JPH0812513A - 水中防汚剤 - Google Patents

水中防汚剤

Info

Publication number
JPH0812513A
JPH0812513A JP15073894A JP15073894A JPH0812513A JP H0812513 A JPH0812513 A JP H0812513A JP 15073894 A JP15073894 A JP 15073894A JP 15073894 A JP15073894 A JP 15073894A JP H0812513 A JPH0812513 A JP H0812513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuprous oxide
antifouling agent
fine powder
coating
antifouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15073894A
Other languages
English (en)
Inventor
Saki Anzai
碕 安斎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Corrosion Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Corrosion Engineering Co Ltd
Priority to JP15073894A priority Critical patent/JPH0812513A/ja
Publication of JPH0812513A publication Critical patent/JPH0812513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間、高くかつ安定した銅イオン溶出性能
を有するとともに、防汚塗料に配合した場合には、塗膜
形成ビヒクルとの結合力が高められるようにした水中防
汚剤を提供する。 【構成】 亜酸化銅の微粉末1を、末端にカルボキシル
基を有するメタアクリレート又はアクリレート、例えば
メタクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレートに
よってコーティング2した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として船舶、水中構
造物等の防汚塗料に配合されて使用される水中防汚剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】船舶、港湾施設、橋脚等の水中構造物の
塗覆装表面には、フジツボ、アオノリ等の海中生物が付
着堆積するため、防食塗膜の損傷をきたす一方、船舶に
あっては航行する際の摩擦抵抗が大きくなり燃料消費の
増大につながる。
【0003】このための対策として、従来、錫を主体と
した防汚塗料が用いられてきた。ところが、この防汚塗
料の防汚成分である有機錫化合物又は加錫共重合体は、
防汚性には優れているものの、海洋汚染、毒性問題(魚
類への蓄積性等)から全面的に使用規制されることとな
った。このようなことから、非錫系の防汚成分として、
魚類への蓄積性がなく、しかも以前から使用実績のある
亜酸化銅が再び用いられることとなった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記亜酸化銅を用いた
防汚塗料においては、銅イオンの溶出を促進するために
アビエチン酸等の溶出促進物質を添加しているが、その
溶出量は初期に多く経時的に減少する傾向にあり、長期
間、安定した防汚作用を達成することができなかった
(例えば、中尾学著「船舶の塗料と塗装」70〜71
頁、昭和63年12月20日発行、株式会社船舶技術協
会)。
【0005】また、亜酸化銅と塗膜形成ビヒクルとの結
合力(接着力)が弱いことから(図3参照)、防汚塗膜
の加水分解中に膜面に海流、波力等が加わると、亜酸化
銅が流亡消失してしまうことがあった。
【0006】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、長期間、高くかつ安定した銅イオン溶出性能
を有するとともに、防汚塗料に配合した場合には、塗膜
形成ビヒクルとの結合力が高められるようにした水中防
汚剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の水中防汚剤は、亜酸化銅の微粉末を、末端
にカルボキシル基を有するメタアクリレート又はアクリ
レートによってコーティングした。
【0008】亜酸化銅からの銅イオンの溶出速度は、や
や酸性に近い中性近傍からアルカリ性になるにしたがっ
て小さくなる傾向があるので、本発明はこれに対応すべ
く亜酸化銅微粉末を上記物質でコーティングし、そのコ
ーティング膜が海水又は淡水により微溶する際に酸性域
とならしめ、銅イオンの溶出を促進することとした。
【0009】また、上記コーティング膜によって亜酸化
銅と塗膜形成ビヒクルとの相溶性を高め、両者の結合力
を高めようとするものである。即ち、図3に示す従来の
未処理亜酸化銅の場合には、亜酸化銅微粉末1と塗膜形
成ビヒクル5の高分子鎖4とがからみ合わないため、両
者の結合力は弱いが、図2に示す本発明のコーティング
亜酸化銅の場合には、コーティング膜2から伸びる高分
子鎖3と、塗膜形成ビヒクル5の高分子鎖4とがからみ
合うため、両者の結合力が高められるのである。
【0010】本発明におけるコーティング材料として
は、分子中にカルボキシル基を有する重合性のモノマー
又はオリゴマーであればよいが、塗膜形成ビヒクルとの
相溶性が良好であるモノマーとして、分子末端にカルボ
キシル基を有するメタアクリレート又はアクリレートが
適している。
【0011】特には、亜酸化銅微粉末に対し3.5〜2
0重量%の割合からなるメタクリロイルオキシエチルハ
イドロゲンフタレート、あるいは、亜酸化銅微粉末に対
し1.0〜20重量%の割合からなるメタクリロイルオ
キシエチルハイドロゲンサクシネートとするのがよい。
なお、メタクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレ
ートでコーティングした防汚剤を以下、水中防汚剤
(イ)、メタクリロイルオキシエチルハイドロゲンサク
シネートでコーティングした防汚剤を以下、水中防汚剤
(ロ)という。
【0012】水中防汚剤(イ)及び(ロ)において、メ
タクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレート及び
メタクリロイルオキシエチルハイドロゲンサクシネート
が、それぞれ3.5重量%未満及び1.0重量%未満の
場合には、十分な銅イオンの溶出効果が得られず、また
それぞれ20重量%を越える場合には、製剤が微粉末状
になり難くなるという製造上の難点がある。
【0013】本発明に係る亜酸化銅コーティング組成物
の製法としては、公知の重合法を応用することができ
る。例えば、A相にモノマー,B相に触媒を溶媒液とし
ておき、A相とB相の混合溶液にただちに亜酸化銅粉末
を加え、その粒子表面を均一な重合被膜に形成する。
【0014】
【実施例】
(実施例1)反応器にA相のβ−メタクリロイルオキシ
エチルハイドロゲンフタレート(HOOC C6 4
CH2 CH2 OCOC(CH3 )=CH2 )2部及
びB相のメタノール5部とベンゾイルパーオキサイド
0.02部を加え、この混合溶液を攪拌しながら亜酸化
銅粉末20部を混入し、60℃で1時間、及び100℃
で1時間加熱したのち乾燥粉砕して水中防汚剤(イ)を
製造した。
【0015】(実施例2)反応器にA相のβ−メタクリ
ロイルオキシエチルハイドロゲンサクシネート(HOO
C CH2 CH2 COO CH2 CH2 OCO
CC (CH3 )=CH2 ) 2部及びB相のメタノー
ル5部とベンゾイルパーオキサイド0.04部を加え、
この混合溶解を攪拌しながら亜酸化銅粉末20部を混入
し、60℃で1時間,及び100℃で1時間加熱したの
ち乾燥粉砕して水中防汚剤(ロ)を製造した。
【0016】(銅イオン溶出量の測定)水中防汚剤
(イ)、(ロ)の銅イオン溶出効果を測定評価するた
め、コーティング処理液濃度の異なる各防汚剤の5gを
秤量して3% NaCl水溶液50ml中に浸漬し、室温
(25℃前後)で2週間静置したのち水溶液中に溶出し
た銅イオンを、日立製作所製原子吸光分析装置180−
30型を使用して測定した。
【0017】その結果を表1及び図1のグラフに示す。
【0018】
【表1】
【0019】この結果から明らかなように、銅イオン溶
出量は、未処理亜酸化銅では0.04mg/l (ppm)である
のに対し、本発明の水中防汚剤(イ)、(ロ)において
は、代表的なコーティング処理液濃度10重量%の場
合、それぞれ520、540mg/l (ppm)であり、ブラン
クに比較していずれも約13,000倍の溶出度であっ
た。
【0020】次に、銅イオン溶出後の水溶液のPHをガ
ラス電極を用いて測定したところ、PH4〜5の酸性を
示した。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の水中防汚剤は、そ
の優れた銅イオン溶出性能によって、長期間、高くかつ
安定した防汚効果を発揮することができる。
【0022】また、水和型又は加水分解型等の防汚塗料
に配合された場合には、その塗膜形成ビヒクルとの結合
力が強いので、海流、波力等による流亡消失を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水中防汚剤の銅イオン溶出効果を示す
グラフである。
【図2】本発明の水中防汚剤の、塗膜形成ビヒクル中に
おける状態を示す拡大断面図である。
【図3】未処理亜酸化銅の、塗膜形成ビヒクル中におけ
る状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 亜酸化銅微粉末 2 コーティング膜 3 コーティング膜からの高分子鎖 4 塗膜形成ビヒクルの高分子鎖 5 塗膜形成ビヒクル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜酸化銅の微粉末を、末端にカルボキシ
    ル基を有するメタアクリレート又はアクリレートによっ
    てコーティングしたことを特徴とする水中防汚剤。
  2. 【請求項2】 コーティング膜が亜酸化銅微粉末に対し
    3.5〜20重量%の割合からなるメタクリロイルオキ
    シエチルハイドロゲンフタレートであることを特徴とす
    る請求項1記載の水中防汚剤。
  3. 【請求項3】 コーティング膜が亜酸化銅微粉末に対し
    1.0〜20重量%の割合からなるメタクリロイルオキ
    シエチルハイドロゲンサクシネートであることを特徴と
    する請求項1記載の水中防汚剤。
JP15073894A 1994-07-01 1994-07-01 水中防汚剤 Pending JPH0812513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073894A JPH0812513A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 水中防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15073894A JPH0812513A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 水中防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0812513A true JPH0812513A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15503341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15073894A Pending JPH0812513A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 水中防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140307A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社シマブンコーポレーション ボウフラ発生抑制具
WO2018110332A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗ウイルス性を有する分散液

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140307A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 株式会社シマブンコーポレーション ボウフラ発生抑制具
WO2018110332A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗ウイルス性を有する分散液
JP2018095607A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗ウイルス性を有する分散液
US11647744B2 (en) 2016-12-15 2023-05-16 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Dispersion solution having antiviral property

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL192114C (nl) Werkwijze voor het bekleden van schepen e.d. met een acrylpolymeer bevattende bekleding.
EP0051930A2 (en) Marine paint
JP6689958B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材及びその製造方法
JPH02196869A (ja) 防汚塗料
JPS6361989B2 (ja)
JPH089697B2 (ja) 船体の汚れ防止方法
US4407997A (en) Marine paint
TW297833B (ja)
JP2005097400A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶、水中構造物、漁具または漁網ならびにこれらの防汚方法
JPH0812513A (ja) 水中防汚剤
JP3483524B2 (ja) 金属含有樹脂組成物および防汚性塗料組成物
CN110229595A (zh) 一种高点蚀电位的松香基短油度醇酸树脂防腐磁漆的制备方法
JPH059415A (ja) 防汚塗料組成物
JP2006232808A (ja) 特定の粒度分布を有するピリチオン金属塩、及び、塗料組成物
JPH0299567A (ja) 防汚性塗膜の形成方法
JPS62124163A (ja) 防汚ペイント組成物
JPH0545632B2 (ja)
JP3273033B2 (ja) 防汚性塗料組成物
US3856743A (en) Anti-fouling polyester resin
CN1237127C (zh) 一种涂料防污剂及其制备方法
JPS6137312B2 (ja)
JPS58183761A (ja) 防汚塗料
JPH0119431B2 (ja)
KR100566544B1 (ko) 방오도료 조성물
JPS6241630B2 (ja)