JPH08134015A - メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物 - Google Patents

メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08134015A
JPH08134015A JP27096094A JP27096094A JPH08134015A JP H08134015 A JPH08134015 A JP H08134015A JP 27096094 A JP27096094 A JP 27096094A JP 27096094 A JP27096094 A JP 27096094A JP H08134015 A JPH08134015 A JP H08134015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylnorbornene
meth
acrylate
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27096094A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hakutani
昭 波来谷
Masahiro Shishido
正広 宍戸
Takanari Ishihara
隆也 石原
Hiroaki Yashima
弘明 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP27096094A priority Critical patent/JPH08134015A/ja
Publication of JPH08134015A publication Critical patent/JPH08134015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料
又は接着剤の硬化成分として有用な新規化合物であるメ
チルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方
法、並びに感光性樹脂組成物を提供すること。 【構成】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕で表され
るメチルノルボルネン(メタ)アクリレート及び該メチ
ルノルボルネン(メタ)アクリレートの製造方法、並び
に該メチルノルボルネン(メタ)アクリレートを含有し
てなる感光性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メチルノルボルネン
(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性
樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、新規化合物であ
り、紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料又は接
着剤の硬化成分として有用なメチルノルボルネン(メ
タ)アクリレート及びその製造方法、並びに該メチルノ
ルボルネン(メタ)アクリレートを含有してなる感光性
樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紫外線あるいは電子線硬化型のイ
ンキ,塗料又は接着剤等には、硬化成分として種々のア
クリル酸あるいはメタクリル酸エステルが使用されてき
た。しかしながら、これら従来のエステルを紫外線ある
いは電子線硬化型のインキ,塗料又は接着剤等に硬化成
分として配合使用する際には、硬化時の収縮が1つの問
題になっていた。即ち、インキ,塗料又は接着剤等に硬
化成分を配合して、紫外線あるいは電子線により硬化を
行い、所望の厚さや形状を有する層などを形成する場
合、硬化前と硬化後において配合物の密度等に差を生
じ、収縮が起こると、硬化後にどのような厚さや形状を
有するのか硬化前にはわからず、製品を製造する際の不
安定要因になっていた。また、配合物(組成物)の収縮
によって、インキ,塗料又は接着剤としての本来の性能
を害するような事態も生じていた。
【0003】これらの問題を解決すべく、種々のかさ高
い置換基を持ったアクリル酸又はメタクリル酸エステ
ル、例えば下式(II)
【化2】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕 又は下式(III)
【0004】
【化3】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕で表され
る化合物が使用,販売されている。ところが、これらの
アクリル酸又はメタクリル酸エステルは、紫外線あるい
は電子線硬化型のインキ,塗料又は接着剤等の硬化成分
として要求されるもう1つの性能である配合物の希釈性
能に関して、満足のできる性能を有していなかった。
【0005】一方、下式(IV)
【化4】 で表される化合物は、CAS-No.10027-06-2 として登録さ
れた公知物質である。しかしながら、上記一般式(I)
で表される化合物は、未だ知られることがなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術が有する欠点を克服し、紫外線あるいは電子線
による配合物硬化時の収縮率が低く、且つ配合物希釈性
が高く、紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料又
は接着剤等の硬化成分として有用な(メタ)アクリル酸
エステル及び該エステルを製造する方法、並びに該エス
テルを含有してなる感光性樹脂組成物を提供することを
目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、メチルノルボ
ルネン(メタ)アクリレートが新規な化合物であり、し
かも硬化時の収縮率が低く、且つ配合物希釈性が高く、
紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料又は接着剤
等の硬化成分として有用であることを見出した。本発明
は、かかる知見に基づいて完成したものである。すなわ
ち、本発明は、一般式(I)
【0008】
【化5】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕、で表さ
れるメチルノルボルネン(メタ)アクリレートを提供す
るものである。また、本発明は、プロピレンとジシクロ
ペンタジエンとを反応させることによりメチルノルボル
ネンを生成した後、該メチルノルボルネンを酸触媒存在
下、(メタ)アクリル酸と反応させることを特徴とする
上記一般式(I)で表されるメチルノルボルネン(メ
タ)アクリレートの製造方法を提供するものである。更
に、本発明は、上記一般式(I)で表されるメチルノル
ボルネン(メタ)アクリレートを含有してなる感光性樹
脂組成物をも提供するものである。。以下、本発明につ
いて詳細に説明する。
【0009】本発明のメチルノルボルネン(メタ)アク
リレート(正しくは、メチルノルボルネンアクリレート
又はメチルノルボルネンメタアクリレート)は、一般式
(I)
【化6】 で表されるものである。上記一般式(I)において、R
は、水素原子又はメチル基を示す。
【0010】このような構造を有する本発明のメチルノ
ルボルネン(メタ)アクリレートは、新規な化合物であ
って、しかも硬化時の収縮率が低く且つ配合物希釈性が
高く、紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料又は
接着剤等の硬化成分として好適に用いられる。
【0011】本発明に係るメチルノルボルネン(メタ)
アクリレートは、種々の方法により製造することができ
るが、紫外線あるいは電子線硬化型のインキ,塗料又は
接着剤等の硬化成分等として優れた性能を有する(メ
タ)アクリル酸エステルを得るには、以下の方法により
製造することが好ましい。即ち、本発明の前記一般式
(I)で表されるメチルノルボルネン(メタ)アクリレ
ートを製造するには、プロピレンとジシクロペンタジエ
ンとを反応させることによりメチルノルボルネンを生成
した後、該メチルノルボルネンを酸触媒存在下、(メ
タ)アクリル酸と反応させて製造することが好ましい。
【0012】本発明の製造方法においては、先ず、プロ
ピレンとジシクロペンタジエンとを反応させてメチルノ
ルボルネンを生成するが、このディールズアルダー反応
による合成は、回分式あるいは流通式のいずれでも行う
ことができる。反応条件として、プロピレン量/ジシク
ロペンタジエン量のモル比は、回分式では1〜10、好
ましくは4〜6の範囲であり、流通式では1〜20、好
ましくは5〜15の範囲である。また、反応温度は、回
分式では160℃〜280℃、好ましくは180℃〜2
40℃の範囲であり、流通式では200℃〜350℃、
好ましくは250℃〜350℃の範囲である。
【0013】次に、生成した上記メチルノルボルネンを
酸触媒存在下、(メタ)アクリル酸と反応させて前記一
般式(I)で表されるメチルノルボルネン(メタ)アク
リレートを製造する。反応条件として、メチルノルボル
ネン量/(メタ)アクリル酸量のモル比は、0.6〜2.
0、好ましくは0.8〜1.5の範囲である。また、反応温
度は、50℃〜100℃、好ましくは60℃〜80℃の
範囲である。また、酸触媒としては、BF3等のルイス
酸;HCl,H2SO4等の鉱酸;p−トルエンスルホン
酸等の有機酸;リンタングステン酸等のヘテロポリ酸;
強酸性イオン交換樹脂などが用いられる。さらに、この
反応においては、重合禁止剤を添加することが好まし
く、重合禁止剤としては、ヒドロキノン,p−メトキシ
フェノール,フェノチアジン,銅塩などが用いられる。
重合禁止剤の添加量は、メチルノルボルネン及び(メ
タ)アクリル酸の合計量に対して、0.01〜0.5重量%
であることが好ましい。なお、反応後には、アルカリ水
溶液による触媒の中和、水洗した後、低沸分を留去す
る。また、減圧蒸留を行うことで、さらに高純度のメチ
ルノルボルネンが得られる。酸触媒としてヘテロポリ酸
を用いた場合には、アルカリ水溶液による中和の前に、
炭化水素溶媒中に反応溶液を入れて、ヘテロポリ酸を析
出、濾過させることが好ましい。また、酸触媒として強
酸性イオン交換樹脂を用いた場合には、アルカリ水溶液
による中和の前に、該樹脂を濾別する。
【0014】このような本発明に係るメチルノルボルネ
ン(メタ)アクリレートの製造方法によれば、紫外線あ
るいは電子線硬化型のインキ,塗料又は接着剤等の硬化
成分等として優れた性能を有する(メタ)アクリル酸エ
ステルを効率よく製造することができる。
【0015】更に、本発明のメチルノルボルネン(メ
タ)アクリレートは、種々のインキ,塗料又は接着剤な
どの組成物(配合物)の硬化成分として用いることがで
きるが、感光性樹脂組成物の硬化成分として用いること
が好ましい。即ち、本発明の感光性樹脂組成物は、イン
キ,塗料又は接着剤などに使用される材料に、前記一般
式(I)で表されるメチルノルボルネン(メタ)アクリ
レートを含有してなる組成物であり、該メチルノルボル
ネン(メタ)アクリレートを一定割合、硬化成分として
含有する。このメチルノルボルネン(メタ)アクリレー
トの量は、特に限定されないが、好ましくは全組成物中
に5〜90重量%、より好ましくは全組成物中に10〜
70重量%の量で含有する。本発明の感光性樹脂組成物
は、前記メチルノルボルネン(メタ)アクリレートの
他、広くインキ,塗料又は接着剤等に使用されている材
料からなり、その種類は特に限定されないが、具体的に
は、エポキシアクリレート,ウレタンアクリレート,ポ
リエステルアクリレートなどを挙げることができる。ま
た、このような感光性樹脂組成物中には、紫外線あるい
は電子線硬化を効率的に行うために、光増感剤等が配合
されていても良い。
【0016】
【実施例】更に、実施例及び比較例により、本発明を詳
細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限
定されるものではない。
【0017】実施例1 ジシクロペンタジエン910重量部、プロピレン115
8重量部を内容量10リットルの反応器(最高圧力は1
03kg/cm2G)に仕込み、攪拌しながら240℃
まで昇温して、この温度を180分間維持し攪拌を続け
た。その後、冷却して余剰プロピレンをパージした後、
生成物を抜き出し、粗メチルノルボルネンを得た。これ
を減圧蒸留し、75〜76℃/5mmHgの留分を10
30重量部得た。次に、攪拌機、温度調節器、温度計、
冷却管、滴下ロート及び空気導入管を備え付けた反応器
に、アクリル酸72重量部,リンタングステン酸3重量
部,p−メトキシフェノール0.2重量部を仕込み、空
気をバブリングしながら70℃に昇温して、温度を70
℃に保ちながらメチルノルボルネン98重量部を、60
分間かけて滴下した。次いで、この反応液を空気バブリ
ングをしながら、70℃で120分間加熱した後、冷却
した。そして、冷却した反応液の全てを、840重量部
のn−ヘキサンに溶解し、析出したリンタングステン酸
を濾別し、10重量%の水酸化ナトリウム水溶液で中和
して水層分離後、油層を水洗・乾燥し、ロータリーエバ
ポレーターでn−ヘキサンを留去し、反応生成物を得
た。さらにこれを減圧蒸留し、92〜95℃/11.5m
mHgの留分を98重量部得た。
【0018】得られた反応生成物について、ガスクロマ
トグラフィー分析(GC分析)を行った結果を図1に示
す。このGC分析から、9本のピークが確認された。な
お、GC分析は、カラム:BB−5;φ0.25mm;3
0m、カラム温度:初期温度40℃;5分後から10℃
/minで280℃まで昇温、Inj温度:280℃、
キャリアーガス:ヘリウム:速度約1.0ml/min、
サンプル注入量0.2μlで行った。得られた反応生成物
について、質量分析を行った結果、上記GC分析で検出
された9本のピーク全ての分子量が180であった。ま
た、得られた反応生成物は、比重が25℃において0.9
98g/cm3、粘度が25℃において3.75mPa・
sであり、元素分析値は以下の通りであった。尚、括弧
内は理論値である。 C:72.3% (73.3%) H: 9.0% ( 8.9%) O:18.7% (17.8%)
【0019】さらに、得られた反応生成物の赤外吸収ス
ペクトル(IRスペクトル)の結果を図2に示す。スペ
クトルの帰属は、以下の通りとなった。 νC-H 2957cm-1,2872cm-1 (C−H伸
縮) νC=O 1724cm-1 (C=O伸縮) νC=C 1620cm-1 (C=C伸縮) νC-H 1454cm-1 (C−H変角)
【0020】また、1H−NMRスペクトルの結果を図
3に、13C−NMRスペクトルの結果を図4に示す。そ
れぞれのスペクトルの帰属は、下式(IV)の構造式に従
い、以下の通りとなった。1 H−NMRスペクトル(270MHz:CDCl3);
δ(ppm) 0.80〜2.20ppm(H2,H3,H4,H5,H7,H8 ,12H) 4.60 (H6,1H) 5.72 (H11a ,1H) 6.07 (H10,1H) 6.32 (H11b ,1H)13 C−NMRスペクトル(67.4MHz:CDC
3);δ(ppm) 16.17 (CH3 ,C8) 30.08 (CH2 ,C7) 32.95 (CH2 ,C2) 30.08 (CH ,C4) 41.16 (CH2 ,C5) 41.41 (CH2 ,C3) 46.77 (C ,C1) 79.45 (CH ,C6) 129.12 (CH ,C10) 129.66 (CH2 ,C11) 165.54 (C=O,C9)
【0021】これらの分析結果から、得られた反応生成
物は、下式(IV)で表される本発明の目的とする化合物、
メチルノルボルネンアクリレートの1成分であることが
わかった。
【化7】 尚、式中の数値1〜11及び英字a,bは、スペクトル
帰属の際に各原子に付した番号である。また、GC分析
で得られた分子量180のピークは、メチルノルボルネ
ンアクリレートの異性体8種、即ち構造異性体2種及び
立体異性体4種であると考えられる。
【0022】実施例3〜4 実施例1で得られたメチルノルボルネンアクリレート4
0重量部及び光増感剤(イルガキュア184)5重量部
を、第1表に記載のオリゴマー60重量部に混合して配
合物として、この配合物の25℃における粘度を測定し
た。その結果を第1表に示す。また、この配合物をガラ
ス板上に厚さ1mmとなるように塗布し、高圧水銀燈
(500mJ/cm2)で紫外線硬化させ、硬化前後の
配合物の密度の差から収縮率を求めた。その結果を第1
表に示す。
【0023】
【表1】 第1表から分かるように、本発明のメチルノルボルネン
アクリレートは、配合物の硬化に際して、収縮率が低い
ことがわかった。
【0024】
【発明の効果】本発明のメチルノルボルネン(メタ)ア
クリレートは新規な化合物であって、配合物の希釈性が
高く、配合物のハンドリングを容易にするとともに、紫
外線あるいは電子線による塗料,インキ又は接着剤等の
配合物の硬化時に、配合物の収縮を低く抑えることがで
きる。従って、本発明のメチルノルボルネン(メタ)ア
クリレートは、紫外線あるいは電子線による塗料,イン
キ又は接着剤等の硬化成分として極めて有用であり、工
業的利用価値は高い。また、本発明のメチルノルボルネ
ン(メタ)アクリレートの製造方法によれば、メチルノ
ルボルネン(メタ)アクリレートを効率的に製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたメチルノルボルネンアクリ
レートのGCスペクトルの結果を示すチャートである。
【図2】実施例1で得られたメチルノルボルネンアクリ
レートのIRスペクトルの結果を示すチャートである。
【図3】実施例1で得られたメチルノルボルネンアクリ
レートの1H−NMRスペクトルの結果を示すチャート
である。
【図4】実施例1で得られたメチルノルボルネンアクリ
レートの13C−NMRスペクトルの結果を示すチャート
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八島 弘明 山口県徳山市新宮町1番地1 出光石油化 学株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 〔式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。〕で表され
    るメチルノルボルネン(メタ)アクリレート。
  2. 【請求項2】 プロピレンとジシクロペンタジエンとを
    反応させることによりメチルノルボルネンを生成した
    後、該メチルノルボルネンを酸触媒存在下、(メタ)ア
    クリル酸と反応させることを特徴とする請求項1記載の
    メチルノルボルネン(メタ)アクリレートの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のメチルノルボルネン(メ
    タ)アクリレートを含有してなる感光性樹脂組成物。
JP27096094A 1994-11-04 1994-11-04 メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物 Pending JPH08134015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096094A JPH08134015A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27096094A JPH08134015A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08134015A true JPH08134015A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17493427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27096094A Pending JPH08134015A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08134015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060107250A (ko) * 2005-04-08 2006-10-13 주식회사 코오롱 감광성 수지조성물 및 이로부터 얻어진 드라이필름포토레지스트
JP2006339519A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Yasuhara Chemical Co Ltd 導電性ペースト
US8466310B2 (en) 2008-09-01 2013-06-18 Central Glass Company, Limited Process for producing α-substituted norbornanyl acrylates

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060107250A (ko) * 2005-04-08 2006-10-13 주식회사 코오롱 감광성 수지조성물 및 이로부터 얻어진 드라이필름포토레지스트
JP2006339519A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Yasuhara Chemical Co Ltd 導電性ペースト
JP4730769B2 (ja) * 2005-06-03 2011-07-20 ヤスハラケミカル株式会社 導電性ペースト
US8466310B2 (en) 2008-09-01 2013-06-18 Central Glass Company, Limited Process for producing α-substituted norbornanyl acrylates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486724B1 (en) Mixed-type photosensitive resin and preparation method therefor
WO2019033982A1 (zh) 氧杂环丁烷化合物及其制备方法
EP0095182A2 (en) Photosensitive resin composition
JP2004059435A (ja) ジオキソラン化合物の製造法
JP4590703B2 (ja) 含フッ素ポリエーテルカルボン酸エステル
JPH08134015A (ja) メチルノルボルネン(メタ)アクリレート及びその製造方法、並びに感光性樹脂組成物
JP4129064B2 (ja) アルコキシカルボニルノルボルニル(メタ)アクリレート及びその製造方法並びに感光性樹脂組成物
JP6004784B2 (ja) 新規な四価アルコールのエステル
JP3648636B2 (ja) 活性エネルギー線硬化樹脂用反応性希釈剤及びその製造法
JP3778470B2 (ja) 新規脂環式エポキシビニルエーテル、重合性組成物およびその硬化物
JP2005015396A (ja) 新規な脂環式ビニルエーテル
EP0909752B1 (en) Di(meth)acrylates
JP2611614B2 (ja) ラクトン変性アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JPH0569096B2 (ja)
JPS6154789B2 (ja)
JP4102033B2 (ja) 新規な(メタ)アクリル酸トリエステル類
JP2008137938A (ja) チオビスフェノール骨格を有する(メタ)アクリレートの製造方法
JPH10259202A (ja) サイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステルの製法及びサイクロデキストリンの(メタ)アクリル酸エステル
JPH01221348A (ja) 新規なジ(メタ)アクリラート、その製法及び用途
JP4646051B2 (ja) ジ(メタ)アクリレート化合物およびその硬化性組成物
JPS62240655A (ja) イソフタロニトリル誘導体
JPS5839680A (ja) ケタ−ル化されたグリセロ−ルアリルエ−テルの合成法
JPH09208525A (ja) サリチル酸フェニル誘導体及びその製造法
JPS6233135A (ja) 新規(メタ)アクリレート化合物
JP2023173204A (ja) (メタ)アクリレート化合物、組成物及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02