JPH08105644A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH08105644A
JPH08105644A JP6241386A JP24138694A JPH08105644A JP H08105644 A JPH08105644 A JP H08105644A JP 6241386 A JP6241386 A JP 6241386A JP 24138694 A JP24138694 A JP 24138694A JP H08105644 A JPH08105644 A JP H08105644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
set temperature
air conditioning
conditioning capacity
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6241386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Toyoda
満 豊田
Hajime Takada
元 高田
Katsuhiro Okubo
勝寛 大久保
Hiroyuki Nunokawa
廣之 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6241386A priority Critical patent/JPH08105644A/ja
Priority to KR1019950005440A priority patent/KR100327069B1/ko
Priority to SG1995001374A priority patent/SG33499A1/en
Priority to DE69515243T priority patent/DE69515243T2/de
Priority to EP95306421A priority patent/EP0706106B1/en
Priority to CA002158489A priority patent/CA2158489C/en
Priority to US08/536,440 priority patent/US5568733A/en
Priority to CN95117231A priority patent/CN1092782C/zh
Priority to BR9504308A priority patent/BR9504308A/pt
Publication of JPH08105644A publication Critical patent/JPH08105644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/79Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1905Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value associated with tele control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えば睡眠時等における体温の変化に伴い、
設定された温度が不適切な温度となることを防止し、所
定の条件下、設定温度をシフトすることによって、快適
な温度環境を得、さらに省エネルギーにも寄与する。 【構成】 空気調和機において、コンプレッサの交流モ
ータを制御する周波数を検出する手段と、制御運転中の
前記周波数の変動幅が所定の範囲内に収束したことを判
断する手段と、前記周波数の変動幅が所定の範囲内に収
束したと判断された後に、設定温度を所定温度シフトす
るシフト手段を備え、設定温度に近づける運転を行って
いる際に、前記周波数の変動幅が次第に小さくなり、所
定の範囲内に収束すると、温度シフトされるので、例え
ば、睡眠中等において体温が低下しても、運転の停滞を
的確に判断し、快適な温度を保つ効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒と熱交換を行っ
て、室内の温度を、設定された温度に調整するための運
転を行うと共に、特に使用者が睡眠中の場合、所定の条
件下において、設定温度を所定温度シフトさせる手段を
備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】空気調和機は、冷媒圧縮用のコンプレッ
サを備え、冷媒と熱交換を行う過程よりなる冷凍サイク
ルを実行することによって、室温を設定温度に近づける
制御運転が可能となっている。
【0003】従来の空気調和機では、室温を設定温度に
近づける運転において、次のような制御が行われてい
た。即ち、設定温度と室温との差Δtと当該Δtの変化
分を基にファジー演算を行ってコンプレッサの交流モー
タを制御する周波数の増減量を算出し、かかる増減量に
基づき現在の交流モータの運転能力を増減させることに
よって、室温を設定温度に漸近的に近づけるための制御
を行っていた。また、実際の運転能力は、現時点におけ
る消費電流や、圧縮機温度、外気温度など種々のファク
ターに応じて補正される。
【0004】しかし、かかる制御運転が使用者の睡眠中
に行われた場合には、睡眠中に体温が低下する事実があ
り、上記制御運転のみでは、不適切となる。即ち、睡眠
前に設定された温度は、そのときの体温を基準にして設
定されたものであり、睡眠中に体温が低下すると、冷房
モードでは、寒すぎ、暖房モードでは、暑すぎるという
問題が生じる。
【0005】そこで、従来技術では、室温が設定温度に
一致したと判断されたときに、冷房モードでは設定温度
を所定温度上げ、暖房モードでは設定温度を所定温度下
げることによって、睡眠中の体温変化に対処していた。
【0006】なお、室温が設定温度に至るまでの時間
は、非常に長いものであり、室温と設定温度とは、なか
なか一致しない。従って、室温と設定温度との一致の判
断は極めて困難となるので、通常は室温が設定温度に所
定の範囲内まで近づいたときをもって、両者が一致して
いると判断し、上記温度シフトを行うようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空調機
にかかる空調負荷の大きさと運転能力とのバランスがと
れ始めると、運転能力はその状態へ収束しようとする
が、室温が設定温度になかなか一致しない状態で停滞す
ることがある。かかる場合には、上記温度シフトが行わ
れず、低下した体温に適応した温度が提供できないとい
う問題が生じる。
【0008】本発明は上記事実を考慮し、かかる停滞時
においても適切に温度シフトを行って、睡眠の快適感を
向上させると共に、適切な設定温度シフトによって、省
エネルギーにも貢献することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、室温を設定温度に近づけるために空調能力の制御運
転を行う空気調和機であって、目標とする設定温度を維
持するための空調能力の値に制御運転中の空調能力の値
が所定の範囲内まで近づいたことを判断する判断手段
と、前記判断手段によって、制御運転中の空調能力の値
が前記目標とする設定温度を維持するための空調能力の
値に所定の範囲内まで近づいたと判断された後に、前記
設定温度を所定温度シフトするシフト手段と、を備えて
いることが特徴である。
【0010】請求項2に記載の発明は、前記判断手段が
制御運転中に必要とされる空調能力の変動幅が所定の範
囲に収束した際に前記目標とする設定温度を維持するた
め空調能力の値を定める手段を備えていることが特徴で
ある。
【0011】請求項3に記載の発明は、冷媒圧縮用のコ
ンプレッサを備える空気調和機であって、前記コンプレ
ッサのモータの回転数を制御する信号を検出する回転数
検出手段と、前記回転数検出手段によって検出された回
転数が目標とする設定温度を維持するための回転数に所
定の範囲内まで近づいたことを判断する回転数判断手段
と、前記回転数判断手段によって、制御運転中の回転数
が前記目標とする設定温度を維持するための空調能力の
値に所定の範囲内まで近づいたと判断された後に、前記
設定温度を所定温度シフトするシフト手段と、を備えて
いることが特徴である。
【0012】請求項4に記載の発明は、前記回転数判断
手段が、制御運転中に必要とされる回転数の変動幅が所
定の範囲に収束した際に前記目標とする設定温度を維持
するため回転数を定める手段を備えていることが特徴で
ある。
【0013】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、設定温度に近
づけるための運転を行っている場合、制御運転中に必要
とされる空調能力は目標とする設定温度を維持するため
の空調能力に次第に近づいていく。この場合、現在の空
調能力が設定温度を維持するための空調能力に所定の範
囲内まで近づいたとき、設定温度が所定温度シフトされ
るので、例えば、体温の変化等の要因で、設定時では適
切であったはずの設定温度が不適切となる事態を回避で
きる。また、室温と設定温度が一致しない状態で制御運
転が停滞した場合においても、制御運転中の空調能力が
設定温度を維持するための空調能力に近づいたと判断さ
れた場合には温度シフトされるので、制御運転の停滞時
においても適切な温度シフトにより快適な睡眠が提供で
きる。
【0014】請求項2に記載の発明によれば、使用者の
睡眠中に、設定温度に近づけるための運転を行っている
場合、室温は設定温度に近づいていく。この場合、室温
と設定温度の差分Δtと当該Δtを基にコンプレッサの
回転数φ、例えば交流モータを用いた場合には、交流電
力の周波数の増減量が算出され、Δtが小さくなるに従
い、空調能力の値は、次第に低下していくように制御さ
れる。また、直流モータを用いた場合には、直流電力の
電圧の増減量が算出される。従って、空調能力の変動幅
も、室温が設定温度に近づくにつれ、次第に減少してい
く。そして、前記空調能力の変動幅が所定の範囲内に収
束したとき、目標とする設定温度を維持するための空調
能力の値が定められ、設定温度が維持される。これによ
り、設定温度付近における運転の停滞が回避される。そ
の後、例えば、暖房モードでは、設定温度を所定の温度
だけ下げ、冷房モードでは、設定温度を所定の温度だけ
上げる制御が行われる。その結果、空気調和機は、今度
は変更になった設定温度に近づけるべく運転を行うの
で、睡眠前と比べて、体温の低下している使用者にとっ
て、暖房モードでは暑すぎず、冷房モードでは寒すぎな
い適切な温度環境を提供できる。
【0015】また、室温と設定温度が一致しない状態で
制御運転が停滞した場合においても、かかる停滞時に
は、前記回転数の変動幅は所定の範囲内に収束している
と判断されるので、設定温度がシフトされる。従って、
かかる場合においても適切な温度シフトにより快適な睡
眠が提供できる。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、設定温度
に近づけるための運転を行っている場合、制御運転中に
必要とされるモータの回転数は目標とする設定温度を維
持するための回転数に次第に近づいていく。この場合、
現在の回転数が設定温度を維持するための回転数に所定
の範囲内まで近づいたと判断されたとき、設定温度が所
定温度シフトされるので、例えば、体温の変化等の要因
で、設定時では適切であったはずの設定温度が不適切と
なる事態を回避できる。また、室温と設定温度が一致し
ない状態で制御運転が停滞した場合においても、制御運
転中の空調能力が設定温度を維持するための回転数に近
づいたと判断された場合には温度シフトされるので、制
御運転の停滞時においても適切な温度シフトにより快適
な睡眠が提供できる。
【0017】請求項4に記載の発明によれば、使用者の
睡眠中に、設定温度に近づけるための運転を行っている
場合、室温は設定温度に近づいていく。この場合、室温
と設定温度の差分Δtと当該Δtを基にコンプレッサの
モータを制御する回転数の増減量が算出され、Δtが小
さくなるに従いコンプレッサのモータは、次第に運転能
力を低下させるように制御される。従って、実際のコン
プレッサのモータの回転数の変動幅も、室温が設定温度
に近づくにつれ、次第に減少していく。そして、前記回
転数の変動幅が所定の範囲内に収束したとき、目標とす
る設定温度を維持するための回転数の値が定められ、設
定温度が維持される。これにより、設定温度付近におけ
る制御運転の停滞が回避される。その後、例えば、暖房
モードでは、設定温度を所定の温度だけ下げ、冷房モー
ドでは、設定温度を所定の温度だけ上げる制御が行われ
る。その結果、空気調和機は、今度は変更になった設定
温度に近づけるべく運転を行うので、睡眠前と比べて、
体温の低下している使用者にとって、暖房モードでは暑
すぎず、冷房モードでは寒すぎない適切な温度環境を提
供できる。
【0018】また、室温と設定温度が一致しない状態で
制御運転が停滞した場合においても、かかる停滞時に
は、前記回転数の変動幅は所定の範囲内に収束している
と判断されるので、設定温度がシフトされる。従って、
かかる場合においても適切な温度シフトにより快適な睡
眠が提供できる。
【0019】なお、室温が設定温度に達する前に温度シ
フトされることもあるので、省エネルギーにも役立つと
いう効果がある。
【0020】
【実施例】図1には、本実施例に係る空気調和機(以下
エアコンという)が示されている。空気調和機(エアコ
ン)は、それぞれ冷媒を循環させる冷媒循環路を有した
室内ユニット10と室外ユニット12とを備えると共
に、この空気調和機を遠隔操作するために操作信号を赤
外線によって送り出すリモコン14を備えている。
【0021】リモコン14には、電源オン・オフ、冷暖
房切換設定、温度設定、タイマ設定等の様々な操作キー
が配設され、この操作キーを操作することによって、各
項目に該当するコードを持つ操作信号が出力されるよう
になっている。また、リモコン14には、風量設定キー
が設けられ、使用者は、風量を「弱」、「中」、「強」
を変更できるようになっている。以下、本実施例では、
上記3段階に風量が変更可能な機種を例にとり説明する
が、前記3段階は風量調整の基本的な構成であり、「微
風」、「ハイパワー」等さらに数段階に変更できるも
の、或いは上記の如く段階的に変更するものの他、無段
階に風量を変更可能なものにも適用可能である。
【0022】また、本実施例のリモコン14には、「お
休みモード」設定キーが設けられており、このキーを実
行することによって、快適な睡眠を実現するための風
量、温度等を制御するプログラムが実行されるようにな
っている。
【0023】このお休みモードは、睡眠中では睡眠前と
比べて体温が低下するという事実が考慮され、冷房モー
ドでは設定された温度より高い温度を、暖房モードでは
設定された温度よりも低い温度にシフトする機能が設け
られている点に特徴がある。
【0024】なお、本実施例では、リモコン14の操作
信号を室内ユニット10側に送信するための手段とし
て、赤外線等の電波を適用しており、室内ユニット10
側にこの赤外線を受光するための光センサー76B(後
述)が設けられている。
【0025】ここで、リモコン14から送られる操作信
号は室内ユニット10内の光センサー76Bで受信され
ると、エアコンは、受信された操作信号のコードに従っ
て室内の温度、湿度等をコントロールしている。なお、
リモコン14と室内ユニット10とを信号線で接続して
もよい。
【0026】図2に示される如く、室内ユニット10
は、取付ベース200の上下端に脱着可能に係止された
ケーシング202によって、内部が被覆されている。
【0027】ケーシング202には、その中央部にクロ
スフローファン204が設けられている。クロスフロー
ファン204は、ファンモータ70E(後述)の駆動力
によって駆動され、ケーシング202に設けられた吸込
口206から室内空気を各種フィルタ208及び熱交換
器16を介して吸込み、かつ風路210を介して再度室
内へ送り出す役目を有している。なお、風路210に
は、横羽根212及び水平フラップ214が設けられ、
室内への風向を調節できるようになっている。
【0028】また、ケーシング202における熱交換器
16の下部に対応する部分には皿状のドレンパン216
が一体形成されている。
【0029】図3は本発明に係る本実施例の制御装置に
よって制御される空気調和機の冷媒回路である。図にお
いて、26はコンプレッサ、27は四方弁、28は室外
ユニット12内に設けられた室外熱交換器、30はキャ
ピラリチューブ、16は室内ユニット10内に設けられ
た室内熱交換器、24はアキュムレータであり、これら
の要素を順次冷媒配管で環状に接続して冷凍サイクルを
構成している。この空気調和機によれば、四方弁27が
図に示す実線の状態にある時は、コンプレッサ26から
吐出された冷媒が実線矢印のように流れ、室外熱交換器
28で冷媒が凝縮し、室内熱交換器16で冷媒が蒸発し
て室内の冷房が行なわれる。また、四方弁27が図に示
す破線の状態にある時は、コンプレッサ26から吐出さ
れた冷媒が破線矢印のように流れ、室内熱交換器16で
冷媒が凝縮し、室外熱交換器28で冷媒が蒸発して室内
の暖房が行なわれる。
【0030】なお、112Aは室外側送風機を構成する
ファンモータであり、70Eは室内側送風機を構成する
ファンモータであり、各々室外熱交換器28及び室内熱
交換器16に送風するものである。
【0031】図4は、室内ユニット10の電気回路を示
すものであり、この電気回路は電源基板70及びコント
ロール基板72を備えている。電源基板70には、室内
に供給される風量を調整するファンモータ70Eが接続
された駆動回路70A、各種モータを駆動するための電
力を生成するモータ電源回路70B、制御回路用の電力
を生成する制御回路用電源回路70C、及びシリアル回
路用の電力を生成するシリアル回路用電源回路70Dが
設けられている。
【0032】コントロール基板72には、シリアル回路
用電源回路70Dに接続されたシリアル回路72A、モ
ータを駆動する駆動回路72B、及び制御回路としての
マイクロコンピュータ(マイコン)72Cが設けられて
いる。駆動回路72Bには、フラップを上下動させる上
下フラップモータ74A、左右フラップモータ74B、
74C、及び床面全面の温度を検出するために床面の温
度を検出するフロアセンサーを回転駆動するフロアセン
サーモータ74Dが接続されている。
【0033】また、マイコン72Cには、表示基板76
に設けられた運転モード等を表示する表示用LED、リ
モコン14からの赤外線の操作信号を受光する光センサ
ー76B、この光センサー76Bが受光した操作信号を
受信する受信回路76Aが接続されている。
【0034】さらに、マイコン72Cには、センサー基
板78に設けられた床面の温度検出エリアを表示するエ
リアLED及びフロアセンサーが接続されている。
【0035】このリモコン14で、暖房モード、冷房モ
ード、ドライモード及び自動運転モード、お休みモード
等の各モードの選択、設定温度の変更、吹き出し風量の
変更、フラップモータ74A、74B、74Cを駆動し
てフラップ角度の変更等の空気調和機の制御がなされ
る。
【0036】さらに、マイコン72Cには、室温を検出
する室温センサー80A、室内熱交換器16の冷媒コイ
ルの温度を検出する熱交換器用温度センサー80B、室
内の湿度を検出する湿度センサー80Cが接続されると
共に、スイッチ基板82に設けられた自己診断用LE
D、運転モードを暖房モード、冷房モード、ドライモー
ド及び自動運転モードに切り換える運転切換スイッチ及
び自己診断スイッチが接続されている。
【0037】この運転切換スイッチには、「暖房モー
ド」、「冷房モード」、「ドライモード」、「自動運転
モード」及び「お休みモード」の各表示が設けられてお
り、現在の切り換え状態が表示基板76に設けられた表
示用LEDによって表示される。
【0038】図5は、室外ユニット12の電気回路を示
すものであり、この電気回路は整流回路100及びコン
トロール基板102を備えている。なお、室外ユニット
12の電気回路は、〜において図4の室内ユニット
10の電気回路に接続されている。
【0039】コントロール基板102には、室内ユニッ
ト10のシリアル回路用電源回路70Dに接続されたシ
リアル回路102A、ノイズを除去するノイズフィルタ
102B、102C、120D、インバータ104をス
イッチングするための電力を生成するスイッチング電源
回路102E、制御回路としてのマイコン102Fが設
けられている。
【0040】スイッチング電源回路102Eにはインバ
ータ104が接続され、インバータ104には、冷媒を
圧縮するコンプレッサ26が接続されている。
【0041】また、マイコン102Fには、外気温度を
検出する外気温センサーとしての外気温度サーミスタ1
10A、室外熱交換器28の冷媒コイルの温度を検出す
るコイル温センサーとしてのコイル温度サーミスタ11
0B、コンプレッサ26の温度を検出する温度センサー
としてのコンプレッサ温度サーミスタ110Cが接続さ
れている。
【0042】さらに、ノイズフィルタ102Bには、室
外熱交換器28に送風するファンモータ112A及びフ
ァンモータ用コンデンサ112Bが接続されており、こ
れらファンモータ112A及びファンモータ用コンデン
サ112Bと並列的に、コンプレッサ26から吐出され
た冷媒の流れ方向を変更する四方弁27がノイズフィル
タ102Bにそれぞれ接続されている。
【0043】以下に、第1本実施例の作用を説明する。
まず通常の操作について説明する。運転停止状態でリモ
コン14が操作されて、出力される操作信号を受信回路
76Aで受信すると、この受信した操作信号のコードを
解析する。
【0044】解析の結果が電源オン指令か否か、タイマ
設定の指令か否かを判断する。すなわち、リモコン14
で操作された操作信号は電源オフ時には、キャンセルさ
れる信号、例えば、温度設定、風量設定等があるため、
この場合には受け付けず、受信状態で待機する。
【0045】ここで、タイマ設定の指令であることを認
識すると、リモコン14の操作者は、所定時間後にエア
コンを運転させるべく、タイマを設定する。例えば、2
時間後にエアコンを運転させるようにセットし、リモコ
ン14を操作して、操作信号を出力する。これにより、
タイマ(入時間)が設定される。この設定により、2時
間後に自動的に運転を開始させることができる。
【0046】一方、電源オン指令であることを認識する
と、前回運転が停止する前の設定モードで運転が開始さ
れる。
【0047】その後、リモコン14からの操作信号が受
信されると、受信した操作信号のコードを解析し、解析
された内容が電源オフ指令であるか否か、風量の設定
(変更)か否か、温度の設定(変更)か否か、タイマの
設定(変更)か否かを判断し、解析内容に該当する項目
を選別して、運転の停止又は運転モードの設定変更を実
行する。
【0048】お休みモードは、リモコン14の温度設定
キーによって所望の温度に設定してから、お休みモード
スイッチボタンを押下する操作により設定される。上述
のように、これらの操作によって、リモコン14から操
作信号が発せられ、受信回路76Aで受信すると、この
受信された操作信号が解析され、設定温度におけるお休
みモードであることを認識する。
【0049】このように温度が設定され、お休みモード
が指示されると、ファンモータ70E、コンプレッサ2
6等が制御され、睡眠に適した風量及び温度の変更制御
が行われる。
【0050】以下、図6のフローチャートに従い本実施
例に係る空気調和機の温度制御について説明する。
【0051】先ず、ステップ300では、後述する設定
温度シフトを一回に限り行うために設けられたフラグが
初期化される。即ち、フラグレジスタfr に0が代入さ
れる。 次のステップ302では、現在設定されている
設定温度t0 をレジスタに読み込み、ステップ304で
は、室温センサー80Aによって室温tが検出される。
ステップ306では、室温tと設定温度t0 との温度
差の絶対値|t−t0|がΔtとして求められ、レジス
タに格納される。
【0052】次のステップ308では、室内ユニット1
0において、ΔtとΔtの変化分を基にファジー演算が
行われ、コンプレッサ26の交流モータを制御する周波
数Fの増減量ΔFが算出される。なお、交流モータを制
御する周波数Fは、空気調和機の運転能力を表すとみな
して差し支えない。そこで、以下では、周波数Fでコン
プレッサの交流モータを制御した場合の空気調和機の運
転能力を運転能力Fと表すこととする。
【0053】次のステップ310では、室内ユニット1
0で算出された運転能力Fの増減量ΔFを信号線を介し
て室外ユニット12へ送信する。
【0054】ステップ312では、室外ユニット12
が、送信されてきた運転能力の増減量ΔFに基づいて、
その時点における運転能力F、即ち、交流モータの周波
数Fを増減させ、運転能力F’とする。即ち、ΔFが大
きいときは、運転能力Fを大きな振幅で上げ、ΔFが小
さいときは、運転能力Fを小さな振幅で上げる。このよ
うにして、目標とする設定温度に効率的に近づくように
工夫されている。このとき、コンプレッサ26が既に最
大能力で運転されているにもかかわらず、周波数Fの増
加信号が送信されてきた際には、最大能力(最大周波
数)Fを維持したままとなる。
【0055】なお、この実際の運転能力F’は、室外ユ
ニット12のマイコン102Fによって、現時点におけ
る空気調和機の消費電流、コンプレッサ26の温度、外
気温度など種々のファクターに応じて補正され、必ずし
も室内ユニット10において算出されたΔFだけ変化す
るとは限らない。また、運転能力F’は空調負荷とバラ
ンスする運転能力に収束しようとする傾向がある。
【0056】次に、ステップ314では、お休みモード
であるか否かの判定が行われる。否定判定の場合には、
ステップ322に移行し、フラグレジスタfr に0が代
入さる。これにより、運転中にお休みモードを解除した
後に再度お休みモードを設定した場合等でも温度シフト
制御が行われるように考慮されている。そして、再びス
テップ302に戻り同様の処理が繰り返される。一方、
肯定判定の場合、即ち、お休みモードに設定されていた
場合には、次のステップ316に移行する。
【0057】次のステップ316では、室外ユニット1
2のマイコン102Fで求められた運転能力F’が、室
外ユニット12から室内ユニット10へ信号線を介して
送信される。
【0058】ステップ318において、室内ユニット1
0のマイコン72Cは、送信されてきた運転能力F’と
事前に記憶しておいた所定時間前の運転能力Fとを比較
し、実際の運転能力の増減量ΔF’を算出する。
【0059】なお、このΔF’が正で大きいときは、負
荷が増加したとき(窓やドアをあけたとき、又は設定温
度を変えたとき)であり、大きな運転能力が必要なとき
である。一方、ΔF’が負で大きいときは、負荷が減少
したとき(設定温度を変えたとき)であり、小さな運転
能力で良くなったときである。また、ΔF’の絶対値が
小さな値のときは、負荷の大きさと運転能力Fとのバラ
ンスが取れたとき(設定温度t0 が室温tにほぼ一致し
たとき)である。
【0060】次のステップ320では、ΔF’の絶対値
|ΔF’|が正の定数T以下であるか否かの判定が行わ
れる。ここで、定数Tは、2Hzから5Hzの範囲に最大運
転能力等に合わせて設定される。否定判定の場合、即ち
|ΔF’|がTより大きいとき、ステップ322に移行
し、フラグレジスタfr に0が代入される。そして、再
びステップ302に戻って同様の処理を繰り返す。これ
によって、お休みモードを一度クリアした後、再度お休
みモードを設定した場合でも後述する温度シフトを実行
させることができる。肯定判定の場合、即ち|ΔF’|
がT以下であった場合、ステップ324に移行する。
【0061】ステップ324では、フラグレジスタfr
が1であるか否かの判定が行われる。肯定判定の場合に
は、再びステップ302に戻って同様の処理を繰り返
す。否定判定の場合には、次のステップ326に移行
し、フラグレジスタfr に1を代入する。これにより、
再度の温度シフトが回避され、設定温度が不当な値にな
ることが防止される。なお、このフラグレジスタfr
空気調和機の運転開始から1〜2時間程度の間、0に保
持して温度シフトのタイミングを所定時間以後に規制し
てもよい。
【0062】ステップ328では、冷房モードか暖房モ
ードかの判定が行われ、冷房モードに設定されていると
判定された場合にはステップ330へ、暖房モードに設
定されていると判定された場合にはステップ332へ移
行する。
【0063】ステップ330では、設定温度レジスタに
格納されていた設定温度t0 の値を読み出し、t0 に2
℃を加えた温度値を再び設定温度レジスタへ代入する。
それから再び、ステップ302に戻り、今度は2℃ほど
上げられた設定温度を目標に温度制御を行う。勿論、フ
ラグレジスタfr の値が1になっているので、再度の設
定温度シフトは行われず、お休みモードを解除しない限
り、この変更された設定温度が保たれ、不適切な温度と
なることを防止している。
【0064】なお、温度がシフトされた後にお休みモー
ドを解除した場合、最初の設定温度に自動的に戻る機能
を設けてもよい。
【0065】ステップ332では、設定温度レジスタに
格納されていた設定温度t0 の値を読み出し、t0 から
2℃を引いた温度値を再び設定温度レジスタへ代入す
る。それから再び、ステップ302に戻り、今度は2℃
ほど下げられた設定温度を目標に温度制御を行う。この
設定温度を保ったまま温度制御が行われることは、上記
と同様である。
【0066】なお、温度シフト量として、本実施例では
2℃を採用したが、この値は睡眠中の体温低下量等を総
合的に勘案して定められるべき値であって、これ以外の
値であってもよい。また、温度シフト量は使用者が選択
できるものであってもよいし、定数に限られず、室温や
設定温度の関数であってもよい。さらに、暖房モードと
冷房モードで異なる値や異なる関数関係であってもよ
く、各々好適に定められ得る。
【0067】以上のような運転能力の制御を行った場合
の室温tの時間的変化について図7及び図8に示す。
【0068】図7は、暖房モードにおいて設定温度t0
に近づける制御運転を行っている場合の室温tの時間的
変化を示す。ここで、実線400は本実施例に基づく温
度シフト制御を行った場合の室温tの時間的変化を表す
曲線であり、破線402は従来の温度シフト制御を行っ
た場合の室温tの時間的変化を表す曲線である。
【0069】実線400によれば、運転開始時から時間
の経過につれて当初の室温ts から室温tが上昇してい
き、次第に設定温度t0 を示す直線404に漸近的に近
づいていく。この場合、実際の運転能力変動幅ΔF’も
次第に小さくなっていき、実線400が小円408内に
至ったとき、ΔF’はT(例えば3Hz)以下と判断され
る。このとき、目標とする設定温度を維持するための周
波数の値が定められ、設定温度が維持される。その後、
設定温度t0 がt0 −2℃にシフトされるので、実線4
00は、今度は直線406に漸近的に近づいていき、室
温tが設定温度t0 −2℃に維持される制御が行われ
る。
【0070】破線402によれば、運転開始時から時間
を経るにつれて、当初の室温ts から室温tが上昇して
いくのは、実線400と全く同様である。しかし、室温
tが設定温度t0 にほぼ一致したとき、設定温度がt0
−2℃にシフトされる。従って、破線402は、実線4
00と袂を分かち、今度は設定温度t0 −2℃の直線4
06に漸近的に近づいていき、室温tが設定温度t0
2℃に維持される制御が行われる。
【0071】図8は、冷房モードにおいて設定温度t0
に近づける制御運転を行っている場合の室温tの時間的
変化を示す。ここで、実線420は本実施例に基づく温
度シフト制御を行った場合の室温tの時間的変化を表す
曲線であり、破線422は従来の温度シフト制御を行っ
た場合の室温tの時間的変化を表す曲線である。
【0072】実線420によれば、運転開始時から時間
の経過につれて当初の室温ts から室温tが下降してい
き、次第に設定温度t0 を示す直線424に漸近的に近
づいていく。この場合、実際の運転能力変動幅ΔF’も
次第に小さくなっていき、実線420が小円430内に
至ったとき、ΔF’はT(例えば3Hz)以下と判断され
る。このとき、目標とする設定温度を維持するための周
波数の値が定められ、設定温度が維持される。その後、
設定温度t0 がt0 +2℃にシフトされるので、実線4
20は、今度は直線406に漸近的に近づいていき、室
温tが設定温度t0 +2℃に維持される制御が行われ
る。
【0073】また、設定温度のシフトを2回行う場合に
は、次のような制御が行われる。即ち、室温tが、シフ
トされた設定温度t+2℃に近づくと、運転能力変動幅
ΔF’も小さくなっていき、実線420が小円432に
至ったとき、ΔF’は再度T(例えば3Hz)以下と判断
される。このとき、目標とする設定温度を維持するため
の周波数の値が定められ、設定温度が維持される。その
後、設定温度t0 +2℃がt0 +3℃に再度シフトさ
れ、今度は、t0 +3℃を目標にした制御運転が行われ
る。
【0074】破線422によれば、運転開始時から時間
を経るにつれて、当初の室温ts から室温tが下降して
いくのは、実線420と全く同様である。しかし、室温
tが設定温度t0 にほぼ一致したとき、設定温度がt0
+2℃にシフトされる。従って、破線422は、実線4
20と袂を分かち、今度は設定温度t0 +2℃の直線4
26に漸近的に近づいていき、室温tが設定温度t0
2℃に維持される制御が行われる。
【0075】以上のように本実施例では、コンプレッサ
26の交流モータを制御する周波数の変動幅ΔF’が所
定の範囲内に収束したことをもって、制御運転中の空調
能力が設定温度を維持するための空調能力に所定の範囲
内に近づいたと判断した後、温度シフトを行うことによ
って、従来と同様に睡眠時等で体温が低下しても快適な
温度を提供できる。
【0076】ところで、設定温度と異なる温度付近で、
空調負荷と運転能力とがバランスする運転能力に収束
し、運転が停滞した場合、従来技術では設定温度と室温
の差に基づいて温度シフトしていたので、室温と設定温
度の一致を検出できず、設定温度の変更が行われない場
合があった。しかし、本実施例によれば、かかる停滞が
生じたとしても、運転能力の変動幅が小さくなったこと
を検出できるので、この停滞をも判断し設定温度シフト
を適切に行うことができる。
【0077】以上が本発明に係る実施例であるが、これ
だけに限定されるものではない。例えば、空調能力を表
す手段として、本実施例では交流モータを制御する周波
数を用いたが、DCモータを用い、その印加電圧を制御
して空調能力(回転数)を制御するなど、空調能力を的
確に表す限り、如何なるものであってもよい。また、制
御運転中の空調能力が設定温度を維持するための空調能
力に所定の範囲内に近づいたことの判断手段として上記
ΔF’に基づいて判断する以外の方法もある。例えば、
設定温度を維持するための空調能力K0 を推定し、K0
と現在の空調能力Kとの差分に基づいて判断する方法で
もよい。いずれにしても空調能力が設定温度付近で停滞
若しくは所定の範囲内に近づきつつあるということを判
断できる方法であれば、如何なる方法であってもよい。
【0078】なお、以上述べた温度シフトは、お休みモ
ードの場合において適用されたが、これに限られず、設
定された温度が体温の変化等により不適切な温度となる
ことを防止し、快適な温度に最適化できるという効果が
ある限り、他のモードにも適用できる。さらに温度シフ
トの回数も1回、2回に限定されず、3回以上であって
もよい。
【0079】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る空気調和
器は、お休みモードの適用時等において、コンプレッサ
のモータを制御する回転数の変化量を検出し、当該変化
量が所定の範囲内に収束した場合、設定温度を所定温度
シフトするようにしたので、体温の低下した睡眠者にも
適切な温度環境が提供できる。しかも、設定温度とは異
なる温度付近において、空調負荷と運転能力とがバラン
スし、運転が停滞した場合であっても、この停滞をも判
断できるので、かかる場合においても同様の効果を発揮
できるという優れた効果を有する。さらに、室温が設定
温度に達する前に温度シフトすることもあり、省エネル
ギーにも役立つという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る空気調和機のブロック図であ
る。
【図2】本実施例に係る空気調和機の室内ユニットの内
部構造を示す側面図である。
【図3】本実施例に係る空気調和機の冷媒回路の概略図
である。
【図4】本実施例に係る空気調和機の室内ユニットの回
路図である。
【図5】本実施例に係る空気調和機の室外ユニットの回
路図である。
【図6】本実施例に係る空気調和機の温度シフト制御を
表すフローチャートである。
【図7】暖房モードにおける室温tの時間的変化を表す
グラフである。
【図8】冷房モードにおける室温tの時間的変化を表す
グラフである。
【符号の説明】
10 室内ユニット 12 室外ユニット 26 コンプレッサ 72C マイコン 70E ファンモータ 204 クロスフローファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 布川 廣之 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温を設定温度に近づけるために空調能
    力の制御運転を行う空気調和機であって、 目標とする設定温度を維持するための空調能力の値に制
    御運転中の空調能力の値が所定の範囲内まで近づいたこ
    とを判断する判断手段と、 前記判断手段によって、制御運転中の空調能力が前記目
    標とする設定温度を維持するための空調能力の値に所定
    の範囲内に近づいたと判断された後に、前記設定温度を
    所定温度シフトするシフト手段と、 を有する空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記判断手段は、制御運転中に必要とさ
    れる空調能力の変動幅が所定の範囲に収束した際に前記
    目標とする設定温度を維持するため空調能力の値を定め
    る手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の空気
    調和機。
  3. 【請求項3】 冷媒圧縮用のコンプレッサを備える冷凍
    サイクルを用い、室温を設定温度に近づけるために空調
    能力の制御運転を行う空気調和機であって、 前記コンプレッサのモータの回転数を制御する信号を検
    出する回転数検出手段と、 前記回転数検出手段によって検出された回転数が目標と
    する設定温度を維持するための回転数に所定の範囲内ま
    で近づいたことを判断する回転数判断手段と、 前記回転数判断手段によって、制御運転中の回転数が前
    記目標とする設定温度を維持するための空調能力の値に
    所定の範囲内まで近づいたと判断された後に、前記設定
    温度を所定温度シフトするシフト手段と、 を有する空気調和機。
  4. 【請求項4】 前記回転数判断手段は、制御運転中に必
    要とされる回転数の変動幅が所定の範囲に収束した際に
    前記目標とする設定温度を維持するため回転数を定める
    手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の空気調
    和機。
JP6241386A 1994-10-05 1994-10-05 空気調和機 Pending JPH08105644A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241386A JPH08105644A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 空気調和機
KR1019950005440A KR100327069B1 (ko) 1994-10-05 1995-03-16 공기조화기의제어장치
SG1995001374A SG33499A1 (en) 1994-10-05 1995-05-15 Air conditioner
DE69515243T DE69515243T2 (de) 1994-10-05 1995-09-13 Klimaanlage
EP95306421A EP0706106B1 (en) 1994-10-05 1995-09-13 Air conditioner
CA002158489A CA2158489C (en) 1994-10-05 1995-09-14 Air conditioner
US08/536,440 US5568733A (en) 1994-10-05 1995-09-29 Air conditioner
CN95117231A CN1092782C (zh) 1994-10-05 1995-10-04 空调机的控制装置
BR9504308A BR9504308A (pt) 1994-10-05 1995-10-05 Aparelho de ar condicionado

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241386A JPH08105644A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105644A true JPH08105644A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17073519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241386A Pending JPH08105644A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 空気調和機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5568733A (ja)
EP (1) EP0706106B1 (ja)
JP (1) JPH08105644A (ja)
KR (1) KR100327069B1 (ja)
CN (1) CN1092782C (ja)
BR (1) BR9504308A (ja)
CA (1) CA2158489C (ja)
DE (1) DE69515243T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013062018A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 パナソニック株式会社 省エネルギー装置、省エネルギーシステムおよびプログラム
CN105352126A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 珠海格力电器股份有限公司 空调器控制方法和***

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113003A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
FR2755215B1 (fr) * 1996-10-28 1999-01-08 Valeo Climatisation Installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation a regulation par logique floue, notamment pour vehicule automobile
DE10312694B4 (de) * 2003-03-21 2007-06-21 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Gerätesteuerung
US7775454B2 (en) * 2007-05-11 2010-08-17 Emerson Electric Co. Load management thermostat
EP1989490B1 (en) * 2006-02-10 2011-12-21 Danfoss A/S Method and system for controlling the climate in a house
US7531977B2 (en) * 2006-09-19 2009-05-12 Ise Corporation HVAC system and method for over the road motor coaches
CN101886840B (zh) * 2010-02-25 2012-09-26 海尔集团公司 一种空调压缩机频率控制方法及空调器
CN103486820B (zh) * 2013-09-12 2015-12-09 泰州乐金电子冷机有限公司 温度调节装置、冰箱及温度调节方法
CN104949265B (zh) * 2015-06-03 2018-09-07 广东美的暖通设备有限公司 空调***及空调***的能源管理方法
CN105546750A (zh) * 2016-01-05 2016-05-04 青岛海尔空调器有限总公司 床式与壁挂式或柜式一拖二空调器及其控制方法
US10837670B2 (en) * 2016-08-09 2020-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN108518827B (zh) * 2018-02-28 2019-09-20 珠海格力电器股份有限公司 空调***的控制方法及空调***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335847A (en) * 1980-05-27 1982-06-22 Levine Michael R Electronic thermostat with repetitive operation cycle
FR2536837B1 (fr) * 1982-11-30 1988-03-04 Electricite De France Procede et dispositif de regulation du chauffage de locaux
JPS60142140A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
US4702305A (en) * 1987-03-30 1987-10-27 Honeywell Inc. Temperature control system for control of a multiplant environmental unit
US5372015A (en) * 1991-07-05 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioner controller
JPH0599484A (ja) * 1991-07-12 1993-04-20 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の運転制御装置
JPH0683113A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Sanyo Chem Ind Ltd 荷電制御剤
US5410890A (en) * 1994-01-27 1995-05-02 Fujitsu General Limited Control apparatus of air-conditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013062018A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 パナソニック株式会社 省エネルギー装置、省エネルギーシステムおよびプログラム
CN105352126A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 珠海格力电器股份有限公司 空调器控制方法和***

Also Published As

Publication number Publication date
DE69515243T2 (de) 2000-09-07
BR9504308A (pt) 1996-10-08
EP0706106A3 (en) 1996-09-11
CA2158489A1 (en) 1996-04-06
DE69515243D1 (de) 2000-04-06
EP0706106A2 (en) 1996-04-10
KR960014815A (ko) 1996-05-22
CN1092782C (zh) 2002-10-16
US5568733A (en) 1996-10-29
EP0706106B1 (en) 2000-03-01
KR100327069B1 (ko) 2002-08-21
CN1132338A (zh) 1996-10-02
CA2158489C (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0182727B1 (ko) 공기조화기의 풍향제어방법
US9021822B2 (en) Air conditioner having a variable speed indoor side blower and flaps being control based on outside air temperature and indoor heat exchanger temperature
JPH08105644A (ja) 空気調和機
GB2302729A (en) Air conditioning apparatus having dehumidifying operation function.
JPH0861737A (ja) 空気調和機
KR100315155B1 (ko) 공기조화기의제어장치
JPH1073300A (ja) 空気調和機
JP2007192450A (ja) 空気調和機
JP2001193985A (ja) 空気調和機
JPH10148378A (ja) 空気調和機
JPH10103739A (ja) 空気調和機
JPH0854138A (ja) 空気調和機
JP3369337B2 (ja) 空気調和機
JPH08193742A (ja) 空気調和機
JP3306126B2 (ja) 空気調和機
JP4592600B2 (ja) 空気調和機
JP3117321B2 (ja) 空気調和機
JP2001254986A (ja) 空気調和機
JPH05296548A (ja) 空気調和装置
JPH0861738A (ja) 空気調和機
JPH04288438A (ja) 空気調和装置
JP3224079B2 (ja) 空気調和機
KR200168375Y1 (ko) 학습기능을 갖는 에어컨
JPH02183755A (ja) 空気調和システム
KR0168170B1 (ko) 공기조화기의 온도표시장치