JPH079906Y2 - 運転席付き産業用車両 - Google Patents

運転席付き産業用車両

Info

Publication number
JPH079906Y2
JPH079906Y2 JP5252390U JP5252390U JPH079906Y2 JP H079906 Y2 JPH079906 Y2 JP H079906Y2 JP 5252390 U JP5252390 U JP 5252390U JP 5252390 U JP5252390 U JP 5252390U JP H079906 Y2 JPH079906 Y2 JP H079906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
seat
industrial vehicle
main body
frame body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5252390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412496U (ja
Inventor
茂三 山本
Original Assignee
東洋運搬機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋運搬機株式会社 filed Critical 東洋運搬機株式会社
Priority to JP5252390U priority Critical patent/JPH079906Y2/ja
Publication of JPH0412496U publication Critical patent/JPH0412496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079906Y2 publication Critical patent/JPH079906Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はリフトトラックなど運転席付き産業用車両に関
するものである。
従来の技術 従来、この種の産業用車両としては、たとえば実開昭60
-72496号公報に見られる構造が主流となっている。すな
わち本体の前部にフォークを有し、そして本体上に、前
車輪と後車輪との間に座席が位置するように運転席を設
けている。この従来形式によると、フォークによる揚高
がさほど高くないときには問題ないが、最近のように高
揚高化されている機種のときには、座席の運転者は真上
を見上げる状態になることから、作業を容易に正確に把
握できない。そこで最近では、運転席を後方にずらせて
後車輪の上方に位置させ、目視角度を緩くしたものが提
供されている。
考案が解決しようとする課題 上記の運転席を後方に配置した形式によると、この運転
席が操向車軸(後車輪)に近くなるため操向時の横揺れ
が大きくなり、居住性の悪いものとなる。また、たとえ
ば第5図に示すように右旋回Aを行ったとき、車両全体
に遠心力Bが作用することから運転席Cにも遠心力bが
作用し、したがって座席D上の運転者Eには、遠心力と
体重Fとの合力Gが作用して横に振られることになる。
本考案の目的とするところは、横揺れや遠心力を運転者
に感じさせない運転席付き産業用車両を提供する点にあ
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成すべく本考案の運転席付き産業用車両
は、本体上で後車輪の上方に枠体を配設し、この枠体に
運転席を、前後方向軸心の周りに揺動自在に取り付け、
この運転席を本体側との間にダンパー装置を配設してい
る。
作用 かかる本考案の構成によると、本体の後部、すなわち枠
体側に横揺れ現象が生じたとき、枠体と運転席とが前後
方向軸心の周りで相対揺動し、運転席が正立姿勢で取り
残された状態になり、さらにダンパー装置による拘束作
用と弾性作用とによって、枠体と運転席との一体化状態
は横揺れを吸収しながら維持し得る。また旋回により横
方向の遠心力を受けたとき、運転席は前後方向軸心の周
りに遠心力の方向に振れ、運転者自身には常に上下方向
の力しかかからない。
実施例 以下に本考案の一実施例を第1図〜第3図に基づいて説
明する。
1は産業用車両の一例であるリフトトラックで、その本
体2の前部には左右一対の前車輪3が、また後部には操
向用の左右一対の後車輪4が配設されている。そして本
体2の前端にはマスト5が配設され、このマスト5に支
持案内される昇降体6には、コンテナを片持ち状に吊り
上げるための係合具7(なおフォークなど作用部は種々
考えられる。)が設けられる。前記本体2上で後車輪4
の上方位置には、正面視において門形の枠体8が、所定
間隔を置いて前後一対に立設されている。9は運転席
で、箱本体10の側部に出入扉11を設けるなどして構成さ
れる。前記箱本体10の上部でかつ幅中心部からは前後一
対のブラケット12が立設される。そして枠体8の梁部と
ブラケット12とを前後方向のピン13で連結し、以って枠
体8に運転席9を、前後方向軸心14の周りに揺動自在に
取り付けている。前記箱本体10の両側板と本体2との間
には、それぞれダンパー装置15が傾斜して配設されてい
る。
上記実施例によると、本体2の後部、すなわち枠体8側
に横揺れ現象が生じたとき、第2図の仮想線(イ),
(ロ)で示すように運転席9も大きく揺れようとする
が、このとき枠体8と運転席9とが前後方向軸心14の周
りで相対揺動し、前述した横揺れを吸収して運転席9が
正立姿勢で取り残された状態になる。さらにダンパー装
置15による拘束作用と弾性作用とによって、枠体8と運
転席9との一体化状態は横揺れを吸収しながらも維持し
得、慣性や反動による横揺れは防止し得る。
また、たとえば第3図に示すように右旋回20を行ったと
き、リフトトラック1の全体に遠心力21が作用すること
から運転席9にも遠心力21aが作用し、このとき運転席
9は前後方向軸心14の周りで遠心力21aの方向に振れる
ことになる。したがって遠心力21aと体重24との合力25
は傾斜した座席22に上下方向に作用することから、座席
22の運転者23自身が受ける力も上下方向となる。
第4図は本考案の別の実施例を示す。すなわち後位の枠
体8を少し高く形成し、この枠体8とマスト5との間に
テイルトシリンダ16を配設している。
考案の効果 上記構成の本考案によると、運転席を後方に配置し、高
揚高作業でも容易に正確に把握できる形式でありなが
ら、操向時の横揺れを運転者に感じさせない居住性の良
いものにできる。また旋回時に運転者自身には、常に上
下方向の力しかかからず横に振られることを防止でき、
安定した運転感覚を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の一実施例を示し、第1図は側
面図、第2図は背面図、第3図は旋回時を示す背面図、
第4図は別の実施例を示す側面図、第5図は従来例の背
面図である。 1……リフトトラック(産業用車両)、2……本体、4
……後車輪、8……枠体、9……運転席、10……箱本
体、11……出入扉、13……ピン、14……前後方向軸心、
15……ダンパー装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体上で後車輪の上方に枠体を配設し、こ
    の枠体に運転席を、前後方向軸心の周りに揺動自在に取
    り付け、この運転席と本体側との間にダンパー装置を配
    設したことを特徴とする運転席付き産業用車両。
JP5252390U 1990-05-18 1990-05-18 運転席付き産業用車両 Expired - Lifetime JPH079906Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252390U JPH079906Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 運転席付き産業用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252390U JPH079906Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 運転席付き産業用車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412496U JPH0412496U (ja) 1992-01-31
JPH079906Y2 true JPH079906Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31572895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252390U Expired - Lifetime JPH079906Y2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 運転席付き産業用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079906Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412496U (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655467A (en) Steerable torsion axle
US6170841B1 (en) Steering system for straddle type four-wheeled all-terrain vehicle
JP4577038B2 (ja) 小型電動車両
CN109878616A (zh) 双前轮摩托车的支撑转向机构
JPH079906Y2 (ja) 運転席付き産業用車両
JP2552265B2 (ja) ゴルフカ−トの車体構造
JP2501907B2 (ja) 車両の梯子型サブフレ―ム構造
JP2520466Y2 (ja) 自動2輪車のフレーム
JP2002211431A (ja) 単座小型電動四輪車の操舵装置
JPS6210841B2 (ja)
JP3937288B2 (ja) 単座小型電動四輪車の前部構成
CN2450061Y (zh) 多功能四轮摩托车
JPH0781344A (ja) 前輪懸架装置
JP3999019B2 (ja) 低床バスのフロントサスペンション装置
JPH02175483A (ja) スクータ形車両の前輪懸架装置
JP2002211467A (ja) 単座小型電動四輪車のフロント構成
JPH019686Y2 (ja)
JPH11100200A (ja) フォークリフトトラックの懸架装置
JP2605975Y2 (ja) 独立懸架式サスペンション
JP2791895B2 (ja) 電動三輪車のフロントサスペンション装置
JPS63222987A (ja) 自動2輪車
JP2505808Y2 (ja) 作業車両の座席装置
JPS6345412Y2 (ja)
JPH019685Y2 (ja)
JPS5832968Y2 (ja) 自動車用後輪懸架装置