JPH08130949A - 乗用型田植え機の予備苗載せ装置 - Google Patents

乗用型田植え機の予備苗載せ装置

Info

Publication number
JPH08130949A
JPH08130949A JP27326794A JP27326794A JPH08130949A JP H08130949 A JPH08130949 A JP H08130949A JP 27326794 A JP27326794 A JP 27326794A JP 27326794 A JP27326794 A JP 27326794A JP H08130949 A JPH08130949 A JP H08130949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
preliminary
spare
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27326794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Tanaka
政一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP27326794A priority Critical patent/JPH08130949A/ja
Publication of JPH08130949A publication Critical patent/JPH08130949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予備苗載せ台および予備苗重量が極力走行機
体の前側に位置するようにしながら、苗植え付け装置の
苗載せ台に苗補給し易いようにする。 【構成】 予備苗載せ台11に複数枚の予備マット状苗
Aを載置するに当たり、運転座席3の両横側に別れて載
置する第1苗載せ形態にして載せたり、機体内側に位置
する一部の予備マット状苗Aが運転座席3の上方に位置
する第2苗載せ形態にして載せられる。植え付け作業時
には、第1苗載せ形態で載せておいて運転座席3の使用
を可能にし、苗補給時には、第2苗載せ形態に切り換え
る。すると、予備マット状苗Aが苗載せ台22の前端近
くに位置するとともに苗載せ台22の複数の苗載置部2
2aに対して各別に機体前後方向に並んで位置し、予備
マット状苗Aを予備苗載せ台11から後方側に移動させ
るだけで苗載せ台22の全ての苗載置部22aに供給で
きる。さらに、植え付け時、苗補給時のいずれにおいて
も、予備苗載せ台11および全ての予備マット状苗Aが
機体側面視で運転座席3の付近に位置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行機体の後部に苗植
え付け装置を連結してあるとともに、この苗植え付け装
置の苗載せ台が機体横方向に並ぶ複数の苗載置部を備え
ている乗用型田植え機の予備苗載せ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記乗用型田植え機において、従来、た
とえば特開平2‐57114号公報に示されるように、
運転座席の両横側に別れて位置する一対のサイド予備苗
載せ台部分と、両サイド予備苗載せ台部分の間に配置可
能なセンタ予備苗載せ台部分とによって予備苗載せ台を
構成するとともに、センタ予備苗載せ台部分を運転座席
より後方で苗載せ台の上方に位置する第1取り付け状態
と、運転座席の上方に位置する第2取り付け状態とに切
り換えられるように構成した。すなわち、植え付け作業
を行う際は、センタ予備苗載せ台部分を前記第2取り付
け状態にすることによって、運転座席の上方が開放して
運転座席を使用できるようになり、苗補給を行う際は、
センタ予備苗載せ台を前記第1取り付け状態にすること
により、予備苗載せ台の全体が苗載せ台の前端付近に位
置して、予備苗載せ台に載置してある複数枚の予備マッ
ト状苗が苗載せ台の前端近くに苗載せ台の複数の苗載置
部と各別に機体前後方向に並んで位置するようにしてい
た。つまり、苗補給時には、機体走行を停止させるため
に運転座席が使用できなくてもかまわないことから、着
座用スペースを予備苗設置スペースに利用して予備マッ
ト状苗を苗載せ台の前端近くに機体横方向に並べて設置
できるようにし、苗載せ台の機体横方向に並ぶ複数の苗
載置部それぞれに近くから容易に苗供給することを可能
にしていた。しかも、予備苗載せ台を運転座席と苗載せ
台との間に設置することによって苗補給の容易化を可能
にするに比べ、田植え機全体の前後長さを短くすること
を可能にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、植え付け作業を
行う際、予備苗載せ台のセンタ予備苗載せ台部分に貯留
する予備マット状苗が運転座席より後方に位置すること
から、一部の予備苗のために田植え機全体の後側重量が
増大する傾向になっていた。本発明の目的は、機体前後
長を短く抑えながら、さらには、予備苗重量が極力機体
前方側に位置するようにしながら苗補給が容易にできる
ようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による乗用型田植
え機の予備苗載せ装置は、目的達成のために、冒頭に記
したものにおいて、複数枚の予備マット状苗を載置貯留
する予備苗載せ台を前記苗載せ台よりも機体前方側に配
置して前記走行機体に備え、前記複数枚の予備マット状
苗が機体横方向に並んで、かつ、前記走行機体の運転座
席の両横側に別れて載る第1苗載せ形態と、前記複数枚
の予備マット状苗が前記苗載せ台の前端近くに前記複数
の苗載置部と各別に機体前後方向に並んで位置し、か
つ、前記複数枚の予備マット状苗のうちの機体内側に位
置する予備マット状苗が前記運転座席の上方に位置して
載る第2苗載せ形態とに切り換え自在な予備苗載せ部を
前記予備苗載せ台に備えてあることを特徴とする。
【0005】
【作用】植え付け作業時には予備マット状苗を第1苗載
せ形態にして載せる。すると、予備マット状苗が運転座
席の両横側に別れて位置することにより、運転座席の上
方に着座用スペースを確保しながら、予備マット状苗の
全ての重量が機体側面視で運転座席付近に位置するよう
にしながら予備苗貯留できる。苗補給時には、予備マッ
ト状苗を第2苗載せ形態にして載せる。すると、予備マ
ット状苗が運転座席の位置する箇所で機体横方向に並ん
で苗載せ台の複数の苗載置部それぞれの前端付近に位置
することにより、予備苗載せ台の予備マット状苗を機体
後方側に移動操作するだけで予備マット状苗が予備苗載
せ台から苗載せ台の複数の苗載置部それぞれに乗り移
る。
【0006】
【発明の効果】苗補給時には苗載せ台の複数の苗載置部
それぞれの前端付近に予備マット状苗を配置できること
により、苗載せ台のいずれの苗載置部に対しても、予備
マット状苗を予備苗載せ台から機体後方側に移動操作す
るだけで容易に供給できるようになった。しかも、植え
付け作業時、苗補給時のいずれにおいても予備マット状
苗の全てを機体側面視で運転座席付近に位置させて貯留
できることにより、田植え機全体の前後長さを極力短く
するとともに、予備苗全ての重量が従来よりも前側に位
置するようにして機体長の面からも前後重量の面からも
操縦しやすいようになった。
【0007】
【実施例】図1および図2に示すように、駆動式の前車
輪1および後車輪2、運転座席3、予備苗載せ装置10
を備えた走行機体の後部に、リフトシリンダ4によって
上下に揺動操作されるリンク機構5によって昇降操作す
るように構成して苗植え付け装置20を連結するととも
に、走行機体から回転軸6によって苗植え付け装置20
に動力伝達するように構成してある。苗植え付け装置2
0は、機体横方向に並列する複数個の植え付け機構2
1、これらの植え付け機構21に各別に供給する複数枚
のマット状苗を機体横方向に複数列に並ぶ苗載置部22
aに各別に載置するように構成した一つの苗載せ台22
を備え、複数条の苗植え付け作業ができるように構成し
てある。前記植え付け機構21の上方に位置する肥料タ
ンク7、前記植え付け機構21から伝達される回動力に
よって駆動されて肥料タンク7から粉粒肥料を繰り出す
繰り出し装置8、この繰り出し装置8からの肥料を植え
付け機構21による苗植え付け箇所の近くの圃場泥土に
落下供給する施肥ホース(図示せず)を備え、植え付け
機構21の苗植え運動に連動して複数条の植え付け苗そ
れぞれの近くに肥料供給する施肥装置、機体を畦際に止
めて肥料タンク7に肥料補給する際、作業者が圃場内に
入り込まなくて済むように畦から乗り移ることを可能に
構成して植え付け機構21の上方に配置したステップS
を苗植え付け装置20に備え、もって、施肥装置付きの
乗用型田植え機を構成してある。
【0008】図2および図3に示すように、運転座席3
の両横側に別れて位置する2本の機体横方向の前フレー
ム11a、この前フレーム11aに対して機体後方側に
所定間隔を隔てて位置する機体横方向の中フレーム11
b、この中フレーム11bに対して機体後方側に所定間
隔を隔てて位置する機体横方向の後フレーム11c、お
よび、前記フレーム11a,11b,11cを連結して
いる機体前後方向の複数本のフレーム11d,11eな
どで形成するとともに苗植え付け装置20の苗載せ台2
2よりも機体前方側に配置した予備苗載せ台11と、こ
の予備苗載せ台11を自走機体の機体フレームに連結し
て自走機体による予備苗載せ台11の支持を可能にして
いる予備苗載せ台支柱12とにより、前記予備苗載せ装
置10を構成してある。前記予備苗載せ台11は、前フ
レーム11a、中フレーム11bおよび後フレーム11
cそれぞれの上向き面によって予備苗載せ部13を形成
し、この予備苗載せ部13に苗載せ台22の苗載置部2
2aの数に等しい枚数の予備マット状苗Aを図5に示す
如く苗すくい板9に載せるとともに予備マット状苗Aの
長手方向が機体前後向きになって機体横方向に一列に並
ぶようにして載置するように構成してある。予備苗載せ
台11の横一端側に位置する苗積み込み口11fのため
の着脱自在な蓋板14、前フレーム11aと後フレーム
11cおよび連結フレーム11eそれぞれの縦辺部分に
よるストッパー作用により、載置された予備マット状苗
Aおよび苗すくい板9の落ち止めを行うように構成して
ある。
【0009】予備苗載せ部13は図5に示すように運転
座席3よりも高レベルに位置するとともに図2に示す如
く苗植え付け装置20の苗載せ台22の横幅よりも広い
機体横方向長さを備えており、載置する複数枚の予備マ
ット状苗Aを図4(イ)に示す如く一部の複数枚の苗A
と残りの複数枚の苗Aとが運転座席3の両横側に別れて
載る第1苗載せ形態にして載せることも、図4(ロ)に
示す如く複数枚の予備マット状苗Aのうちの機体内側に
位置する2枚の予備マット状苗Aが運転座席3の上方に
位置する第2苗載せ形態にして載せることもできるよう
にしてある。前記第1苗載せ形態にした場合には、予備
苗載せ台11の機体横方向長さを必要最小限の長さにし
て予備苗載せ台11の走行機体から横外側に突出する長
さを極力短くしてあることから、運転座席3の両横側に
位置する苗グループそれぞれの複数枚の予備マット状苗
Aは予備苗載せ台11の一端側に寄り集まって載ること
になる。この場合、図3に示す如く前記蓋板14と同様
に構成してあるストッパー板15を運転座席3の両横側
で予備苗載せ台11に装着し、予備マット状苗Aを運転
座席3の方にずれ動かないようにストッパー板15によ
って支持させる。一方、前記第2苗載せ形態にした場合
には、複数枚の予備マット状苗Aが走行機体に対して非
作業用レベルに上昇操作された苗植え付け装置20の苗
載せ台22の前端近くに位置するとともに、この苗載せ
台22の複数個の苗載置部22aの配列間隔と同じ配列
間隔で機体横方向に並んで複数個の苗載置部22aと各
別に機体前後方向に並ぶように位置させることができ
る。
【0010】つまり、予備苗載せ装置10に貯留する予
備マット状苗Aは前記第1苗載せ形態で載せておき、運
転座席3に着座できるようにするとともに、全ての予備
マット状苗Aの重量が走行機体に対して運転座席3の付
近で掛かるようにしながら植え付け作業を行う。苗植え
付け装置20への苗補給が必要になると、運転座席3か
ら立ち、予備苗載せ装置10に貯留している予備マット
状苗Aをそれまでの第1苗載せ形態から前記第2苗載せ
形態に切り換える。すると、作業用低レベルから非作業
用高レベルに上昇操作した苗植え付け装置20の苗載せ
台22と予備苗載せ台11とが近接するとともに苗載せ
台22の複数個の苗載置部22aそれぞれと予備マット
状苗Aが機体前後方向に並び、予備マット状苗Aを機体
後方側に移動させるだけで予備苗載せ台11から苗載せ
台22の苗載置部22aに移動し、苗載せ台22の各苗
載置部22aへの苗補給ができる。
【0011】図3に示すように、前記蓋板14およびス
トッパー板15は両端側から延出する取り付け棒14a
または15aを、予備苗載せ台11に取り付けてある支
持パイプ16に上方から差し込み操作することにより、
所定の閉じ作用や苗支持作用を行うように装着できる。
また、前記積み込み口11fは、機体を畦際に停止させ
て予備マット状苗Aの積み込みを行う際、畦の上から予
備マット状苗Aを予備苗載せ台11に積み込むことを可
能にするものである。すなわち、予備マット状苗Aを積
み込み口11fから差し込み挿入し、先に差し込み挿入
した予備マット状苗Aの苗すくい板9を後に差し込み挿
入する予備マット状苗Aの苗すくい板9によって予備苗
載せ台11の積み込み口側とは反対側に押し動かすこと
によって積み込んで行くのである。
【0012】〔別実施例〕予備マット状苗Aを運転座席
3の上方に載置できるように構成するに当たり、図6に
示すように構成して実施してもよい。すなわち、運転座
席3を軸芯Xまわりで揺動操作することによって使用姿
勢と、機体前方側への倒伏姿勢とに切り換えられるよう
に揺動自在に取り付けてある。前記フレーム11a,1
1b、11cが使用姿勢にある運転座席3の上端よりも
低レベルに位置し、予備マット状苗Aを前記第2苗載せ
形態で載せる際には、運転座席3を前記倒伏姿勢にする
ことによって運転座席3の上方に位置させて載置するよ
うにしてある。この場合、予備マット状苗Aの搭載レベ
ルが極力低くなって極力安定的に走行できるようにしな
がら予備苗貯留ができて有利である。
【0013】予備マット状苗Aの前記第1苗載せ形態で
の載置と前記第2苗載せ形態での載置との切り換えを可
能にするには、前記実施構造の如く予備苗載せ台を固定
式にして、予備苗のみを移動させる構成を採用する他、
予備苗載せ台を左右一対の分割予備苗載せ台部分から構
成し、いずれもの分割予備苗載せ台部分を揺動自在なリ
ンク機構式などの支持装置によって機体横方向に移動操
作自在に取り付ける構成を採用してもよい。すなわち、
左右いずれもの分割予備苗載せ台部分をこれの全体が運
転座席よりも横外側に位置する第1取り付け位置と、機
体内側の端部が運転座席の上方に位置する第2取り付け
位置とに移動操作自在に走行機体に取り付ける。そし
て、左右いずれもの分割予備苗載せ台部分を前記第1取
り付け位置にすることによって予備マット状苗が前記第
1苗載せ形態で搭載することになり、左右いずれもの分
割予備苗載せ台部分を前記第2取り付け位置にすること
によって予備マット状苗が前記第2苗載せ形態で搭載す
ることになるのである。
【0014】予備マット状苗を苗すくい板に載せて載置
するように予備苗載せ装置を構成する他、育苗箱に入れ
たままで載置するように構成する予備苗載せ装置にも本
発明は適用できる。
【0015】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型田植え機全体の側面図
【図2】乗用型田植え機全体の平面図
【図3】予備苗載せ台の斜視図
【図4】予備苗載せ台の苗載せ形態の説明図
【図5】予備苗載せ台の断面図
【図6】別実施予備苗載せ台の断面図
【符号の説明】
3 運転座席 11 予備苗載せ台 13 予備苗載せ部 20 苗植え付け装置 22 苗載せ台 22a 苗載置部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体の後部に苗植え付け装置(2
    0)を連結してあるとともに、この苗植え付け装置(2
    0)の苗載せ台(22)が機体横方向に並ぶ複数の苗載
    置部(22a)を備えている乗用型田植え機の予備苗載
    せ装置であって、 複数枚の予備マット状苗(A)を載置貯留する予備苗載
    せ台(11)を前記苗載せ台(22)よりも機体前方側
    に配置して前記走行機体に備え、 前記複数枚の予備マット状苗(A)が機体横方向に並ん
    で、かつ、前記走行機体の運転座席(3)の両横側に別
    れて載る第1苗載せ形態と、前記複数枚の予備マット状
    苗(A)が前記苗載せ台(22)の前端近くに前記複数
    の苗載置部(22a)と各別に機体前後方向に並んで位
    置し、かつ、前記複数枚の予備マット状苗(A)のうち
    の機体内側に位置する予備マット状苗(A)が前記運転
    座席(3)の上方に位置して載る第2苗載せ形態とに切
    り換え自在な予備苗載せ部(13)を前記予備苗のせ台
    (11)に備えてある乗用型田植え機の予備苗載せ装
    置。
JP27326794A 1994-11-08 1994-11-08 乗用型田植え機の予備苗載せ装置 Pending JPH08130949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326794A JPH08130949A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 乗用型田植え機の予備苗載せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326794A JPH08130949A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 乗用型田植え機の予備苗載せ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130949A true JPH08130949A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17525460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27326794A Pending JPH08130949A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 乗用型田植え機の予備苗載せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08130949A (ja) 乗用型田植え機の予備苗載せ装置
JPH10304721A (ja) 農作業装置
JPS5814836Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗収容装置
JP2944370B2 (ja) 乗用型田植機
JP2507682Y2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS5814835Y2 (ja) 田植機
JPH0789779B2 (ja) 田植機
JPS6230893Y2 (ja)
JP2540780B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPS6251909A (ja) 施肥装置付乗用型苗植作業機
JP3312392B2 (ja) 乗用型苗植機
JPS6016264Y2 (ja) 乗用型田植機の予備苗支持装置
JPH0432020Y2 (ja)
JPS5827608Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS61242514A (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JP3189830B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH08130948A (ja) 乗用型田植機
JPH11137022A (ja) 乗用田植機
JPH0372810A (ja) 施肥田植機
JPH07322729A (ja) 予備苗載せ台装置及び施肥装置を備えた移植機
JP2512832Y2 (ja) 乗用田植機のサイドステップ
KR20210136872A (ko) 수전 작업기
JP3567916B2 (ja) 苗植機
JP2622249B2 (ja) 施肥装置付き歩行型田植機
JP2784916B2 (ja) 乗用田植機