JPH0812712A - シクロオレフィンコポリマーの製造法 - Google Patents

シクロオレフィンコポリマーの製造法

Info

Publication number
JPH0812712A
JPH0812712A JP7159084A JP15908495A JPH0812712A JP H0812712 A JPH0812712 A JP H0812712A JP 7159084 A JP7159084 A JP 7159084A JP 15908495 A JP15908495 A JP 15908495A JP H0812712 A JPH0812712 A JP H0812712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
cycloolefin
same
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7159084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3703525B2 (ja
Inventor
Thomas Dr Weller
トマス・ヴェラー
Frank Osan
フランク・オサン
Frank Dr Kueber
フランク・キュバー
Michael Aulbach
ミヒャエル・アウルバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Hoechst AG
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0812712A publication Critical patent/JPH0812712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703525B2 publication Critical patent/JP3703525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F32/02Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings
    • C08F32/04Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings having one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はシクロオレフィンコポリマーの製造
法を提供する。 【構成】 式(I)で示される少なくとも1種のメタロ
センと少なくとも1種の助触媒とを含んだ触媒の存在下
にて、少なくとも1種のシクロオレフィンと少なくとも
1種の非環式オレフィンとを重合させることによるシク
ロオレフィンコポリマーの製造法。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大きな引張強さと高い
粘度数を有する透明なシクロオレフィンコポリマー(C
OC)を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】メタロセン触媒系を使用することによっ
て環状オレフィンとα−オレフィンとを共重合させる方
法が知られている(EP283164,EP44707
2,EP407870)。これらの特許によれば、シク
ロオレフィンの重合は環状であることを保持しつつ進行
し、溶媒中でもバルクでも行うことができる。適切な溶
媒は、例えば炭化水素類である。シクロオレフィンコポ
リマーは形状の熱安定性が高く、熱可塑性の成形材料と
して使用することができる。
【0003】用途に応じて、ポリマーの溶融粘度に対す
る要求値が異なる。射出成形用途に対しては、押出の場
合より低い溶融粘度が必要とされる。ある与えられたコ
モノマー組成と処理温度に関して、シクロオレフィンコ
ポリマーの溶融粘度は平均分子量と共に増大する。平均
分子量の一つの尺度としては、例えば粘度数がある。一
般には、粘度数をできるだけ広い範囲内で制御できるこ
とが望ましい。従来技術によれば、シクロオレフィンコ
ポリマーの粘度数は、主として水素の計量供給によっ
て、そして技術的に可能である場合は反応温度を変化さ
せることによって制御することができる。粘度数を低下
させるためには、水素の調整(hydrogen re
gulation)を行うか、あるいは重合温度を上昇
させればよい。これとは対照的に、粘度数の増大は、反
応温度を下げることによってのみ可能である。しかしな
がら、反応温度を低下させることには技術的な限界があ
る。なぜなら、より低い反応温度では、ある時間にわた
って温度を確実にほぼ一定に保持することがもはや困難
だからである。これは、重合温度と冷却温度との温度差
が大きくなるにつれて冷却効率がよくなる、という事実
による。経済的な理由から、冷却には川の水を使用する
のが好ましいので、約35℃未満で進行する重合プロセ
スに対してはもはや経済的な冷却は行えない。さらに、
重合温度が低いと触媒の活性が低下し、このため反応速
度がかなり低下する。したがって、広くて適切な粘度数
範囲を得るための必要条件は、必要に応じて適当な方策
によって低下させることのできる高い粘度数をもったシ
クロオレフィンコポリマーを、該重合プロセスが最初か
ら与えることである。さらに、高い引張強さと高い空間
−時間収率(space−time yield)を達
成するのが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、高い引張強さと高い粘度数を有するシクロオレフ
ィンコポリマーの製造を可能にし、且つ高い空間−時間
収率を可能にするプロセスを見いだすことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の目的は、
特定のメタロセンを使用することによって達成できるこ
とが見いだされた。
【0006】したがって本発明は、式(I)
【化2】 (式中、Mは、元素周期表の第IVb族、第Vb族、ま
たは第VIb族の金属であり;R1とR2は同一または異
なっていて、それぞれC1〜C10アルキル基、C1〜C10
アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリー
ルオキシ基、C2〜C1 0アルケニル基、C7〜C40アリー
ルアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C
40アリールアルケニル基、ハロゲン原子、またはトリフ
ルオロメチルスルホン酸基であり;R3とR4は同一であ
って、それぞれ遷移金属とサンドイッチ構造を形成する
ことのできる単環式または多環式の炭化水素基であり;
そしてR5とR6は同一又は異なっていて、それぞれ水素
原子、ハロゲン原子、C1〜C10アルキル基、C1〜C10
アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリー
ルオキシ基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリー
ルアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C
40アリールアルケニル基、C1〜C10ハロアルキル基、
−SiR7 3基、−NR7 2基、−PR7 2基、−P(O)R
7 2基、−Si(OR7)R7 2基、−Si(OR72
7基、−Si(OR73基、−AsR7 2基、または−S
7基であり、このとき基R7は同一または異なってい
て、それぞれC1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキ
シ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリールオキシ
基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリールアルキ
ル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C40アリー
ルアルケニル基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメ
チルスルホン酸基である)で示される少なくとも1種の
メタロセンと少なくとも1種の助触媒とを含有した触媒
の存在下にて、少なくとも1種のシクロオレフィンと少
なくとも1種の非環式オレフィンとを重合させることに
よるシクロオレフィンコポリマーの製造法を提供する。
【0007】本発明の製造法においては、式II、II
I、IV、V、VI、またはVII
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】 〔式中、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、お
よびR15は同一または異なっていて、それぞれ水素原子
または好ましくは1〜20個の炭素原子を有する炭化水
素基(例えば、C6〜C10アリールやC1〜C8アルキル
など)であって、各式中の同表記の基は異なった意味を
有することができる〕で示される少なくとも1種の多環
式オレフィンを、モノマーのトータル量を基準として
0.1〜99.9重量%、式VIII
【化7】 (式中、nは2〜10の数である)で示される単環式オ
レフィンを、モノマーのトータル量を基準として0〜9
9.9重量%、および式IX
【化8】 〔式中、R16、R17、R18、およびR19は同一又は異な
っていて、それぞれ水素原子または好ましくは1〜20
個の炭素原子を有する炭化水素基(例えば、C6〜C10
アリールやC1〜C8アルキルなど)である〕で示される
少なくとも1種の非環式オレフィンを、モノマーのトー
タル量を基準として0.1〜99.9重量%使用するの
が好ましい。
【0008】本発明の製造法においては、式IIまたは
IVのシクロオレフィンを使用するのが好ましく、この
ときR8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、および
15は同一または異なっていて、それぞれ水素原子また
はC1〜C20炭化水素基(好ましくはC6〜C10アリール
基またはC1〜C8アルキル基)であり、各式中の同表示
の基は異なった意味を有することができる。
【0009】必要に応じて、式VIII
【化9】 (式中、nは2〜10の数である)で示される単環式オ
レフィンも使用される。式VIIIのシクロオレフィン
の中では、シクロペンタン(置換されていてもよい)が
好ましい。
【0010】さらに、式IX
【化10】 〔式中、R16、R17、R18、およびR19は同一または異
なっていて、それぞれ水素原子またはC1〜C20炭化水
素基(好ましくはC6〜C10アリール基やC1〜C8アル
キル基)である〕で示される非環式1−オレフィンを使
用するのが好ましい。好ましい非環式1−オレフィンは
エチレンとプロピレンである。
【0011】具体的には、多環式オレフィン(好ましく
は式IIとIVの多環式オレフィン)とエチレンとのコ
ポリマーが製造される。
【0012】特に好ましい多環式オレフィンはノルボル
ネンとテトラシクロドデセンであり、これらはいずれも
1〜C6アルキルで置換されていてもよい。これらはエ
チレンと共重合させるのが好ましく、特に重要なのはエ
チレン/ノルボルネンコポリマーである。
【0013】多環式オレフィンは0.1〜99.9モル
%(好ましくは40〜75モル%)の量で使用され、非
環式オレフィンは0.1〜99.9モル%(好ましくは
20〜60モル%)の量で使用される(いずれの場合も
モノマーのトータル量を基準としている)。
【0014】非環式オレフィンの濃度は、与えられた圧
力と温度での反応媒体に対する溶解度によって表され
る。
【0015】本発明をわかりやすくするため、多環式オ
レフィン、単環式オレフィン、および非環式オレフィン
は、それぞれのタイプの2種以上のオレフィンの混合物
も含むものとする。このことは、本発明の製造法を使用
して、多環式のバイコポリマー(bicopolyme
r)だけでなく、ターコポリマー(tercopoly
mer)やマルチコポリマー(multicopoly
mer)も製造できるということを意味している。
【0016】本発明の製造法に使用される触媒は、少な
くとも1種の助触媒と式I
【化11】 (式中、Mはチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナ
ジウム、ニオブ、およびタンタルからなる群から選ばれ
る金属であって、好ましいのはジルコニウムとハフニウ
ムであり、特に好ましいのはジルコニウムである)で示
される少なくとも1種のメタロセンとを含有する。
【0017】R1とR2は同一であるのが好ましく、好ま
しくはそれぞれC1〜C10アルキル基(例えばメチルや
エチル)、ハロゲン原子(例えばフッ素、塩素、臭素、
またはヨウ素、好ましいのは塩素である)、またはトリ
フルオロメチルスルホン酸基である。
【0018】R3とR4は同一であり、好ましくはそれぞ
れ置換シクロペンタジエニル(例えばテトラメチルシク
ロペンタジエニル)、インデニル、または置換インデニ
ル(例えばイソプロピルインデニル、フェニルインデニ
ル、またはベンゾインデニル)である。
【0019】R5とR6は同一または異なっていて、好ま
しくはそれぞれ水素原子、C1〜C1 0アルキル基、C1
10ハロアルキル基、またはC6〜C10アリール基であ
り、特に好ましいのはメチルとフェニルである。
【0020】本発明の製造法において使用できるメタロ
センの例としては、二塩化メチレンビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウム、二塩化イソプロピレンビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化メチル
フェニルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウム、二塩化ジフェニルメチレンビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウム、二塩化ビス(トリフルオロメ
チル)メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニ
ウム、二塩化メチルトリフルオロメチルメチレンビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化イソプ
ロピレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウム、二塩化メチルフェニルメ
チレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウム、二塩化ジフェニルメチレン
ビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウム、二塩化ビス(トリフルオロメチ
ル)メチレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化メチルトリフ
ルオロメチルメチレンビス(2,3,4,5−テトラメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウム、二塩化メチ
レンビス(1−インデニル)ジルコニウム、二塩化イソ
プロピレンビス(1−インデニル)ジルコニウム、二塩
化メチルフェニルメチレンビス(1−インデニル)ジル
コニウム、二塩化ジフェニルメチレンビス(1−インデ
ニル)ジルコニウム、二塩化ビス(トリフルオロメチ
ル)メチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム、二
塩化メチルトリフルオロメチルメチレンビス(1−イン
デニル)ジルコニウム、二塩化メチレンビス(1−(4
−フェニルインデニル))ジルコニウム、二塩化イソプ
ロピレンビス(1−(4−フェニルインデニル))ジル
コニウム、二塩化メチルフェニルメチレンビス(1−
(4−フェニルインデニル))ジルコニウム、二塩化ジ
フェニルメチレンビス(1−(4−フェニルインデニ
ル))ジルコニウム、二塩化ビス(トリフルオロメチ
ル)メチレンビス(1−(4−フェニルインデニル)ジ
ルコニウム、二塩化メチルトリフルオロメチルメチレン
ビス(1−(4−フェニルインデニル))ジルコニウ
ム、二塩化メチレンビス(1−(4−イソプロピルイン
デニル)ジルコニウム、二塩化イソプロピレンビス(1
−(4−イソプロピルインデニル))ジルコニウム、二
塩化メチルフェニルメチレンビス(1−(4−イソプロ
ピルインデニル))ジルコニウム、二塩化ジフェニルメ
チレンビス(1−(4−イソプロピルインデニル))ジ
ルコニウム、二塩化ビス(トリフルオロメチル)メチレ
ンビス(1−(4−イソプロピルインデニル))ジルコ
ニウム、二塩化メチルトリフルオロメチルメチレンビス
(1−(4−イソプロピルインデニル))ジルコニウ
ム、二塩化メチレンビス(1−(4,5−ベンゾインデ
ニル))ジルコニウム、二塩化イソプロピレンビス(1
−(4,5−ベンゾインデニル))ジルコニウム、二塩
化メチルフェニルメチレンビス(1−(4,5−ベンゾ
インデニル))ジルコニウム、二塩化ジフェニルメチレ
ンビス(1−(4,5−ベンゾインデニル))ジルコニ
ウム、塩化ビス(トリフルオロメチル)メチレンビス
(1−(4,5−ベンゾインデニル))ジルコニウム、
および二塩化メチルトリフルオロメチルメチレンビス
(1−(4,5−ベンゾインデニル))ジルコニウムな
どがある。特に好ましいメタロセンは、二塩化イソプロ
ピレンビス(1−インデニル)ジルコニウムと二塩化ジ
フェニルメチレンビス(1−インデニル)ジルコニウム
である。
【0021】好ましい助触媒は、線状タイプに関しては
式X
【化12】 で示されるアルミノキサン、および/または環状タイプ
に関しては式XI
【化13】 で示されるアルミノキサンであり、このとき式XとXI
においてR20はそれぞれ同一または異なっていて、C1
〜C6アルキル基、フェニル、またはベンジルであり、
nは0〜50の整数である。C1〜C6アルキル基は、メ
チル、エチル、イソブチル、ブチル、またはネオペンチ
ルであるのが好ましく、特に好ましいのはメチルであ
る。nは0〜50の整数であり、好ましくは5〜40で
ある。
【0022】アルミノキサンは、公知のプロセスを使用
して種々の方法により製造することができる。1つの方
法としては、例えば、アルミニウム−炭化水素化合物
(aluminum−hydrocarbon com
pound)および/またはヒドリドアルミニウム−炭
化水素化合物(hydridoaluminum−hy
drocarbon compound)と水(気体
状、固体状、液状、または結合水の形、例えば結晶水と
して)とを不活性溶媒(例えばトルエン)中で反応させ
るというものがある。異なったアルキル基R20を有する
アルミノキサンを製造するには、所望の組成に応じた2
種のトリアルキルアルミニウム(AlR3+AlR3’)
を水と反応させる(S.Pasynkiewics,ポ
リヘドロン9(1990)429,EP−A30242
4)。
【0023】アルミノキサンの正確な三次元構造は明ら
かになっていない。
【0024】製造法に関係なく、アルミノキサン溶液は
通常、未反応のアルミニウム出発化合物(付加物として
遊離形にて存在する)を種々の含量にて含んでいる。
【0025】アルミノキサンを担体に施し、担持された
形態にて懸濁液として使用することもできる。担体に施
すには多くの方法が知られており(EP56795
2)、例えばシリカゲルは担体として機能することがで
きる。
【0026】メタロセンを重合反応に使用する前に、助
触媒(特にアルミノキサン)によってメタロセンを活性
化させることができる。これによって、重合活性が大幅
に増大する。
【0027】遷移金属化合物の予備活性化(preac
tivation)は溶液中で行われる。メタロセン
は、アルミノキサンの不活性炭化水素溶液中に溶解させ
るのが好ましい。適切な不活性炭化水素は脂肪族炭化水
素または芳香族炭化水素であり、トルエンを使用するの
が好ましい。
【0028】溶液中のアルミノキサンの濃度範囲は、溶
液のトータル量を基準として約1重量%〜飽和限界であ
り、好ましくは5〜30重量%である。メタロセンは同
じ濃度で使用することができるが、アルミノキサン1モ
ル当たり10-4モルの量にて使用するのが好ましい。予
備活性化の時間は1分〜60時間であり、好ましくは5
〜60分である。予備活性化は、−78℃〜100℃の
温度で、好ましくは0〜70℃の温度で行われる。
【0029】これらの触媒成分はさらに、予備重合(p
repolymerization)に使用することも
できるし、あるいは担体に施すこともできる。予備重合
を行うには、重合に使用されるオレフィン(または複数
種のオレフィンのうちの一種)を使用するのが好まし
い。
【0030】適切な担体としては、例えばシリカゲル、
アルミニウム酸化物、固体アルミノキサン、または他の
無機担体材料などがある。他の適切な担体材料は、微細
形態のポリオレフィン粉末である。
【0031】本発明の製造法の他の可能な実施態様は、
アルミノキサンの代わりに、あるいはアルミノキサンに
加えて、式RxNH4-xBR'4または式R3PHBR'4
示される塩様の化合物を助触媒として使用することを含
む。前記式中、xは1、2、または3であり、Rはアル
キルまたはアリールであって同一または異なっており、
そしてR’はフッ素化もしくは部分フッ素化されていて
もよいアリールである。この場合、該触媒は、メタロセ
ンと特定化合物の1種との反応生成物を含む(EP−A
277004)。
【0032】反応混合物に溶媒を加える場合、使用する
溶媒は従来の不活性溶媒であり、例えば、脂肪族炭化水
素、脂環式炭化水素、石油フラクション、水素化ディー
ゼル油フラクション、またはトルエンなどがある。
【0033】メタロセンは、ラセミ化合物の形で使用す
るのが好ましい。メタロセン化合物は、遷移金属に基づ
いて、反応器容積1dm3当たり10-3〜10-8モル
(好ましくは10-4〜10-7モル)の濃度で使用され
る。アルミノキサンは、アルミニウム含量に基づいて、
反応器容積1dm3当たり10-4〜10-1モル(好まし
くは10-4〜10-2モル)の濃度で使用される。しかし
ながら、基本的にはより高い濃度も可能である。
【0034】重合は、液状シクロオレフィンそのものの
中で、あるいはシクロオレフィン溶液中で行われる。好
ましくは、重合温度は−78〜150℃、そして圧力は
0.01〜64バール(特に1〜64バール)である。
【0035】コポリマーの製造においては、多環式オレ
フィンと開鎖オレフインとのモル比は広い範囲で変わり
うる。シクロオレフィン対開鎖オレフィンのモル比とし
て、3:1〜100:1のモル比を使用するのが好まし
い。導入するコモノマーの比率は、重合温度、触媒成分
の濃度、および使用するガス状開鎖オレフィンのモル比
または圧力を選択することによって、所望するほとんど
いかなる値にも制御することができる。導入する環状成
分に関しては、20〜80モル%の比率が好ましく、4
0〜60モル%が特に好ましい。
【0036】重合はさらに、複数の工程にて行うことも
でき、ブロックコポリマーの形成も可能である(EP−
A−560090)。
【0037】形成されるポリマーの平均分子量は、水素
を計量供給すること、触媒成分の濃度を変えること、あ
るいは温度を変えることによって、公知の方法にしたが
って制御することができる。シクロオレフィンコポリマ
ーの多分散性Mw/Mnは、1.9〜3.5であるのが
好ましい。
【0038】本発明の製造法を使用して、高い粘度数を
有する非晶質シクロオレフィンコポリマーを製造するこ
とができる。さらに、水素による調整または重合温度を
変えることにより、広い範囲の粘度数が得られる。本発
明にしたがって製造されるシクロオレフィンコポリマー
は高い引張強さをもち、高い空間−時間収率にて得るこ
とができる。さらに、本発明にしたがって製造されるエ
チレン含有シクロオレフィンコポリマーは、結晶質のエ
チレン列を含まず(DIN53765に基づいたDS
C)、高い透明性を有する。本発明のコポリマーは、透
明かつ硬質であって、しかも熱可塑性であることから加
工性がよい。引張強さ(DIN53457に基づく)は
50〜100MPaの範囲であるのが好ましく、特に好
ましいのは60〜80MPaである。粘度数(DIN5
3728に基づく、デカリン中135℃にて)は100
〜250cm3/gの範囲であるのが好ましく、特に好
ましいのは150〜250cm3/gである。押出と射
出成形のいずれの場合も、300℃において分解反応や
粘度減少は認められない。
【0039】本発明によって製造される材料は、押出部
品のような造形品(例えば、フィルム、ホース、パイ
プ、ロッド、およびファイバーなど)、あるいは種々の
形状やサイズの射出成形品を製造するのに特に適してい
る。本発明の材料の重要な特性はその透明性にある。し
たがって、これらの材料で造られた押出品や射出成形品
の光学的用途が特に重要となる。下記の実施例中に記載
されている反応生成物の屈折率(アッベ屈折計と混合光
を使用して測定)は1.520〜1.555の範囲であ
る。この屈折率はクラウンガラスの屈折率(n=1.5
1)にかなり近いので、本発明の生成物は、種々の用途
におけるガラス代替物として使用することができる(例
えば、レンズやプリズムとして、また光学メモリ、ビデ
オディスク、およびコンパクトディスク用の支持プレー
トやフィルムとして、太陽電池用の被覆もしくは集束用
ディスクとして、パワーオプティクス(power o
ptics)用の被覆・散乱用ディスクとして、そして
ファイバーもしくはフィルムの形の導波管として)。
【0040】耐衝撃性を改良した形の本発明の材料は、
