JPH08121786A - 温水暖房機の室内機 - Google Patents

温水暖房機の室内機

Info

Publication number
JPH08121786A
JPH08121786A JP25570294A JP25570294A JPH08121786A JP H08121786 A JPH08121786 A JP H08121786A JP 25570294 A JP25570294 A JP 25570294A JP 25570294 A JP25570294 A JP 25570294A JP H08121786 A JPH08121786 A JP H08121786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
indoor
blower
wind direction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25570294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Takahashi
俊彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP25570294A priority Critical patent/JPH08121786A/ja
Publication of JPH08121786A publication Critical patent/JPH08121786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 温水暖房機の室内機の風向を上下に調節し、
床面の温度上昇を制御して、室内をより快適にする。 【構成】 室内機1の筐体2には室内空気の吸込口3と
温風の吹出口4、筐体2の内部には熱交換器6と、送風
機7と、この送風機7を制御する制御部と、温水の温度
を検出する温度センサ8がある。また、筐体2の後方下
部には室内温度検出用の温度センサ9がある。又室内機
1の吹出口4に風向調節手段12を設ける。運転開始
後、温水温度が上昇してない状態では送風機7を低速運
転し、室内への風向を上向きにし、温水温度が上昇した
ら送風機7を低速運転にする。更に室内温度が上昇する
時は送風機7を微低速運転し風向を上向きにする。なお
室内温度が上昇するときは送風機の運転を停止し、風向
調節手段12の風向板を前向きにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファンコンベクタと呼ば
れる温水暖房機の室内機の構成ならびに運転制御に関す
る。
【0002】
【従来の技術】温水暖房機の室内機はファンコンベクタ
とも呼ばれ、外観は図1に示すような構成になってい
る。筐体2の後方上部に室内空気の吸込口3が有り、前
面下部に室内への吹出口4が有り、内部には温水を熱源
とする熱交換器6と、この熱交換器6で暖められた空気
を室内へ送出する送風機7と、この送風機7を制御する
制御部(図示せず)と、熱交換器6から図示されてなり
室外機に戻る温水の温度を検出する温水温度検出手段
(温度センサ)8と、室内温度を検出する室内温度検出
手段(温度センサ)9が有り、吹出口4には複数の水平
風向板が設けられている。制御部は運転開始後、温度セ
ンサ8により検出される温水の温度が所定値に達するま
では冷風送出防止のため送風機7の運転をしないように
なっている。温水温度が所定値を越えた後は送風機7の
運転を例えば微低速から、低速、中速、高速というよう
に切り換え、室内温度がほぼ設定温度に達すると、その
室内温度に対応させて送風機7の回転速度を切り換える
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の室内
機においては吹出口4に設けられている水平風向板が固
定型になっているため室内への風向は常に一定である。
また、吹出口4は床面付近を温め易くするために低位置
に設けられているため、設定温度が高く、しかも強制運
転(送風機を連続で高速運転)がセットされている場合
には床面付近の温度が上がり過ぎて、床面に悪影響を及
ぼすだけでなく、快適性が損なわれることにもなる。し
たがって、本発明においては、このような不具合を発生
させることなく、かつ、より快適な温風暖房を可能とす
る温水暖房機の室内機を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、上部に室内空気の吸
込口を、前面下部に室内への吹出口を設けた筐体の内部
に温水を熱源とする熱交換器と、同熱交換器で暖められ
た空気を室内に送出する送風機と、同送風機を制御する
制御部と、前記熱交換器から室外機に戻る温水の温度を
検出する温水温度検出手段と、室内温度を検出する室内
温度検出手段を備えてなるものにおいて、前記吹出口に
回動自在な複数の水平風向板と、同水平風向板を連結す
る連結板と、前記複数の水平風向板を駆動する駆動部と
からなる風向調節手段を設け、同風向調節手段の水平風
向板を運転状況に対応させて上下に調節するようにし
た。
【0005】
【作用】上記の構成であれば、例えば室内温度検出手段
により検出される室内温度が設定値を越えると、風向調
節手段の作用で温風の吹き出しを前向きから上向きに変
えることができ、逆に室内温度が設定値以下に低下すれ
