JPH08109152A - フェニルピルビン酸誘導体の製造方法 - Google Patents

フェニルピルビン酸誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH08109152A
JPH08109152A JP27183894A JP27183894A JPH08109152A JP H08109152 A JPH08109152 A JP H08109152A JP 27183894 A JP27183894 A JP 27183894A JP 27183894 A JP27183894 A JP 27183894A JP H08109152 A JPH08109152 A JP H08109152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compound
derivative
methyloxazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27183894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833278B2 (ja
Inventor
Hikari Morita
光 森田
Hiroyuki Mori
浩幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27183894A priority Critical patent/JP3833278B2/ja
Publication of JPH08109152A publication Critical patent/JPH08109152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833278B2 publication Critical patent/JP3833278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】合成により容易に入手できるベンジリデンオキ
サゾリノン誘導体を原料として、医農薬中間体として有
用なフェニルピルビン酸誘導体を、従来に比べて簡便か
つ高収率で製造する方法の提供。 【構成】ベンジリデンオキサゾリノン誘導体を、0.5
〜6規定の酸水溶液で、単工程で、加水分解することに
より一般式Iのフェニルピルビン酸誘導体を製造する方
法。 (RおよびRは同一または異なって水素原子、水酸
基、C1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、C
1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアルコキシ基、または
およびRがいっしょになってメチレンジオキシ基
を示す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医農薬中間体として有用
な一般式(1) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
メチレンジオキシ基を示す)で表されるフェニルピルビ
ン酸誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】フェニルピルビン酸誘導体の製造方法とし
ては、ベンズアルデヒド誘導体とヒダントインとを脱水
縮合させ、ベンジリデンヒダントイン誘導体とした後、
塩基で加水分解する方法(Org.Synthesi
s,43,49(1963))と、ベンズアルデヒド誘
導体とN−アセチルグリシンから生成するベンジリデン
オキサゾリノン誘導体を、0.2規定のうすい酸で加水
分解し、α−アセチルアミノケイ皮酸誘導体を得た後、
再度、3規定の濃い酸で加水分解する方法(Synth
esis,793,1992)の2つが良く知られてい
る。
【0003】しかしながら、前者の方法では、ベンジリ
デンヒダントイン誘導体を塩基で加水分解した後、濃塩
酸により中和する危険な工程があり、また、中和工程で
大量の無機塩が生じ、その処理に多大な労力を要する。
さらに、目的物を水溶液より連続抽出で分離する必要が
あり、装置上の制約が大きい。
【0004】これに対し、後者の方法では、比較的収率
良く目的とするフェニルピルビン酸誘導体を得ることが
できるが、この反応はベンジリデンオキサゾリノン誘導
体に対し、50倍量もの酸水溶液を使用する反応であ
り、装置効率が悪く、廃水処理上の制約も大きい。更に
この反応では、ベンジリデンオキサゾリノン誘導体から
目的化合物を得るのに2工程を要する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の従来
技術の種々の問題を解決するためになされたものであ
り、その目的は、原料として製造が容易なベンジリデン
オキサゾリノン誘導体を用い、高収率でフェニルピルビ
ン酸誘導体を製造することのできる効率の良い方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討を重ねた結果、ベンジリデンオ
キサゾリノン誘導体の加水分解を0.5〜6規定に調整
した酸を使用することにより、単工程で、目的とするフ
ェニルピルビン酸誘導体を高収率で製造できることを見
いだし、本発明に到達した。
【0007】すなわち、一般式(1) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
メチレンジオキシ基を示す)で表されるフェニルピルビ
ン酸誘導体の製造方法において、 一般式(2) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
メチレンジオキシ基を示す)で表されるベンジリデンオ
キサゾリノン誘導体を、0.5〜6規定の酸水溶液によ
り、単工程で、加水分解することを特徴とするフェニル
ピルビン酸誘導体の製造方法に関する。
【0008】以下本発明を詳しく説明する。本発明で原
料として用いるベンジリデンオキサゾリノン誘導体とし
ては、 一般式(2) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
メチレンジオキシ基を示す)で表さされるもので、具体
的には、4−(4−アセトキシベンジリデン)−2−メ
チルオキサゾール−5(4H)−オン、4−(4−メト
キシベンジリデン)−2−メチルオキサゾール−5(4
H)−オン、4−(4−エトキシベンジリデン)−2−
メチルオキサゾール−5(4H)−オン、4−(4−メ
チルベンジリデン)−2−メチルオキサゾール−5(4
H)−オン、4−(4−エチルベンジリデン)−2−メ
チルオキサゾール−5(4H)−オン、4−(4−t−
ブチルベンジリデン)−2−メチルオキサゾール−5
(4H)−オン、4−(3ーアセトキシベンジリデン)
−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オン、4−
(3−メトキシベンジリデン)−2−メチルオキサゾー
ル−5(4H)−オン、4−(3−エトキシベンジリデ
ン)−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オン、4
−(3−メチルベンジリデン)−2−メチルオキサゾー
ル−5(4H)−オン、4−(3−エチルベンジリデ
ン)−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オン、4
−(3−t−ブチルベンジリデン)−2−メチルオキサ
ゾール−5(4H)−オン、4−(2−アセトキシベン
ジリデン)−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オ
ン、4−(2−メトキシベンジリデン)−2−メチルオ
キサゾール−5(4H)−オン、4−(2−エトキシベ
ンジリデン)−2−メチルオキサゾール−5(4H)−
オン、4−(2−メチルベンジリデン)−2−メチルオ
キサゾール−5(4H)−オン、4−(2−エチルベン
ジリデン)−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オ
ン、4−(2−t−ブチルベンジリデン)−2−メチル
オキサゾール−5(4H)−オン、4−(3、4−メチ
レンジオキシベンジリデン)−2−メチルオキサゾール
−5(4H)−オン、4−(3、4−ジメトキシベンジ
リデン)ー2ーメチルオキサゾールー5(4H)−オ
ン、4ー(4−アセトキシ−3−メチルベンジリデン)
−2−メチルオキサゾール−5(4H)−オン、4−
(4−アセトキシ−3−エチルベンジリデン)−2−メ
チルオキサゾール−5(4H)−オン、4−(4−アセ
トキシ−3−メトキシベンジリデン)−2−メチルオキ
サゾール−5(4H)−オン、4−(4−アセトキシ−
3−エトキシベンジリデン)−2−メチルオキサゾール
−5(4H)−オンなどを挙げることができる。
【0009】本発明で原料として用いるベンジリデンオ
キサゾリノン誘導体は、ベンズアルデヒド誘導体、N−
アセチルグリシンおよび無水酢酸を酢酸ナトリウムの存
在下で縮合させて容易に合成することができる(Hen
ry N.C. Wong;Synthesis;79
3,1192)。
【0010】本発明に用いる酸水溶液としては、塩酸、
臭化水素酸等のハロゲン化水素酸類、硫酸、メタンスル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸等のスルホン酸類、お
よびリン酸から選ばれた少なくとも一種が好適に使用で
きる。
【0011】酸水溶液の濃度としては、0.5〜6規定
の範囲で使用可能であり、0.5規定以下の濃度ではα
−アセチルアミノケイ皮酸誘導体で反応が停止し、フェ
ニルピルビン酸はほとんど得られない。また、6規定以
上の濃度では生成するフェニルピルビン酸の分解が起こ
り、収率の低下を招くのみならずフェニルピルビン酸の
精製も困難になる。反応温度は0〜100℃の範囲で適
用されるが、好ましくは30〜100℃である。反応時
間は酸の種類、酸濃度、反応温度等により変動するが、
通常は12時間以内、0.5〜8時間の範囲で適用され
る。酸水溶液の使用は、装置効率上、操作上、原料であ
るベンジリデンオキサゾリノン誘導体に対して、5〜2
0倍容量が好ましい。
【0012】
【実施例】次に、参考例、実施例および比較例により本
発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例
に何ら限定されるものではない。
【0013】原料ベンジリデンオキサゾリノン誘導体の
合成について、4−(4−アセトキシベンジリデン)−
2−メチルオキサゾール−5(4H)−オンを参考例と
して示す。
【0014】参考例 4−ヒドロキシベンズアルデヒド12.2g、N−アセ
チルグリシン13.9g、酢酸ナトリウム15.6gお
よび無水酢酸51.0gを混合し、120℃で5時間撹
拌した。反応後室温まで冷却し、氷水50mlを加えて
1時間撹拌し、析出した結晶を濾過し、水100mlで
洗浄した。得られた結晶を真空乾燥し、4−(4−アセ
トキシベンジリデン)−2−メチルオキサゾール−5
(4H)−オンの黄色結晶を22.0g得た。
【0015】実施例1 4−(4−アセトキシベンジリデン)−2−メチルオキ
サゾール−5(4H)−オン20gを3規定の塩酸20
0mlに懸濁し、80℃で6時間撹拌した。反応後室温
まで冷却し、析出した結晶を濾過した。濾液は約1/5
まで濃縮し、析出した結晶を濾過した。すべての結晶を
集めて水100mlで洗浄し、真空乾燥して、3−(4
−ヒドロキシフェニル)ピルビン酸の無色結晶13.6
gを得た。
【0016】実施例2 4−(4−アセトキシベンジリデン)−2−メチルオキ
サゾール−5(4H)−オン20gを4規定の硫酸20
0mlに懸濁し、80℃で6時間撹拌した。反応後室温
まで冷却し、析出した結晶を濾過した。濾液は約1/5
まで濃縮し、析出した結晶を濾過した。すべての結晶を
集めて水100mlで洗浄し、真空乾燥して、3−(4
−ヒドロキシフェニル)ピルビン酸の無色結晶13.0
gを得た。
【0017】実施例3〜11 原料のベンジリデンオキサゾリノン誘導体を下記のもの
に代えた以外は実施例1と同様に操作して、対応するフ
ェニルピルビン酸誘導体を表に示した収率で得た。
【0018】 表 実施例 ベンジリデンオキサゾリノン誘導体 収率(%) ──────────────────────────────────── 3 4−(4−メトキシベンジリデン)−2− 93 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 4 4−(4−メチルベンジリデン)−2− 94 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 5 4−(4−t−ブチルベンジリデン)−2− 91 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 6 4−(3−アセトキシベンジリデン)−2− 92 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 7 4−(3−メトキシベンジリデン)−2− 93 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 9 4−(3−メチルベンジリデン)−2− 94 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 10 4ー(2ーアセトキシベンジリデン)−2− 93 メチルオキサゾール−5(4H)−オン 11 4−(3、4−メチレンジオキシベンジリデン)− 92 2−メチルオキサゾール−5(4H)−オン
【0019】比較例 3−(4−ヒドロキシフェニル)ピルビン酸 次の(a)、(b)の2工程により、原料の3−(4−
ヒドロキシフェニル)ピルビン酸を合成する方法を比較
例として示す。 (a)2−アセチルアミノ−3−(4−ヒドロキシフェ
ニル)ケイ皮酸 4−(4−アセトキシベンジリデン)−2−メチルオキ
サゾール−5(4H)−オン20gを0.2規定の塩酸
800mlに懸濁し、100℃で0.5時間撹拌した。
反応後室温まで冷却し、析出した結晶を濾過し、2−ア
セチルアミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)ケイ皮
酸の淡黄色結晶16.1gを得た。
【0020】(b)3−(4−ヒドロキシフェニル)ピ
ルビン酸 2−アセチルアミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)
ケイ皮酸11.1gを3規定の塩酸300mlに懸濁
し、80℃で6時間撹拌した。反応後室温まで冷却し、
析出した結晶を濾過した。濾液は約1/5まで濃縮し、
析出した結晶を濾過した。すべての結晶を集めて水50
mlで洗浄し、真空で乾燥して、3−(4−ヒドロキシ
フェニル)ピルビン酸の無色結晶7.1gを得た。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法によれば、合成により容易
に入手できるベンジリデンオキサゾリノン誘導体を、単
工程で高収率で、フェニルピルビン酸誘導体に導くこと
ができる。また、本発明の方法は原料に対し大量の溶媒
を使用しないことから、廃水処理上の制約もほとんど無
く、さらに、連続抽出の特殊な操作や装置を必要とせ
ず、大量生産に適している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
    子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
    ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
    コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
    メチレンジオキシ基を示す)で表されるフェニルピルビ
    ン酸誘導体の製造方法において、 一般式(2) (式中、R1 およびR2 は同一または異なって、水素原
    子、水酸基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のア
    ルキル基、炭素数1〜4の直鎖状もしくは分岐状のアル
    コキシ基、または、R1 およびR2 がいっしょになって
    メチレンジオキシ基を示す)で表されるベンジリデンオ
    キサゾリノン誘導体を、0.5〜6規定の酸水溶液によ
    り、単工程で、加水分解することを特徴とするフェニル
    ピルビン酸誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】酸水溶液が塩酸、臭化水素酸等のハロゲン
    化水素酸類、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンス
    ルホン酸等のスルホン酸類、およびリン酸から選ばれ
    た、少なくとも一種である請求項1記載の製造方法。
JP27183894A 1994-10-12 1994-10-12 フェニルピルビン酸誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3833278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183894A JP3833278B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 フェニルピルビン酸誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27183894A JP3833278B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 フェニルピルビン酸誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109152A true JPH08109152A (ja) 1996-04-30
JP3833278B2 JP3833278B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=17505575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27183894A Expired - Fee Related JP3833278B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 フェニルピルビン酸誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104932A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸の製造方法
JP2006045458A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Shipro Kasei Kaisha Ltd オキサゾロン構造を有する紫外線吸収剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104932A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 4−ヒドロキシフェニルピルビン酸の製造方法
JP2006045458A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Shipro Kasei Kaisha Ltd オキサゾロン構造を有する紫外線吸収剤
JP4573597B2 (ja) * 2004-08-09 2010-11-04 シプロ化成株式会社 オキサゾロン構造を有する紫外線吸収剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833278B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751385B2 (ja) エリスロマイシンaオキシム及びその塩の製造方法
JP4338401B2 (ja) 4−フェニル酪酸の合成
JPH1180149A (ja) (±)−クロマンカルボン酸の光学分割法
CA2268586A1 (en) Process for producing n-glycyltyrosine and its crystal structure
JPH08109152A (ja) フェニルピルビン酸誘導体の製造方法
JPH0136462B2 (ja)
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JP2002114737A (ja) 光学活性o−クロロマンデル酸の製造法
US6040471A (en) Method for preparing certain acetonitriles
JPH078853B2 (ja) ドーパミン誘導体の製法
JPH03153652A (ja) ビニル―gabaの製法
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
SU690002A1 (ru) Способ получени 4-метокси-1,2нафтохинона
SU1097624A1 (ru) Способ получени цинковой соли 5-метилимидазола
JP3598421B2 (ja) 2−置換−1,3−プロパンジオールの製造方法
JPH07267985A (ja) タウロウルソデオキシコール酸水和物の製法
RU1796619C (ru) N-фенацетил-N-этилдитиокарбаминова кислота в качестве промежуточного продукта дл синтеза тиазолиевых солей и способ получени тиазолиевых солей
JPH0789891A (ja) ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体の製造方法
Holt et al. A short, scaleable synthesis of both enantiomers of 2-benzoylsulfanyl-5-phthalimidopentanoic acid from ornithine
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS6299341A (ja) アルカン酸の製造法
JPH06199809A (ja) 2,5−ジブロモピリミジンの製造法
JPS6210976B2 (ja)
JPS59193853A (ja) 3−ハロ−5−ニトロサリチルアルデヒドの製造法
JPS58216184A (ja) N−アセチルフエニルグリシン誘導体およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees