JPH0794731A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0794731A
JPH0794731A JP23844393A JP23844393A JPH0794731A JP H0794731 A JPH0794731 A JP H0794731A JP 23844393 A JP23844393 A JP 23844393A JP 23844393 A JP23844393 A JP 23844393A JP H0794731 A JPH0794731 A JP H0794731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractory metal
silicon nitride
film
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23844393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Akasaka
泰志 赤坂
Kyoichi Suguro
恭一 須黒
Tsunetoshi Arikado
経敏 有門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23844393A priority Critical patent/JPH0794731A/ja
Publication of JPH0794731A publication Critical patent/JPH0794731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属からなるゲ−ト電極の表面に、均一なシ
リコン窒化膜を形成した、低抵抗のゲート電極を具備す
る半導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 半導体基板1と、この半導体基板1上にゲー
ト絶縁膜4を介して形成された、多結晶シリコン層6、
障壁層7、及び高融点金属層8を積層させた構造からな
るゲート電極を形成するに際し、前記高融点金属層8の
上面又は側面の少なくとも一方に高融点金属珪化物層9
を形成し、この珪化物層9を介して前記高融点金属層8
の上面または側面の少なくとも一方をシリコン窒化膜で
被覆することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り、特にMOS形半導体装置の電極、配線の形成方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の高集積化及び高
速化にはめざましいものがあるが、MOSFETを集積
回路の能動素子として用いる場合、ゲート電極の低抵抗
化は集積回路の高速化のための重要な要素となる。
【0003】ゲート電極の低抵抗化のための一つの方法
として、ゲ−ト電極を、従来用いられていた多結晶シリ
コンの代わりに、Mo、W等の高融点金属の珪化物、又
はこれら高融点金属の珪化物を多結晶シリコンと積層し
たものを用いることがある。高融点金属の珪化物は、高
温の熱処理や薬品などに対して安定であり、多結晶シリ
コンを用いたプロセスとの互換性が高いという利点があ
る。
【0004】しかしながら、金属珪化物を用いる場合、
ゲートの高さを300〜400nmとしても数10Ω/
sq程度の層抵抗しか達成することが出来ない。層抵抗
を低くするためにゲートの高さを高くすれば、ゲート加
工の際のエッチングにおいて寸法変換差が大きくなった
り、ゲート酸化膜とゲート電極材料との間のエッチング
選択比が充分でないため、ゲート酸化膜でエッチングが
止まらず、シリコン基板をエッチングしてしまう等の不
具合が生じる。
【0005】半導体集積回路のより一層の高速化の為、
例えば1Ω/sq程度の層抵抗を、例えば400nm以
下の高さのゲート電極において実現するためには、ゲー
ト電極の材料として金属を用いることが考えられるが、
高温の熱処理や薬品に対し金属珪化物ほど安定ではない
ため、多結晶シリコンを用いたプロセスとの互換性は低
い。
【0006】金属をゲート電極の材料として用いる際
に、耐熱性や耐薬品性を補う方法として、ゲートの上
面、及び側面を保護膜で覆う方法が考えられる。保護膜
の条件としては、耐熱性、耐薬品性はもちろんである
が、ゲート電極の側部に用いる場合には、ソース・ドレ
インとの絶縁を保つ必要があることに注意すべきであ
る。高温の酸化工程に於けるバリア性や弗酸を含む薬品
に対する安定性等を考慮すると、シリコン窒化膜は最も
適した保護膜の一つと考えられる。
【0007】しかしながら、シリコン窒化膜を形成する
際にソースガスとしてNH3 (アンモニア)を用いるた
め、金属表面が不均一に窒化され、シリコン窒化膜が不
均一に粒状成長するという問題がある。その様子を示し
たのが図1である。これは780℃、0.5Torr、
NH3 :SiH2 Cl2 =10:1の流量比でWからな
るゲ−ト電極8の表面にSiN層10を推積したもので
あるが、SiNが粒状成長している様子がわかる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、MOSF
ETのゲート電極の材料として金属を用い、その表面に
耐熱性や耐薬品性を向上させる目的で保護膜としてシリ
コン窒化膜を形成する際に、金属表面がソースガスの一
つであるNH3 により不均一に窒化されてしまい、その
結果、シリコン窒化膜が不均一に粒状成長し、保護膜と
しての性能が損なわれる。
【0009】そこで本発明の目的は、金属からなるゲ−
ト電極の表面に、均一なシリコン窒化膜を形成した、低
抵抗のゲート電極を具備する半導体装置を提供すること
にある。
【0010】本発明の他の目的は、金属からなるゲ−ト
電極の表面に、均一なシリコン窒化膜を形成した、低抵
抗の、従来プロセスとの互換性の高いゲート電極又は配
線の形成を可能とする半導体装置の製造方法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、半導体基板と、この半導体基板上に形成さ
れ、障壁層及び高融点金属層が積層された構造を有する
電極配線とを具備し、前記高融点金属層の上面又は側面
の少なくとも一方が高融点金属珪化物層で被覆され、こ
の珪化物層を介して前記電極配線の上面または側面の少
なくとも一方がシリコン窒化膜で被覆されていることを
特徴とする半導体装置を提供する。
【0012】更に本発明は、半導体基板上に、障壁層及
び高融点金属層を積層させた構造を有する電極配線を形
成する工程と、シリコンを含む雰囲気中で熱処理を行う
ことにより、上記高融点金属層の上面又は側面の少なく
とも一方に珪化物層を形成する工程と、この珪化物層を
介して、前記積層構造の上面又は側面の少なくとも一方
にシリコン窒化物を堆積する工程を具備することを特徴
とする半導体装置の製造方法を提供する。
【0013】本発明において、高融点金属層としては、
Ni、Mo、Ta、Nb、V等を用いることが出来る。
また、反応障壁層としては、TiN層、TiN層とSi
N層との積層体を用いることが可能である。なお、この
障壁層は、例えばビアの下に多結晶シリコン等の高融点
シリコン層と反応する物質から構成される層を形成する
場合には反応を防止する層となり、また、酸化シリコン
膜等の絶縁膜を形成する場合には、高融点金属の絶縁膜
中への拡散を防止する層となる。絶縁膜中に高融点金属
が拡散すると、この絶縁膜中において、リ−ク電流が生
じ易くなる。
【0014】多結晶シリコン層は、不純物を含むもので
ある。また、p型不純物をド−プした多結晶シリコン層
とn型不純物をド−プした多結晶シリコン層とを同一基
板上に設けることも可能である。
【0015】本発明の方法において、熱処理雰囲気とし
てのシリコンを含む雰囲気は、ジクロロシラン(SiH
2 Cl2 )、シラン(SiH4 )、ジシラン(Si2
6 )等のシラン系化合物とすることが出来る。
【0016】
【作用】本発明によれば、多結晶シリコン層、反応障壁
層、及び高融点金属層の積層体を、シリコンを含む雰囲
気中で熱処理することにより、高融点金属の表面に珪化
物層を形成し、次いで、この珪化物層上にシリコン窒化
物を推積している。そのため、高融点金属の表面に直接
シリコン窒化物を形成する時に生ずる、シリコン窒化膜
の不均一な粒状成長が防止され、均一でかつ安定なシリ
コン窒化物を、高融点金属層の保護膜として形成するこ
とが可能である。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例
に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。ま
ず、図1(a)に示すように、p型シリコン基板1に熱
酸化によって厚さ600nm程度の素子分離用酸化膜2
と、厚さ8nm程度の酸化膜3を形成する。次いで、ト
ランジスタのしきい値を合わせる目的で、必要に応じて
イオン注入を行ない、不純物層4を形成する。
【0018】次に、図1(b)に示すように、酸化膜3
を希弗酸等で剥離し、更に熱酸化により厚さ8nm程度
のゲート酸化膜5を形成する。ここで、ゲート酸化膜を
新たに形成し直すのは、イオン注入の際に形成された酸
化膜中の欠陥を除去するとともに、犠牲酸化を行って表
面を清浄化し、信頼性の高いゲート酸化膜を形成するた
めである。続いて、減圧CVD法により厚さ100nm
の多結晶シリコン層6を形成した後、40KeVの加速
電圧、3×1015cm-2程度のド−ズ量でAsをイオン
注入し、多結晶シリコン層6中にn型不純物を導入す
る。
【0019】次に、図1(c)に示すように、反応性ス
パッタリングにより、厚さ10nm程度のTiN層7を
形成し、その上にスパッタリング法により厚さ100n
mのタングステン(W)層8を形成する。ここで、Ti
N層8は、後の熱工程でWと多結晶シリコンが反応し、
Wが多結晶シリコン中に拡散し、ゲート酸化膜を損なう
ことを防止する障壁層としての役割を有する。或いは、
TiN層7を形成する代わりに、スパッタリングの反応
室内で窒素プラズマによって多結晶シリコン層6の表面
を薄く(1nm程度)窒化するか、またはアンモニアを
含む雰囲気中でRTA(rapid thermal annealing)を行
うことで、薄く多結晶シリコン層6の表面を窒化する
か、更には、このような方法でシリコン表面を窒化した
後、TiNを形成することによっても同様の反応防止の
効果は得られる。
【0020】次に、図1(d)に示すように、LPCV
D法によりW層8上にSiN層10を推積するが、これ
にはまず、温度780℃、圧力0.5Torr程度の条
件でSiH2 Cl2 を10分間程度導入し、W層8の表
面に薄い珪化物層9を形成した後に、同一の反応室内で
SiH2 Cl2 とNH3 を導入し、厚さ100nmのS
iN層10を推積する。このようにすることで、図2に
示すように、W層8の表面は不均一に窒化されることが
なく、SiN層10は均一に推積される。
【0021】引き続き、通常の方法を用いて、SiN/
W/TiN/多結晶シリコンからなる積層体を所望の形
状にパターニングしてゲート電極を形成し、このゲート
電極をマスクとして用いて第2導電型の不純物イオンを
基板に注入することにより、ソース、ドレインを形成す
る。その後、CVD法により層間絶縁膜としてSiO2
膜を推積し、このSiO2 膜にコンタクト孔を形成し、
Alの配線を形成することによりMOSFETが完成さ
れる。
【0022】図3(a)〜(d)は、本発明の第2の実
施例に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
まず、図3(a)に示すように、p型シリコン基板21
上に素子分離用の酸化膜22を形成し、ゲート酸化膜2
5を形成した後、多結晶シリコン層26を推積し、この
多結晶シリコン層26に40KeVの加速電圧、3×1
15cm-2程度のド−ズ量でAsのイオン注入を行い、
次いで、Wと多結晶シリコンの反応を防止する層27を
設けた後にW層28を推積し、更に、保護膜30を形成
し、ゲート電極を所望の形状にパターニングして、多層
構造のゲ−ト電極を得る。
【0023】ここで、保護膜30としては、第1の実施
例で述べた方法によりSiNを推積してもよいし、常圧
CVD法やプラズマCVD法等の低温の推積法を用いて
SiO2 膜を推積しても良い。また、その後の工程を考
慮し、充分な耐熱性や耐薬品性を有する他の絶縁膜や導
電性の膜を用いても良い。
【0024】次に、図3(b)に示すように、H2 /N
2 /H2 Oの混合ガス雰囲気中で熱処理することで、W
層28及び反応防止膜27は酸化されることなく、多結
晶シリコン層26及び基板21の表面のみを酸化し、酸
化膜31を形成する。これは、ゲート酸化膜の両端を厚
くすることによりゲート端の電界集中を緩和するためで
ある。次に、ゲート電極をマスクとして用いて、20K
eVの加速電圧、1×1014cm-2程度のド−ズ量で、
Asのイオン注入を行ない、ドレイン端での電界集中を
緩和するためのいわゆるLDD(lightly doped drain)
領域32を形成する。
【0025】次いで、ゲート電極の側壁に絶縁膜を形成
するために、図3(c)に示すように、LPCVD法に
より厚さ100nm程度のSiN層34を推積するが、
この場合も、第1の実施例で述べたように、まず温度7
80℃、圧力0.5Torr程度の条件で、SiH2
2 を10分間程度導入し、W層28の側面に珪化物層
33を形成した後に、同一の反応室内でにおいて、Si
2 Cl2 とNH3 を導入し、厚さ100nmのSiN
層34を推積する。このようにすることで、W層28の
表面は不均一に窒化されることがなく、SiN層34は
均一に推積される。
【0026】次に、図3(d)に示すように、反応性イ
オンエッチング(RIE)によりSiNをエッチバック
する事によりゲート側壁(35)を形成する。引き続
き、通常の工程により、ゲート電極及びゲート側壁をマ
スクとして用いて、40KeVの加速電圧、3×1015
cm-2程度のド−ズ量で、Asのイオン注入を行い、ソ
ース36a及びドレイン36bを形成する。なお、この
時、イオン注入のマスクとしてレジストを用いる場合
は、レジストを塗布する以前に基板に熱酸化膜を形成
し、レジストから基板への汚染を防止する必要がある。
そのような場合、W層28の表面の珪化物層33を厚く
形成し、耐酸化性をあらかじめ強化しておくことが有効
である。
【0027】次に、CVD法によりSiO2 層を推積
し、このSiO2 層にコンタクト孔を形成した後、Al
等からなる配線を形成することにより、MOSFETが
完成される。
【0028】図4は、本発明の第3の実施例に係る半導
体装置を示す断面図である。この実施例では、W層28
の側面に限らず、上面にも珪化物層33を形成し、更に
SiN層34を推積している。それ以外は、第2の実施
例と同様である。
【0029】なお、以上の実施例においては、Nチャネ
ル−MOSトランジスタの製造方法について説明した
が、不純物の導電型を変えることでPチャネル−MOS
トランジスタも同様の方法で製造できる。また、電極配
線構造として、ゲ−ト電極以外の構造に耐して本発明を
適用することが出来る。例えば、多層配線構造やコンタ
クト電極配線に対して適用可能である。
【0030】更に、以上の実施例では、金属としてWを
挙げたが、珪化の際の温度、圧力、等を適当に変えるこ
とでMo、Ta、Nb、V等の他の高融点金属を用いて
も、同様の効果が得られる。また、反応障壁層として、
TiN以外に、ZrN、HfN、WNX 等のの高融点金
属窒化物、TiC、TaC等の高融点金属炭化物等を用
いることが出来る。
【0031】更にまた、ゲ−ト構造も、上記した多結晶
シリコンの積層構造以外に、ゲ−ト絶縁膜上に反応障壁
層及び高融点金属層を、この順に積層した構造とするこ
とが可能である。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範
囲で、様々な変形が可能である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
多結晶シリコン層、反応障壁層、及び高融点金属層の積
層体を、シリコンを含む雰囲気中で熱処理することによ
り、高融点金属の表面に珪化物層を形成し、次いで、こ
の珪化物層上にシリコン窒化物を推積している。そのた
め、高融点金属の表面に直接シリコン窒化物を形成する
時に生ずる、シリコン窒化膜の不均一な粒状成長が防止
され、均一でかつ安定なシリコン窒化物を、高融点金属
層の保護膜として形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体装置の製造
工程を示す断面図。
【図2】本発明の方法によりW表面にSiNが均一に成
長することを示す図。
【図3】本発明の第2の実施例に係る半導体装置の製造
工程を示す断面図。
【図4】本発明の第3の実施例に係る半導体装置を示す
断面図。
【図5】W表面のSiN粒状成長を示す図。
【符号の説明】
1…シリコン基板 2…素子分離 3…酸化膜 4…しきい値を合わせるための不純物層 5…ゲート酸化膜 6…多結晶シリコン 7…反応防止膜(TiN) 8…W(タングステン) 9…珪化物層 10…シリコン窒化膜 21…シリコン基板 22…素子分離 25…ゲート酸化膜 26…多結晶シリコン 27…反応防止膜 28…W(タングステン) 30…保護膜 31…酸化膜 32…LDD領域 33…珪化物層 34…シリコン窒化膜 35…ゲート側壁
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、半導体基板と、この半導体基板上に形成
れた高融点金属層を有する電極配線とを具備し、前記高
融点金属層の上面又は側面の少なくとも一方が高融点金
属珪化物層で被覆され、この珪化物層を介して前記電極
配線の上面または側面の少なくとも一方がシリコン窒化
膜で被覆されていることを特徴とする半導体装置を提供
する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】更に本発明は、半導体基板上に、高融点金
属層を有する電極配線を形成する工程と、シリコンを含
む雰囲気中で熱処理を行うことにより、上記高融点金属
層の上面又は側面の少なくとも一方に珪化物層を形成す
る工程と、この珪化物層を介して、前記電極配線の上面
又は側面の少なくとも一方にシリコン窒化物を堆積する
工程を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法
を提供する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】本発明において、電極配線としては、障壁
層及び高融点金属層が積層された構造を有するものが好
ましい。高融点金属層としては、Ni、Mo、Ta、N
b、V等を用いることが出来る。また、障壁層として
は、TiN層、TiN層とSiN層との積層体を用いる
ことが可能である。なお、この障壁層は、例えばビアの
下に多結晶シリコン等の高融点シリコン層と反応する物
質から構成される層を形成する場合には反応を防止する
層となり、また、酸化シリコン膜等の絶縁膜を形成する
場合には、高融点金属の絶縁膜中への拡散を防止する層
となる。絶縁膜中に高融点金属が拡散すると、この絶縁
膜中において、リ−ク電流が生じ易くなる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【作用】本発明によれば、高融点金属層をシリコンを含
む雰囲気中で熱処理することにより、高融点金属の表面
に珪化物層を形成し、次いで、この珪化物層上にシリコ
ン窒化物を推積している。そのため、高融点金属の表面
に直接シリコン窒化物を形成する時に生ずる、シリコン
窒化膜の不均一な粒状成長が防止され、均一でかつ安定
なシリコン窒化物を、高融点金属層の保護膜として形成
することが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、この半導体基板上に形成さ
    れ、障壁層及び高融点金属層が積層された構造を有する
    電極配線とを具備し、前記高融点金属層の上面又は側面
    の少なくとも一方が高融点金属珪化物層で被覆され、こ
    の珪化物層を介して前記電極配線の上面または側面の少
    なくとも一方がシリコン窒化膜で被覆されていることを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板上に、障壁層及び高融点金属層
    を積層させた構造を有する電極配線を形成する工程と、
    シリコンを含む雰囲気中で熱処理を行うことにより、上
    記高融点金属層の上面又は側面の少なくとも一方に珪化
    物層を形成する工程と、この珪化物層を介して、前記積
    層構造の上面又は側面の少なくとも一方にシリコン窒化
    物を堆積する工程を具備することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP23844393A 1993-09-24 1993-09-24 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0794731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23844393A JPH0794731A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23844393A JPH0794731A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794731A true JPH0794731A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17030304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23844393A Pending JPH0794731A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794731A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012869A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US6137177A (en) * 1997-10-31 2000-10-24 Nec Corporation CMOS semiconductor device
US6162741A (en) * 1996-12-03 2000-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
WO2002073696A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Hitachi, Ltd. Procede pour fabriquer un dispositif semi-conducteur a circuit integre
US6879043B2 (en) 2000-10-30 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode structure and method for fabricating the same
US6893980B1 (en) 1996-12-03 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
US7022574B2 (en) 1997-02-12 2006-04-04 Yamaha Corporation Multi-voltage level semiconductor device and its manufacture
US7053459B2 (en) 2001-03-12 2006-05-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same
JP2009515328A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲートに近接したコンタクト・ホールを有する半導体トランジスタ
KR100940267B1 (ko) * 2007-11-30 2010-02-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 전극 형성방법
JP2010123982A (ja) * 2010-01-06 2010-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US8134201B2 (en) 2008-05-09 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device provided with stacked layer gate including charge accumulation layer and control gate, and manufacturing method thereof
JP2018181885A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 住友電気工業株式会社 窒化珪素パッシベーション膜の成膜方法及び半導体装置の製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012869A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US7232751B2 (en) 1996-12-03 2007-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
US6162741A (en) * 1996-12-03 2000-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
US6893980B1 (en) 1996-12-03 2005-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method therefor
US7022574B2 (en) 1997-02-12 2006-04-04 Yamaha Corporation Multi-voltage level semiconductor device and its manufacture
US6137177A (en) * 1997-10-31 2000-10-24 Nec Corporation CMOS semiconductor device
US6879043B2 (en) 2000-10-30 2005-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode structure and method for fabricating the same
US7300833B2 (en) 2001-03-12 2007-11-27 Renesas Technology Corp. Process for producing semiconductor integrated circuit device
US7632744B2 (en) 2001-03-12 2009-12-15 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US7144766B2 (en) 2001-03-12 2006-12-05 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device having polymetal gate electrode
US7049187B2 (en) 2001-03-12 2006-05-23 Renesas Technology Corp. Manufacturing method of polymetal gate electrode
US7053459B2 (en) 2001-03-12 2006-05-30 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same
US7375013B2 (en) 2001-03-12 2008-05-20 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
CN100447980C (zh) * 2001-03-12 2008-12-31 株式会社日立制作所 用于制造半导体集成电路器件的方法
WO2002073696A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-19 Hitachi, Ltd. Procede pour fabriquer un dispositif semi-conducteur a circuit integre
US7985643B2 (en) 2005-11-04 2011-07-26 International Business Machines Corporation Semiconductor transistors with contact holes close to gates
JP2009515328A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲートに近接したコンタクト・ホールを有する半導体トランジスタ
KR100940267B1 (ko) * 2007-11-30 2010-02-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 전극 형성방법
US8134201B2 (en) 2008-05-09 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device provided with stacked layer gate including charge accumulation layer and control gate, and manufacturing method thereof
JP2010123982A (ja) * 2010-01-06 2010-06-03 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2018181885A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 住友電気工業株式会社 窒化珪素パッシベーション膜の成膜方法及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484392B2 (ja) 半導体素子のゲート電極形成方法
KR100530401B1 (ko) 저저항 게이트 전극을 구비하는 반도체 장치
US5512502A (en) Manufacturing method for semiconductor integrated circuit device
JP2002198526A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2877104B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100685205B1 (ko) 고융점 금속 게이트를 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0794731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6635938B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH08250451A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2740722B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7375015B2 (en) Manufacturing method which prevents abnormal gate oxidation
JPH03147328A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4347479B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP4730993B2 (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JP2972687B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0982812A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100277855B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법_
KR100200184B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08130216A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2968548B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05190855A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS63281424A (ja) ポリサイド電極の形成方法
JPH08107153A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0878358A (ja) 半導体装置の製造方法