種々の工業分野において構造材料として使用することが
できる(EP O 566988)。
【0041】本発明のポリマーは、ポリマーアロイの製
造に対しても使用することができる。ポリマーアロイ
は、溶融液の形でも、溶液の形でも製造することができ
る。ポリマーアロイはいずれも、ある特定用途向けに、
構成成分のもつ好ましい特性を組み合わせて保持してい
る。本発明のポリマーとのポリマーアロイの製造に対し
ては、下記のようなポリマーを使用することができる:
ポリエチレン、ポリプロピレン、(エチレン−プロピ
レン)コポリマー、ポリブチレン、ポリ(4−メチル−
1−ペンテン)、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、
天然ゴム、ポリ(メチルメタクリレート)、他のポリメ
タクリレート、ポリアクリレート、(アクリレート−メ
タクリレート)コポリマー、ポリスチレン、(スチレン
−アクリロニトリル)コポリマー、ビスフェノールA−
ポリカーボネート、他のポリカーボネート、芳香族ポリ
エステルカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレート、非晶質ポリアリレート、
ナイロン−6、ナイロン−66、他のポリアミド、ポリ
アラミド、ポリエーテルケトン、ポリオキシメチレン、
ポリオキシエチレン、ポリウレタン、ポリスルホン、ポ
リエーテルスルホン、およびポリフッ化ビニリデン。
【0042】実施例と表に記載のガラス転移温度
(Tg)および融点(mp)は、示差走査熱量法(DI
N53765に基づいたDSC)により20℃/分の加
熱速度にて測定して得られたものである。また粘度数
(VN)は、DIN53728にしたがってデカリン中
135℃にて測定して得られたものである。触媒活性に
対する尺度(A*)としては、単位時間当たり及びメタ
ロセン1ミリモル当たりのポリマーの収率を使用した。
【0043】使用したメチルアルミノキサン(MAO)
の分子量は1000g/モルであり、これは単離された
MAOの平均分子量とみなすべきである。
【0044】
【数1】 実施例1 窒素で複数回フラッシングした1500ml反応器に、
ノルボルネンの85重量%トルエン溶液600mlを仕
込み、本溶液を70℃に加熱した。反応器をエチレンで
繰り返し加圧する(ゲージ圧18バール)ことによっ
て、本溶液をエチレンで飽和させた。圧抜きした反応器
に、メチルアルミノキサンのトルエン溶液7mlをエチ
レンに対して向流の形で加え、本混合物を引き続き15
分撹拌した。こうして得られた反応溶液に、1.5mg
の二塩化rac−イソプロピレンビス(1−インデニ
ル)ジルコニウム(アルミノキサンのトルエン溶液5m
l中にて室温で15分予備活性化しておく)を加えた。
次いで、できるだけ速やかに18バールのエチレン圧力
をセットした。約750rpmにて70℃で1時間撹拌
しして重合を行い、このときエチレンの圧力を18バー
ルの一定に保持した。反応を終わらせるため、先ず反応
器を大気に通じ、次いで反応溶液を別の容器に移した。
ポリマーを3500mlのアセトン中に沈殿させ、5分
撹拌した後に濾過した。濾過ケークを、10%塩酸とア
セトンで交互に数回洗浄した。引き続き水で洗浄して中
性にし、2000mlのアセトンを加えた後に濾過し
た。こうして精製した粉末を、0.2バールの圧力にて
80℃で15時間乾燥した。乾燥後、65.5gの無色
粉末が得られた。これは、ポリマー37,750g/
(hr×メタロセンのミリモル)の活性に相当する。本
ポリマーに対しては、182cm3/gの粘度数および
134℃のガラス転移温度が測定により得られた。熱分
析によって融点は検知されなかった。
【0045】実施例2 実施例1と同様の方法を使用して実施例2を実施した。
但し、重合は90℃で行い、0.2mgの二塩化rac
−イソプロピレンビス(1−インデニル)ジルコニウム
を使用した。89.0gの無色粉末が得られた。これ
は、ポリマー96,200g/(hr×メタロセンのミ
リモル)の活性に相当する。本ポリマーに対しては、1
48cm3/gの粘度数および144℃のガラス転移温
度が測定により得られた。熱分析によって融点は検知さ
れなかった。
【0046】実施例3 実施例1と同様の方法を使用して実施例2を実施した。
但し、重合は12バールのゲージ圧で行い、1.5mg
の二塩化rac−イソプロピレンビス(1−インデニ
ル)ジルコニウムを使用した。79.4gの無色粉末が
得られた。これは、ポリマー22,900g/(hr×
メタロセンのミリモル)の活性に相当する。本ポリマー
に対しては、171cm3/gの粘度数および160℃
のガラス転移温度が測定により得られた。熱分析によっ
て融点は検知されなかった。
【0047】
【表1】 比較例 5.0mgの二塩化rac−ジメチルシリルビス(1−
インデニル)ジルコニウムを使用して実施例1を繰り返
した。乾燥後、54.0gの無色粉末が得られた。これ
は、ポリマー4840g/(hr×メタロセンのミリモ
ル)の活性に相当する。本ポリマーに対しては、173
cm3/gの粘度数が測定により得られた。熱分析によ
って、137℃のガラス転移温度および124℃の融点
が検知された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・オサン ドイツ連邦共和国デー−65779 ケルクハ イム,ハッテルスハイマー・シュトラーセ 27−29 (72)発明者 フランク・キュバー ドイツ連邦共和国デー−61440 オーバー ウルセル,ブライビスコプフシュトラーセ 10 (72)発明者 ミヒャエル・アウルバッハ ドイツ連邦共和国デー−65719 ホフハイ ム,ラインガウシュトラーセ 61

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、Mは、元素周期表の第IVb族、第Vb族、ま
    たは第VIb族の金属であり;R1とR2は同一または異
    なっていて、それぞれC1〜C10アルキル基、C1〜C10
    アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリー
    ルオキシ基、C2〜C1 0アルケニル基、C7〜C40アリー
    ルアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C
    40アリールアルケニル基、ハロゲン原子、またはトリフ
    ルオロメチルスルホン酸基であり;R3とR4は同一であ
    って、それぞれ遷移金属とサンドイッチ構造を形成する
    ことのできる単環式または多環式の炭化水素基であり;
    そしてR5とR6は同一又は異なっていて、それぞれ水素
    原子、ハロゲン原子、C1〜C10アルキル基、C1〜C10
    アルコキシ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリー
    ルオキシ基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリー
    ルアルキル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C
    40アリールアルケニル基、C1〜C10ハロアルキル基、
    −SiR7 3基、−NR7 2基、−PR7 2基、−P(O)R
    7 2基、−Si(OR7)R7 2基、−Si(OR72
    7基、−Si(OR73基、−AsR7 2基、または−S
    7基であり、このとき基R7は同一または異なってい
    て、それぞれC1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキ
    シ基、C6〜C10アリール基、C6〜C10アリールオキシ
    基、C2〜C10アルケニル基、C7〜C40アリールアルキ
    ル基、C7〜C40アルキルアリール基、C8〜C40アリー
    ルアルケニル基、ハロゲン原子、またはトリフルオロメ
    チルスルホン酸基である)で示される少なくとも1種の
    メタロセンと少なくとも1種の助触媒とを含有した触媒
    の存在下にて、少なくとも1種のシクロオレフィンと少
    なくとも1種の非環式オレフィンとを重合させることに
    よるシクロオレフィンコポリマーの製造法。
  2. 【請求項2】 式(I)のメタロセンにおいて、Mがチ
    タン、ジルコニウム、またはハフニウムであり、R1
    2が同一であって、それぞれC1〜C10アルキル基また
    はハロゲン原子であり、R3とR4が同一であって、それ
    ぞれ置換シクロペンタジエニル、インデニル、または置
    換インデニルであり、そしてR5とR6が同一または異な
    っていて、それぞれC1〜C10アルキル基またはC6〜C
    10アリール基である、請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 前記助触媒がアルミノキサン(alum
    inoxane)である、請求項1または2に記載の製
    造法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の多環式オレフィンと少
    なくとも1種の非環式オレフィンが重合される、請求項
    1〜3の一つ以上に記載の製造法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1種のシクロオレフィンの反
    復構造単位、エチレンの反復構造単位、および必要に応
    じて少なくとも3個の炭素原子を有する1種以上の非環
    式オレフィンの反復構造単位を含み、結晶質のエチレン
    列を含まず、50〜100MPaの引張強さを有し、そ
    して100〜250cm3/gの粘度数を有するシクロ
    オレフィンコポリマー。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のシクロオレフィンコポ
    リマーを含有した造形品。
JP15908495A 1994-06-24 1995-06-26 シクロオレフィンコポリマーの製造法 Expired - Fee Related JP3703525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4422157.6 1994-06-24
DE4422157A DE4422157A1 (de) 1994-06-24 1994-06-24 Verfahren zur Herstellung von Cycloolefincopolymeren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812712A true JPH0812712A (ja) 1996-01-16
JP3703525B2 JP3703525B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=6521429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15908495A Expired - Fee Related JP3703525B2 (ja) 1994-06-24 1995-06-26 シクロオレフィンコポリマーの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5698645A (ja)
EP (1) EP0688801B1 (ja)
JP (1) JP3703525B2 (ja)
KR (1) KR100386759B1 (ja)
CN (1) CN1116324C (ja)
CA (1) CA2152552C (ja)
DE (2) DE4422157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060723A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Polyplastics Co., Ltd. シクロオレフィン系共重合体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546500A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung eines Cycloolefincopolymeren
DE19633641A1 (de) * 1996-08-21 1998-02-26 Hoechst Ag Elastomere Cycloolefincopolymere
DE19652774A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Hoechst Ag Folien
IL127229A0 (en) * 1997-03-29 1999-09-22 Montell Technology Company Bv Metallocenes and catalysts for polymerization of olefins
US5889128A (en) * 1997-04-11 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Living olefin polymerization processes
US6297322B1 (en) 1999-09-09 2001-10-02 Baxter International Inc. Cycloolefin blends and method for solvent bonding polyolefins
US6613187B1 (en) 1999-09-09 2003-09-02 Baxter International Inc Solvent bonding method for polyolefin materials
US6632318B1 (en) 1999-09-09 2003-10-14 Baxter International Inc. Method for solvent bonding polyolefins
US6590033B2 (en) 1999-09-09 2003-07-08 Baxter International Inc. Cycloolefin blends and method for solvent bonding polyolefins
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
WO2002010231A2 (en) 2000-07-28 2002-02-07 Goodrich Corporation Polymeric compositions for forming optical waveguides; optical waveguides formed therefrom; and methods for making same
US6372848B1 (en) 2000-10-10 2002-04-16 Baxter International Inc. Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings
US20030125662A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
US20060255049A1 (en) * 2002-08-09 2006-11-16 Fort James Corporation Stretch blow-molded stackable tumbler
US7101654B2 (en) * 2004-01-14 2006-09-05 Promerus Llc Norbornene-type monomers and polymers containing pendent lactone or sultone groups
WO2006100974A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. 太陽電池容器用樹脂組成物
DE102007006825A1 (de) 2007-02-07 2008-08-14 Evonik Röhm Gmbh Kunststoffformkörper mir anisotroper Lichtstreuung
US7731689B2 (en) 2007-02-15 2010-06-08 Baxter International Inc. Dialysis system having inductive heating
US7998115B2 (en) 2007-02-15 2011-08-16 Baxter International Inc. Dialysis system having optical flowrate detection
US8361023B2 (en) 2007-02-15 2013-01-29 Baxter International Inc. Dialysis system with efficient battery back-up
US8558964B2 (en) 2007-02-15 2013-10-15 Baxter International Inc. Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal
US8870812B2 (en) 2007-02-15 2014-10-28 Baxter International Inc. Dialysis system having video display with ambient light adjustment
US8092628B2 (en) 2008-10-31 2012-01-10 Brewer Science Inc. Cyclic olefin compositions for temporary wafer bonding
US8771927B2 (en) * 2009-04-15 2014-07-08 Brewer Science Inc. Acid-etch resistant, protective coatings
DE102010030074A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Evonik Degussa Gmbh Kunststoff-Photovoltaik-Modul und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6176015B2 (ja) 2012-11-01 2017-08-09 日本ポリプロ株式会社 メタロセン錯体およびオレフィンの重合方法
JP5710035B2 (ja) * 2013-02-27 2015-04-30 日本ポリエチレン株式会社 メタロセン化合物およびオレフィン重合体の製造方法
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery
CN109593160A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 中国石化扬子石油化工有限公司 一种环烯烃共聚物的制备方法
CN109627366A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 中国石化扬子石油化工有限公司 一种茂金属催化剂及在环烯烃共聚物制备中的应用
CN112745431B (zh) * 2020-12-23 2023-04-21 广东华锦达新材科技有限公司 一种环烯烃共聚物及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003019A (en) * 1987-03-02 1991-03-26 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Cyclo-olefinic random copolymer, olefinic random copolymer, and process for producing cyclo-olefinic random copolymers
DE3922546A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren
DE69132898T2 (de) * 1990-03-06 2002-07-11 Mitsui Chemicals, Inc. Statistische Cycloolefincopolymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5371158A (en) * 1990-07-05 1994-12-06 Hoechst Aktiengesellschaft Bulk polymerization using specific metallocene catalysts for the preparation of cycloolefin polymers
TW227005B (ja) * 1990-11-14 1994-07-21 Hoechst Ag
ES2127199T3 (es) * 1991-02-27 1999-04-16 Ticona Gmbh Proceso para la preparacion de (co)polimeros de cicloolefinas con distribucion estrecha de pesos moleculares.
ES2116301T3 (es) * 1991-03-09 1998-07-16 Targor Gmbh Procedimiento para la obtencion de copolimeros de cicloolefina homogeneos quimicamente.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060723A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Polyplastics Co., Ltd. シクロオレフィン系共重合体
KR101023086B1 (ko) * 2005-11-24 2011-03-23 토파스 아드반체트 폴리메르스 게엠베하 시클로올레핀계 공중합체
US8063163B2 (en) 2005-11-24 2011-11-22 Polypastics Co., Ltd. Cycloolefin copolymer
JP5295566B2 (ja) * 2005-11-24 2013-09-18 トパース・アドヴァンスト・ポリマーズ・ゲーエムベーハー シクロオレフィン系共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0688801A1 (de) 1995-12-27
DE4422157A1 (de) 1996-01-04
JP3703525B2 (ja) 2005-10-05
KR100386759B1 (ko) 2003-08-09
CN1116324C (zh) 2003-07-30
CA2152552A1 (en) 1995-12-25
CA2152552C (en) 2008-03-18
EP0688801B1 (de) 1997-12-29
KR960000935A (ko) 1996-01-25
DE59501145D1 (de) 1998-02-05
CN1120551A (zh) 1996-04-17
US5698645A (en) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703525B2 (ja) シクロオレフィンコポリマーの製造法
JP3416244B2 (ja) シクロオレフィンコポリマーの製造法
US5422409A (en) Cycloolefin (co)polymers with a narrow molecular weight distribution and a process for the preparation thereof
JP3416243B2 (ja) シクロオレフィンポリマーの製造方法
US5869586A (en) Process for preparing a cycloolefin copolymer
KR100216331B1 (ko) 광범위한 분자량 분포를 갖는 폴리올레핀의 제조방법 및 이를 위한 촉매
JP3247130B2 (ja) シクロオレフィンポリマーを調製する為の特定のメタロセン触媒を用いた塊状重合
US6316560B1 (en) Method for producing cycloolefin polymers
US5087677A (en) Process for the preparation of cycloolefin polymers
JP3773545B2 (ja) 化学的に均質なシクロオレフィン共重合体の調製方法
KR950008152B1 (ko) 광범위한 분자량 분포를 갖는 폴리올레핀 제조용 촉매계
JPH05140228A (ja) 広い分子量分布を有するシンジオタクチツク−ポリオレフインの製造方法
US6365686B1 (en) Method for producing a cycloolefin copolymer
CA2010065C (en) Process for the preparation of a random propylene copolymer
JPH0275605A (ja) 1―オレフィン重合体の製造方法
JPH093117A (ja) シクロオレフィンコポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees