JPH08111094A - スタチック型半導体記憶装置 - Google Patents

スタチック型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH08111094A
JPH08111094A JP6245738A JP24573894A JPH08111094A JP H08111094 A JPH08111094 A JP H08111094A JP 6245738 A JP6245738 A JP 6245738A JP 24573894 A JP24573894 A JP 24573894A JP H08111094 A JPH08111094 A JP H08111094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
vcc
level
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6245738A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamaguchi
孝志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6245738A priority Critical patent/JPH08111094A/ja
Priority to US08/535,723 priority patent/US5642315A/en
Priority to KR1019950034837A priority patent/KR0170009B1/ko
Priority to DE69522408T priority patent/DE69522408T2/de
Priority to EP95116106A priority patent/EP0709852B1/en
Publication of JPH08111094A publication Critical patent/JPH08111094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/418Address circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワード線の昇圧電位をワイドレンジの電源電
圧で全てVcc+VTN近傍に調節可能とする。 【構成】 抑制回路1のNチャネル型MOSトランジス
タQ1はソースを電源電圧Vccに接続し、ドレイン及び
ゲートをワード線ブースト回路2からの昇圧電圧VBSt
に接続している。Nチャネル型MOSトランジスタQ1
はワード線ブースト回路2からの昇圧電圧VBSt がVcc
+VTNレベル以上になるとオン状態となり、昇圧電圧V
BSt をVcc+VTNレベル程度に抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスタチック型半導体記憶
装置に関し、特にワード線の電位を電源電圧以上に昇圧
する手段を備えたスタチック型半導体記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路はユーザ側の要求
及び半導体集積回路自身の信頼性向上のために急速に低
電圧仕様化、例えば3.3V仕様や3.0V仕様に移行
している。スタチック型半導体記憶装置においても例外
ではなく、製造メーカが低電圧仕様の製品化を行ってい
る。
【0003】図8はスタチック型半導体記憶装置におけ
る記憶情報を蓄えるためのメモリセルの等化回路図であ
る。図において、負荷抵抗R1,R2とNチャネル型M
OSトランジスタQ10,Q12とは夫々接続され、そ
れらの接続点である記憶ノードN1,N2を交差接続す
ることでフリップフロップ回路が構成されている。
【0004】この記憶ノードN1,N2とビット線対D
G1,DG2(DG2の値はDG1の値を反転したも
の)との間には、ワード線WLが接続されている転送ゲ
ートであるNチャネル型MOSトランジスタQ9,Q1
1が夫々挿入されている。
【0005】上記の如く構成することで、記憶ノードN
1,N2に“1”または“0”のデータを任意に記憶さ
せることができる。この場合、記憶ノードN1,N2に
対するデータの読出し及び書込みはワード線WLをハイ
レベルとし、ビット線DG1,DG2を選択することに
よって行われる。
【0006】このスタチック型半導体記憶装置を低電圧
仕様化するために、低電圧動作マージンを決定するのは
書込み動作である。例えば、図8に示すメモリセルにデ
ータ“1”を書込む場合、ワード線WL及びビット線D
G1に電源電圧Vccを印加し、ビット線DG2に接地電
圧GNDを印加することで行われる。
【0007】この電圧の印加直後の記憶ノードN1の電
位はVcc−VTNレベルとなる。尚、VTNは転送ゲートで
あるNチャネル型MOSトランジスタQ9,Q11の閾
値電圧である。
【0008】ここで、書込み後充分な時間(ms〜sオ
ーダ)が経過すれば、メモリセルの負荷抵抗R1によっ
て記憶ノードN1はVccレベルとなるが、通常の動作
(100ns以下)ではほぼVcc−VTNレベルのままで
ある。
【0009】したがって、低電圧動作、つまり電源電圧
Vccが低くなると、閾値電圧VTNによる書込みレベルの
低下分の影響が大きくなるため、低電圧動作が難しくな
ってくる。
【0010】よって、低電圧動作マージン拡大のために
ワード線WLの電圧を電源電圧Vcc以上に昇圧すれば、
書込み直後の記憶ノードN1の電位を高めることができ
る。ワード線WLの電圧をVcc+VTNレベル以上に昇圧
すれば、書込み直後の記憶ノードN1の電圧はほぼ電源
電圧Vccに等しくなるため、大巾に低電圧動作マージン
を拡大することができる。
【0011】上記のスタチック型半導体記憶装置の低電
圧動作マージン拡大のためにワード線WLの電位を電源
電圧Vcc以上に昇圧する技術が、例えば「低電源電圧に
適合したブースト回路」(小猿邦彦、浮田求、山形整
人、村上修二、諸岡毅一、西村安正、穴見健治著、19
93年電子情報通信学会春期大会予稿集C−622、
P.5−252)で報告されている。
【0012】この技術では、図5に示すように、ワード
線ブースト回路2で昇圧電源VBStを生成し、その昇圧
電源VBSt をワード線駆動回路3に供給している。ワー
ド線駆動回路3は昇圧電源VBSt によって、メモリセル
4に接続されたワード線WLを電源電圧Vcc以上に昇圧
する。
【0013】上記のワード線ブースト回路2は、図6に
示すように、信号φBSt を入力とするインバータ21
と、Pチャネル型MOSトランジスタQ2,Q3と、N
チャネル型MOSトランジスタQ4と、ブートストラッ
プ容量CBSt とによって構成されている。尚、寄生容量
CPAR は昇圧電源VBSt に寄生する容量である。
【0014】また、上記のワード線駆動回路3は、図7
に示すように、アドレス信号及びワード線活性化信号φ
WLを入力とするナンド(NAND)回路31と、Pチャ
ネル型MOSトランジスタQ6,Q7と、Nチャネル型
MOSトランジスタQ5,Q8とによって構成されてい
る。
【0015】図9は従来例の動作波形図である。この図
9を用いて上記のワード線ブースト回路2及びワード線
駆動回路3の動作について説明する。
【0016】まず、時刻0の時、信号φBSt はVccレベ
ルにあり、Pチャネル型MOSトランジスタQ3はオフ
状態、Pチャネル型MOSトランジスタQ2及びNチャ
ネル型MOSトランジスタQ4はオン状態にあるため、
昇圧電源VBSt はVccレベルにプリチャージされてい
る。
【0017】次に、時刻t1にて信号φBSt がVccレベ
ルからGNDレベルに反転し始めると、次第にPチャネ
ル型MOSトランジスタQ3はオン状態、Pチャネル型
MOSトランジスタQ2及びNチャネル型MOSトラン
ジスタQ4はオフ状態となり、同時にインバータ21の
出力がGNDレベルからVccレベルに上昇し始める。す
なわち、ブートストラップ容量CBSt が充電され始め
る。
【0018】したがって、時刻t2においてブートスト
ラップ効果が始まり、時刻t3において昇圧電源VBSt
の昇圧がVcc+Vαレベルまで行われる。尚、Vαはブ
ートストラップ容量CBSt と寄生容量CPAR との比率に
よって変わり、CBSt ≫CPAR であれば、Vαは電源電
圧Vccとほぼ等しくなる。
【0019】次に、時刻t4において、ワード線活性化
信号φWLがGNDレベルからVccレベルに上昇すること
によって、Pチャネル型MOSトランジスタQ7がオン
状態、Pチャネル型MOSトランジスタQ6及びNチャ
ネル型MOSトランジスタQ8がオフ状態に向かい、ワ
ード線WLの電圧は時刻t5から上昇し、時刻t6でV
cc+Vαとなる。
【0020】上記のワード線WLの電圧と動作下限電圧
VccMIN との関係に関し、回路シミュレーションを実施
した結果を図10に示す。この図10に示す如く、ワー
ド線WLの昇圧電位がVcc+VTNレベル近傍にあるとき
が、低電圧動作可能であることが分かる。
【0021】また、上述した方法では、ある電源電圧で
ワード線WLの昇圧電位をVcc+VTNレベルに調節でき
たとしても、図11に示すように、ワイドレンジの電源
電圧で全てVcc+VTNレベル程度にすることは不可能で
ある。
【0022】ワード線WLの電位は上記の理由でVcc+
VTNレベル近傍まで昇圧することが理想的であるが、製
造バラツキ等によってブートストラップ容量CBSt と寄
生容量CPAR との比率が狂うことによって、ワード線W
Lの昇圧電位がVcc+VTNレベルより低すぎたり、ある
いはVcc+VTNレベルより高すぎたりする場合がある。
【0023】ワード線WLの昇圧電位がVcc+VTNレベ
ルより低すぎる場合、書込み直後の記憶ノードの電圧が
電源電圧Vcc以下となり、低電圧動作マージンが悪くな
る。
【0024】一方、ワード線WLの昇圧電位がVcc+V
TNレベルより高すぎる場合、書込み直後の記憶ノードの
電圧は電源電圧Vccとほぼ等しくなるが、メモリセルの
転送ゲートトランジスタと駆動トランジスタとの電流能
力比が小さくなってしまうため、低電圧動作マージンが
悪くなる。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のスタチ
ック型半導体記憶装置では、製造バラツキ等によってブ
ートストラップ容量CBSt と寄生容量CPAR との比率が
狂い、ワード線の昇圧電位がばらついてしまうため、ワ
ード線の昇圧電位をVcc+VTNレベル近傍に調節するこ
とが困難である。
【0026】また、ある電源電圧でワード線の昇圧電位
をVcc+VTNレベル程度に調節できたとしても、ワイド
レンジの電源電圧で全てVcc+VTNレベル近傍に調節す
るのは不可能である。
【0027】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、ワード線の昇圧電位をワイドレンジの電源電圧で
全てVcc+VTNレベル近傍に調節することができるスタ
チック型半導体記憶装置を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明によるスタチック
型半導体記憶装置は、ワード線の電位を電源電圧以上に
昇圧する昇圧回路を備えたスタチック型半導体記憶装置
であって、前記ワード線の電位を前記電源電圧にメモリ
セルの転送ゲートの閾値電圧を加えた値近傍に抑制する
抑制手段を備えている。
【0029】
【作用】Nチャネル型MOSトランジスタのソースを電
源電圧Vccに接続し、ドレイン及びゲートをワード線ブ
ースト回路からの昇圧電圧VBSt に接続する。この状態
で、ワード線ブースト回路からの昇圧電圧VBSt がVcc
+VTNレベル以上になると、Nチャネル型MOSトラン
ジスタがオン状態となり、昇圧電圧VBSt をVcc+VTN
レベル程度に抑制する。
【0030】これによって、昇圧電圧VBSt 及びワード
線WLの電位をVcc+VTNレベル近傍に調節可能とな
り、低電圧動作マージンが向上し、ワード線WLの昇圧
電位がワイドレンジの電源電圧で全てVcc+VTNレベル
近傍に調節可能となる。
【0031】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0032】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図において、本発明の一実施例によるス
タチック型半導体記憶装置はNチャネル型MOSトラン
ジスタQ1からなる抑制回路1を付加した以外は図5に
示す従来のスタチック型半導体記憶装置と同様の構成と
なっており、同一構成要素には同一符号を付してある。
また、同一構成要素の動作は従来のスタチック型半導体
記憶装置と同様の動作となっている。
【0033】抑制回路1のNチャネル型MOSトランジ
スタQ1はソースを電源電圧Vccに接続し、ドレイン及
びゲートをワード線ブースト回路2からの昇圧電圧VBS
t に接続している。
【0034】したがって、ワード線ブースト回路2から
の昇圧電圧VBSt がVcc+VTNレベル以上になると、N
チャネル型MOSトランジスタQ1がオン状態となり、
昇圧電圧VBSt をVcc+VTNレベル程度に抑制する。
【0035】図2は本発明の一実施例の動作波形図であ
る。これら図1と図2と図6と図7とを用いて図1のワ
ード線ブースト回路2及びワード線駆動回路3の動作に
ついて説明する。
【0036】まず、時刻0の時、信号φBSt はVccレベ
ルにあり、Pチャネル型MOSトランジスタQ3はオフ
状態、Pチャネル型MOSトランジスタQ2及びNチャ
ネル型MOSトランジスタQ4はオン状態にあるため、
昇圧電源VBSt はVccレベルにプリチャージされてい
る。
【0037】次に、時刻t1にて信号φBSt がVccレベ
ルからGNDレベルに反転し始めると、次第にPチャネ
ル型MOSトランジスタQ3はオン状態、Pチャネル型
MOSトランジスタQ2及びNチャネル型MOSトラン
ジスタQ4はオフ状態となり、同時にインバータ21の
出力がGNDレベルからVccレベルに上昇し始める。す
なわち、ブートストラップ容量CBSt が充電され始め
る。
【0038】したがって、時刻t2においてブートスト
ラップ効果が始まり、時刻t3において昇圧電源VBSt
の昇圧がVcc+VTNレベルまで行われる。ここで、昇圧
電源VBSt の昇圧はNチャネル型MOSトランジスタQ
1によってVcc+VTNレベル程度に抑制される。
【0039】次に、時刻t4において、ワード線活性化
信号φWLがGNDレベルからVccレベルに上昇すること
によって、Pチャネル型MOSトランジスタQ7がオン
状態、Pチャネル型MOSトランジスタQ6及びNチャ
ネル型MOSトランジスタQ8がオフ状態に向かい、ワ
ード線WLの電圧は時刻t5から上昇し、時刻t6でV
cc+VTNレベルとなる。
【0040】図3は本発明の一実施例におけるワード線
電圧と電源電圧との関係を示す図である。図において
は、昇圧電源VBSt の昇圧がNチャネル型MOSトラン
ジスタQ1によってVcc+VTNレベル程度に抑制される
ため、ワード線WLの電位がVcc+VTNレベル近傍に調
節される状態を示している。
【0041】図4は本発明の他の実施例の構成を示すブ
ロック図である。図において、本発明の他の実施例はN
チャネル型MOSトランジスタQ1の代りにダイオード
D1,D2を用いた以外は図1に示す本発明の一実施例
によるスタチック型半導体記憶装置と同様の構成となっ
ており、同一構成要素には同一符号を付してある。ま
た、同一構成要素の動作は本発明の一実施例によるスタ
チック型半導体記憶装置と同様の動作となっている。
【0042】ここで、抑制回路5のダイオードD1,D
2の順方向電圧VfがVTN≒2Vfなる関係があれば、
ワード線WLの電位をVcc+VTNレベル近傍にすること
ができる。尚、ダイオードD1,D2の代りにツェナー
ダイオードを用いても同様の効果が得られる。
【0043】このように、ワード線WLの電位を電源電
圧Vcc以上に昇圧するワード線ブースト回路2を備えた
スタチック型半導体記憶装置において、Nチャネル型M
OSトランジスタQ1またはダイオードD1,D2を接
続してワード線WLの電位を電源電圧Vccにメモリセル
4の転送ゲートの閾値電圧VTNを加えた値(Vcc+VT
N)近傍に抑制することによって、昇圧電圧VBSt 及び
ワード線WLの電位をVcc+VTNレベル近傍に調節する
ことができ、低電圧動作マージンを向上させることがで
きる。よって、ワード線WLの昇圧電位をワイドレンジ
の電源電圧で全てVcc+VTNレベル近傍に調節すること
ができる。
【0044】尚、本発明の一実施例ではワード線WLの
昇圧電位をVcc+VTNレベル近傍に抑制する手段として
Nチャネル型MOSトランジスタQ1またはダイオード
D1,D2を用いているが、チェナーダイオード等の他
の抑制手段を用いることも可能であり、これに限定され
ない。
【0045】尚、請求項の記載に関連して本発明はさら
に次の態様をとりうる。
【0046】(1)記憶情報を蓄える記憶ノードとビッ
ト線との間に挿入されかつワード線に接続された転送ゲ
ートと、前記ワード線の電位を電源電圧以上に昇圧する
昇圧回路とを備えたスタチック型半導体記憶装置であっ
て、前記ワード線の電位を前記電源電圧に前記転送ゲー
トの閾値電圧を加えた値近傍に抑制する抑制手段を有す
ることを特徴とするスタチック型半導体記憶装置。
【0047】(2)記憶情報を蓄える記憶ノードとビッ
ト線との間に挿入されかつワード線に接続された転送ゲ
ートと、前記ワード線の電位を電源電圧以上に昇圧する
昇圧回路とを備えたスタチック型半導体記憶装置であっ
て、前記ワード線の電位を前記電源電圧に前記転送ゲー
トの閾値電圧を加えた値近傍に抑制するNチャネル型M
OSトランジスタを有することを特徴とするスタチック
型半導体記憶装置。
【0048】(3)記憶情報を蓄える記憶ノードとビッ
ト線との間に挿入されかつワード線に接続された転送ゲ
ートと、前記ワード線の電位を電源電圧以上に昇圧する
昇圧回路とを備えたスタチック型半導体記憶装置であっ
て、前記ワード線の電位を前記電源電圧に前記転送ゲー
トの閾値電圧を加えた値近傍に抑制するNチャネル型M
OSトランジスタを有し、前記Nチャネル型MOSトラ
ンジスタのドレイン及びゲートに前記昇圧回路の出力を
接続しかつ前記Nチャネル型MOSトランジスタのソー
スに前記電源電圧を接続するようにしたことを特徴とす
るスタチック型半導体記憶装置。
【0049】(4)記憶情報を蓄える記憶ノードとビッ
ト線との間に挿入されかつワード線に接続された転送ゲ
ートと、前記ワード線の電位を電源電圧以上に昇圧する
昇圧回路とを備えたスタチック型半導体記憶装置であっ
て、前記ワード線の電位を前記電源電圧に前記転送ゲー
トの閾値電圧を加えた値近傍に抑制するダイオードを有
することを特徴とするスタチック型半導体記憶装置。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ワ
ード線の電位を電源電圧以上に昇圧する昇圧回路を備え
たスタチック型半導体記憶装置において、ワード線の電
位を電源電圧にメモリセルの転送ゲートの閾値電圧を加
えた値近傍に抑制することによって、ワード線の昇圧電
位をワイドレンジの電源電圧で全てVcc+VTNレベル近
傍に調節することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の動作波形図である。
【図3】本発明の一実施例におけるワード線電圧と電源
電圧との関係を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】従来例の構成を示すブロック図である。
【図6】図5のワード線ブースト回路の構成を示す回路
図である。
【図7】図5のワード線駆動回路の構成を示す回路図で
ある。
【図8】図5のメモリセル回路の構成を示す回路図であ
る。
【図9】従来例の動作波形図である。
【図10】従来例のワード線電圧と動作下限電圧との関
係を示す図である。
【図11】従来例のワード線電圧と電源電圧との関係を
示す図である。
【符号の説明】
1,5 抑制回路 2 ワード線ブースト回路 3 ワード線駆動回路 4 メモリセル Q1 Nチャネル型MOSトランジスタ D1,D2 ダイオード WL ワード線 DG1,DG2 ビット線 VBSt 昇圧電圧

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線の電位を電源電圧以上に昇圧す
    る昇圧回路を備えたスタチック型半導体記憶装置であっ
    て、前記ワード線の電位を前記電源電圧にメモリセルの
    転送ゲートの閾値電圧を加えた値近傍に抑制する抑制手
    段を有することを特徴とするスタチック型半導体記憶装
    置。
  2. 【請求項2】 前記抑制手段は、Nチャネル型MOSト
    ランジスタからなることを特徴とする請求項1記載のス
    タチック型半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記Nチャネル型MOSトランジスタ
    は、ドレイン及びゲートに前記昇圧回路の出力を接続し
    かつソースに前記電源電圧を接続するよう構成されたこ
    とを特徴とする請求項2記載のスタチック型半導体記憶
    装置。
  4. 【請求項4】 前記抑制手段は、ダイオードからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載のスタチック型半導体記憶
    装置。
JP6245738A 1994-10-12 1994-10-12 スタチック型半導体記憶装置 Pending JPH08111094A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245738A JPH08111094A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スタチック型半導体記憶装置
US08/535,723 US5642315A (en) 1994-10-12 1995-09-28 Static type of semiconductor memory device having great low voltage operation margin
KR1019950034837A KR0170009B1 (ko) 1994-10-12 1995-10-11 저전압 동작 마진이 큰 스태틱형 반도체 메모리 장치
DE69522408T DE69522408T2 (de) 1994-10-12 1995-10-12 Statische Speicheranordnung für niedrige Spannung mit grosser Betriebstoleranz
EP95116106A EP0709852B1 (en) 1994-10-12 1995-10-12 Static type of semiconductor memory device having great low voltage operation margin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6245738A JPH08111094A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スタチック型半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111094A true JPH08111094A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17138072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6245738A Pending JPH08111094A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スタチック型半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5642315A (ja)
EP (1) EP0709852B1 (ja)
JP (1) JPH08111094A (ja)
KR (1) KR0170009B1 (ja)
DE (1) DE69522408T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138570A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp ワード線駆動回路

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220035B2 (ja) * 1997-02-27 2001-10-22 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 スタチック型半導体記憶装置
JPH10247398A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置及びその検査方法
US6215708B1 (en) * 1998-09-30 2001-04-10 Integrated Device Technology, Inc. Charge pump for improving memory cell low VCC performance without increasing gate oxide thickness
KR100554135B1 (ko) * 1998-12-30 2006-05-16 주식회사 하이닉스반도체 워드라인 부트스트랩 회로
KR100558538B1 (ko) * 1999-01-19 2006-03-10 삼성전자주식회사 에스 램 셀의 전원 승압 회로
US6225849B1 (en) * 2000-02-25 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. High speed, high precision, power supply and process independent boost level clamping technique
KR100493889B1 (ko) * 2002-06-11 2005-06-10 신미혜 젤라틴을 이용한 셀러드 드레싱 및 그 제조방법
US7352609B2 (en) * 2005-08-15 2008-04-01 International Business Machines Corporation Voltage controlled static random access memory
US7466582B2 (en) * 2005-08-15 2008-12-16 International Business Machines Corporation Voltage controlled static random access memory
US7411853B2 (en) * 2005-11-17 2008-08-12 Altera Corporation Volatile memory elements with elevated power supply levels for programmable logic device integrated circuits
US7430148B2 (en) * 2005-11-17 2008-09-30 Altera Corporation Volatile memory elements with boosted output voltages for programmable logic device integrated circuits
US7277351B2 (en) * 2005-11-17 2007-10-02 Altera Corporation Programmable logic device memory elements with elevated power supply levels
US7463057B1 (en) 2006-03-29 2008-12-09 Altera Corporation Integrated circuits with adjustable memory element power supplies
US7800400B2 (en) * 2007-01-12 2010-09-21 Altera Corporation Configuration random access memory
US7859301B2 (en) * 2007-04-30 2010-12-28 Altera Corporation Power regulator circuitry for programmable logic device memory elements
US7907456B2 (en) * 2007-10-31 2011-03-15 Texas Instruments Incorporated Memory having circuitry controlling the voltage differential between the word line and array supply voltage
US7957177B2 (en) * 2008-06-05 2011-06-07 Altera Corporation Static random-access memory with boosted voltages
US8072237B1 (en) 2009-06-04 2011-12-06 Altera Corporation Computer-aided design tools and memory element power supply circuitry for selectively overdriving circuit blocks
US8633731B1 (en) 2011-08-09 2014-01-21 Altera Corporation Programmable integrated circuit with thin-oxide passgates
US9444460B1 (en) 2013-11-22 2016-09-13 Altera Corporation Integrated circuits with programmable overdrive capabilities
US10121534B1 (en) 2015-12-18 2018-11-06 Altera Corporation Integrated circuit with overdriven and underdriven pass gates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03273594A (ja) * 1989-12-08 1991-12-04 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817034B2 (ja) * 1988-10-24 1996-02-21 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH03250494A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Ricoh Co Ltd 半導体記憶装置
US5103113A (en) * 1990-06-13 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated Driving circuit for providing a voltage boasted over the power supply voltage source as a driving signal
JPH05151789A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Nec Corp 電気的に書込・一括消去可能な不揮発性半導体記憶装置
JP2838344B2 (ja) * 1992-10-28 1998-12-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JPH05234363A (ja) * 1992-02-17 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2905647B2 (ja) * 1992-04-30 1999-06-14 三菱電機株式会社 スタティックランダムアクセスメモリ装置
US5467306A (en) * 1993-10-04 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Method of using source bias to increase threshold voltages and/or to correct for over-erasure of flash eproms
JPH07230693A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253090A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03273594A (ja) * 1989-12-08 1991-12-04 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138570A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Corp ワード線駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5642315A (en) 1997-06-24
KR0170009B1 (ko) 1999-03-30
EP0709852A2 (en) 1996-05-01
EP0709852B1 (en) 2001-08-29
EP0709852A3 (en) 1998-05-20
DE69522408T2 (de) 2002-05-29
DE69522408D1 (de) 2001-10-04
KR960015579A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08111094A (ja) スタチック型半導体記憶装置
US5335205A (en) DRAM using word line potential control circuitcircuit
US6333874B2 (en) Semiconductor memory device having normal and standby modes, semiconductor integrated circuit and mobile electronic unit
KR100382687B1 (ko) 집적회로메모리용파워-온리셋회로
US6256239B1 (en) Redundant decision circuit for semiconductor memory device
US5184035A (en) Bootstrap circuit incorporated in semiconductor memory device for driving word lines
US20060103437A1 (en) Power-on reset circuit
KR19980033971A (ko) 반도체 집적 회로 장치
US7358778B2 (en) Voltage detection circuit, semiconductor device, method for controlling voltage detection circuit
US7999592B2 (en) Delay circuit of semiconductor device
US6469942B1 (en) System for word line boosting
US4734889A (en) Semiconductor memory
US5376837A (en) Semiconductor integrated circuit device having built-in voltage drop circuit
US5446694A (en) Semiconductor memory device
JP3272982B2 (ja) 半導体装置
KR100244666B1 (ko) 감지 증폭기 구동 회로
JPH0516119B2 (ja)
EP0318094B1 (en) Integrated memory circuit with on-chip supply voltage control
JPH056675A (ja) スタテイツク型半導体メモリ装置
KR100477814B1 (ko) 반도체메모리장치의 워드라인 부트스트랩회로
JP2863044B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2004199763A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61230697A (ja) ダイナミツク半導体メモリ装置
JPS59231914A (ja) クロツク信号発生回路
JP2000048572A (ja) スタティック型半導体記憶装置