JPH0794651A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0794651A
JPH0794651A JP23295493A JP23295493A JPH0794651A JP H0794651 A JPH0794651 A JP H0794651A JP 23295493 A JP23295493 A JP 23295493A JP 23295493 A JP23295493 A JP 23295493A JP H0794651 A JPH0794651 A JP H0794651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
resin
mother die
die
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23295493A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Fukase
克哉 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP23295493A priority Critical patent/JPH0794651A/ja
Publication of JPH0794651A publication Critical patent/JPH0794651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレクトロフォーミング法によって形成され
たリードフレームの変形を効果的に防止し得る半導体装
置の製造方法を提案する。 【構成】 母型10上にエレクトロフォーミング法によ
って形成したリードフレーム12に、母型10からリー
ドフレーム12を剥離することなく半導体チップ26の
搭載し、次いで、搭載された半導体チップ26を含む樹
脂封止部分を封止する封止樹脂層38を形成してリード
フレーム12を補強した後、リードフレーム12を母型
10から剥離することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、更に詳細にはエレクトロフォーミング法によって
形成されたリードフレームに半導体チップを搭載した
後、前記半導体チップを含む樹脂封止部分を樹脂封止し
て半導体装置を製造する半導体装置の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体装置用のリードフレームは、一般
的には、金属材をプレス加工或いはエッチング加工する
ことによって形成される。しかしながら、プレス加工、
エッチング加工のいずれにおいても、安定して加工し得
る最小抜き幅は、原材料として使用した金属材の材厚程
度であり、一定材厚でファインなパターンの形成には限
界がある。一方、エレクトロフォーミング(電鋳)法に
よってリードフレームを製造することは、例えば特公昭
48ー39867号公報等において提案されている。こ
のエレクトロフォーミング法は、図5に示す如く、先
ず、ステンレススチール等の導電性材料からなる母型1
00上に塗布或いは貼着して形成したレジスト102に
〔図5(a)〕、所望形状のパターンを露光した後〔図
5(b)〕、現像してレジストパターン104を形成す
る〔図5(c)〕。次いで、このレジストパターン10
4をマスクとして母型100の表面が露出するレジスト
パターン間の間隙部に、めっきによってリード106を
形成〔図5(d)〕、その後、レジストパターン104
を除去してからリード106を母型100から剥離して
リードフレームを得るものである〔図5(e)〕。得ら
れたリードフレームには、更に必要に応じてめっき等を
施す。尚、母型100上のレジストパターン104を除
去した後、リード106の厚さを均一にするために表面
研磨を施す場合もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すエレクトロ
フォーミング法によると、断面が矩形で、且つ極めて微
細なパターンのリードフレームを良好な精度で製造でき
る。しかしながら、図5のエレクトロフォーミング法に
よってリードフレームを製造する際に、得られたリード
106を母型100から剥離するとき、リード106が
変形し易い。また、母型100から剥離して得られたリ
ードフレームは、めっき工程等の後工程で変形し易いこ
とも判明した。この様な、エレクトロフォーミング法に
よって得られたリードフレームの変形は、リードフレー
ムのパターンが微細になるほど顕著となる。ところで、
今後、半導体チップの高集積化や半導体装置の小型化等
に伴い、リードフレームの多ピン化、高密度化が要請さ
れる。このため、微細なパターンが形成できるエレクト
ロフォーミング法によって形成されたリードフレームの
変形防止手段が要望されている。そこで、本発明の目的
は、エレクトロフォーミング法によって形成されたリー
ドフレームの変形等を効果的に防止し得る半導体装置の
製造方法を提案することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記目的を
達成するには、樹脂封止を施す樹脂封止金型を構成する
型の一方に使用される母型上にエレクトロフォーミング
法によって形成したリードフレームを、母型から剥離す
ることなく母型上に載置しつつ半導体チップを搭載し、
次いで搭載した半導体チップを含む樹脂封止部分を樹脂
封止することによって、リードフレームを補強すること
ができ、樹脂封止後にリードフレームを母型から剥離す
ることが有効であると考え検討した結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は、エレクトロフォーミング法
によって形成されたリードフレームに半導体チップを搭
載した後、前記半導体チップを含む樹脂封止部分を樹脂
封止して半導体装置を製造する際に、該樹脂封止を施す
樹脂封止金型を構成する型の一方に使用される母型上
に、エレクトロフォーミング法によってリードフレーム
を形成した後、前記母型から剥離することなく母型上に
形成された前記リードフレームに半導体チップを搭載
し、次いで、前記樹脂封止金型を構成する他方の型と前
記リードフレームが形成された母型とを当接し、前記他
方の型と母型とによって形成された樹脂封止金型のキャ
ビティ内に前記半導体チップを含む樹脂封止部分を挿入
せしめ、その後、前記キャビティ内に封止樹脂を注入し
て形成された封止樹脂層によって補強されたリードフレ
ームを、前記母型から剥離することを特徴とする半導体
装置の製造方法にある。
【0005】かかる構成を有する本発明において、母型
から剥離されたリードフレームのインナーリードの露出
面に、絶縁層を形成することによって、インナーリード
の絶縁と封止とを行うことができる。更に、他方の型と
当接する母型上に形成されたアウターリードのリード間
に、樹脂洩れ防止用充填材を充填することによって、樹
脂封止の際に、リード間からの封止樹脂の洩出を防止で
きる。また、母型から剥離されたリードフレームのイン
ナーリードの露出面に絶縁層を形成すると共に、前記絶
縁層から突出するバンプをインナーリード面に突設する
ことにより、得られた半導体装置の実装を容易に行うこ
とができ、且つ封止樹脂層から突出して封止樹脂層に因
る補強を受けることができないアウターリードを不要に
できる。或いは、母型から剥離されたリードフレームの
インナーリードの露出面に、回路基板を接合することに
よって、バンプ形成位置の自由度向上等を図ることがで
きる。
【0006】
【作用】本発明において、エレクトロフォーミング法に
よって形成されたリードフレームに、半導体チップ等の
搭載等を行う際には、リードフレームは母型によって補
強されているため、リードフレームの変形を防止でき
る。しかも、リードフレームを母型から剥離する際に
は、リードフレームを補強する封止樹脂層もリードフレ
ームに付着した状態で母型から剥離されるため、リード
フレームの剥離工程、及びめっき工程等の後工程におい
て、リードフレームの変形を可及的に防止できる。ま
た、封止樹脂層が、リードフレームの半導体搭載面側の
みに形成されるため、最終的に得られる半導体装置の薄
型化が可能である。
【0007】
【実施例】本発明を図面によって更に詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例を示す工程図であって、先
ず、エレクトロフォーミング法によって、ステンレスス
チール等の導電性材料からなる母型10上にリードフレ
ーム12を形成する〔図1(a)〕。得られたリードフ
レーム12には、半導体チップを搭載するステージ16
を囲むように、インナーリード20とアウターリード1
8とから成るリード14が複数本形成されている。尚、
本実施例において採用するエレクトロフォーミング法
は、特公昭48ー39867号公報等において知られて
いる公知の方法を採用でき、ここではエレクトロフォー
ミング法についての詳細な説明を省略する。
【0008】次いで、形成されたリードフレーム12の
ステージ16及びインナーリード20のボンディングエ
リア等に、半導体チップの搭載用前処理やボンディング
用前処理として、銀等の部分めっき層22、22を形成
すると共に、アウターリード18のリード間に、樹脂洩
れ防止用の充填材24としてレジストを充填する〔図1
(b)〕。更に、リードフレーム12のステージ16上
に搭載した半導体チップ26と、インナーリード12の
ボンディングエリアとをワイヤボンディングする〔図1
(c)〕。この様に、リードフレーム12に部分めっき
を施したり、半導体チップ26を搭載したりしても、リ
ードフレーム12は母型10によって補強されているた
めに変形することがない。
【0009】半導体チップ26が搭載され且つワイヤボ
ンディングされたリードフレーム12は樹脂封止工程に
送られ、半導体チップ26を含む樹脂封止部分が、樹脂
封止金型を構成する上型と下型との当接によって形成さ
れるキャビティ34内に挿入される〔図1(d)〕。か
かるキャビティ34は、樹脂封止金型の下型として使用
される母型10と、樹脂封止金型の上型として使用され
且つキャビティ凹部32が形成されたキャビティブロッ
ク30との当接によって形成され、キャビティブロック
30の下端面の一部は、リードフレーム12のアウター
リード18と当接する。この樹脂封止金型のキャビティ
34には、ゲート36から封止樹脂が注入されて半導体
チップ26を含む樹脂封止部分を樹脂封止すると共に、
封止樹脂層38を形成する。尚、本実施例においては、
アウターリード18のリード間に樹脂洩れ防止用充填材
24としてのレジストが充填されているため、アウター
リード18に当接したキャビティブロック30の下端面
と母型10の上面との間が閉塞され、キャビティ34内
に注入された封止樹脂の洩出を防止できる。
【0010】その後、樹脂封止金型を型開きすると共
に、リードフレーム12を母型10から剥離する。この
剥離の際には、形成した封止樹脂層38によって、リー
ドフレーム12の最も変形し易いインナーリード20及
びステージ16が補強されているため、剥離に起因する
変形を防止できる。母型10から剥離したリードフレー
ム12のインナーリード20及びステージ16は、封止
樹脂層38の裏面側に露出しているため、インナーリー
ド20及びステージ16の露出面を被覆して絶縁すべ
く、封止樹脂層38の裏面全面に亘って絶縁レジストを
塗布して絶縁層40を形成する。〔図1(e)〕。得ら
れた半導体装置には、更にめっき等が必要に応じて施さ
れるが、その際にも、封止樹脂層38による補強によっ
てインナーリード20等の変形を防止できる。尚、この
様に、本実施例では、ステージ16及びインナーリード
20が封止樹脂層38によって補強された後、母型10
から剥離されるため、ステージ16を支承するサポート
バーを不要にできると共に、樹脂洩れ防止用充填材24
としてのレジストがアウターリード18のリード間に充
填されて封止樹脂の樹脂洩れ防止が図られているためダ
ムバーも不要にできる。
【0011】図1に示す工程によって得られた半導体装
置においては、搭載された半導体チップ26とインナー
リード20とのボンディング面の高さが異なる。この
点、図2に示す様に、母型10のステージ16が形成さ
れる部分を凹部とすることによって、搭載された半導体
チップ26とインナーリード20とのボンディング面と
を同一高さとすることができる。また、インナーリード
のパターンが微細になるに伴い、封止樹脂層38から突
出するアウターリード18も、細く且つ薄くなるため、
その強度が低下し変形し易くなる。このため、図3に示
す様に、封止樹脂層38によって補強されたインナーリ
ード20にバンプ42、42・・を突設することによっ
て、アウターリード18を形成することを要しない。こ
のバンプ42は、はんだ金属によって形成され且つ先端
部が絶縁層40から突出するものである。
【0012】かかるパンプ42、42・・を、図4に示
す様に、母型10から剥離されたリードフレーム12の
インナーリード20の露出面に接合した回路基板44に
形成することによって、バンプ42の形成位置の自由度
を向上することができると共に、回路基板44内にグラ
ンドやプレナー線路等を設けることによって、電気的特
性を向上できる。この様な回路基板44としては、ポリ
イミド等の樹脂フィルムに回路パターンを形成したフレ
キシブルプリント配線板や樹脂製の基板に回路パターン
を形成したプリント回路基板(PCB)を使用でき、イ
ンナーリード20の露出面との接合面にスルーホールが
開口されているものを使用できる。かかる回路基板44
とインナーリード20との接続は、先ず、回路基板44
のスルーホールの開口部及び/又は封止樹脂層38のイ
ンナーリード20の露出面を除く面に、スクリーン印刷
等によって絶縁性接着剤を塗布した後、インナーリード
20の露出面と回路基板44のスルーホールの開口部と
が接合されるように両者を接合する。次いで、スルーホ
ール内に、導電性ペーストを充填、或いはめっきで銅等
の金属を積み上げることによって、両者を電気的に接続
できる。また、回路基板44として、セラミック回路基
板も使用することができる。かかるセラミック回路基板
には、予めインナーリード20の露出面との接合端子が
形成されていることが通常である。このため、導電性接
着剤をスクリーン印刷等によって、セラミック回路基板
の接合端子及び/又は封止樹脂層38のインナーリード
20の露出面に塗布すると共に、前記接合端子及び/又
はインナーリード20の露出面を除く面に絶縁性接着剤
を塗布する。その後、インナーリード20の露出面と回
路基板44の接合端子とが接合されるように両者を接合
することによって、セラミック回路基板とインナーリー
ド20とを電気的に接続できる。
【0013】一方、アウターリード20を形成する必要
がある場合には、アウターリード20に対してエレクト
ロフォーミングを二回行うことによって、アウターリー
ド20のみを厚くして補強することができる。即ち、第
一回目のエレクトロフォーミングによって、同一厚さの
ステージ16、アウターリード18、及びインナーリー
ド20を形成した後、マスクによってステージ16及び
インナーリード20を覆って、アウターリード18のみ
を露出させて第二回目のエレクトロフォーミングを行
う。この様にして得られた半導体装置のアウターリード
18は、インナーリード20と比較して高強度とするこ
とができる。尚、本実施例においては、リードフレーム
12に搭載する半導体チップ26が一個である場合につ
いて説明してきたが、複数個の半導体チップを搭載して
もよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、エレクトロフォーミン
グ法によって形成した微細パターンのリードフレームの
変形を防止できるため、高集積化された半導体チップを
搭載した半導体装置、小型化・薄型化された半導体装置
を容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための工程図であ
る。
【図2】他の実施例を説明するための部分断面図であ
る。
【図3】他の実施例を説明するための部分断面図であ
る。
【図4】他の実施例を説明するための縦断面図である。
【図5】エレクトロフォーミング法を説明するための説
明図である。
【符号の説明】
10 母型 12 リードフレーム 16 ステージ 18 アウターリード 20 インナーリード 22 部分めっき層 24 樹脂洩れ防止用充填材 26 半導体チップ 30 キャビティブロック 32 キャビティ凹部 34 キャビティ 38 封止樹脂層 40 絶縁層 42 バンプ 44 回路基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレクトロフォーミング法によって形成
    されたリードフレームに半導体チップを搭載した後、前
    記半導体チップを含む樹脂封止部分を樹脂封止して半導
    体装置を製造する際に、 該樹脂封止を施す樹脂封止金型を構成する型の一方に使
    用される母型上に、エレクトロフォーミング法によって
    リードフレームを形成した後、 前記母型から剥離することなく母型上に形成された前記
    リードフレームに半導体チップを搭載し、 次いで、前記樹脂封止金型を構成する他方の型と前記リ
    ードフレームが形成された母型とを当接し、前記他方の
    型と母型とによって形成された樹脂封止金型のキャビテ
    ィ内に前記半導体チップを含む樹脂封止部分を挿入せし
    め、 その後、前記キャビティ内に封止樹脂を注入して形成さ
    れた封止樹脂層によって補強されたリードフレームを、
    前記母型から剥離することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 母型から剥離されたリードフレームのイ
    ンナーリードの露出面に、絶縁層を形成する請求項1記
    載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 他方の型と当接する母型上に形成された
    アウターリードのリード間に、樹脂洩れ防止用充填材を
    充填する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 母型から剥離されたリードフレームのイ
    ンナーリードの露出面に絶縁層を形成すると共に、前記
    絶縁層から突出するバンプをインナーリードの露出面に
    突設する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 母型から剥離されたリードフレームのイ
    ンナーリードの露出面に、回路基板を接合する請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
JP23295493A 1993-09-20 1993-09-20 半導体装置の製造方法 Pending JPH0794651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23295493A JPH0794651A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23295493A JPH0794651A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794651A true JPH0794651A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16947472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23295493A Pending JPH0794651A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046218A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 新光電気工業株式会社 リードフレーム及びその製造方法と電子部品装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018046218A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 新光電気工業株式会社 リードフレーム及びその製造方法と電子部品装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101037997B1 (ko) 반도체 다이 패키지와 반도체 다이 패키지용 기판 그리고 이들의 형성 방법, 및 리드 프레임 구조물의 제조 방법 및 처리 방법
US6359221B1 (en) Resin sealed semiconductor device, circuit member for use therein
US5976912A (en) Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package
US6495909B2 (en) Low-pin-count chip package and manufacturing method thereof
US6762118B2 (en) Package having array of metal pegs linked by printed circuit lines
KR20030051222A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6333211B1 (en) Process for manufacturing a premold type semiconductor package using support pins in the mold and external connector bumps
EP0582052A1 (en) Low profile overmolded semiconductor device and method for making the same
KR100630581B1 (ko) 반도체 장치 제조용 캐리어 기판의 제조 방법과, 반도체 장치 및 그 제조 방법
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
JPH09307043A (ja) リードフレーム部材とその製造方法、および該リードフレーム部材を用いた半導体装置
JP2000114426A (ja) 片面樹脂封止型半導体装置
JPH11111738A (ja) Cob及びcobの製造方法,半導体素子及び半導体素子の製造方法
JP3198243B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0936155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0794651A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4018853B2 (ja) ターミナルランドフレーム
JPH11297740A (ja) 半導体チップが実装されるキャリアテープ、および半導体装置
JP3569642B2 (ja) 半導体装置用キャリア基板及びその製造方法及び半導体装置の製造方法
KR100246848B1 (ko) 랜드 그리드 어레이 및 이를 채용한 반도체 패키지
JPH10270591A (ja) 半導体装置用パッケージおよびその製造方法
JPH0992767A (ja) 複合リードフレームおよび半導体装置
JP2000031321A (ja) 半導体装置の構造と製造方法
JPH06101488B2 (ja) 半導体装置
JP2001127227A (ja) ターミナルランドフレーム及びその製造方法、並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法