JPH0793687A - 計測部分の遠隔試問方法および装置 - Google Patents

計測部分の遠隔試問方法および装置

Info

Publication number
JPH0793687A
JPH0793687A JP6202601A JP20260194A JPH0793687A JP H0793687 A JPH0793687 A JP H0793687A JP 6202601 A JP6202601 A JP 6202601A JP 20260194 A JP20260194 A JP 20260194A JP H0793687 A JPH0793687 A JP H0793687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
measurement
output
relay
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6202601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680270B2 (ja
Inventor
Heinrich Lysen
リーゼン ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prueftechnik Dieter Busch AG
Original Assignee
Prueftechnik Dieter Busch AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prueftechnik Dieter Busch AG filed Critical Prueftechnik Dieter Busch AG
Publication of JPH0793687A publication Critical patent/JPH0793687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680270B2 publication Critical patent/JP2680270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses
    • H04Q9/16Calling by using pulses by predetermined number of pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 小さな配線コストで各測定部分の有効な試問
を実現する遠隔試問方法およびその装置を提供する。 【構成】 測定信号Iを、一つのグループG1、G2、
G3を形成する各計測部分1、2、3からそれぞれ付属
の信号伝達手段、好適には(必要に応じて2芯の)伝送
線l1、l2、l3を介して、まず該当するグループG
1、G2、G3に付設された中継装置V1、V2、V3
に伝送し、この中継装置は付属する単一の測定部分1、
2、3から受信した測定信号Iをその入力INへの接続
を連続的に実施するための準備をし、さらに各中継装置
V1、V2、V3において、その入力INを介して供給
される制御信号Sによって、測定信号Iを入力INにあ
らかじめ設定された順序で接続し、この入力は、中央解
析装置AEの出力の一つと直接または非直接的に結合さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1に記載した概
念にしたがった、測定部分の遠隔試問方法、および請求
項3に記載の概念にしたがった、この方法を実行するた
めの装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の方法および装置としては、各計
測地点が、独立した専用の伝送線によって中央の分析地
点、例えばモニタ付きのデータ解析装置に結合され、こ
の分析地点において各計測地点が伝送線を介して順番に
試問されるものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この技術においては、
多大な配線コストが必要とされる。
【0004】したがって、本発明の目的は、請求項1に
記載の概念に基づいた方法を提供し、前述した方法に比
べてはるかに小さい配線コストで、各計測地点の有効な
試問を実現し、またこの方法を実施するための装置を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、少なくとも
一つの空間的に従属するグループを形成し、特に特定の
状態に関する監視を行う機械上の測定部分から電気測定
信号を伝送し、この際前記電気測定信号を互いに分離し
て中央解析装置に伝送する計測部分の遠隔試問方法にお
いて、測定信号を、一つのグループを形成する各測定部
分からそれぞれ付属の信号伝達手段を介して、まず該当
するグループに付設された、それぞれ計測部分のための
接続端子および1個の入力を備えた中継装置に伝送し、
この中継装置は付属する単一の測定部分から受信した測
定信号の前記入力への接続を連続的に実施するための準
備をし、さらに各中継装置において、その入力を介して
供給される制御信号によって、単一の計測部分の測定信
号を、中央解析装置の出力の一つと直接または非直接的
に結合された一つの入力にあらかじめ設定された順序で
接続する方法と、この方法を実施するための、電気測定
信号を発信する複数の測定部分を備え、この信号を伝送
装置を介して中央解析装置に伝達する装置において、前
記測定部分を少なくとも一つのグループに統括し、各グ
ループに対して一つの中継装置を備え、この中継装置
は、各測定部分に対する分離された接続端子と、並びに
中央解析装置の出力と直接結合された、あるいはこれと
間接的に結合可能な入力と、スイッチング装置を備え、
このスイッチング装置は入力を介して供給される電気制
御信号に応答し、これによって制御され端子を順次入力
と接続し、各試問サイクル中の制御信号間の時間間隔の
間にグループの他の測定部分からの測定信号を連続的に
入力に提供することによって解決される。
【0006】本発明に係る方法において、従属する計測
部分のグループから中央解析装置までのほとんどの長距
離伝送路に対してわずかなコアを備えた一本の伝送線の
みが必要とされる。これはこのグループの計測点が中継
装置に統合されているからであり、この中継装置は、中
央解析装置によって制御され、各計測部分への接続を所
定の順序で実施し、この際中継装置は中央解析装置の出
力の一つに接続され、このために、わずかな(原則的に
は2つのみ)のコアを備えた一本の単純な伝送線のみが
必要とされる。
【0007】複数の従属する計測部分からなる多数のグ
ループの場合においても、本発明に係る方法の動作の
際、これらのグループまたはこれにそれぞれ単独に設置
された中継装置と、この中央解析装置への中継装置のう
ちの一つとの間には、少数のコアを備えた、一本の単純
なケーブルのみが必要とされる。
【0008】請求項2は、請求項1記載の方法にしたが
った好適な構成例を対象としている。
【0009】請求項3は、本発明に係る方法に適合する
装置の実施例を対象とし、請求項4乃至6は請求項3の
装置に関して、好適な実施形態を対象とする。
【0010】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例につき、添付図
面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0011】各中継装置V1乃至V3は、それぞれ一つ
の十進カウンタZ1、Z2、Z3(例えば4014型か
らなる)を備え、これが、図に示されるように、4つの
並列な入力“a”、“b”、“c”および“out”、
ならびに伝送線L1またはL2またはL3に直列接続さ
れた“IN”端子を有するマルチプレクサとして機能す
るように回路が構成される。
【0012】伝送線L1、L2、L3上では、スイッチ
ング・シグナルSが、中央解析装置AE(例えば、必要
に応じてモニタを備えたプログラム制御のデータ分析装
置)から、後述する方法によって、最初はこの分析装置
に直接接続された第1の中継装置V1に伝送され、次
に、これを介して第2の中継装置V2に伝送され、最後
にこれらの第1および第2の中継装置を介して第3の中
継装置V3に伝送される。この限りにおいて、中継装置
V1、V2、V3の接続端子INは、スイッチング・シ
グナルSのための入力を形成する。
【0013】伝送線L1乃至L3を介して、さらに、計
測信号Iが計測地点から分析装置AEに伝送され、各中
継装置V1、V2、V3の接続端子INは、これらの計
測信号のための出力を提供する。分析装置AEと、異な
る計測部分(最初はグループG1、次に第2のグループ
G2、最後に第3のグループG3)との間の順番に応じ
た結合の接続および形成、ならびにその時の各計測部分
から分析装置AEへの測定信号Iの伝送は、以下のよう
に実施される。
【0014】分析装置がグループG1、G2およびG3
の計測部分1、2、3のどれとも接続されていない静止
状態から脱出し、図に示されるようなカウンタZ1の特
殊な接続のため、分析装置AEから第1の中継装置V1
の接続端子INへ比較的低抵抗の直流電圧を急激に発生
させ、中継装置V1を介して分析装置AEが中継装置V
1の入力“a”のみに結合され、これにより、この時か
らこの入力“a”に分析装置からの直流電圧がかかる。
この直流電圧は非常に一定のものであり、それによって
計測部分の状態が、この計測部分から中継装置V1の接
続端子を介して分析装置へ流れる負荷電流の大きさを反
映し、この電流が計測信号Iを形成する。この電流測定
信号Iは、任意の波形を持ち得る。
【0015】ここで、分析装置AEから中継装置V1の
端子INにかかる直流電圧が、急激かつ短時間に遮断さ
れた場合、図に示されるようなZ1の特殊な回路接続の
ため、V1の入力aへの接続が遮断され、これに代って
V1の入力bへの接続が形成される。これは、カウンタ
Z1が、電圧の遮断によって、a、b、c、outの順
で次の接続端子へ順次スイッチされるためである。aか
らbそしてさらにcへのスイッチングに際して、何れの
時もグループG1の3つの計測地点1、2、3のうちの
別の一つが、分析装置AEと接続される。これに続くV
1の接続端子IN上での電圧遮断は、急激な電圧上昇と
して、V1の端子outとを介してV2の端子INに伝
えられ、この時よりV2の端子INからその入力aへの
接続が達成され、これによって、この時より、グループ
G2の計測部分1が、V2を越えて、V1を介して中央
解析装置AEに接続される。この後に続くAEの各電圧
遮断はV2のみに作用を及ぼす。これは、図に示される
ような特殊な回路接続のため、V1のカウンタZ1のI
Nおよびout端子の接続が解除されると同時に、この
カウンタが接続されなくなるためである。続く電圧遮断
またはスイッチング信号Sは、この時から、V1の場合
と同様な方法で、順次V2の端子aからb、そしてbか
らc、さらにcからoutへの接続の切換えを実施し、
これによって、この時より、グループG2の計測部分2
および3も、順次中央解析装置AEと結合され、その測
定信号Iがこの解析装置に伝送される。G2のcからo
utへの接続切換えの後、AEからの新たなスイッチン
グ信号SがV1およびV2を通過し、V3に対して、V
1およびV2の場合と同様な作用を及ぼす。
【0016】V1、V2、V3の入力側に与えられた時
定数の補助によって、AEからの電圧がより長い時間発
生しない場合、全ての中継装置を静止状態に戻すことが
達成される。この静止状態において、全ての中継装置V
1乃至V3は、そのIN端子に最初の急激な電圧上昇が
発生すると同時にそれぞれ第1の入力への第1の接続を
実施するために待機する。
【0017】このことから、AEのスイッチング信号S
を通じて、全ての9つの計測部分(グループG1の3
つ、グループG2の3つ、グループG3の3つ)を試問
することができることが可能であり、その際、計測点グ
ループと解析装置AEとの間の大きな距離は単純な(必
要に応じて2芯の)伝送線L1、L2およびL3によっ
て架橋され、各計測部分はそれに設置された中継装置へ
の短い距離のために、専用の伝送線l1、l2、l3を
必要とする。
【0018】原則的に、ケーブルの代りに、無線または
光線等の1チャンネルの伝送手段を使用することもで
き、ここで、ケーブルがその障害抵抗力から特に好適で
あることは勿論である。
【0019】前述された実施例において、例えば測定部
分を3つの機械のものとすることができ、この3つの機
械にそれぞれ中継装置V1、V2、V3のうちの一つが
空間的に設置し、各機械に設置された計測部分を、分離
された伝送線を用いて、同様にその機械に接続された中
継装置のみに接続する必要があり、3つの計測部分のた
めの中継装置からそれぞれ解析装置AEまでには、1本
の(必要に応じて2芯の)伝送線が必要とされ、ここで
最後のグループG3のみがその伝送線L3を単独で使用
し、伝送線L2およびL1は二重または三重に使用さ
れ、これはL2がL3から来る信号も伝送し、L1がこ
のL2からの信号も伝送するからである。
【0020】従来の各計測部分から中央解析装置AEへ
の個別の接続に対して、本発明によれば伝送手段のため
に必要とされるコスト(すなわちケーブルおよび特に配
線コスト)を大幅に削減することができ、さらに動作安
全性を効果的に向上することができる。
【0021】前述の実施例は3つの計測部分および中継
装置V1、V2、V3について記述された。しかしなが
ら、実用的には、各中継装置につき任意の数の計測部分
を、必要に応じてより多くのカウンタを接続して設置す
ることができることは勿論であり、また中継装置の数を
大きく増やすこともでき、中継装置によって計測部分の
数を変えることもできる。
【0022】すでに述べたように、前述の実施例におい
ては、電圧遮断または電圧上昇の形状を用いてスイッチ
ングが実行され、情報の伝達は、電流信号形状の応答と
して実施される。しかしながら、原理的にはスイッチン
グ信号および情報信号として他の信号形式を使用するこ
ともできる。例えば、符号化信号およびこれに適した装
置の中継装置を使用することもできる。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法および装置によれば、従来
の方法に比べて伝送手段のために必要とされるコストす
なわちケーブルおよび特に配線コストを大幅に削減する
ことができ、さらに動作安全性を効果的に向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3つの中継装置(V1、V2、V3)を備え
た、本発明に係る方法を実施するための装置の回路構成
図である。
【符号の説明】
1、2、3 計測部分 I 測定信号 G1、G2、G3 グループ AE 解析装置 a、b、c 接続端子 V1、V2、V3 中継装置 S 制御信号 Z1、Z2、Z3 カウンタ l1、l2、l3、L1、L2、L3 ケーブル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの空間的に従属するグル
    ープ(G1、G2、G3)を形成し、特に特定の状態に
    関する監視を行う機械上の測定部分から電気測定信号
    (I)を伝送し、この際前記電気測定信号(I)を互い
    に分離して中央解析装置(AE)に伝送する行程からな
    り、測定信号(I)を、一つのグループ(G1、G2、
    G3)を形成する各計測部分(1、2、3)からそれぞ
    れ付属の信号伝送手段(l1、l2、l3)を介して、
    先ず該当するグループ(G1、G2、G3)に付設され
    た、それぞれ計測部分(1、2、3)のための接続端子
    (a、b、c)および1個の入力(IN)を備えた中継
    装置(V1、V2、V3)に伝送し、この中継装置は付
    属する単一の計測部分(1、2、3)から受信した測定
    信号(I)の前記入力(IN)への接続を連続的に実施
    するための準備をし、さらに各中継装置(V1、V2、
    V3)において、その入力(IN)を介して供給される
    制御信号(S)によって、単一の計測部分(1、2、
    3)の測定信号(I)を、中央解析装置(AE)の出力
    の一つと直接または非直接的に結合された一つの入力
    (IN)に予め設定された順序で接続することを特徴と
    する計測部分の遠隔試問方法。
  2. 【請求項2】 それぞれ一つの中継装置(V1、V2、
    V3)を備えた計測部分(1、2、3)からなる複数の
    グループ(G1、G2、G3)において、中継装置をあ
    らかじめ設定された順序で制御信号(S)を用いてロー
    ドし、このために中継装置(V1、V2、V3)にさら
    に単一の出力(OUT)を設け、各中継装置において試
    問サイクルの最後の測定信号接続の後に入力(IN)と
    出力(OUT)を結合し、他の信号伝送手段(L1、L
    2、L3)のうちの一つによって、一方では総括的な試
    問サイクルの最後(V3)を除く各中継装置(V1、V
    2)の出力(OUT)を、別の測定部分グループ(G
    2、G3)のうちの一つの、前記中継装置に直列接続さ
    れた中継装置(V2、V3)と結合し、他方、総括的な
    試問サイクルの最初(V1)の中継装置(V1)の入力
    (IN)を中央解析装置(AE)の出力に接続すること
    を特徴とする請求項1記載の遠隔試問方法。
  3. 【請求項3】 電気測定信号(I)を発信する複数の測
    定部分(1、2、3)を備え、この信号を伝送装置を介
    して中央解析装置(AE)に伝達する装置であり、前記
    測定部分(1、2、3)を少なくとも一つのグループ
    (G1、G2、G3)に統括し、各グループに対して一
    つの中継装置(V1、V2、V3)を備え、この中継装
    置は、各測定部分(1、2、3)に対する分離された接
    続端子(a、b、c)と、並びに中央解析装置(AE)
    の出力と直接結合された、あるいはこれと間接的に結合
    可能な入力(IN)と、スイッチング装置(Z1、Z
    2、Z3)を備え、このスイッチング装置は入力(I
    N)を介して供給される電気制御信号(S)に応答し、
    これによって制御され端子(a、b、c)を順次入力と
    接続し、各試問サイクル中の制御信号間の時間間隔の間
    にグループ(G1、G2、G3)の他の測定部分(1、
    2、3)からの測定信号(I)を連続的に入力(IN)
    に提供することを特徴とする請求項1記載の方法を実施
    するための装置。
  4. 【請求項4】 スイッチング装置が電子カウンタ(Z
    1、Z2、Z3)を備え、このカウンタがインデックス
    を備え、このインデックスがグループ(G1、G2、G
    3)に属する計測部分(1、2、3)の総数より1ステ
    ップ大きくなり、一つのカウンタ出力が中継装置(V
    1、V2、V3)の出力(OUT)と結合され、カウン
    ト動作時に前記のカウンタ出力よりも先に応答する他の
    カウンタ出力が従属する測定部分(1、2、3)のうち
    の他の一つにそれぞれ接続され、その際、カウンタ(Z
    1、Z2、Z3)の電流供給端子(vdd)が中継装置
    (V1、V2、V3)の入力を形成し、このカウンタ
    を、入力(IN)にかかる電圧がパルス状に遮断された
    場合、あるいはこの電圧が明確に下降した場合に1ステ
    ップ分カウントし、中継装置(V1、V2、V3)の出
    力に通じる最後の位置に到達した際に以降のカウントを
    停止するように回路接続し、これによって以降のパルス
    状遮断または電圧降下を出力(OUT)を介して出力す
    ることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 測定部分(1、2、3)を従属する中継
    装置(V1、V2、V3)の接続端子(a、b、c)
    と、中継装置(V1、V2、V3)を互いに上下して、
    または中央解析装置(AE)の出力と、いずれもケーブ
    ル(l1、l2、l3またはL1、L2、L3)を介し
    て結合することを特徴とする請求項3または4のいずれ
    かに記載の装置。
  6. 【請求項6】 ケーブル(l1、l2、l3、L1、L
    2、L3)が二重コア状であることを特徴とする請求項
    5記載の装置。
JP6202601A 1993-08-27 1994-08-26 計測部分の遠隔試問方法および装置 Expired - Fee Related JP2680270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4328932A DE4328932C2 (de) 1993-08-27 1993-08-27 Verfahren und Einrichtung für die Fernabfrage von Meßstellen
DE4328932.0 1993-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0793687A true JPH0793687A (ja) 1995-04-07
JP2680270B2 JP2680270B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=6496218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202601A Expired - Fee Related JP2680270B2 (ja) 1993-08-27 1994-08-26 計測部分の遠隔試問方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5583493A (ja)
JP (1) JP2680270B2 (ja)
DE (1) DE4328932C2 (ja)
FR (1) FR2710225B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3068499A (en) 1998-03-03 1999-09-20 Itron Inc. Method and system for reading intelligent utility meters
US6041283A (en) * 1998-08-07 2000-03-21 Input/Output, Inc. Remote control system for seismic acquisition
DE10007223B4 (de) * 2000-02-17 2019-04-25 Harman Becker Automotive Systems Gmbh System mit einem Sprachbediensystem als einer ersten Systemeinheit und einer zweiten Systemeinheit in einem Kraftfahrzeug
DE10054745B4 (de) * 2000-05-17 2010-07-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur sicheren Übertragung von Sensorsignalen und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
RU2246136C1 (ru) * 2003-10-31 2005-02-10 Общество с ограниченной ответственностью "ДиС ПЛЮС" Система сбора данных по распределительной электросети переменного тока
DE102017113807A1 (de) 2017-06-22 2018-12-27 Prüftechnik Dieter Busch AG System und verfahren zur fernabfrage von maschinenüberwachungssensoren
CN112067232B (zh) * 2020-08-21 2022-10-28 中国航天空气动力技术研究院 一种模拟火箭橇地面效应的高超声速风洞试验***及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017512A (ja) * 1973-06-14 1975-02-24

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1105973A (en) * 1964-06-13 1968-03-13 Omron Tateisi Electronics Co A remote observation system
DE1690279A1 (de) * 1967-07-01 1971-06-09 Allg Elek Citaets Ges Aeg Tele Schaltungsanordnung fuer die Informationsuebertragung zwischen einer Kommandostation und mehreren Unterstationen
DE2132349B2 (de) * 1971-06-29 1974-04-25 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Anordnung zur aufeinanderfolgenden Übertragung von Daten von einer Vielzahl von Eingangskanälen auf einen Ausgangskanal
US4638480A (en) * 1979-04-24 1987-01-20 Standard Telephones & Cables Public Limited Company Distributed digital signal multiplexing
DE3008450C2 (de) * 1980-03-05 1986-09-18 Georg Prof. Dr. 8012 Ottobrunn Färber Sequentielles Übertragungssystem zum adressenlosen Anschließen mehrerer Teilnehmer an eine Zentrale
US4933833A (en) * 1980-09-23 1990-06-12 Ads Services, Inc. Measurement and control system
US4494115A (en) * 1981-07-15 1985-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Controller for a locked carrier distributed multiplexed telemetry system
DE3336290A1 (de) * 1982-10-08 1984-06-07 Joh. Vaillant Gmbh U. Co, 5630 Remscheid Verfahren zur fernuebertragung von daten einer heizungs- oder kuehlanlage
GB8508201D0 (en) * 1985-03-29 1985-05-09 Servelec Seprol Ltd Monitoring system
US5223826A (en) * 1988-08-26 1993-06-29 Nakamura Kiki Engineering Co., Ltd. Control/supervisory signal transmission system
US5252967A (en) * 1990-05-25 1993-10-12 Schlumberger Industries, Inc. Reader/programmer for two and three wire utility data communications system
US5243338A (en) * 1990-05-25 1993-09-07 Schlumberger Industries, Inc. Two and three wire utility data communications system
DE69123191T2 (de) * 1990-07-25 1997-06-12 Whitaker Corp System zum Festlegen von Datenübertragungsprotokollen in einer Multiplexanlage
DE4228047C2 (de) * 1991-08-23 1997-04-30 Manfred Dr Ing Riedel System zur Übertragung von Signalen
JP2931734B2 (ja) * 1993-03-17 1999-08-09 ホーチキ株式会社 防災監視装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017512A (ja) * 1973-06-14 1975-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
DE4328932A1 (de) 1995-03-09
DE4328932C2 (de) 1998-10-15
US5583493A (en) 1996-12-10
JP2680270B2 (ja) 1997-11-19
FR2710225B1 (fr) 1995-11-17
FR2710225A1 (fr) 1995-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8144438B2 (en) Motor control center communication system
US20040017208A1 (en) Time-domain reflectometer for testing terminated network cable
JP2680270B2 (ja) 計測部分の遠隔試問方法および装置
US4074354A (en) Process control system
CA1172697A (en) Switching equipment for testing apparatus
CN115352650A (zh) 一种故障注入的矩阵转换装置
JP2978774B2 (ja) 無線機検査装置
KR100368425B1 (ko) 가스절연개폐장치의 동작상태 감시진단 방법
CN114563762B (zh) 一种机载甚高频导航***接收机自动测试装置
CN220543031U (zh) 一种可编程多通道设备接地电阻测试仪
KR100835219B1 (ko) 원격 전원계통 진단 시스템
CN111813033B (zh) 一种电力电子设备冷却***的控制保护架构和控制方法
US4658395A (en) Method for locating faults in a carrier subscriber communication system
SU578628A1 (ru) Устройство дл контрол разобщенных цепей электрического монтажа
Palizban et al. Hardware-in-the-loop testing of line differential protection relay based on IEC 61850 process bus
JP3575171B2 (ja) 代表端判定方式光pcm電流差動継電装置の試験方法
CN116466169A (zh) 一种变电站屏柜测试***、方法及装置
KR970011437B1 (ko) 전전자 교환기의 중계선 시험 정합장치
JPH0364155A (ja) 共通線信号監視方式
JPH09265596A (ja) 回線接続機能付きディジタルオシロスコープ
EP4189410A1 (en) System and method for analysing out-of-service circuit breakers with wireless communication of time-critical data
CN114563762A (zh) 一种机载甚高频导航***接收机自动测试装置
JP2000041009A (ja) 無線機検査装置
JP2540937B2 (ja) 保守試験方式
JPH0191547A (ja) 共通バスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees