JPH0812740A - 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物 - Google Patents

膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Info

Publication number
JPH0812740A
JPH0812740A JP6175962A JP17596294A JPH0812740A JP H0812740 A JPH0812740 A JP H0812740A JP 6175962 A JP6175962 A JP 6175962A JP 17596294 A JP17596294 A JP 17596294A JP H0812740 A JPH0812740 A JP H0812740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming composition
resin
sealing material
polyurethane
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175962A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Saito
六雄 斎藤
Toshiro Shimada
寿郎 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP6175962A priority Critical patent/JPH0812740A/ja
Publication of JPH0812740A publication Critical patent/JPH0812740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 血液処理器や浄水器等に用いられる膜モジュ
ールのシール材用として、低温での保存安定性に優れ、
且つ溶出物量が少ない硬化物を与える注型用ポリウレタ
ン樹脂形成性組成物の提供。 【構成】 ポリイソシアネート成分からなる主剤と、ポ
リオール成分からなる硬化剤とからなるポリウレタン樹
脂形成性組成物において、ポリイソシアネート成分が、
平均イソシアネート基数が4以上であるヘキサメチレン
ジイソシアネートの多官能イソシアヌレート変性体から
なることを特徴とする膜モジュールのシール材用ポリウ
レタン樹脂形成性組成物。 【効果】 注型後の硬度の立ち上がりが速く作業性に優
れ、しかも主剤の貯蔵安定性が良好である。また、注型
硬化後の溶出物量が極めて少ないため、血液処理器に用
いられる膜モジュールのシール材として使用した場合、
シール材から血液中に溶出する溶出物の量が少なく安全
性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は注型用ポリウレタン樹脂
形成性組成物に関し、更に詳しくは血液処理器、浄水器
などに用いられる膜モジュールのシール材用として好適
な注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】膜モジュールのシール材を目的としたポ
リイソシアネート成分からなる主剤とポリオール成分か
らなる硬化剤からなるポリウレタン樹脂形成性組成物と
しては、従来から、芳香族ポリイソシアネートとひまし
油系ポリオール及びアミン系ポリオールとからなるシー
ル材が知られている(例えば特開昭53−98398号
公報)。しかしこれらのシール材を使用した場合、シー
ル部からの溶出物量が多いという問題がある。これを改
良することを目的として、ポリイソシアネート成分とし
てヘキサメチレンジイソシアネート(以下HDIと略
記)のプレポリマーを用いたもの(例えば特開昭60−
58156号公報)、HDIのビュレット変性体を用い
たもの(例えば特開昭62−136208号公報)、H
DIの3官能イソシアヌレート変性体を用いたもの(例
えば特開平2−215822号公報)などが提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリイ
ソシアネート成分としてHDIのプレポリマーまたは変
成体(ビュレット変性体、3官能イソシアヌレート変性
体)を使用したものは、硬度の立ち上がりが遅く、注型
後の組立作業までに時間がかかり、生産性が低下すると
いう問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、特定のH
DI系ポリイソシアネート化合物を用いることによって
上記問題を解決できることを見いだし、本発明に到達し
た。
【0005】すなわち本発明は、ポリイソシアネート成
分(A)からなる主剤とポリオール成分(B)からなる
硬化剤とからなるポリウレタン樹脂形成性組成物におい
て、上記(A)が、平均イソシアネート基数が4以上で
あるヘキサメチレンジイソシアネートの多官能イソシア
ヌレート変性体(a1)からなることを特徴とする膜モ
ジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物で
ある。
【0006】ポリイソシアネート成分(A)を構成する
HDIの多官能イソシアヌレート変性体(a1)として
は、HDIをイソシアヌレート化触媒の存在下で反応さ
せたもの、あるいはHDIとアルコールをイソシアヌレ
ート化触媒の存在下で反応させたものであって、平均イ
ソシアネート基数が通常4以上、好ましくは5以上であ
るものが挙げられる。平均イソシアネート基数が4未満
では、硬度の立ち上がりの改善効果が不十分になる。該
(a1)の具体例としては、例えば旭化成製「デュラネ
ートX−1379」が挙げられる。
【0007】ポリイソシアネート成分(A)における
(a1)の含有量は、通常10重量%以上、好ましくは
20重量%以上、さらに好ましくは30重量%以上であ
る。(a1)の含有量が10重量%未満では硬度の立ち
上がりの改善効果が不十分になる。該(A)において、
(a1)と共に必要により他の公知のイソシアネート化
合物〔例えば特開昭63−246175号公報に記載さ
れているような他のイソシアネート化合物(脂肪族、脂
環式または芳香族ポリイソシアネート化合物、これらの
変性物およびイソシアネート基を有するウレタンプレポ
リマーなど)〕を併用してもよい。これらのうち望まし
いものは芳香族系ポリイソシアネート化合物であり、特
に好ましいものは4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート(MDI)、液状化MDI(カーボジイミド変
性MDI)およびこれらとポリオールとからのプレポリ
マーである。該ポリオールとしては、たとえば特開昭6
3−246175号公報に記載されているものが挙げら
れる。
【0008】ポリイソシアネート成分(A)中のイソシ
アネート基(NCO基)含量は、通常10〜25重量
%、好ましくは12〜23重量%である。
【0009】ポリオール成分(B)としては特開昭60
−58156号公報明細書に記載されているようなポリ
エーテルポリオール、ヒマシ油系ポリオール(ヒマシ油
など)、ポリエステルポリオール等と3級アミノ基含有
ポリオールとの混合物などが挙げられる。
【0010】3級アミノ基含有ポリオールとしては、ト
リエタノールアミン、アルキレンジアミンのアルキレン
オキサイド(エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ドなど)付加物、ポリアルキレンポリアミンのアルキレ
ンオキサイド付加物等が挙げられる。これらのうち好ま
しいものはアルキレンジアミンおよびポリアルキレンポ
リアミンのアルキレンオキサイド付加物であり、特に好
ましいものはテトラキスヒドロキシプロピルエチレンジ
アミンおよびペンタキスヒドロキシプロピルジエチレン
トリアミンである。
【0011】また、ヒマシ油系ポリオールと3級アミノ
基含有ポリオールとの部分エステル交換反応で得られる
反応生成物などが好適に使用できる。
【0012】3級アミノ基含有ポリオールとヒマシ油脂
肪酸エステルとの部分エステル交換反応は、通常窒素雰
囲気下で、触媒の存在下150〜200℃の温度で4〜
6時間反応することにより行われる。これら部分エステ
ル交換反応で得られる反応物の水酸基価は、通常130
〜1200、好ましくは200〜900である。
【0013】本発明におけるポリオール成分(B)とし
て特に好ましいものは、ヒマシ油と3級アミノ基含有ポ
リオールの混合物、ヒマシ油と3級アミノ基含有ポリオ
ールとの部分エステル交換反応で得られる反応生成物お
よびこれらの混合物である。
【0014】ポリオール成分(B)の水酸基価は通常1
50〜800、好ましくは200〜600である。
【0015】本発明の組成物において、(A)からなる
主剤と(B)からなる硬化剤とを混合して注型するとき
のNCO/OH当量比は、通常0.5〜2.0、好まし
くは0.8〜1.5である。該当量比が0.5未満では
硬化物の硬度が不十分となり、2.0を超えると硬化物
中の溶出物量が増加するので好ましくない。
【0016】本発明の組成物を用いて常温で注型した時
のゲル化時間は通常5〜60分であり、最終到達硬度の
90%の硬度発現までの時間は、常温下で通常24時間
〜72時間を要するが、養生温度を高く(30〜60
℃)することにより更に時間を短縮することができる。
【0017】本発明における(A)成分は、10℃以下
の低温で保存しても、また45℃/0℃のヒートサイク
ルを繰り返しても性状が変化することなく安定であるた
め、冬期でも長期間保存できる。また、注型硬化後の溶
出物量が極めて少ないので、血液処理器(中空糸型、膜
型もしくはコイル型の人工腎臓、血奬分離用モジュール
など)、人工臓器(人工肺等)、浄水器、限外ろ過膜
(中空糸型、スパイラル型など)などの膜モジュールの
シール材用に好適である。
【0018】本発明の組成物の使用方法は特に限定され
ないが、一例として血液処理器用に用いる場合の使用例
を以下に示す。先ず、予め(A)成分からなる主剤と
(B)成分からなる硬化剤とをそれぞれ別個に調製し、
各々減圧脱泡(例えば20mmHg×2時間)する。次
いで主剤と硬化剤を所定のNCO/OH当量比となるよ
うに計量して混合する。この混合液を用いて遠心注型
(成型)法により中空糸を容器(ポリカーボネート樹
脂、アクリロニトリル−スチレン樹脂、アクリロニトリ
ル−スチレン−ブタジエン樹脂などからなる)に埋封す
る。遠心注型(成型)法の例は特公昭57−58963
号公報明細書等に記載されている。埋封される中空糸と
しては一般に、通常5〜80重量%のグリセリンを含
む、セルロース系、アクリル系、ポリビニルアルコール
系、ポリアミド系、ポリスルホン系等の中空糸が使用さ
れる。混合液は注入から5分〜60分後にはゲル化し、
モジュールを注型(成型)機から取り出すことができ
る。40℃で2日間程度養生を行い硬化を完了させる。
その後、オートクレーブを使用して通常121℃で30
分間の蒸気加熱により滅菌処理を行い製品化する。滅菌
処理は蒸気以外の方法、たとえばエチレンオキサイドガ
ス処理又はγ線照射等によっても実施することができ
る。
【0019】本発明の組成物を硬化させて得られるポリ
ウレタン樹脂は、中空糸への付着性もきわめて良好であ
り、ポリウレタン樹脂および中空糸接着部分の溶出物量
も少ない。また、硬度が高いため浄水器用に使用した場
合、耐熱水性が良好なものが得られる。
【0020】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以
下において「%」は重量%を示す。
【0021】実施例1 攪拌機、温度計および窒素導入管を付した2L容積の4
つ口フラスコに、MDI(日本ポリウレタン製「ミリオ
ネートMT」)351.9gとヒマシ油(豊国製油製
「ELA−DR」)148.1gを仕込み窒素気流下攪
拌しながら70〜80℃に加熱し4時間反応させた後、
平均イソシアネート基数6のHDIのイソシアヌレート
変性体(旭化成製「デュラネートX−1379」)50
0.0gを仕込み、45℃で30分攪拌し均一に混合し
た。得られたもののNCO含量は19.1%であった。
このものを主剤(A−1)とする。
【0022】(A−1)を調製した反応容器と同様の反
応容器にペンタキスヒドロキシプロピルジエチレントリ
アミン200.0gとヒマシ油800.0gを仕込み、
40〜50℃で約30分間攪拌し均一に混合した。この
ものの水酸基価は268であった。このものを硬化剤
(B−1)とする。
【0023】60重量%のグリセリンを含む中空糸をポ
リカーボネート製容器に挿入したものに、(A−1)と
(B−1)とをNCO/OH当量比が1.05/1.0
になるように計量したものを10秒間攪拌混合した後遠
心注型(成型)した。40℃で2日間養生後、血液回路
接続部品を取り付けて人工腎臓用モジュールを作成し
た。その後該モジュールをオートクレーブにより121
℃で30分間蒸気加熱により滅菌処理を行った。その性
能試験結果を表1および表2に示す。
【0024】比較例1 実施例1の(A−1)を調製した反応容器と同様の反応
容器に、MDI351.9gとヒマシ油148.1gを
仕込み窒素気流下攪拌しながら70〜80℃に加熱し4
時間反応させた後、平均イソシアネート基数3のHDI
のイソシアヌレート変性体(旭化成製「デュラネートT
PA−100」)500.0gを仕込み、45℃で30
分攪拌し均一に混合した。得られたもののNCO含量は
21.5%であった。このものを比較の主剤(A−2)
とする。該(A−2)と実施例1の硬化剤(B−1)と
を用い、実施例1と同様にしてモジュールを作成した。
その性能試験結果を表1および表2に示す。
【0025】比較例2 実施例1の(A−1)を調製した反応容器と同様の反応
容器に、MDI351.9gとヒマシ油148.1gを
仕込み、窒素気流下攪拌しながら70〜80℃に加熱し
4時間反応させた後、HDIのビュレット変性体(旭化
成製「デュラネート24A−100」)500.0g仕
込み、45℃で30分攪拌し均一に混合した。得られた
もののNCO含量は21.6%であった。このものを比
較の主剤(A−3)とする。該(A−3)と実施例1の
硬化剤(B−1)とを用い、実施例1と同様にしてモジ
ュールを作成した。その性能試験結果を表1および表2
に示す。
【0026】比較例3 実施例1の(A−1)を調製した反応容器と同様の反応
容器に、MDI703.8gとヒマシ油296.2gを
仕込み、窒素気流下攪拌しながら70〜80℃に加熱し
4時間反応させた。得られたものNCO含量は20.1
%であった。このものを(A−4−)とする。
【0027】同様の反応容器に、HDI325.7gと
ヒマシ油674.3gを仕込み、窒素気流下攪拌しなが
ら100〜120℃で6時間反応させた。得られたプレ
ポリマーのNCO含量は7.9%であった。このものを
(A−4−)とする。
【0028】(A−4−)700.0gと(A−4−
)300.0gとを、45℃で30分攪拌し均一に混
合した。得られたもののNCO含量は16.4%であっ
た。このものを比較の主剤(A−4)とする。該(A−
4)と実施例1の(B−1)とを用い、実施例1と同様
にしてモジュールを作成した。その性能試験結果を表1
および表2に示す。
【0029】比較例4 (A−1)を調製した反応容器と同様の反応容器に、M
DI703.8gとヒマシ油296.2gを仕込み、窒
素気流下攪拌しながら70〜80℃に加熱し4時間反応
させた。得られたもののNCO含量は20.0%であっ
た。このものを比較の主剤(A−5)とする。該(A−
5)と実施例1の(B−1)とを用い、実施例1と同様
にしてモジュールを作成した。その性能試験結果を表1
および表2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】試験法は以下の通りである。 混合初期粘度:主剤と硬化剤を25℃で混合したものの
混合開始から1分後の粘度を示す。 ゲル化時間:混合後、混合液の粘度が1万cpsに到達
するまでの時間を示す。 90%硬度発現時間:25℃で養生した樹脂の表面に、
12時間毎にJIS−A硬度計を押し付け10秒後の値
を測定する。この操作を硬度が平行値になるまで続け
る。平行値の90%の硬度になった時間を90%硬度発
現時間とする。(測定温度25℃) 溶出量:40℃で2日間養生し硬化させたモジュール1
本分の中空糸接着部分を切取り、1cm角に切断する。
これに脱イオン水200mlを加え、40℃で2時間緩
やかに振とう抽出する。放冷後、上澄み液1.0mlを
とり、脱イオン水を加えて正確に50mlとする。この
液を試験液として、脱イオン水を対照として、波長28
0〜240nmにおける吸光度を測定する。(透析型人
工腎臓装置承認基準[厚生省薬務局長通知494号]に
規定された溶出試験法)
【0032】
【表2】
【0033】試験法は以下の通りである。 保存安定性:主剤を10℃恒温槽中に1カ月保存し、外
観の変化を観察する。 ヒートサイクルテスト:主剤を45℃で12時間保存
し、引続き0℃で12時間保存して1サイクルとする。
これを20サイクル繰り返した後、外観の変化を観察す
る。
【0034】
【発明の効果】本発明の膜モジュールのシール材用ポリ
ウレタン樹脂形成性組成物は、下記の効果を有する。 (1)注型後の硬度の立ち上がりが速く、作業性が良好
である。 (2)注型硬化後の溶出物量が極めて少ないため、血液
処理などに用いられる膜モジュールのシール材に使用し
た場合、シール材から血液中に溶出する溶出物の量が少
なく安全性が高い。 (3)低温での安定性および耐ヒートサイクル性が優れ
ているため、冬期でも長期間保存できる。 上記効果を奏することから本発明の組成物は、血液処理
器(中空糸型、膜型もしくはコイル型の、人工腎臓、血
奬分離用モジュールなど)、人工臓器(人工肺等)、浄
水器、限外ろ過膜(中空糸型、スパイラル型など)など
の膜モジュールのシール材用として極めて有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネート成分(A)からなる
    主剤とポリオール成分(B)からなる硬化剤とからなる
    ポリウレタン樹脂形成性組成物において、上記(A)
    が、平均イソシアネート基数が4以上であるヘキサメチ
    レンジイソシアネートの多官能イソシアヌレート変性体
    (a1)からなることを特徴とする膜モジュールのシー
    ル材用ポリウレタン樹脂形成性組成物。
  2. 【請求項2】 ポリイソシアネート成分(A)における
    (a1)の含有量が少なくとも10重量%である請求項
    1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 ポリオール成分(B)が、ヒマシ油と3
    級アミノ基含有ポリオールとの混合物および/またはヒ
    マシ油と3級アミノ基含有ポリオールとの部分エステル
    交換反応で得られる反応生成物からなる請求項1または
    2記載の組成物。
JP6175962A 1994-07-04 1994-07-04 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物 Pending JPH0812740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175962A JPH0812740A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175962A JPH0812740A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812740A true JPH0812740A (ja) 1996-01-16

Family

ID=16005308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175962A Pending JPH0812740A (ja) 1994-07-04 1994-07-04 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285547A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュール及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285547A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュール及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284506A (en) Biomedical devices
EP2247638A1 (en) Hybrid polyurethane block copolymers with thermoplastic processability and thermoset properties
JP3191610B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物並びに該組成物を用いた接着剤、シール剤及び結束剤
KR20090117605A (ko) 폴리우레탄 수지 형성성 조성물, 시일재 및 중공사 막 모듈
US4256617A (en) Catalyzed non-toxic polyurethane forming compositions and separatory devices employing the same
JP3455269B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2020518710A (ja) フィルター要素の製造における中空繊維を埋め込むための貯蔵安定性ポリウレタンカプセル化化合物
JP3971491B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JPH08151424A (ja) ポリウレタン樹脂組成物並びに該組成物を用いた接着剤、シール剤及び結束剤
JP3041671B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2020518709A (ja) フィルター要素の製造における中空繊維を埋め込むための貯蔵安定性ポリウレタンカプセル化化合物
JP3959733B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物及び該組成物を用いたシール材
JP2548032B2 (ja) シール材及び結束材用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH0812740A (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP3650989B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物を用いたシール材
JP3312393B2 (ja) ポリウレタン系エラストマー形成性組成物及びこれを用いた中空繊維結束剤
JP3032882B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2623226B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JPH0322183B2 (ja)
JPH0739461B2 (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
SE451532B (sv) Sammansatt tandprotes kombinerande mjuka polyuretan- och harda polymerbestandsdelar
JP3309373B2 (ja) ポリウレタンエラストマー形成性組成物及びこれを用いた中空繊維結束剤
JPH0753665A (ja) ポリウレタンエラストマーを用いたシール材・結束材
JPH06100649A (ja) 注型用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP3060094B2 (ja) 膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物