JPH0787987A - ベンゼノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方法 - Google Patents

ベンゼノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方法

Info

Publication number
JPH0787987A
JPH0787987A JP3113882A JP11388291A JPH0787987A JP H0787987 A JPH0787987 A JP H0787987A JP 3113882 A JP3113882 A JP 3113882A JP 11388291 A JP11388291 A JP 11388291A JP H0787987 A JPH0787987 A JP H0787987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vanillin
precursor
culture medium
culture
benzenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3113882A
Other languages
English (en)
Inventor
Brigitte Gross
ブリギット・グロス
Marcel Asther
マルセル・アステル
Georges Corrieu
ジョルジュ・コリエ
Pascal Brunerie
パスカル・ブルヌリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pernod Ricard SA
Original Assignee
Pernod Ricard SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pernod Ricard SA filed Critical Pernod Ricard SA
Publication of JPH0787987A publication Critical patent/JPH0787987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微生物による天然の前駆体の生物学的転換に
よって、簡単に工業化でき、特にEEC諸国の現行法規
では天然物と考えることができるバニリンを得ることを
可能とするバニリンの製造方法を提供することを目的と
する。 【構成】 培養基中にバニリンを蓄積したままベンゼノ
イド前駆体を分解する代謝能力を有する担子菌(basidio
mycete) のピクノポラス(Pycnoporus)属又はその変種及
び変異体の菌の培養を、バニリンの前記ベンゼノイド前
駆体を添加した培養基中において行ない、該前駆体の生
物学的転換の後に産生されたバニリンを回収して製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベンゼノイド前駆体の
生物学的転換によって、バニリンを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】バニリンは、従来は、化学的合成による
か、又はバニラのさやからの抽出によって天然の状態で
得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡単
に工業化でき、特にEEC諸国の現行法規では天然物と
考えることができるバニリンを得ることを可能とする、
バニリンの製造方法を提供することにある。これは、微
生物による天然の前駆体の生物学的転換によって得られ
る生成物の場合である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明により、担子菌(basidiomycete) のピクノポラス(Pyc
noporus)属の菌又はその変種及び変異体の培養を、バニ
リンのベンゼノイド前駆体を添加した培養基中において
行ない、該前駆体の生物学的転換の後に産生されたバニ
リンを回収し、前記ピクノポラス属又はその変種及び変
異体の菌株が、前記培養基中にバニリンを蓄積したまま
前記前駆体を分解する代謝能力のために選択されたこと
から成るバニリンの製造方法が提供される。ベンゼノイ
ド前駆体としては、4−ヒドロキシ3−メトキシベンゼ
ンの1位の誘導体例えばバニリン酸又はフエルラ酸が特
に使用される。
【0005】特に適切な構成において、ピクノポラス・
シンナバリヌス(Pycnoporus cinnabarinus 和名:シュ
タケ) 種の菌、特に、CNCM No.I−937及び
I−938株又はその変種及び変異体であって培地中の
バニリンの蓄積に伴なってバニリンのベンゼノイド前駆
体例えばフエルラ酸の高レベルの分解を生じさせる代謝
能力を備えたものが使用される。
【0006】有利には、好ましくは前駆体を多量に含有
する天然植物基質に由来する前駆体が使用される。多く
の単子葉類又は双子葉類の細胞膜中、例えば砂糖ビート
パルプ、製糖業の副生物、或いは小麦又は種々の穀物の
糊粉粒の細胞膜中に存在するフエルラ酸が例示される。
従って、フエルラ酸の天然の供給源は比較的潤沢であ
る。本発明の使用可能な天然起源の別のベンゼノイド前
駆体は、イソオイゲノールである。その他に、パラーヒ
ドロキシ安息香酸、パラ−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、バニリルアルコール及び特にスチルベンを使用する
ことができる。
【0007】本発明の好ましい実施例による製造方法に
よれば、最初に、菌を液体培地中で攪拌培養し、前駆体
の生物学的転換させる最適の酵素能力を備えた大きなバ
イオマスが得られた後においてのみその前駆体を添加す
る。従って、有利には、ピクノポラス・シンナバリヌス
(Pycnoporus cinnabarinus) 菌の培養の場合には、必要
なバイオマスが得られた時に、即ち、以下に詳述するア
ペンディックス2の培地の培養条件の下で3日が経過し
た後に前駆体を添加する。
【0008】培養開始時に前駆体を添加した場合にも、
バニリンへの生物学的転換は観察されるが、収率は非常
に低くなる。本発明による製造方法の特別の実施態様に
おいて、培養基に菌を接種するための接種物は、菌糸体
フラグメント又は胞子から成る、或いはこれらの前培養
物(preculture)から成る。培養基1ml当たり50gま
での量の前駆体を導入することができる。
【0009】本発明の製造方法によれば、培養基100
ml当たり少なくとも15個の菌糸体フラグメント及び
培養基1ml当たり105 ないし107 個の胞子が使用
される。培養基pH値は、2.5ないし6.5とするこ
とができる。培養物の培養温度は、25〜40℃とする
ことができる。
【0010】有利には、前駆体が培養基中において検出
できなくなった時に、そしてバニリルアルコールに生物
学的転換される前に、バニリンを回収する。バニリンを
回収するには、当業者には周知の工程に従って、培養基
からバニリンを溶剤抽出し、その後に蒸留を行なうこと
ができ、また、培養基に対して直接に分別晶出又は予備
的な工業クロマトグラフィーを行うことができる。
【0011】本発明の製造方法によれば、前駆体は、順
次導入しても、連続的に導入してもよく、バニリンも、
順次回収しても連続的に回収しても良い。後に詳述する
アペンディックス2の培養基の培養条件の下では、前駆
体を導入してから4〜5日後にバニリンを回収する。本
発明の他の特徴及び長所は、以下の説明によって一層明
らかとなるであろう。
【0012】
【実施例】
I.生物学的転換のプロトコール 1)原則 生物学的転換に必要な酵素能力を備えた大量のバイオマ
スを得るために、また高収率を得るために、攪拌液体培
地中において、フィラメント状の担子菌を予め培養す
る。数日培養を続けた後、滅菌した前駆体を無菌的に添
加する。前駆体(フエルラ酸又はバニリン酸)の消失並
びにバニリンアルコール又はバニリン酸(フエルラ酸の
場合)への生物学的転換をHPLC分析によってモニタ
ーする。
【0013】2)使用菌株 パストウール・インスティテュートのコレクシオン・ナ
シオナル・ド・クルアウール・ド・ミクロオルガニスム
(CNCM)に寄託番号I−937及びI−938とし
て1990年4月10日に寄託されたピクノポラス・シ
ンナバリヌス種の2つの担子菌を使用した。
【0014】3)接種物の産生 3つの形式の接種物、即ち、胞子又は菌糸体フラグメン
ト又はこれらの前培養物が可能である。
【0015】a)胞子の産生 胞子形成培地250ml(組成アペンディックス1参
照)に、寒天培地上の培養物からの菌糸体フラグメント
を、ルー・フラスコ(Roux flask)中において接種する。
37℃で3週間培養を行なう。この期間中に、寒天の表
面に菌糸体が発育して、分生子(胞子)を産生する。こ
れらの胞子は、滅菌した生理水溶液中に浸漬させたガラ
スビーズと共に攪拌することによって、固体の培養物の
表面から分離させる。このようにして得た胞子懸濁体
は、大きな菌糸体のフラグメントを全て除去するため
に、ガラスウールを介して濾過する。トーマ・セル(Tho
ma cell)上において計算を行なう。次に、この溶液既知
容積の数(アリコート)を用いて、培養物の接種物量を
測ることができる。
【0016】 アペンディックス1 固体胞子形成培地の組成 酵母エキス 3g/l 麦芽エキス 3g/l バクト・ペプトン 5g/l グルコース 10g/l 寒天 15g/l ビチオン 0.001%無菌溶液1リットル当り 0.5ml 塩溶液(1) 20ml/l (1) 塩溶液 クエン酸Na3 ・2H2 O 125g/l KH2 PO4 (無水物) 250g/l NH4 NO3 (無水物) 100g/l MgSO4 ・7H2 O 10g/l 微量要素溶液(2) 5ml/l (2) 微量要素の溶液 クエン酸・H2 O 50g/l 硝酸亜鉛 50g/l 硫酸銅 2.5g/l 硫酸マンガン 0.5g/l ホウ酸 0.5g/l Na204 ・2H2 O 0.5g/l Fe(NH42 (SO42 ・6H2 O 10g/l
【0017】b)菌糸体フラグメントの産生 ペトリ皿中の固体培地(麦芽エキス20g/l,寒天1
5g/l及び酵母エキス2g/l)の中心部に、寒天培
地上の培養物からの菌糸体のフラグメントを接種する。
菌糸体が表面を完全に覆うまで37℃において培養を行
なう。この菌糸体のフラグメントを、直径約4mmの中
空ポンチを用いて菌糸体のフラグメントを切開し、接種
物として使用する。
【0018】c)菌糸体の前培養物の作製 或る量の培養基(培養物の最終容積の5−10%)中に
おいて、胞子又は菌糸体のフラグメントを培養して接種
物として使用する。
【0019】4)培養の実施 特に動物性又は植物性の炭素源、無機塩及びビタミンを
慣例的に含有する培地100ml(この培地の詳細な組
成についてはアペンディックス2参照)を、500ml
の容量のエルレンマイヤーフラスコ中において使用す
る。菌糸体のフラグメント(1培養物当り15−30
個)又は胞子(培地1ml当り胞子数2×105 個)に
よって接種を行なう。培養物を37℃で、振幅6cm,
回転数120rpmで振盪培養を行なう。
【0020】 アペンディックス2 培養基の組成 麦芽糖 20g/l 酒石酸二アンモニウム 1.8415g/l KH2 PO4 0.2g/l CaCl2 ・2H2 O 0.0132g/l MgSO4 ・7H2 O 0.5g/l 酵母エキス 0.5g/l 塩化チアミン 2.5g/l オートクレーブによる滅菌…120℃,12分間
【0021】5)培養物への前駆体の添加 72時間培養を行なった後、培養物1リットル当り0.
3gの比率で、滅菌フエルラ酸もしくは滅菌バニリン酸
を添加する。このフエルール酸及びバニリン酸は、 −オートクレーブ処理した結晶の形で、又は −濾過(多孔度、0.2μm)によって滅菌した水中塩
(例えばNa+,K+ もしくはNH4 +塩)の形で、使用す
る。
【0022】6)培養物の転換率のモニター a)サンプリング 毎日、培養物に前駆体を添加するごとに、各々の培養物
1.5mlを無菌状態下で収出する。このアリコート
を、メタノールで予処理したハイドロプローグ膜(多孔
度、0.2μm)によって濾過し、濾液のHPLC分析
を行なう。
【0023】b)HPLC分析 −反転相:ボンダパック C18カラム −溶剤:H2 O/メタノール中 0.01%CH3 CO
OH −波長280nmにおいて紫外線検出 −注入サンプル量:10−50μl被分析化合物の保持時間 −バニリルアルコール:10分 −バニリン酸 :14分 −バニリン :16分 −フエルラ酸 :18分
【0024】 7)バイオマスの測定(「擬似反応速度」) この測定では、培養物を「犠牲」にすることが必要とな
る。尚、これらの条件下で得た結果は、同一の培養物が
研究を通じてモニタされるのではないため、反応速度の
真の像には対応していない。予め重量(風袋重量ないし
は機材重量)を測定したガラス繊維膜によって、培養物
100mlを濾過する。収集したバイオマスを24時間
100℃に保持する。対応する乾量(重量)を測定す
る。
【0025】II.結果 菌株No.I−937を用いた例(菌株I−938を用
いても同一の結果が得られた)
【0026】1)バニリン酸の生物学的転換 a)バイオマスの測定結果(擬似反応速度)
【0027】図1は接種中に添加されたバニリン酸の生
物学的転換を示す線図である。図に示す通り、3〜4日
培養した後に、バニリン酸のすみやかで完全な消費が認
められた。微生物のバイオマスは分析の最終日まで増大
する。バニリン合成は2日目以降検出され、バニリンの
蓄積量は、研究の最終日まで増大する。バニリンへの最
高モル収率は低く、3.8%である。
【0028】
【0029】図2は培養の3日目に添加されたバニリン
酸の生物学的転換を示す線図である。図に示す通り、バ
ニリンの消費は、上例よりも迅速である。2日目には前
駆体の濃度は0mg/lに降下した。微生物のバイオマ
スは、バニリン酸の導入時の後はほとんど増大しない。
バニリン合成は、ほぼ即時的に行なわれ、最大含量は、
添加の2日後に達せられる。この点以降ではバニリンは
非常に迅速に培地から消失する。この場合は、バニリン
への転換の最大モル収率は、上例よりも相当に高く、3
5.1%となる。
【0030】b)バニリンアルコールの検定による、真
の反応速度を表わす結果
【0031】図3はバニリン及びバニリンアルコールへ
のバニリン酸の生物学的転換を示す線図である。生物学
的転換の条件は上例と同一である。従って、バニリン酸
の濃度とバニリンの濃度とは同じであり、バニリン濃度
は、前駆体濃度が0mg/lに降下した時に最大とな
る。図に示す通り、バニリルアルコールの検定の結果
は、バニリンがそのアルコールに転換されたことを示し
ている。実際に、アルコールの現出は、バニリンの現出
に比べて約24時間遅延し、アルコールの濃度は、バニ
リンが培養基から消失した時に相当増大する。生成の最
適化手段の1つは、バニリンの損失においてバニリルア
ルコールを生成をもたらすこの減少を阻止することであ
ろう。バニリンの転換の最大モル収率は、上例とほぼ同
じ31%である。
【0032】2)フエルラ酸の生物学的転換
【0033】図4は接種物を添加したフエルラ酸の生物
学的転換を示す線図である。図に示す通り、接種時にバ
ニリン酸を添加した場合と同様に、バイオマスは、研究
の最終日まで相当に増大する。フエルラ酸の分解、4〜
5日後に完成する。バニリン酸とバニリンとの合成は認
められるが、収率は相当低い(バニリンへの転換の最大
モル収率は0.2%)。
【0034】
【0035】図5は培養の3日目に添加したしたフエル
ラ酸の生物学的転換を示す線図である。図に示す通り、
このように培養の3日目に添加すると、フエルラ酸は、
3日後には、培地から完全に消失する。バニリン酸及び
バニリンの同時合成が観察される。バニリンの量は、バ
ニリン酸と同様に、前駆体濃度が0となると最大にな
る。バニリンへの転換の最大モル収率は20.5%であ
る。
【0036】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおり、簡単に工
業化でき、特にEEC諸国の現行法規では天然物と考え
ることができるバニリンを得ることを可能とする、バニ
リンの製造方法を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】接種中に添加されたバニリン酸の生物学的転換
を示す線図である。
【図2】培養の3日目に添加されたバニリン酸の生物学
的転換を示す線図である。
【図3】バニリン及びバニリンアルコールへのバニリン
酸の生物学的転換を示す線図である。
【図4】接種物を添加したフエルラ酸の生物学的転換を
示す線図である。
【図5】培養の3日目に添加したしたフエルラ酸の生物
学的転換を示す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルセル・アステル フランス国、78310 モールパ、アレ・ド ソワ 1 (72)発明者 ジョルジュ・コリエ フランス国、78220 ヴィロフレ、アベニ ュ デ・コンバタン 2 (72)発明者 パスカル・ブルヌリ フランス国、94100 サン・モール、アヴ ェニュド・ジェネラル ルクルル 18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担子菌類(basidiomycete) のピクノポラ
    ス(Pycnoporus)属の又はその変種及び変異体の菌を、バ
    ニリンのベンゼノイド前駆体を添加した培養基中におい
    て培養し、 該前駆体の生物学的転換によって産生したバニリンを回
    収し、 前記ピクノポラス属又はその変種及び変異体の菌株が、
    前記培養基中にバニリンを蓄積したまま前記前駆体を分
    解する代謝能力のために選択されたことからなるベンゼ
    ノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記菌が、ピクノポラス・シンナバリヌ
    ス(Pycnopous cinnabarinns)種に属する請求項1に記載
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記前駆体が天然植物基質に由来する請
    求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 ベンゼノイド前駆体がフエルニ酸である
    請求項1又は2に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 最初に、攪拌された液体培地中で前記菌
    を培養し、前記前駆体の生物学的転換させるための最適
    の酵素能力を備えた大きなバイオマスが得られた後にの
    み前記前駆体を添加する請求項1〜4の何れか1項に記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】 ピクノポラス・シンナバリヌスの培養の
    少なくとも3日後にに前記前駆体を前記培養基に添加す
    る請求項5に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 菌糸体のフラグメント又は胞子から成る
    接種物を介して、又はこれらの接種物の前培養物によっ
    て、前記菌を前記培養基に接種する請求項1〜6の何れ
    か1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記前駆体が培養基中において検出でき
    なくなった時に、且つバニリンがバニリルアルコールに
    生物学的転換される前にバニリンを回収する請求項1〜
    7の何れか1項に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記前駆体の導入とバニリンの回収とを
    順次又は連続的に行なう請求項1〜8の何れか1項に記
    載の製造方法。
  10. 【請求項10】 培地中のバニリンの蓄積に伴なってバ
    ニリンのベンゼノイド前駆体例えばフエルラ酸を分解す
    る代謝能力を備えたピクノポラス・シンナバリヌス菌C
    NCM No.I−937及びCNCM No.I−9
    38の菌株を使用する請求項1〜9の何れか1項に記載
    の製造方法。
JP3113882A 1990-04-19 1991-04-19 ベンゼノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方法 Pending JPH0787987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9005003 1990-04-19
FR909005003A FR2661189B1 (fr) 1990-04-19 1990-04-19 Production de vanilline par bioconversion de precurseurs benzeniques.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787987A true JPH0787987A (ja) 1995-04-04

Family

ID=9395891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113882A Pending JPH0787987A (ja) 1990-04-19 1991-04-19 ベンゼノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0453368B1 (ja)
JP (1) JPH0787987A (ja)
AT (1) ATE140978T1 (ja)
DE (2) DE69121135T4 (ja)
DK (1) DK0453368T3 (ja)
ES (1) ES2091308T3 (ja)
FR (1) FR2661189B1 (ja)
GR (1) GR3021357T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971571B2 (en) 2000-12-21 2005-12-06 Fujitsu Limited Reflow soldering apparatus and reflow soldering method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69220455T2 (de) * 1991-11-11 1997-11-27 Quest Int Verfahren zur Herstellung von Phenylaldehyden
DE4219770A1 (de) * 1992-06-17 1994-01-13 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung von Coniferylaldehyd
US5712132A (en) * 1992-07-24 1998-01-27 V. Mane Fils S.A. Method for the enzymatic preparation of aromatic substances
FR2694020B1 (fr) * 1992-07-24 1994-10-14 Mane Fils Sa V Procédé de préparation de substances aromatiques par voie enzymatique.
DE4227076A1 (de) * 1992-08-17 1994-02-24 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung substituierter Methoxyphenole und dafür geeignete Mikroorganismen
FR2724394B1 (fr) * 1994-09-13 1997-01-10 Agronomique Inst Nat Rech Procede d'obtention d'acide vanillique et de vanilline par bioconversion par une association de microorganismes filamenteux
FR2733763B1 (fr) * 1995-05-05 1997-07-25 Orsan Procede de production de vanilline par bioconversion de precurseurs benzeniques
GB9606187D0 (en) * 1996-03-23 1996-05-29 Inst Of Food Research Production of vanillin
CA2238215A1 (en) 1997-06-19 1998-12-19 Markus Wetli Process for the production of vanillin
FR2898131B1 (fr) 2006-03-01 2012-08-31 Mane Fils V Systeme de production de molecules aromatiques par bioconversion
EP2981179B1 (de) 2013-02-27 2020-03-04 Symrise AG Stoffgemische enthaltend vanillin und vanillylvanillat
EP2772142A1 (de) 2013-02-27 2014-09-03 Symrise AG Vanillin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH667673A5 (en) * 1988-01-22 1988-10-31 Eidgenoess Tech Hochschule Prodn. of fermentation broth with lignolytic activity - by growing fungi under nutrient limited conditions in stirred reactor and in presence of cell wall stabiliser
DE3920039A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur herstellung von natuerlichem vanillin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6971571B2 (en) 2000-12-21 2005-12-06 Fujitsu Limited Reflow soldering apparatus and reflow soldering method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121135D1 (de) 1996-09-05
EP0453368B1 (fr) 1996-07-31
FR2661189A1 (fr) 1991-10-25
FR2661189B1 (fr) 1994-11-18
DE69121135T2 (de) 1997-02-06
ES2091308T3 (es) 1996-11-01
GR3021357T3 (en) 1997-01-31
DE69121135T4 (de) 1997-04-03
ATE140978T1 (de) 1996-08-15
EP0453368A1 (fr) 1991-10-23
DK0453368T3 (da) 1996-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0787987A (ja) ベンゼノイド前駆体の生物学的転換によるバニリンの製造方法
WO2006053480A1 (fr) Souche de bacillus pumilus a haut rendement d’acetoine
Kulhánek Fermentation processes employed in vitamin C synthesis
US5262315A (en) Production of vanillin by bioconversion of benzenoid precursors by pyenoporus
US5866380A (en) Methods for bioconversion of ferulic acid to vanillic acid or vanillin and for the bioconversion of vanillic acid to vanillin using filamentous fungi
JPH02150287A (ja) 発酵方法
US5998181A (en) Fermentation process for preparing xylitol using Candida tropicalis
JPS59113896A (ja) ピロロキノリンキノンの製造方法
US5128261A (en) Natural delta-lactones and process of the production thereof
JP6073585B2 (ja) 1,5−d−アンヒドログルシトールの製造法
EP0556838A1 (en) Method of producing trehalose
JP2017507673A (ja) アウレオバシジウム プルランス(aureobasidium pullulans)の株からラクトンを生成する方法
JPH09252765A (ja) 変異株及び該変異株又は親株を用いるエリスリトールの製造方法
JPS639831B2 (ja)
JP3705046B2 (ja) 微生物による光学活性4−ハロゲノ−1,3−ブタンジオール及びその誘導体の製法
CN113355368B (zh) 水溶化碳笼在黑曲霉发酵制备柠檬酸中的应用及应用方法
JP4261304B2 (ja) 微生物によるα−ホモノジリマイシンの製造方法
US5695974A (en) Process for production of carane-3,4-diol
JPS63258586A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JP3600803B2 (ja) マンニトール生成菌株カンジダ・マグノリア及びこれを使用したマンニトールの発酵製造方法
JP4423363B2 (ja) D−プシコースを原料とするd−タリトールの新規な製造方法
JP4793131B2 (ja) 光学活性2,3−ジクロロ−2−メチル−1−プロパノールおよび光学活性2−メチルエピクロルヒドリンの製造方法
JP2709359B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―ブチン酸の製造方法
JP3061436B2 (ja) 9−ハイドロオキシ−テアスピロンの製造方法
US20150010972A1 (en) Method for producing lactic acid