ば、上向きになっていた温風の吹き出しを前向きに換え
ることができ、室内の温度バランスをとることができ
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図6に基づい
て説明する。図1はファンコンベクタと呼ばれる室内機
1の外観を、図2は同室内機1の内部を側方から表した
ものである。この室内機1において、筐体2の後方上部
には室内空気の吸込口3が有り、前面下部には室内への
温風の吹出口4と、運転操作部(リモコン信号の受信
部)5が有る。筐体2の内部には図示されてない室外機
から循環する温水を熱源とする熱交換器6と、この熱交
換器6で暖められた空気を室内へ送出する送風機7と、
図示されてない制御部と、熱交換器6から室外機に戻る
温水の温度を検出する温水温度検出手段(温度センサ)
8が有り、筐体2の背面下部には室内温度を検出する室
内温度検出手段(温度センサ)9が設けられている。熱
交換器6と図示されてない室外機との間は温水の往き管
10および戻り管11で繋がれ、温風の吹出口4には風
向調節手段12が設けられている。
【0007】風向調節手段12は例えば図3に示すよう
な、複数の水平風向板(以下、風向板という)13と、
この複数の風向板13を連結する連結板14と、複数の
風向板13を駆動する駆動部(ステッピングモータ)1
5とからなり、風向板13の向きは運転状況に対応させ
て上下方向に調節するようになっている。図4は室内機
1側の制御系を表したもので、制御部(室内機制御部)
16には運転操作信号の他、温度センサ8で検出した温
水温度情報、温度センサ9で検出した室内温度情報が入
力されるようになっている。制御部16は室内機1の運
転開始後、室内温度がほぼ設定値に到達するまでは温水
温度に対応させ、室内温度がほぼ設定値に到達した後は
その室内温度に対応させて送風機7と風向調節手段12
を制御するようになっている。以下、図5および図6を
参照しながら送風機7および風向板13の制御例を説明
する。
【0008】図5は室内機1の運転開始から室内温度が
ほぼ設定値に近似するまでを表し、図6は室内温度がほ
ぼ設定温度に到達した後の送風機7と風向板13の制御
の様子を表したものである。運転開始後、温水温度検出
手段8により検出される温水温度が第1の設定値(例え
ば50℃)に満たない時は、送風機7を停止させたま
ま、風向板13を前向きに保持する(ステップST1〜
ステップST3)。温水温度がステップST1で判定さ
れる第1の設定値(50℃)以上になるとステップST
4で送風機7が停止中であるかどうか判定され、停止中
であればステップST5において、温水温度が第1の設
定値よりも高い第2の設定値(例えば58℃)以上にな
るまで繰り返し判定され、第2の設定値以上になると送
風機7の微低速運転が開始される(ステップST6)。
【0009】ステップST4で送風機7が運転中である
と判定された場合には、ステップST7で、後述する第
3の温水温度の設定値(例えば61℃)よりも高い第4
の設定値(例えば65℃)で温水温度の判定を行い、第
4の設定値まで上昇していない時はステップST8で前
述の第3の設定値による温水温度の判定を行う。そし
て、温水温度が第2の設定値よりも高い第3の設定値
と、この第3の設定値よりも高い第4の設定値との間に
あるときは送風機7を低速運転するとともに、風向板1
3を上向きに保持する(ステップST9〜ステップST
10)。何故なら、この段階までの温風は十分な温かさ
になっていないからである。温水温度が第4の設定値で
ある65℃を越えた時、もし、ステップST11で強制
運転がセットされていた場合はステップST12に進め
て風向板13を図3に示すような前向きにして床面付近
を温風で温めることとし、ステップST11で強制運転
がセットされていなかった場合は図6に示すような、送
風機7および風向板13の制御が開始される。
【0010】以下、図6について説明する。ステップS
T13において室内温度RT≧設定温度Ts−0.4℃
の条件を満たしていない時はステップST14で送風機
7が高速運転にセットされ、ステップST15で風向板
13が前向きに保持される。ステップST13において
室内温度RT≧設定温度Ts−0.4℃の条件が満たさ
れた場合にはステップST16で送風機7が中速運転に
セットされる。その際、風向板13は前向きの状態にな
っている(ステップST17)。室内温度RTがステッ
プST18に示すように設定温度Tsよりも1段階高い
温度(例えば+1.2℃)になったら、床面付近の温度
をこれ以上上昇させないために送風機7を中速運転から
低速運転に切り換えるとともに、風向板13を上向きに
換えて保持する(ステップST19,ステップST2
0)。
【0011】もし、室内温度RTがステップST21に
示すように設定温度Tsよりも2段階高い温度(例えば
+1.6℃)になったら、床面付近の温度を設定温度付
近まで下げるために送風機7を低速運転から微低速運転
に切り換える(ステップST22)。それでも室内温度
RTが上昇し、ステップST23に示すように設定温度
Tsよりも3段階高い温度(例えば+2.8℃)になっ
たら、ステップST24で送風機7の運転を停止させ、
ステップST25で風向板13の向きを前向きの水平状
態に戻す。このようにすれば床面付近の余分な温度上昇
を抑えることができるとともに、部屋全体の温度バラン
スをとることができる。なお、図5のステップST4は
必ずしもこの位置(ステップ)に設ける必要はなく、ス
テップST1の全段にあってもよい。また、本実施例の
風向板13(風向調節手段12)は前向きと上向きの二
方向しか調節できないが、更に下向きの機能を持たせ、
長期の運転停止などにおいて風向板13を下向きの状態
に保持するようにすれば埃等の進入を防止することがで
きる。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したような風向調節手段を有
する室内機であるならば、運転状況に対応させて室内へ
の風向を上下に調節するので、温風が床面付近に集中す
るようなことはなくなり、床面の温度上昇が適度に抑え
られるとともに、部屋全体の温度分布状態が良くなり、
従来の室内機では得られなかった快適空間がより簡単に
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明および従来例に係わる温水暖房機の室内
機の外観斜視図である。
【図2】本発明および従来例に係わる温水暖房機の室内
機の内部構成図である。
【図3】本発明の一実施例を示す風向調節手段の要部拡
大斜視図である。
【図4】本発明に係わる室内機の制御ブロック図であ
る。
【図5】本発明の一実施例を示すのフローチャートであ
る。
【図6】図5に続くフローチャートである。
【符号の説明】
1 室内機(ファンコンベクタ) 2 筐体 3 吸込口 4 吹出口 5 運転操作部 6 熱交換器 7 送風機 8 温水温度検出手段(温度センサ) 9 室内温度検出手段(温度センサ) 10 温水の往き管 11 温水の戻り管 12 風向調節手段 13 水平風向板(風向板) 14 連結板 15 駆動部(ステッピングモータ) 16 制御部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に室内空気の吸込口を、前面下部に
    室内への吹出口を設けた筐体の内部に温水を熱源とする
    熱交換器と、同熱交換器で暖められた空気を室内に送出
    する送風機と、同送風機を制御する制御部と、前記熱交
    換器から室外機に戻る温水の温度を検出する温水温度検
    出手段と、室内温度を検出する室内温度検出手段を備え
    てなるものにおいて、前記吹出口に回動自在な複数の水
    平風向板と、同水平風向板を連結する連結板と、前記複
    数の水平風向板を駆動する駆動部とからなる風向調節手
    段を設け、同風向調節手段の水平風向板を運転状況に対
    応させて上下に調節するようにしてなることを特徴とす
    る温水暖房機の室内機。
  2. 【請求項2】 前記風向調節手段の駆動部が、前記制御
    部に制御されるステッピングモータからなる請求項1記
    載の温水暖房機の室内機。
  3. 【請求項3】 前記室内機の運転開始後、前記室内温度
    検出手段により検出される室内温度がほぼ設定値に到達
    するまでは、前記温水温度検出手段により検出される温
    水温度に対応させ、室内温度がほぼ設定値に到達した後
    はその室内温度に対応させて、前記送風機と風向調節手
    段を制御するようにしてなる請求項1記載の温水暖房機
    の室内機。
  4. 【請求項4】 前記温水温度検出手段により検出される
    温水温度が第1の設定値に満たない時は、前記送風機を
    停止させたまま、前記水平風向板を前向きに保持するよ
    うにしてなる請求項1および2記載の温水暖房機の室内
    機。
  5. 【請求項5】 前記温水温度検出手段により検出される
    温水温度が、前記第1の設定値よりも高い第2の設定値
    を越えたら、前記送風機を微低速運転するとともに、前
    記水平風向板を上向きに保持するようにしてなる請求項
    1,2および4記載の温水暖房機の室内機。
  6. 【請求項6】 前記温水温度検出手段により検出される
    温水温度が、前記第2の設定値よりも高い第3の設定値
    と、この第3の設定値よりも高い第4の設定値との間に
    あるときは、前記送風機を低速運転するとともに、前記
    水平風向板を上向きに保持するようにしてなる請求項
    1,2,4および5記載の温水暖房機の室内機。
  7. 【請求項7】 前記温水温度検出手段により検出される
    温水温度が、前記第4の所定値を越えてから、前記室内
    温度検出手段により検出される室内温度がほぼ設定値な
    るまでは、前記送風機を高速運転するとともに、前記水
    平風向板を前向きに保持するようにしてなる請求項1,
    2および4〜6記載の温水暖房機の室内機。
  8. 【請求項8】 前記室内温度検出手段により検出される
    室内温度が、ほぼ設定値を越えたら、前記送風機を高速
    運転から中速運転に切り換え、前記水平風向板を前向き
    に保持するようにしてなる請求項1,2および4〜7記
    載の温水暖房機の室内機。
  9. 【請求項9】 前記室内温度検出手段により検出される
    室内温度が、設定値よりも1段階高い温度になったら、
    前記送風機を中速運転から低速運転に切り換え、前記水
    平風向板を上向きに保持するようにしてなる請求項1,
    2および4〜8記載の温水暖房機の室内機。
  10. 【請求項10】 前記室内温度検出手段により検出され
    る室内温度が、設定値よりも2段階高い温度になった
    ら、前記水平風向板を上向きに保持したまま、前記送風
    機を微低速運転に切り換えるようにしてなる請求項1,
    2および4〜9記載の温水暖房機の室内機。
  11. 【請求項11】 前記室内温度検出手段により検出され
    る室内温度が、設定値よりも3段階高い温度になった
    ら、前記送風機の運転を停止させるとともに、前記水平
    風向板を前向きに戻すようにしてなる請求項1,2およ
    び4〜10記載の温水暖房機の室内機。
  12. 【請求項12】 前記室内機の運転停止中は前記水平風
    向板を下向きに回動させて保持するようにしてなる請求
    項1および2記載の温水暖房機の室内機。
JP25570294A 1994-10-20 1994-10-20 温水暖房機の室内機 Pending JPH08121786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25570294A JPH08121786A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 温水暖房機の室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25570294A JPH08121786A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 温水暖房機の室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08121786A true JPH08121786A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17282450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25570294A Pending JPH08121786A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 温水暖房機の室内機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08121786A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405734B1 (en) * 1998-01-20 2002-06-18 Japan Tobacco Inc. Low sub-flow smoke type cigarette
CN106051891A (zh) * 2016-07-18 2016-10-26 无锡市博阳超声电器有限公司 一种立式智能取暖器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405734B1 (en) * 1998-01-20 2002-06-18 Japan Tobacco Inc. Low sub-flow smoke type cigarette
CN106051891A (zh) * 2016-07-18 2016-10-26 无锡市博阳超声电器有限公司 一种立式智能取暖器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432022B2 (ja) 空気調和機
JPH0650595A (ja) 空気調和装置
JP2901148B2 (ja) 空気調和機の吐出気流制御装置及びその方法
JP3073482B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JPH08121786A (ja) 温水暖房機の室内機
JP2000104978A (ja) 空気調和機
JPH05296548A (ja) 空気調和装置
JP2679202B2 (ja) 空気調和システム
JPH0587380A (ja) 空気調和機
JP3158889B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH08178344A (ja) 空気調和装置
JPH0424461A (ja) 空気調和機
JPH0462349A (ja) 空気調和装置
JPH02259348A (ja) 空気調和装置
JP3406442B2 (ja) 空気調和機
JPS6347810Y2 (ja)
JPS6223223B2 (ja)
JPS61149749A (ja) 空気調和機
JP2651035B2 (ja) 空気調和機
JP2554164B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機の制御装置
JPH04320751A (ja) 空調制御装置
JPS62237241A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPH08136038A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH04273921A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JPS62297654A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02