JPH0812938A - 被覆用樹脂組成物 - Google Patents

被覆用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0812938A
JPH0812938A JP6181701A JP18170194A JPH0812938A JP H0812938 A JPH0812938 A JP H0812938A JP 6181701 A JP6181701 A JP 6181701A JP 18170194 A JP18170194 A JP 18170194A JP H0812938 A JPH0812938 A JP H0812938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
resin composition
coating
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6181701A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ogino
晋一 荻野
Nobushige Numa
伸茂 奴間
Shinji Tomita
真司 冨田
Hajime Sukejima
肇 祐島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP6181701A priority Critical patent/JPH0812938A/ja
Priority to US08/496,481 priority patent/US5658988A/en
Priority to GB9513362A priority patent/GB2292383B/en
Priority to DE1995123990 priority patent/DE19523990A1/de
Publication of JPH0812938A publication Critical patent/JPH0812938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1液型で貯蔵安定性と低温硬化性の優れた被
覆用樹脂組成物を提供する。 【構成】 (a)1分子中にシロキシ基及びアルコキシ
シリル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂と、
(b)1分子中にイソシアネート基及びアルコキシシリ
ル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂と、(c)
シロキシ基解離触媒とを必須成分とすることを特徴とす
る被覆用樹脂組成物であり、さらに1分子中にシロキシ
基とイソシアネート基をそれぞれ少なくとも1個含有す
る樹脂およびまたは1分子中にシロキシ基、イソシアネ
ート基、アルコキシシリル基から選んだ1種類の基を2
個以上含む化合物(e)を加えた組成物も包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規にして有用なる被
覆用樹脂組成物に関する。さらに詳細には、シロキシ基
の形で保護されている水酸基とイソシアネート基を含む
硬化系にアルコキシシリル基を導入してなる多成分系の
被覆用樹脂組成物に関する。本発明の樹脂組成物は、特
に、自動車補修用として利用するのに適するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、自動車補修分野においては、常温
硬化性、仕上り性、耐候性などの点から、アクリルポリ
オールと多官能イソシアネート硬化剤との組み合わせに
よりなる2液型塗料が広く用いられている。しかし2液
型では、塗装現場において主剤と硬化剤を配合しなけれ
ばならないために作業性に劣る、硬化剤の配合量の過不
足が塗膜性能に影響する、水酸基の水素結合により基体
樹脂の粘度が高いために希釈溶剤を大量に用いなければ
ならない等の問題点を有している。これらの問題点を解
決するために、従来の水酸基含有ビニル系重合体の代わ
りにシロキシ基含有ビニル系重合体を用いて、これと多
官能イソシアネート硬化剤よりなる1液型の樹脂組成物
とするなどの手法が提案されているが(例えば、特開平
3−250016号、特開平1−96264号等)、か
かる樹脂組成物では常温、低温における硬化性が不充分
であり、速乾性の要求される自動車補修用として充分満
足できるものではない。さらに近年、酸性雨による塗膜
損傷が問題となっており耐酸性の改良が求められている
が、上述した水酸基、あるいはシロキシ基含有樹脂と多
官能イソシアネート硬化剤との組み合わせによりなる系
では、耐酸性が充分でないのでこうした要求性能を満足
させることが出来なくなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、1液型で低粘度であり、さらに貯蔵安定
性、低温硬化性、耐酸性に優れた樹脂組成物を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる問
題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、シロキシ基含
有樹脂及びイソシアネート基含有樹脂にアルコキシシリ
ル基をそれぞれ導入してなる樹脂組成物を用いることが
極めて有効であることを見出し、本発明を完成させるに
至った。すなわち、本発明は、 「1. (a)1分子中にシロキシ基及びアルコキシシ
リル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂と、
(b)1分子中にイソシアネート基及びアルコキシシリ
ル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂と、(c)
シロキシ基解離触媒とを必須成分とすることを特徴とす
る被覆用樹脂組成物。 2. 樹脂(a)が、シロキシ基含有ビニル系単量体
と、アルコキシシリル基含有ビニル系単量体と、所望に
よりこれ等の単量体と共重合可能な他のビニル系単量体
の共重合体である、1項に記載された被覆用樹脂組成
物。 3. 樹脂(a)が、シロキシ基含有ビニル系単量体5
〜99重量%、アルコキシシリル基含有系単量体1〜9
5重量%、その他のビニル系単量体0〜94重量%の共
重合体である、1項または2項に記載された被覆用樹脂
組成物。 4. 樹脂(a)が、重量平均分子量1,000〜20
0,000の共重合体である、1項ないし3項のいずれ
か1項に記載された被覆用樹脂組成物。 5. 樹脂(b)が、イソシアネート基含有ビニル系単
量体と、アルコキシシルリ基含有ビニル系単量体と、所
望によりこれ等の単量体と共重合可能な単量体の共重合
体である、1項ないし4項のいずれか1項に記載された
被覆用樹脂組成物。 6. 樹脂(b)が、イソシアネート基含有ビニル系単
量体5〜99重量%、アルコキシシリル基含有系単量体
1〜95重量%、その他のビニル系単量体0〜89重量
%の共重合体である、1項ないし5項のいずれか1項に
記載された被覆用樹脂組成物。 7. 樹脂(b)が重量平均分子量1,000〜20
0,000である、1項ないし6項のいずれか1項に記
載された被覆用樹脂組成物。 8. 樹脂成分として、さらに1分子中にシロキシ基及
びイソシアネート基をそれぞれ少なくとも1個含有する
樹脂(d)を加えてなる、1項ないし7項のいずれか1
項に記載された被覆用樹脂組成物。 9. 樹脂成分として、さらに1分子中にシロキシ基、
イソシアネート基、アルコキシシリル基の中から選ばれ
た1種類の官能基を2個以上含む化合物(e)を1種以
上加えてなる、1項ないし8項のいずれか1項に記載さ
れた被覆用樹脂組成物。 10. 組成物中のアルコキシシリル基が、使用したア
ルコキシシリル基を含有するビニル系単量体と化合物と
して樹脂組成物の全固形分に対し1〜40重量%であ
る、1項ないし9項のいずれか1項に記載された被覆用
樹脂組成物。 11. 組成物中のシロキシ基が、使用したシロキシ基
を含有するビニル系単量体と化合物として樹脂組成物の
全固形成分に対し5〜60重量%である、1項ないし1
0項のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成物。 12. 組成物中のイソシアネート基と水酸基が当量比
でNCO/OH=0.5〜2.0である、1項ないし1
1項のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成物。 13. シロキシ基解離触媒が樹脂組成物の固形成分に
対して0.01〜10重量%である、1項ないし12項
のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成物。 14. 水分を捕捉する水結合剤を添加した、1項ない
し13項のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成
物。」に関する。
【0005】
【作用】以下本発明について詳細に説明する。本発明に
おいて樹脂(a)は、1分子中にシロキシ基及びアルコ
キシシリル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂で
あり、ここでシロキシ基は下記式(I) 式(I)
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R、R及びRはそれぞれ同
一でも異なっていても良い、炭素数1〜18アルキル
基、フェニル基またはアリル基を表わす)で示されるも
のであり、またアルコキシシリル基は下記式(II) 式(II)
【0008】
【化2】
【0009】(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基
またはフェニル基を、Rは炭素数1〜4のアルキル
基、アルコキシアルキル基を表わし、nは2または3で
ある)で示されるものである。
【0010】上記1分子中にシロキシ基及びアルコキシ
シリル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂(a)
は、通常、これら各反応性官能基をそれぞれ有するビニ
ル系単量体とこれらと共重合可能なその他のビニル系単
量体とを、ラジカル重合開始剤の存在下に溶液重合法な
どの常法によって共重合させることにより得られる。
【0011】上記シロキシ基含有ビニル系単量体として
代表例を示すと、例えば、トリメチルシロキシエチル
(メタ)アクリレート、トリメチルシロキシプロピル
(メタ)アクリレート、トリメチルシロキシブチル(メ
タ)アクリレート、トリエチルシロキシエチル(メタ)
アクリレート、トリエチルシロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、トリエチルシロキシブチル(メタ)アクリ
レート等のトリアルキルシロキシアルキル(メタ)アク
リレート類が挙げられるが、これに限らず水酸基含有ビ
ニル系単量体中の水酸基を公知慣用のシリル化剤でシロ
キシ基に変換した化合物であればいずれも用いることが
出来る。すなわち、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ートにε−カブロラクトンを付加させたもの、ポリオキ
シアルキレングリコール(メタ)アクリレート類をそれ
ぞれトリメチルクロロシラン、t−ブチルジメチルクロ
ロシラン等のシリル化剤でシロキシ基に変換した化合物
等も用いることが出来る。
【0012】上記アルコキシシリル基含有ビニル系単量
体としては、代表例を示すと、例えば、ビニルトリメト
キシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−(メタ)
アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
(メタ)アクリロイルオキシプロピルジメトキシメチル
シラン、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリ
エトキシシラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、
ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニル
トリアセトオキシシラン等が挙げられる。
【0013】上記の反応性官能基を有するビニル系単量
体と共重合可能なその他のビニル系単量体として代表例
を示すと、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、α−クロロスチレン等のビニル芳香族化
合物;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソ
プロピル(メタ)アクリレート、(n−、i−、t−)
ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリ
レート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n
−オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アク
リレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート等のアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数1〜2
4のアルキルエステル又はシクロアルキルエステル;メ
トキシブチル(メタ)アクリレート、メトキシエチル
(メタ)アクリレート、エトキシブチル(メタ)アクリ
レート等のアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数2〜1
8のアルコキシアルキルエステル;パーフルオロブチル
エチル(メタ)アクリレート、パーフルオロイソノニル
エチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエ
チル(メタ)アクリレート等のパーフルオロアルキル
(メタ)アクリレート;CF=CF、CHF=CF
、CH=CF、CCF=CF等の一般式CX
=CX(式中、Xは同一もしくは異なってH、C
I、Br、F、アルキル基又はハロアルキル基を示す。
但し、式中に少なくとも1個のFを含有する。)で表わ
されるフルオロオレフィン;さらに、これらの単量体の
1種および/またはそれ以上の単量体の重合体で、片末
端に共重合性2重結合を有する、いわゆるマクロモノマ
ーも反応性官能基を有するビニル系単量体と共重合可能
な単量体として挙げられる。これらは所望の物性に応じ
て適宜選択して単独または2種以上の混合物として使用
出来る。
【0014】上記単量体混合物の溶液重合時に用いる溶
媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等
のアルキルベンゼン誘導体;酢酸エチル、酢酸プロピ
ル、酢酸アミル、酢酸メトキシブチル、アセト酢酸メチ
ル、アセト酢酸エチル、酢酸メチルセロソルブ、セロソ
ルブアセテート、酢酸ジエチレングリコールモノメチル
エーテル、酢酸カルビトール等の酢酸エステル系溶剤;
ジオキサン、エチレングリコールジエチルエーテル、エ
チレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコ
ールジエチルエーテル等のエーテル系溶剤;アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケト
ン系溶剤が挙げられ、これらを単独で、又は2種以上混
合して使用出来る。
【0015】ラジカル重合開始剤としては、過酸化ベン
ゾイル、ジt−ブチルハイドロパーオキサイド、t−ブ
チルハイドロパーオキサイド、クミルパーオキサイド、
クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼ
ンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベン
ゾエート、ラウリルパーオキサイド、アセチルパーオキ
サイド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエ
ート等の過酸化物;α,α′−アゾビスイソブチロニト
リル、α,α′−アゾビス−2−メチルブチロニトリ
ル、アゾビスジメチルバレロニトリル、アゾビスシクロ
ヘキサンカルボニトリル等のアゾ化合物が挙げられる。
【0016】上記各単量体の使用割合は、シロキシ基含
有ビニル系単量体5〜99重量%、好ましくは10〜6
0重量%、アルコキシシリル基含有ビニル系単量体1〜
95重量%好ましくは3〜40重量%、及びその他のビ
ニル系単量体0〜94重量%好ましくは0〜87重量%
の範囲内が適当である。
【0017】本発明で使用する樹脂(a)は、アルコキ
シシリル基含有ビニル系単量体が1重量%以下では低温
硬化性、耐酸性が劣り、また95重量%以上では塗膜が
脆くなるので好ましくない。またシロキシ基含有ビニル
系単量体が5重量%以下では塗膜物性が悪くなり、また
99重量%以上では共重合するアルコキシシリル基含有
ビニル系単量体が1重量%以下となるので好ましくな
い。その他のビニル系単量体が94重量%以上になると
塗膜の架橋密度が低くなり、塗膜物性が悪くなるので好
ましくない。上記のビニル系単量体、溶媒、重合開始剤
を用いて通常のラジカル溶液重合法に得られる樹脂
(a)は、重量平均分子量1,000〜200,00
0、更には2,000〜100,000の範囲内である
ことが好ましい。重量平均分子量が1,000より小さ
いと満足する乾燥性が得られ難く、また得られる塗膜の
耐候性、耐久性が低下する傾向にある。一方、200,
000より大きいと仕上り外観の低下を引き起こすので
好ましくない。
【0018】本発明において樹脂(b)は、1分子中に
イソシアネート基及びアルコキシシリル基をそれぞれ少
なくとも1個含有する樹脂であり、通常、これら各反応
性官能基をそれぞれ有するビニル系単量体とこれらと共
重合可能なその他のビニル系単量体とを、上記樹脂
(a)同様にラジカル重合開始剤の存在下に溶液重合法
などの常法によって共重合させることにより得られる。
【0019】上記イソシアネート基含有ビニル系単量体
としては、代表例を示すと、例えば、イソシアネートエ
チル(メタ)アクリレート、イソシアネートプロピル
(メタ)アクリレート、メタ−イソプロペニル−α,α
−ジメチルベンジルイソシアネート等が挙げられるが、
これに限らずヒドロキシエチル(メタ)アクリレートな
どの水酸基含有ビニル系単量体とイソホロンジイソシア
ネートなどの多官能イソシアネート化合物の付加物も用
いることが出来る。
【0020】上記アルコキシシリル基含有ビニル系単量
体及びこれら反応性官能基を有するビニル系単量体と共
重合可能なその他のビニル系単量体としては、前記樹脂
(a)の構成単位で列挙したアルコキシシリル基含有ビ
ニル系単量体及びその他のビニル系単量体類が使用出来
る。
【0021】上記各単量体の使用割合は、イソシアネー
ト基含有ビニル系単量体5〜99重量%、好ましくは1
0〜60重量%、アルコキシシリル基含有ビニル系単量
体1〜95重量%、好ましくは3〜40重量%、及びそ
の他のビニル系単量体0〜89重量%、好ましくは0〜
87重量%の範囲内が適当である。
【0022】本発明で使用する樹脂(b)は、アルコキ
シシリル基含有ビニル系単量体が1重量%以下では低温
硬化性、耐酸性が劣り、また95重量%以上では塗膜が
脆くなるので好ましくない。またイソシアネート基含有
ビニル系単量体が5重量%以下では塗膜物性が悪くな
り、また99重量%以上では共重合するアルコキシシリ
ル基含有ビニル系単量体が1重量%以下となるので好ま
しくない。その他のビニル系単量体が94重量%以上に
なると塗膜の架橋密度が低くなり、塗膜物性が悪くなる
ので好ましくない。上記樹脂(b)は、重量平均分子量
1,000〜200,000、更には2,000〜10
0,000の範囲内であることが好ましい。重量平均分
子量が1,000より小さいと満足する乾燥性が得られ
難く、また得られる塗膜の耐候性、耐久性が低下する傾
向にある。一方、200,000より大きいと仕上り外
観の低下を引き起こすので好ましくない。
【0023】本発明の樹脂成分としては、上記樹脂
(a)及び樹脂(b)のみでも充分であるが、さらに必
要に応じて、1分子中にシロキシ基及びイソシアネート
基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂(d)を、及
び/又は1分子中にシロキシ基、イソシアネート基、ア
ルコキシシリル基の中から選ばれた1種類の官能基をそ
れぞれ2個以上含む化合物(e)の1種以上を上記樹脂
(a)及び(b)に加えてもよい。
【0024】上記樹脂(d)としては、前記樹脂(a)
及び(b)の構成単位で挙げたシロキシ基含有ビニル系
単量体、イソシアネート基含有ビニル系単量体及びその
他のビニル系単量体類から適宜選択して上記と同様の常
法に従って共重合させることにより得られるものが使用
出来る。
【0025】上記(e)成分として用いられる1分子中
にイソシアネート基を少なくとも2個含有する化合物と
しては低分子化合物でも重合体でもよく、代表例を示す
と、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメ
チルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ジイ
ソシアネート類;水素添加キシリレンジイソシアネート
もしくはイソホロンジイソシアネート等の環状脂肪族ジ
イソシアネート類;トリレンジイソシアネート、4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート等の芳香族ジ
イソシアネート類等の有機ジイソシアネートそれ自体、
またはこれらの各有機ジイソシアネートと多価アルコー
ル、低分子量ポリエステルあるいは水等との付加物、あ
るいは上記した各有機ジイソシアネート同士の環化重合
体、更にはイソシアネート・ビウレット体等が挙げられ
る。それらの代表的な市販品の例としては「バーノック
D−750、−800、DN−950、−970もしく
は15−455」[以上、大日本インキ化学工業株式会
社製品]、「デスモジュールL、N、HL、IL、もし
くはN3390」[西ドイツ国バイエル社製品]「スミ
ジュールN−3200もしくはN−3500」[住友バ
イエルウレタン株式会社製品]、「タケネートD−10
2、−202、−110Nもしくは123N」[武田薬
品工業株式会社製品]、「コロネートL、HL、EHも
しくは203」[日本ポリウレタン工業株式会社製品]
または「デュラネート24A−90CX」[旭化成工業
株式会社製品]等がある。更に、イソシアネート基含有
ビニル系単量体をスチレン、(メタ)アクリル酸エステ
ル類等と共重合して得られる樹脂も使用出来る。
【0026】上記(e)成分として用いられる、1分子
中にシロキシ基を少なくとも2個含有する化合物として
は、1分子中に水酸基を少なくとも2個含有する化合物
の水酸基を公知慣用のシリル化剤でシロキシ基に変換し
た化合物であればいずれも用いることが出来る。それら
の化合物のうち代表的なものとしては、例えば、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブタン
ジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジ
オール等の2価アルコール類;これらの2価アルコール
類にε−カプロラクトン等のラクトン類を付加したポリ
ラクトンジオール類;グリセリン、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール等の3価以上のアルコール
類;これら3価以上のアルコール類にε−カプロラクト
ン等のラクトン類を付加したポリラクトンポリオール類
等をそれぞれトリメチルクロロシラン、t−ブチルジメ
チルクロロシラン等のシリル化剤でシロキシ基に変換し
た化合物等が挙げられる。更に上記(e)成分として、
前記樹脂(a)の説明で列記したシロキシ基含有ビニル
系単量体をスチレン、(メタ)アクリル酸エステル類等
のその他のビニル系単量体と共重合して得られる樹脂も
使用出来る。
【0027】上記(e)成分として用いられる、1分子
中にアルコキシシリル基を少なくとも2個含有する化合
物としては、前記樹脂(a)の説明で列記したアルコキ
シシリル基含有ビニル系単量体をスチレン、(メタ)ア
クリル酸エステル類等のその他のビニル系単量体と共重
合して得られる樹脂が挙げられる。上記樹脂(a)、
(b)、(d)及び(e)は、また、これら樹脂を分散
安定剤とする非水分散型樹脂(Non aquenou
s dispersion;NAD)の型で用いてもよ
い。
【0028】上記樹脂(a)及び(b)の配合比(さら
に必要に応じて使用する場合には(d)、(e)成分も
含む)は、樹脂組成中に含有せられる反応性官能基の含
有量によって適宜選択することが出来る。本発明組成物
中のアルコキシシリル基含有量は、樹脂(a)、(b)
中のアルコキシシリル基含有ビニル系単量体及び化合物
(e)のアルコキシシリル基含有化合物としての組成量
で樹脂組成物中の全固形分に対して1〜40重量%、さ
らには3〜30重量%の範囲内であることが好ましい。
1重量%より小さいと低温での硬化性が不充分であり、
耐酸性も劣る傾向にある。一方、40重量%より大きい
と硬化塗膜が脆くなる傾向にある。本発明組成物中のシ
ロキシ基含有量は、樹脂(a)、(d)中のシロキシ基
含有ビニル系単量体及び化合物(e)のシロキシ基含有
化合物としての組成量で樹脂組成物中の全固形分に対し
て5〜60重量%、さらには10〜50重量%の範囲内
であることが好ましい。10重量%より小さいと塗膜の
架橋密度が低くなり塗膜物性が悪くなる傾向にある。一
方、50重量%より多くしてもそれ以上性能の向上は望
めない。
【0029】本発明組成物中のシロキシ基は、塗装後に
空気中の水分によって加水分解され、水酸基を生成す
る。よって樹脂(b)、(d)中のイソシアネート基含
有ビニル系単量体及び化合物(e)のイソシアネート基
含有化合物としての組成量は、全樹脂組成物中のイソシ
アネート基とシロキシ基より生成した水酸基が、当量比
でNCO/OH=0.5〜2.0の範囲となるようにす
ることが好ましい。
【0030】本発明組成物中のシロキシ基は、塗装後に
空気中の水分によって加水分解され、水酸基を生成す
る。この加水分解反応を促進するため本発明においては
シロキシ基解離触媒(c)を必須成分とする。該シロキ
シ基解離触媒(c)として用いられる化合物の代表例を
示すと、例えば、リン酸及びその酸性エステル、亜リン
酸エステル;パラトルエンスルホン酸、ナフタレンジス
ルホン酸等のスルホン酸及びそのアミン塩;トリクロロ
酢酸、トリフルオロ酢酸等のカルボン酸及びそのアミン
塩等の酸性化合物等が挙げられる。尚、本発明組成物を
かなり長期に貯蔵する場合には、該触媒を樹脂成分と別
容器に貯蔵することが望ましい。
【0031】上記シロキシ基解離触媒(c)の添加量
は、樹脂組成物の固形分に対して0.01〜10重量
%、さらには0.1〜5重量%の範囲内であることが好
ましい。0.01重量%より少ないと硬化性が低下し、
10重量%より多いと塗膜の耐水性が劣る傾向にある。
本発明組成物は上記記載の樹脂成分及びシロキシ基解離
触媒よりなるが、さらに生成した水酸基とイソシアネー
ト基との反応を促進するためにジブチルスズジラウレー
トの如き有機錫化合物等の公知慣用のウレタン化触媒を
予め添加しておいてもよい。
【0032】また本発明組成物に、シロキシ基の加水分
解を防ぎ長期の貯蔵安定性を確保するために、水分を捕
捉する水結合剤を添加してもよい。水結合剤としてオル
トギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエチル、オルトギ酸
トリブチル等のオルトギ酸トリアルキル類;オルト酢酸
トリメチル、オルト酢酸トリエチル、オルト酢酸トリブ
チル等のオルト酢酸トリアルキル類などが使用出来る。
さらに、物性の改善のためにセルロースアセテートブチ
レートなどの繊維素系樹脂やエポキシ樹脂などをブレン
ドして使用してもよい。さらに、必要に応じて、顔料類
(例えばアルミニウムペースト、パール粉、グラファイ
ト、MIOなどのメタリック顔料、酸化チタン、カーボ
ンブラックなどの有機及び無機着色顔料、体質顔料
等)、有機溶剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、表面調整
剤、分散剤等の塗料用添加剤等を含有してもよい。かく
して得られる本発明組成物は、希釈溶剤で塗装粘度に調
整するだけで塗装可能となる1液型の塗料として使用出
来る。
【0033】本発明組成物の塗装方法としてはスプレー
塗り、ハケ塗り、ローラー塗り等の塗料塗装分野で公知
の方法が利用でき、通常、乾燥膜厚10〜80μm程
度、好ましくは20〜50μm程度塗装される。本発明
組成物は、シロキシ基,アルコキシシリル基、イソシア
ネート基を含有する樹脂/化合物よりなる多成分系の組
成物であり、1液型で低粘度、さらに貯蔵安定性、低温
硬化性、耐酸性に優れ、特に自動車補修用塗料分野に非
常に有用な被覆用樹脂組成物である。
【0034】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。反応性官能基含有樹脂の製造
【0035】製造例1 反応器に温度計、サーモスタット、撹拌機、還流冷却
器、滴下ポンプを備え付け、キシレン60重量部を仕込
み撹拌しながら110℃まて昇温した後、表1に示す単
量体及び重合開始剤の混合物102.2重量部を110
℃に保ったまま滴下ポンプを利用して3時間かけて一定
速度で滴下した。滴下終了後1時間110℃に保ち、撹
拌を続けた。その後、追加の重合開始剤0.5重量部を
キシレン5重量部に溶解させたものを1時間かけて一定
速度で滴下し、さらに1時間110℃に保ち反応を終了
させた。得られたシロキシ基及びアルコキシシリル基含
有樹脂溶液は不揮発分60重量%、ガードナー粘度Rの
均一で透明な溶液であった。また、この樹脂の重量平均
分子量は18,000であった。
【0036】
【表1】
【0037】(註)重合開始剤:α,α′−アゾビス−
2−メチルブチロニトリル 追加重合開始剤:α,α′−アゾビス−2−メチルブチ
ロニトリル
【0038】製造例2〜9 製造例1において、単量体及び重合開始剤の混合物、及
び追加の重合開始剤を表1に示す配合とする以外は製造
例1と同様に行い、各反応性官能基含有樹脂溶液を得
た。得られた樹脂及び樹脂溶液の性状値を表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】実施例及び比較例 製造例で得られた反応性官能基含有樹脂溶液及び触媒、
さらにポリイソシアネート化合物(註1)を表3に示す
配合で混合撹拌し、クリヤ塗料を作成した。
【0041】
【表3】
【0042】(註1) N−3500……住友バイエル
ウレタン株式会社製、不揮発分100%、NCO含有量
21.6%、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシ
アヌレート型。 (註) 解離触媒;リン酸ジイソプロピルエステル ウレタン化触媒:ジブチルスズジラウレート 次に、これらのクリヤ塗料をトルエン/キシレン/酢酸
エチル/酢酸ブチル=50/20/10/20の組成の
シンナーにて、13〜14秒(フォードカップ#4/2
5℃)に粘度調整し、室温(20℃)でブリキ板上、あ
るいは該ブリキ板に新車用クリヤ塗料を塗装後焼付乾燥
して得た塗板上に、スブレー塗装を行った。得られた試
験塗板の性能試験結果を表4に示す。
【0043】
【表4】
【0044】試験法は次の通りである。 (1) 低温硬化性 ブリキ板上に塗装後、水平に20分保った後、温度5
℃、湿度60%RHの恒温恒湿中に1、2、7日静置し
た塗膜のゲル分率を測定した。ゲル分率の測定方法:試
験板上から塗膜を剥がし、5.0gをソックスレー抽出
器に入れ、アセトンを6時間還流させた。抽出前に対す
る抽出後の塗膜の重量保持率をゲル分率とした。 (2) 塗膜硬度 (1)と同様にして作成した塗膜のツーコン硬度をAm
erican Chain & Cable Comp
any製ツーコン硬度計を用いて20℃条件下で測定し
た。数値が大きいほど硬質である。 (3) 耐酸性 新車用クリヤ塗料を塗装後焼付乾燥した塗板上に各実施
例クリヤ塗料を塗装後、60℃で20分焼付、さらに2
0℃で7日間乾燥させた塗板に、40%硫酸をスポット
し、85℃で30分間加温した後の塗面の状態を評価し
た。 ○:塗面にほとんど変化がない △:エッチングが発生している ×:著しいエッチングが発生している (4) 促進耐候性 (3)と同様にして作成した塗板をサンシャインウェザ
オメーターにて1000時間試験した後の塗面の変化の
有無を確認した。 ○:塗面にほとんど変化がない ×:塗面に水跡が認められ光沢低下が大きい (5) 耐ガソリン性 (3)と同様にして作成した塗板を水平に固定し、4つ
折りにしたガーゼ(50×50mm)にレギュラータイ
プのガソリンを約5ccしみこませ、塗板上に3分間放
置した。その後、ガーゼを取り除き、ガソリンを別のガ
ーゼで拭きとった後の塗面の状態を評価した。 ○:塗面にほとんど変化がない ×:塗面の光沢低下および軟化が発生している (6) 貯蔵安定性 粘度調整した各試料を作成し、これを室温(20℃)で
7日間密封保存したときの粘度の変化を評価した。 ○:粘度の変化がほとんどない △:多少増粘している ×:著しい増粘、あるいはゲル化を起こしている
【0045】
【発明の効果】本発明は、シロキシ基及びアルコキシシ
リル基を包含する樹脂と、イソシアネート基及びアルコ
キシシル基を含有する樹脂よりなる多成分系の樹脂組成
にすることにより、従来のアクリルポリオールと多官能
イソシアネート硬化剤との組み合わせによるなる2液
型、あるいはシロキシ基含有ビニル系重合体と多官能イ
ソシアネート硬化剤よりなる1液型の樹脂組成物では得
られなかった、1液型で低粘度、さらに貯蔵安定性、耐
酸性はもとより、特に低温硬化性に優れた被覆用樹脂組
成物を得ることが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 祐島 肇 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1分子中にシロキシ基及びアルコ
    キシシリル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂
    と、(b)1分子中にイソシアネート基及びアルコキシ
    シリル基をそれぞれ少なくとも1個含有する樹脂と、
    (c)シロキシ基解離触媒とを必須成分とすることを特
    徴とする被覆用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 樹脂(a)が、シロキシ基含有ビニル系
    単量体と、アルコキシシリル基含有ビニル系単量体と、
    所望によりこれ等の単量体と共重合可能な他のビニル系
    単量体の共重合体である、請求項1に記載された被覆用
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 樹脂(a)が、シロキシ基含有ビニル系
    単量体5〜99重量%、アルコキシシリル基含有系単量
    体1〜95重量%、その他のビニル系単量体0〜94垂
    量%の共重合体である、請求項1または2に記載された
    被覆用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 樹脂(a)が、重量平均分子量1,00
    0〜200,000の共重合体である、請求項1ないし
    3のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 樹脂(b)が、イソシアネート基含有ビ
    ニル系単量体と、アルコキシシルリ基含有ビニル系単量
    体と、所望によりこれ等の単量体と共重合可能な単量体
    の共重合体である、請求項1ないし4のいずれか1項に
    記載された被覆用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 樹脂(b)が、イソシアネート基含有ビ
    ニル系単量体5〜99重量%、アルコキシシリル基含有
    系単量体1〜95重量%、その他のビニル系単量体0〜
    89重量%の共重合体である、請求項1ないし5のいず
    れか1項に記載された被覆用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 樹脂(b)が重量平均分子量1,000
    〜200,000である、請求項1ないし6のいずれか
    1項に記載された被覆用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 樹脂成分として、さらに1分子中にシロ
    キシ基及びイソシアネート基をそれぞれ少なくとも1個
    含有する樹脂(d)を加えてなる、請求項1ないし7の
    いずれか1項に記載された被覆用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 樹脂成分として、さらに1分子中にシロ
    キシ基、イソシアネート基、アルコキシシリル基の中か
    ら選ばれた1種類の官能基を2個以上含む化合物(e)
    を1種以上加えてなる、請求項1ないし8のいずれか1
    項に記載された被覆用樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 組成物中のアルコキシシリル基が、使
    用したアルコキシシリル基を含有するビニル系単量体と
    化合物として樹脂組成物の全固形分に対し1〜40重量
    %である、請求項1ないし9のいずれか1項に記載され
    た被覆用樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 組成物中のシロキシ基が、使用したシ
    ロキシ基を含有するビニル系単量体と化合物として樹脂
    組成物の全固形成分に対し5〜60重量%である、請求
    項1ないし10のいずれか1項に記載された被覆用樹脂
    組成物。
  12. 【請求項12】 組成物中のイソシアネート基と水酸基
    が当量比でNCO/OH=0.5〜2.0である、請求
    項1ないし11のいずれか1項に記載された被覆用樹脂
    組成物。
  13. 【請求項13】 シロキシ基解離触媒が樹脂組成物の固
    形成分に対して0.01〜10重量%である、請求項1
    ないし12のいずれか1項に記載された被覆用樹脂組成
    物。
  14. 【請求項14】 水分を捕捉する水結合剤を添加した、
    請求項1ないし13のいずれか1項に記載された被覆用
    樹脂組成物。
JP6181701A 1994-06-30 1994-06-30 被覆用樹脂組成物 Pending JPH0812938A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181701A JPH0812938A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 被覆用樹脂組成物
US08/496,481 US5658988A (en) 1994-06-30 1995-06-29 Resinous composition for coating
GB9513362A GB2292383B (en) 1994-06-30 1995-06-30 Resinous composition for coating
DE1995123990 DE19523990A1 (de) 1994-06-30 1995-06-30 Harzförmige Zusammensetzung zum Beschichten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181701A JPH0812938A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 被覆用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812938A true JPH0812938A (ja) 1996-01-16

Family

ID=16105352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181701A Pending JPH0812938A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 被覆用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812938A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2225301B1 (de) Beschichtungsmittel mit hoher kratzbeständigkeit und witterungsstabilität
EP1153983B1 (en) Top coating composition
KR20100103621A (ko) 높은 내스크래치성 및 풍화작용 안정성을 갖는 코팅 조성물
JP5688523B1 (ja) 二液混合型塗料組成物
EP0822966B1 (en) Thermoset paint compositions
GB2197325A (en) Acrylic polymer curing composition
NZ211699A (en) Coating composition having as binder an acrylic amino ester polymer and an acrylic polymer having pendent ethylenically unsaturated groups
WO2016202601A1 (de) Verfahren zur beschichtung von radfelgen sowie die hierbei erhaltenen schmutz abweisenden und bremsstaubresistenten beschichtungen
JPH1036767A (ja) 2液型水性塗料組成物
JPH0261510B2 (ja)
JP3775578B2 (ja) 水分散性ポリイソシアネート組成物、その製造方法、水性硬化性組成物及びその応用
US4855342A (en) Coating material and its use as primer and extender
JP3411679B2 (ja) 被覆用樹脂組成物
JPH10219190A (ja) 多液型水性塗料組成物
US5658988A (en) Resinous composition for coating
JPH0812938A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3101904B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
WO2013011943A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料、及び該塗料の硬化塗膜を有する物品
JP3232390B2 (ja) エアゾ−ル用塗料組成物
JPH0812939A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP3956664B2 (ja) 水分散性ポリイソシアネート組成物、水性硬化性組成物及びその応用
WO2002032977A1 (fr) Composition de polyisocyanate dispersable dans l"eau, son procede de production, composition durcissable a base d"eau et son application
JP3000580B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
WO1998046691A1 (fr) Composition durcissable pour couches de finition et articles enduits de cette composition
JP4873675B2 (ja) 高耐候性の塗料用樹脂組成物