キ
ャパシタ静電容量等はシミュレーションの設定値と同程
度であり、閾いとなるデューティー比や繰り返し周波数
もシミュレーションの値とほぼ同じになる。
【0016】それでは具体的に電子シェーディング現象
によって発生する諸問題に対する本発明の作用を以下に
説明する。
【0017】まず、ゲート用ポリシリコン加工における
ノッチの発生の問題が本発明により解消される機構を図
19に示す。本発明によれば電子6がパターンに垂直入
射するようになるため、微細パターンの底面や側面のチ
ャージアップが解消される。このため、エッチング種で
あるイオン5がパターン底面で反発されることはなくな
り、ノッチのない垂直形状が得られる。
【0018】次にメタル配線加工におけるチャージアッ
プダメージの問題が本発明により解消される機構を図2
0に示す。本発明によれば微細パターン底面の正のチャ
ージアップが解消されるため、正電荷がフローティング
ゲート12に集中する現象もなくなり、フローティング
ゲート12と基板13の間のゲート絶縁膜13のダメー
ジも生じなくなる。
【0019】最後に、本発明によってトレンチやコンタ
クトホール等の微細孔加工におけるボーイングやサブト
レンチの発生が抑制される機構を図21に示す。本発明
によれば電子シェーディングによるチャージアップが発
生しないため、イオン5は基板に垂直に入射する。した
がって、サブトレンチやボーイングのない垂直形状が得
られる。
【0020】
【実施例】
(実施例1)図22はゲート用ポリシリコン加工用マイ
クロ波エッチング装置に本発明のパルスバイアスを適用
した装置の例である。この装置では、マグネトロン18
で発生したマイクロ波を導波管19を通して放電管20
に導入し、導入されたマイクロ波とコイル21で作られ
る磁場の電子サイクロトロン共鳴によって高密度のプラ
ズマを生成できる構造になっている。このプラズマの電
位がパルスの印加によって大きく変動しないようにする
ため本装置では試料1の表面積の4倍以上の表面積をも
つアース電極22によってプラズマを接地させている。
エッチングされる試料1としては、6インチサイズのS
iウェーハを熱酸化した上にポリシリコン膜を堆積さ
せ、このポリシリコン膜上にレジストマスクを形成させ
たものを用いた。この試料1が静電容量30 pF/c
2の静電吸着用絶縁セラミック23を介して、静電吸
着用定電圧源24およびパルス電源17に接続されてい
る。本発明のように高周波、低デューティー比で数10
0 Vレベルのパルス発生するためには電圧の立ち上が
り速度の大きいパルス電源が必要である。この立ち上が
り速度は通常スリューレートと呼ばれる数値で表され
る。スリューレートはステップ電圧を発生させた場合の
立ち上がり電圧をその際の立ち上がり時間で割った値で
あり電源に特有のものである。電源のスリューレートと
繰り返し周波数およびデューティー比の関係を図23に
示す。繰り返し周波数400 KHz以上、デューティ
ー比5 %以下で数100 Vレベルのパルスを発生する
ためには、8x102 V/μsec以上のスリューレー
トを有する電源が必要になる。繰り返し周波数1 MH
z以上、デューティー比1 %以下のパルスを発生させ
るためにはスリューレート104 V/μsec以上の電
源が必要である。また、現在市販の広帯域任意発生器で
実現できるパルスの周波数およびデューティー比はそれ
ぞれ100 MHz以下で0.1 %以上である。そこで
本実施例のパルス電源はこの任意波形発生器25とスリ
ューレート105 V/μsecの高速広帯域電力増幅器
26で構成されており、任意波形発生器25からの信号
を高速広帯域電力増幅器26で増幅することによって1
0 MHz、デューティー比1 %で数100V大きさの
パルスを発生できる構造になっている。この電源系によ
って発生されるパルス波形の一例を図24に示す。高周
波でパルスを発生させた場合、パルスの波形は必ずしも
矩形にならない。そのためデューティー比の定義が曖昧
になる。本明細書中ではパルスの半値幅を繰り返し周期
で割ったものをデューティー比と定義している。また、
本装置で発生させたプラズマの状態を調べるため、トリ
プルプローブ法によってプラズマ密度および電子温度を
測定した。その結果、プラズマ密度は1011 /cm3
電子温度は3 eVで、前記シミュレーションの条件と
同じであった。
【0021】本装置により塩素プラズマを用いてシリコ
ン酸化膜上に形成したポリシリコン微細パターンをエッ
チングした。この際パルスの高さは、小さ過ぎると電子
を加速するための電圧が低下し電子を微細パターンへ垂
直入射させることができなくなる。そのためパルスの高
さとして最低でも20 Vは必要である。また逆にパル
スの電圧は大き過ぎると、イオンの加速エネルギーが大
きくなり、ポリシリコンのシリコン酸化膜に対する選択
性が劣化する。したがって、パルスの高さは2KV以下
にするのが望ましい。本実施例ではパルスの大きさを1
00Vに固定して、まず、パルスの繰り返し周波数を1
0 MHzに設定し、デューティー比を変え、ノッチの
大きさを調べた結果を図25に示す。パルスのデューテ
ィー比が小さいほどノッチは小さくなっている。特にデ
ューティー比5 %以下ではノッチが急激に減少してお
り、ノッチ抑制の効果が大きいことがわかる。
【0022】次に、パルスのデューティー比を1 %に
設定し、パルスの繰り返し周波数を変え、ノッチの大き
さの変化を調べた。その結果を図26に示す。パルスの
繰り返し周波数が大きくなるに従って、ノッチは小さく
なっている。特に400 kHz以上でノッチの減少が
著しく、ノッチ抑制効果が大きいことがわかる。
【0023】本実施例の装置を用いて、繰り返し周波数
10 MHz、デューティー比1 %、高さ100 Vの
パルス電圧を印加しポリシリコン微細パターンをエッチ
ングした。このときのポリシリコン加工形状の断面電子
顕微鏡写真を図27、また参考のためRFバイアスを用
いてエッチングした場合の加工形状を図28に示す。R
Fバイアスを用いた場合にはノッチが見られるのに対し
て、本発明のパルスバイアスを用いた場合ではノッチが
消失し垂直加工形状が得られた。
【0024】本実施例の効果はマイクロ波エッチング装
置に限定されるものではなく、誘導結合式高周波プラズ
マエッチング装置やヘリコンプラズマエッチング装置等
他の放電方式を用いたプラズマエッチング装置において
も同様の効果がある。
【0025】(実施例2)実施例1の装置を用いてメタ
ル配線の加工を行った。
【0026】まず、パルスの繰り返し周波数を10 M
Hzに設定し、デューティー比を変え、ゲート絶縁膜の
絶縁破壊率を調べた結果を図29に示す。パルスのデュ
ーティー比が小さいほど破壊率は小さくなっている。特
にデューティー比5 %以下では絶縁破壊の確率が急激
に減少しており、メタル配線エッチングにおけるチャー
ジアップダメージを抑制する効果が大きいことがわか
る。次にパルスの繰り返し周波数を変え、ゲート絶縁膜
の絶縁破壊率を調べた。その結果を図30に示す。パル
スの繰り返し周波数が大きくなるに従って、絶縁破壊率
は小さくなっている。特に400 kHz以上で絶縁破
壊の減少が著しく、チャージアップダメージ抑制への効
果が大きいことがわかる。
【0027】電子シェーディングによるチャージアップ
やノッチは、被エッチング膜の残膜厚が0になるタイミ
ングすなわちジャストエッチ以降のオーバーエッチング
中に発生する現象である。したがって、エッチング開始
から終了まで本方式のパルスバイアスを印加する必要は
なく、ジャストエッチ以降のオーバーエッチだけに本方
式のパルスバイアス印加を行なってもチャージアップ低
減やノッチ低減に効果がある。そこで、ジャストエッチ
の前後でバイアスを切り替える方法を実施例3、4、5
に示す。
【0028】(実施例3)実施例1の装置を用いゲート
用ポリシリコンの加工を行った。本実施例ではパルスの
繰り返し周波数を10 MHzに設定し、図31のタイ
ミングダイアグラムのようにエッチング開始からポリシ
リコン残膜厚が0になるジャストエッチのタイミングま
での間にパルスのデューティー比を50 %から1 %に
変化させた。またジャストエッチ以降のオーバーエッチ
ングではパルスのデューティー比を1%に固定にしてエ
ッチングを行った。この場合も、図27と同様にノッチ
のない垂直加工形状が得られた。
【0029】本実施例ではジャストエッチ以降でパルス
のデューティー比を1 %に固定したがそれ以前にパル
スのデューティー比が1 %になるようにしても同様の
効果が得られた。
【0030】また本実施例の方法は、ゲート用ポリシリ
コン加工におけるノッチの低減だけでなく、メタル配線
エッチングにおけるチャージアップダメージの低減にお
いても有効である。
【0031】(実施例4)実施例1の装置を用いゲート
用ポリシリコンの加工を行った。本実施例ではパルスの
デューティー比を1 %で固定し、図32のタイミング
ダイアグラムのようにエッチング開始からジャストエッ
チのタイミングまでの間にパルスの繰り返し周波数を1
0 KHzから10 MHzに変化させた。またジャスト
エッチ以降のオーバーエッチングではパルスの繰り返し
周波数を10 MHzに固定にしてエッチングを行っ
た。この場合も、図27と同様にノッチのない垂直加工
形状が得られた。
【0032】本実施例ではジャストエッチ以降でパルス
の繰り返し周波数を10 MHzに固定したがそれ以前
にパルスの繰り返し周波数が10 MHzになるように
しても同様の効果が得られた。
【0033】また本実施例の方法は、ゲート用ポリシリ
コン加工におけるノッチの低減だけでなく、メタル配線
エッチングにおけるチャージアップダメージの低減にお
いても有効である。
【0034】(実施例5)図33に示すようにパルス電
圧と正弦波電圧のいずれでもバイアスとして印加できる
プラズマエッチング装置を用いて、ゲート用ポリシリコ
ンを加工した。本実施例では図34のタイミングダイア
グララムのようにジャストエッチに達するまで10 M
Hzの正弦波電圧を印加してエッチングを行い、オーバ
ーエッチングではデューティー比 1%、10 MHzの
パルス電圧に切り替えてエッチングを行った。この場合
も実施例1と同様、ノッチのない垂直加工形状が得られ
た。
【0035】本実施例では、ジャストエッチの時点でバ
イアスを正弦波からパルスに切り替えたが、このバイア
スの切り替えをジャストエッチ以前に行っても同様の効
果が得られた。
【0036】また本実施例の方法は、ゲート用ポリシリ
コン加工におけるノッチの低減だけでなく、メタル配線
エッチングにおけるチャージアップダメージの低減にお
いても有効である。
【0037】(実施例6)実施例1の装置において、繰
り返し周波数10 MHz、デューティー比1 %のパル
ス電圧を印加しトレンチのエッチングを行った。その加
工形状の断面を図35に示す。比較のため通常のRFバ
イアスを用いてエッチングした場合の加工形状の断面を
図36に示す。RFバイアスを用いた場合に見られたボ
ーイング15やサブトレンチ16が本発明のパルスバイ
アス印加では消失しておりで垂直でかつ底面端部のラウ
ンドした形状が得られた。同時にマイクロローディング
と呼ばれるエッチ速度のパターンサイズ依存性も見られ
なくなった。
【0038】本実施例では、トレンチの加工について述
べたがコンタクトホール等の微細孔加工や、アイソレー
ション用U溝等の微細溝加工においても同様の効果があ
る。
【0039】(実施例7)本方式のパルス波形電圧にノ
イズ波形電圧等が重畳されていてもその電圧がパルスに
対して無視できる大きさであれば、ノッチ低減やチャー
ジアップ低減に効果があると考えられる。
【0040】そこで本実施例では図22パルス発生装置
から図37に示すようにパルスに正弦波を重畳した波形
の電圧を発生させバイアスとして印加し、ゲート用ポリ
シリコンのエッチングを行った。この場合も実施例1と
同様にノッチ抑制に効果が見られた。
【0041】本実施例ではパルスの2倍周期の正弦波電
圧をパルス電圧に重畳したが、重畳する正弦波電圧の周
期や振幅に関係なく、本実施例と同様の効果が得られ
る。
【0042】また本実施例の方法は、ゲート用ポリシリ
コン加工におけるノッチの低減だけでなく、メタル配線
エッチングにおけるチャージアップダメージの低減やト
レンチ等の微細孔加工におけるボーイングやサブトレン
チの低減においても有効である。
【0043】(実施例8)実施例1の装置において、パ
ルス発生装置から図38に示すようにパルスに正の直流
電圧を重畳した波形の電圧を発生させバイアスとして印
加し、ゲート用ポリシリコンのエッチングを行った。こ
の場合も実施例1と同様にノッチ抑制に効果が見られ
た。本実施例では、正の直流電圧をパルスに重畳した
が、重畳する直流電圧の大きさや極性に関係なく、本実
施例と同様の効果がえられる。
【0044】また本実施例の方法は、ゲート用ポリシリ
コン加工におけるノッチの低減だけでなく、メタル配線
エッチングにおけるチャージアップダメージの低減やト
レンチ等の微細孔加工におけるボーイングやサブトレン
チの低減においても有効である。
【0045】(実施例9)実施例1の装置の静電吸着用
絶縁セラミック23の材料として強誘電体であるPb
(Zr,Ti)O3を用いることにより静電吸着用絶縁
セラミック23の静電容量を3 nF/cm2以上に増大
させた。この装置改造によって、電子シェーディング現
象によるチャージアップを解消するのに必要なパルスの
繰り返し周波数は2桁小さくなる。したがって、パルス
電源に求められるスリューレートも2桁小さくできるた
め、パルス電源購入にかかる費用も小さくなる。
【0046】改造後の装置を用いて、ゲート用ポリシリ
コンの加工を行った。パルス電圧の大きさを100
V、パルスのデューティー比を1 %で一定にし、繰り
返し周波数を変えてノッチの大きさの変化を調べた。こ
の結果を図39に示す。ノッチの大きさは繰り返し周波
数4 KHz以上で急激に減少し始め、10 KHz以上
ではノッチがほとんど発生しなくなった。また繰り返し
周波数100 KHzを印加してエッチングした場合、
図27と同等な垂直加工形状が得られた。
【0047】本実施例では静電吸着用絶縁セラミックと
してPb(Zr,Ti)O3を用いたが、他の強誘電体
を用いた場合も類似の効果がある。例えば、(Pb,B
a)Nb26を用いた場合しきいとなる周波数を実施例
1の場合の200分の1に低減できる。また、(Sr,
Ba)Nb26を用いた場合では50分の1に、BaT
iO3の場合では300分の1に、PbTiO3の場合で
は10分の1に、Bi4Ti312の場合では30分の1
に、Pb(Mg,Nb)O3−PbTiO3の固溶体の場
合には2000分の1に、それぞれ、前記しきいとなる
周波数を低減することができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、電子シェーディング現
象に起因するチャージアップが低減され、その結果、電
子シェーディングに起因するノッチや、チャージアップ
ダメージ、ボーイング、サブトレンチ等の発生が抑制さ
れる。またマイクロローディングの低減にも有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパルスバイアス印加に用いる表面処理
装置の構成を示す図である。
【図2】従来のRFバイアス印加に用いるエッチング装
置の構成を示す図である。
【図3】従来のRFバイアス印加の場合のバイアス入力
電圧波形を示す図である。
【図4】従来のRFバイアス印加の場合の基板バイアス
波形を示す図である。
【図5】局所的チャージアップの発生機構(電子シェー
ディング現象)を示す図である。
【図6】ゲート用ポリシリコン加工における局所異状サ
イドエッチ形状(ノッチ)の発生機構を示す図である。
【図7】メタル配線加工におけるゲート絶縁膜へのダメ
ージの発生機構を示す図である。
【図8】微細溝加工におけるボーイングおよびサブトレ
ンチの発生機構を示す図である。
【図9】本発明のパルスバイアス印加の場合のバイアス
入力電圧波形を示す図である。
【図10】本発明のパルスバイアス印加の場合の基板バ
イアス波形を示す図である。
【図11】本発明による局所的チャージアップ低減機構
を示す図である。
【図12】入力パルスのデューティー比が1 %の場合
の基板バイアス波形を示す図である。
【図13】入力パルスのデューティー比が10 %の場
合の基板バイアス波形を示す図である。
【図14】入力パルスのデューティー比と基板バイアス
の正電圧の大きさの関係を示す図である。
【図15】入力パルスの繰り返し周波数が10 MHz
の場合の基板バイアス波形を示す図である。
【図16】入力パルスの繰り返し周波数が1 MHzの
場合の基板バイアス波形を示す図である。
【図17】入力パルスの繰り返し周波数が100 KH
zの場合の基板バイアス波形を示す図である。
【図18】入力パルスの繰り返し周波数と基板バイアス
の正電圧の大きさの関係を示す図である。
【図19】本発明によるノッチ低減機構を示す図であ
る。
【図20】本発明によるゲート絶縁膜ダメージ低減の機
構を示す図である。
【図21】本発明によるサブトレンチおよびボーイング
の低減機構を示す図である。
【図22】本発明をマイクロ波エッチング装置に適用し
た場合の装置構成図である。
【図23】パルスのデューティー比および繰り返し周波
数と電源のスリューレートの関係を示す図である。
【図24】パルス電源により発生されるパルス電圧波形
の一例を示す図である。
【図25】パルスのデューティー比とノッチの大きさの
関係を示す図である。
【図26】パルスの繰り返し周波数とノッチの大きさの
関係を示す図である。
【図27】本発明によるゲート用ポリシリコン加工形状
を示す図である。
【図28】従来法によるゲート用ポリシリコン加工形状
を示す図である。
【図29】パルスのデューティー比とゲート絶縁膜破壊
率の関係を示す図である。
【図30】パルスの繰り返し周波数とゲート絶縁膜破壊
率の関係を示す図である。
【図31】エッチング中のパルスのデューティー比の変
化を示すタイミングダイアグラムである。
【図32】エッチング中のパルスの繰り返し周波数の変
化を示すタイミングダイアグラムである。
【図33】パルスバイアスとRFバイアスを切り替える
ことのできるマイクロ波エッチング装置である。
【図34】パルスバイアスとRFバイアスの切り替えの
タイミングを示すダイアグラムである。
【図35】本発明によるトレンチ加工形状を示す図であ
る。
【図36】従来法によるトレンチ加工形状を示す図であ
る。
【図37】本発明の入力パルス電圧波形の例を示す図で
ある。
【図38】本発明の入力パルス電圧波形の例を示す図で
ある。
【図39】実施例9のエッチング装置におけるパルスの
繰り返し周波数とノッチの大きさの関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…被エッチング試料、2…キャパシタ、3…高周波電
源、4…プラズマ、5…イオン、6…電子、7…レジス
トマスク、8…ポリシリコン層、9…シリコン酸化膜、
10…ノッチ、11…メタル配線、12フローティング
ゲート、13…基板シリコン、14…ゲート絶縁膜、1
5…ボーイング、16…サブトレンチ、17…パルス電
源、18…マグネトロン、19…導波管、20…放電
管、21…磁場発生用コイル、22…アース電極、23
…静電吸着用絶縁セラミック、24…静電吸着用定電圧
電源、25…任意波形発生器、26…高速広帯域電力増
幅器。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図27
【補正方法】変更
【補正内容】
【図27】図27は本発明によるゲート用ポリシリコン
加工形状を示す顕微鏡写真(図面に代わる写真)であ
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図28
【補正方法】変更
【補正内容】
【図28】図28は従来法によるゲート用ポリシリコン
加工形状を示す顕微鏡写真(図面に代わる写真)であ
る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図27
【補正方法】変更
【補正内容】
【図27】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図28
【補正方法】変更
【補正内容】
【図28】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 巽 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 鈴木 敬三 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 水石 賢一 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物を処理する表面処理方法におい
    て、前記バイアス電圧として、パルス波形の正電圧を印
    加し、かつ、前記表面処理中の前記被処理物の電位の最
    大値が前記プラズマの電位より大きくなるように前記パ
    ルス波形のデューティー比および繰り返し周波数を設定
    することを特徴とする表面処理方法。
  2. 【請求項2】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、前記バイアス電圧として、パルス波
    形の正電圧を印加し、かつ、前記エッチング中の前記被
    処理物の電位の最大値が前記プラズマの電位より大きく
    なるように前記パルス波形のデューティー比および繰り
    返し周波数を設定することを特徴とするドライエッチン
    グ方法。
  3. 【請求項3】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、前記バイアス電圧として、繰り返し
    周波数が400 KHz以上でかつデューティー比が5
    %以下のパルス波形の電圧を印加を特徴とするドライエ
    ッチング方法。
  4. 【請求項4】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、前記バイアス電圧として、繰り返し
    周波数が1 MHz以上でかつデューティー比が1 %以
    下のパルス波形の正電圧を印加することを特徴とするド
    ライエッチング方法。
  5. 【請求項5】請求項3および請求項4に記載のパルス波
    形のデューティー比が0.1 %以上で、かつ、前記パ
    ルス波形の繰り返し周波数が100 MHz以下である
    ことを特徴とするエッチング方法。
  6. 【請求項6】請求項3および請求項4のパルス波形の電
    圧の大きさが20 V以上でかつ2kV以下であること
    を特徴とするエッチング方法。
  7. 【請求項7】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、エッチング中に前記バイアス電圧の
    波形を正弦波形からパルス波形へ変更することを特徴と
    するエッチング方法。
  8. 【請求項8】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、前記バイアス電圧として繰り返し周
    波数400 KHz以上でデューティー比5 %以下の正
    のパルス波に正弦波を重畳した波形の電圧を印加するこ
    とを特徴とするエッチング方法。
  9. 【請求項9】減圧処理室内に載置した被処理物にプラズ
    マを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印加
    することにより被処理物をエッチングするドライエッチ
    ング方法において、前記バイアス電圧として繰り返し周
    波数1 MHz以上でかつデューティー比1% 以下の正
    のパルス波に正弦波を重畳した波形の電圧を印加するこ
    とを特徴とするエッチング方法。
  10. 【請求項10】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印
    加することにより被処理物をエッチングするドライエッ
    チング方法において、前記バイアス電圧として繰り返し
    周波数400 KHz以上でデューティー比5 %以下の
    正のパルス波に正もしくは負の直流電圧を重畳した波形
    の電圧を印加することを特徴とするエッチング方法。
  11. 【請求項11】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印
    加することにより被処理物をエッチングするドライエッ
    チング方法において、前記バイアス電圧として繰り返し
    周波数1 MHz以上でデューティー比1 %以下の正の
    パルス波に正もしくは負の直流電圧を重畳した波形の電
    圧を印加することを特徴とするエッチング方法。
  12. 【請求項12】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印
    加することにより被処理物をエッチングするドライエッ
    チング方法において、前記バイアス電圧としてパルス波
    形の電圧を印加し、かつ前記パルス波形のデューティー
    比をエッチング中に変化させることを特徴とするエッチ
    ング方法。
  13. 【請求項13】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給すると共に前記被処理物にバイアス電圧を印
    加することにより被処理物をエッチングするドライエッ
    チング方法において、前記バイアス電圧としてパルス波
    形の電圧を印加し、かつ前記パルス波形の繰り返し周波
    数をエッチング中に変化させることを特徴とするエッチ
    ング方法。
  14. 【請求項14】単位面積辺りの静電容量が3 nF/c
    2以上の絶縁セラミックスを具備する静電吸着機構を
    用いて減圧処理室内の試料台に被処理物を保持し、前記
    被処理物にプラズマを供給すると共に前記被処理物にバ
    イアス電圧を印加することにより被処理物をエッチング
    するドライエッチング方法において、前記バイアス電圧
    として繰り返し周波数4 KHz以上でデューティー比
    5 %以下の正のパルス波形の電圧を印加することを特
    徴とするエッチング方法。
  15. 【請求項15】請求項14に記載のパルス波形の繰り返
    し周波数が10 KHz以上でかつ前記パルス波形のデ
    ューティー比が1 %以下であることを特徴とするエッ
    チング方法。
  16. 【請求項16】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物にバイアス電圧を
    印加する手段とを有する表面処理装置において、前記バ
    イアス電圧を印加する手段の一部としてスリューレート
    8x102V/μsec以上の電力増幅器もしくはスリ
    ューレート8x102V/μsec以上のパルス電圧発
    生器を具備することを特徴とする表面処理装置。
  17. 【請求項17】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物にバイアス電圧を
    印加する手段とを有する表面処理装置において、前記バ
    イアス電圧を印加する手段の一部としてスリューレート
    104V/μsec以上の電力増幅器もしくはスリュー
    レート104V/μsec以上のパルス電圧発生器を具
    備することを特徴とする表面処理装置。
  18. 【請求項18】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物にバイアス電圧を
    印加する手段とを有するエッチング装置において、前記
    バイアス電圧を印加する手段の一部としてスリューレー
    ト8x102V/μsec以上の電力増幅器もしくはス
    リューレート8x102V/μsec以上のパルス電圧
    発生器を具備することを特徴とするエッチング装置。
  19. 【請求項19】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物にバイアス電圧を
    印加する手段とを有するエッチングにおいて、前記バイ
    アス電圧を印加する手段の一部としてスリューレート1
    4V/μsec以上の電力増幅器もしくはスリューレ
    ート104V/μsec以上のパルス電圧発生器を具備
    することを特徴とするエッチング装置。
  20. 【請求項20】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物にバイアス電圧を
    印加する手段とを有するドライエッチング装置におい
    て、前記バイアス電圧を印加する手段の一部として請求
    項5の電力増幅器もしくはパルス電圧発生器を具備する
    ことを特徴とするドライエッチング装置。
  21. 【請求項21】請求項17もしくは請求項18の表面処
    理装置のおいて、前記処理室内に被処理物の表面積の4
    倍以上の表面積を有するアース電極を具備することを特
    徴とする表面処理装置。
  22. 【請求項22】請求項19もしくは請求項20のドライ
    エッチング装置のおいて、前記処理室内に被処理物の表
    面積の4倍以上の表面積を有するアース電極を具備する
    ことを特徴とするエッチング装置。
  23. 【請求項23】減圧処理室内に載置した被処理物にプラ
    ズマを供給する手段と、前記被処理物を試料台に吸着さ
    せるための静電吸着機構および前記被処理物にパルス波
    形のバイアス電圧を印加する手段を有するドライエッチ
    ング装置において、前記静電吸着機構の一部として単位
    面積辺りの静電容量が3 nF/cm2以上の絶縁セラミ
    ックを具備することを特徴とするエッチング装置。
  24. 【請求項24】請求項23に記載の絶縁セラミックが強
    誘電体材料からなることを特徴とするエッチング装置。
JP29368894A 1994-11-01 1994-11-04 ドライエッチング方法 Expired - Fee Related JP3799073B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29368894A JP3799073B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 ドライエッチング方法
TW084109679A TW280085B (ja) 1994-11-04 1995-09-15
KR1019950033058A KR100389642B1 (ko) 1994-11-04 1995-09-29 표면처리방법및표면처리장치
DE69515593T DE69515593T2 (de) 1994-11-04 1995-10-24 Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung
EP95116742A EP0710977B1 (en) 1994-11-04 1995-10-24 Surface treatment method and system
SG1995001634A SG32522A1 (en) 1994-11-04 1995-10-25 Surface treatment method and system
US08/548,613 US6231777B1 (en) 1994-11-01 1995-10-26 Surface treatment method and system
MYPI9503216 MY115990A (en) 1994-11-04 1995-10-26 Surface treatment method and system
CN95118750A CN1069439C (zh) 1994-11-04 1995-11-03 表面处理的方法和***
US09/525,124 US6332425B1 (en) 1994-11-04 2000-03-14 Surface treatment method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29368894A JP3799073B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 ドライエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139077A true JPH08139077A (ja) 1996-05-31
JP3799073B2 JP3799073B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=17797951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29368894A Expired - Fee Related JP3799073B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-04 ドライエッチング方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6231777B1 (ja)
EP (1) EP0710977B1 (ja)
JP (1) JP3799073B2 (ja)
KR (1) KR100389642B1 (ja)
CN (1) CN1069439C (ja)
DE (1) DE69515593T2 (ja)
MY (1) MY115990A (ja)
SG (1) SG32522A1 (ja)
TW (1) TW280085B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156152A (en) * 1997-06-05 2000-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus
US6471821B2 (en) 1996-11-20 2002-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma reactor and method
JP2005522872A (ja) * 2002-04-09 2005-07-28 ウナクシス ユーエスエイ、インコーポレイテッド バイアをエッチングするための改良された方法
US7059267B2 (en) 2000-08-28 2006-06-13 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
KR100668956B1 (ko) * 2004-12-22 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 제조 방법
KR100733405B1 (ko) * 2000-12-28 2007-06-29 주식회사 하이닉스반도체 디씨 바이어스 조절을 이용한 반도체소자의 식각방법
US7253117B2 (en) 2000-08-17 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
KR101328800B1 (ko) * 2011-09-08 2013-11-13 성균관대학교산학협력단 다중 주파수의 rf 펄스 파워를 이용한 펄스 플라즈마의 특성 제어 방법
JP2016105490A (ja) * 2015-12-24 2016-06-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びその制御方法
US10032611B2 (en) 2011-03-31 2018-07-24 Tokyo Electron Limited Connection control method
JP2019040959A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング処理装置
JP2020155678A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アルバック プラズマエッチング方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253704B1 (en) * 1995-10-13 2001-07-03 Mattson Technology, Inc. Apparatus and method for pulsed plasma processing of a semiconductor substrate
US6794301B2 (en) 1995-10-13 2004-09-21 Mattson Technology, Inc. Pulsed plasma processing of semiconductor substrates
US6902683B1 (en) * 1996-03-01 2005-06-07 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus and plasma processing method
US6258287B1 (en) * 1996-08-28 2001-07-10 Georgia Tech Research Corporation Method and apparatus for low energy electron enhanced etching of substrates in an AC or DC plasma environment
CN1161820C (zh) * 1998-07-31 2004-08-11 佳能株式会社 半导体层制造方法和制造设备、光生伏打电池的制造方法
KR100521121B1 (ko) * 1998-09-10 2005-10-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 시료표면의 처리방법 및 시료표면의 처리장치
DE69942034D1 (de) * 1998-11-04 2010-04-01 Surface Technology Systems Plc Verfahren zur ätzung eines substrats
JP4334723B2 (ja) * 2000-03-21 2009-09-30 新明和工業株式会社 イオンプレーティング成膜装置、及びイオンプレーティング成膜方法。
US20030094239A1 (en) * 2000-06-02 2003-05-22 Quon Bill H. Apparatus and method for improving electron ecceleration
KR100345666B1 (ko) * 2000-07-31 2002-07-24 주식회사 하이닉스반도체 플라즈마의 전자온도 감소를 이용한 강유전체 소자의 열화감소 방법
US6838677B2 (en) * 2000-11-20 2005-01-04 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Extraction and deceleration of low energy beam with low beam divergence
US6638833B1 (en) 2001-03-09 2003-10-28 Stmicroelectronics S.R.L. Process for the fabrication of integrated devices with reduction of damage from plasma
US20030003748A1 (en) * 2001-05-24 2003-01-02 Anisul Khan Method of eliminating notching when anisotropically etching small linewidth openings in silicon on insulator
DE10309711A1 (de) * 2001-09-14 2004-09-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einätzen von Strukturen in einem Ätzkörper mit einem Plasma
US6905626B2 (en) * 2002-07-24 2005-06-14 Unaxis Usa Inc. Notch-free etching of high aspect SOI structures using alternating deposition and etching and pulsed plasma
US7109122B2 (en) 2002-11-29 2006-09-19 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for reducing substrate charging damage
US7521000B2 (en) 2003-08-28 2009-04-21 Applied Materials, Inc. Process for etching photomasks
DE102004043233B4 (de) * 2003-09-10 2014-02-13 Denso Corporation Verfahren zum Herstellen eines beweglichen Abschnitts einer Halbleitervorrichtung
GB2417251A (en) * 2004-08-18 2006-02-22 Nanofilm Technologies Int Removing material from a substrate surface using plasma
US7879510B2 (en) 2005-01-08 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Method for quartz photomask plasma etching
US7829243B2 (en) 2005-01-27 2010-11-09 Applied Materials, Inc. Method for plasma etching a chromium layer suitable for photomask fabrication
US7790334B2 (en) 2005-01-27 2010-09-07 Applied Materials, Inc. Method for photomask plasma etching using a protected mask
US8293430B2 (en) 2005-01-27 2012-10-23 Applied Materials, Inc. Method for etching a molybdenum layer suitable for photomask fabrication
JP4593402B2 (ja) * 2005-08-25 2010-12-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ エッチング方法およびエッチング装置
JP4559973B2 (ja) * 2006-01-13 2010-10-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
US7786019B2 (en) 2006-12-18 2010-08-31 Applied Materials, Inc. Multi-step photomask etching with chlorine for uniformity control
US7771606B2 (en) * 2007-02-22 2010-08-10 Applied Materials, Inc. Pulsed-plasma system with pulsed reaction gas replenish for etching semiconductors structures
US7737042B2 (en) * 2007-02-22 2010-06-15 Applied Materials, Inc. Pulsed-plasma system for etching semiconductor structures
US7718538B2 (en) * 2007-02-21 2010-05-18 Applied Materials, Inc. Pulsed-plasma system with pulsed sample bias for etching semiconductor substrates
JP5521136B2 (ja) * 2007-10-26 2014-06-11 エリコン・アドヴァンスド・テクノロジーズ・アーゲー 3次元半導体パッケージングにおけるSi貫通ビアのメタライゼーションへのHIPIMSの適用
US8609546B2 (en) 2007-11-29 2013-12-17 Lam Research Corporation Pulsed bias plasma process to control microloading
US9059116B2 (en) 2007-11-29 2015-06-16 Lam Research Corporation Etch with pulsed bias
CN105269413B (zh) * 2015-09-25 2018-01-16 安庆市凯立金刚石科技有限公司 一种金刚石膜抛光方法
KR102550393B1 (ko) * 2017-10-25 2023-06-30 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
CN113035677B (zh) * 2019-12-09 2023-01-24 中微半导体设备(上海)股份有限公司 等离子体处理设备以及等离子体处理方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616405A (en) * 1969-10-03 1971-10-26 Int Plasma Corp Continuous sputtering system
JPS55150604A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Trio Kenwood Corp Power amplifier
JPS5613480A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Hitachi Ltd Dry etching apparatus
US4464223A (en) 1983-10-03 1984-08-07 Tegal Corp. Plasma reactor apparatus and method
JPS60126832A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 Hitachi Ltd ドライエツチング方法および装置
KR900007687B1 (ko) * 1986-10-17 1990-10-18 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마처리방법 및 장치
JPS63243265A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hitachi Cable Ltd 高周波型イオンプレ−テイング装置
US5103367A (en) 1987-05-06 1992-04-07 Unisearch Limited Electrostatic chuck using A.C. field excitation
JPH0786441B2 (ja) * 1988-05-26 1995-09-20 横河電機株式会社 振動形トランスデューサの製造方法
US5223337A (en) * 1988-12-10 1993-06-29 Fried. Krupp Gmbh Tool produced by a plasma-activated CVD process
DE69017744T2 (de) 1989-04-27 1995-09-14 Fuji Electric Co Ltd Gerät und Verfahren zur Bearbeitung einer Halbleitervorrichtung unter Verwendung eines durch Mikrowellen erzeugten Plasmas.
US4992719A (en) * 1989-07-24 1991-02-12 Hughes Aircraft Company Stable high voltage pulse power supply
US6068784A (en) * 1989-10-03 2000-05-30 Applied Materials, Inc. Process used in an RF coupled plasma reactor
JP2775345B2 (ja) * 1989-12-15 1998-07-16 キヤノン株式会社 プラズマ処理法及びプラズマ処理装置
JP3080385B2 (ja) * 1990-03-12 2000-08-28 株式会社日立製作所 マイクロ波発生装置及びプラズマ処理装置
JPH04180569A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プラズマcvd装置の制御方法
JPH04304377A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ダイアモンド薄膜生成方法および装置
US5888414A (en) * 1991-06-27 1999-03-30 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and processes using RF inductive coupling and scavenger temperature control
EP0605634A1 (en) * 1991-09-27 1994-07-13 Harris Corporation Complementary bipolar transistors having high early voltage, high frequency performance and high breakdown voltage characteristics and method of making same
WO1993018201A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Varian Associates, Inc. Plasma implantation process and equipment
JPH0772342B2 (ja) * 1992-06-18 1995-08-02 栄電子工業株式会社 イオンプレーティング加工方法
JP2941572B2 (ja) 1992-08-11 1999-08-25 三菱電機株式会社 プラズマエッチング装置及び半導体装置の製造方法
US5423936A (en) * 1992-10-19 1995-06-13 Hitachi, Ltd. Plasma etching system
JP3351843B2 (ja) * 1993-02-24 2002-12-03 忠弘 大見 成膜方法
US5384682A (en) * 1993-03-22 1995-01-24 Toto Ltd. Electrostatic chuck
US5648293A (en) * 1993-07-22 1997-07-15 Nec Corporation Method of growing an amorphous silicon film
SG46607A1 (en) * 1993-07-28 1998-02-20 Asahi Glass Co Ltd Method of an apparatus for sputtering
US5892264A (en) * 1993-10-04 1999-04-06 Harris Corporation High frequency analog transistors, method of fabrication and circuit implementation
US5467249A (en) * 1993-12-20 1995-11-14 International Business Machines Corporation Electrostatic chuck with reference electrode
JP3278732B2 (ja) * 1993-12-27 2002-04-30 株式会社アルバック エッチング装置及びエッチング方法
US5550089A (en) * 1994-03-23 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Gallium oxide coatings for optoelectronic devices using electron beam evaporation of a high purity single crystal Gd3 Ga5 O12 source.
US5661043A (en) * 1994-07-25 1997-08-26 Rissman; Paul Forming a buried insulator layer using plasma source ion implantation
US5841623A (en) * 1995-12-22 1998-11-24 Lam Research Corporation Chuck for substrate processing and method for depositing a film in a radio frequency biased plasma chemical depositing system
US5812362A (en) * 1996-06-14 1998-09-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for the use of diamond films as dielectric coatings on electrostatic chucks

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471821B2 (en) 1996-11-20 2002-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma reactor and method
US6656849B2 (en) 1996-11-20 2003-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma reactor
US6156152A (en) * 1997-06-05 2000-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma processing apparatus
US7253117B2 (en) 2000-08-17 2007-08-07 Micron Technology, Inc. Methods for use of pulsed voltage in a plasma reactor
US7059267B2 (en) 2000-08-28 2006-06-13 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
US7297637B2 (en) 2000-08-28 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Use of pulsed grounding source in a plasma reactor
KR100733405B1 (ko) * 2000-12-28 2007-06-29 주식회사 하이닉스반도체 디씨 바이어스 조절을 이용한 반도체소자의 식각방법
JP2005522872A (ja) * 2002-04-09 2005-07-28 ウナクシス ユーエスエイ、インコーポレイテッド バイアをエッチングするための改良された方法
KR100668956B1 (ko) * 2004-12-22 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 제조 방법
US10032611B2 (en) 2011-03-31 2018-07-24 Tokyo Electron Limited Connection control method
KR101328800B1 (ko) * 2011-09-08 2013-11-13 성균관대학교산학협력단 다중 주파수의 rf 펄스 파워를 이용한 펄스 플라즈마의 특성 제어 방법
JP2016105490A (ja) * 2015-12-24 2016-06-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びその制御方法
JP2019040959A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング処理装置
US11043391B2 (en) 2017-08-23 2021-06-22 Tokyo Electron Limited Etching method and etching processing apparatus
JP2020155678A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アルバック プラズマエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100389642B1 (ko) 2003-10-08
EP0710977B1 (en) 2000-03-15
DE69515593D1 (de) 2000-04-20
US6231777B1 (en) 2001-05-15
TW280085B (ja) 1996-07-01
CN1132407A (zh) 1996-10-02
DE69515593T2 (de) 2000-11-23
KR960019567A (ko) 1996-06-17
CN1069439C (zh) 2001-08-08
JP3799073B2 (ja) 2006-07-19
US6332425B1 (en) 2001-12-25
SG32522A1 (en) 1996-08-13
EP0710977A1 (en) 1996-05-08
MY115990A (en) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08139077A (ja) 表面処理方法および表面処理装置
KR102167957B1 (ko) 물질 개질 및 rf 펄싱을 사용한 선택적 식각
US6861642B2 (en) Neutral particle beam processing apparatus
JP3381916B2 (ja) 低周波誘導型高周波プラズマ反応装置
KR900007687B1 (ko) 플라즈마처리방법 및 장치
US20130220549A1 (en) Using positive dc offset of bias rf to neutralize charge build-up of etch features
JP2603217B2 (ja) 表面処理方法及び表面処理装置
US5433258A (en) Gettering of particles during plasma processing
US6909087B2 (en) Method of processing a surface of a workpiece
JPH09129621A (ja) パルス波形バイアス電力
JPH09326383A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH11224796A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP4042817B2 (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JPH08255782A (ja) プラズマ表面処理装置
JPH08241885A (ja) 表面処理方法および表面処理装置
JP3278732B2 (ja) エッチング装置及びエッチング方法
JP3085151B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
JP2000306894A (ja) 基板のプラズマ処理方法
JP3368743B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3002033B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS6124817B2 (ja)
JPH0982682A (ja) プラズマ処理方法
JPH07226394A (ja) 半導体処理方法および半導体処理装置
JPH07283207A (ja) プラズマ処理方法
JP4332230B2 (ja) 反応性イオンエッチング方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040316

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees