JPH0787523A - 高精細動画像信号符号化復号化装置 - Google Patents

高精細動画像信号符号化復号化装置

Info

Publication number
JPH0787523A
JPH0787523A JP22677793A JP22677793A JPH0787523A JP H0787523 A JPH0787523 A JP H0787523A JP 22677793 A JP22677793 A JP 22677793A JP 22677793 A JP22677793 A JP 22677793A JP H0787523 A JPH0787523 A JP H0787523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
moving image
recording
definition moving
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22677793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591437B2 (ja
Inventor
Katsuya Oshima
勝也 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22677793A priority Critical patent/JP2591437B2/ja
Publication of JPH0787523A publication Critical patent/JPH0787523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591437B2 publication Critical patent/JP2591437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現行テレビジョン方式用の記録再生機器がその
まま使用できるようにする。 【構成】A−D変換部1は、高精細動画像信号S1に対
してディジタル化処理を行う。圧縮符号化部2は、ディ
ジタル化された高精細動画像信号S2に対して、フレー
ム間の相関を用いることなくデータを圧縮すると共に、
ビットレート制御部3が算出する量子化パラメータP1
に応じて量子化し、ビットレートが現行テレビジョン信
号の有効画像領域をディジタル化した場合のビットレー
ト以下になるように符号化し、記録圧縮データD6とし
て出力する。フォーマット変換部4は、現行テレビジョ
ン信号の有効画像領域に記録圧縮データD6をはめ込
み、現行テレビジョンフォーマットの記録圧縮データD
7に変換して記録再生機器10へ送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高精細動画像信号符号化
復号化装置に関し、特に高精細動画像信号を符号化して
記録データを記録再生機器へ供給すると共に、記録再生
機器の再生データを復号化して高精細動画像信号を再生
する高精細動画像信号符号化復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高精細動画像信号の記録再生を行
う場合、入力する高精細動画像信号をA−D変換回路に
よってディジタル化してディジタル画像データを生成
し、このディジタル画像データを記録再生機器に供給し
て記録させ、また、記録再生機器からの再生出力をD−
A変換回路によってアナログ高精細動画像信号に戻して
いる。
【0003】ここで、記録再生機器は、ディジタルVT
Rやディジタル光ディスク装置等であり、誤り訂正回
路、変調復調回路、高帯域アンプ、記録再生ヘッド等で
構成され、磁気テープや光ディスク媒体にディジタル画
像データを記録し再生する。また、入力する高精細動画
像信号としては、RGB3原色信号や、輝度信号および
2種類の色差信号からなるコンポーネント信号が一般的
に用いられる。
【0004】ところで、高精細動画像信号は走査線数が
1000本以上の高画質の広帯域信号であり、原信号の
品質を損なわないようにディジタル化すると、そのビッ
トレートは1秒当り1ギガビットを超えることもある。
このような高速かつ大容量のデータに対応するために、
従来の高精細動画像信号用の記録再生機器は、回路やヘ
ッドの多チャンネル化を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の高精細動画像信号用の記録再生機器は、ビットレート
が1秒当り1ギガビットを超える高速かつ大容量のデー
タに対応するために、回路やヘッドの多チャンネル化を
行っている。このため、記録再生機器が大型化し、記録
再生時間も短かくなるという欠点を有している。また、
NTSC方式やPAL方式等の現行テレビジョン方式用
の記録再生機器を使用できないので、新規に高精細動画
像信号用の記録再生機器を用意しなければならず、コス
ト高になる。
【0006】本発明の目的は、記録再生機器に入力する
ディジタル画像データのビットレートを記録再生機器の
許容最高値以下にすることにより、記録再生機器の小型
化および記録再生時間の長時間化を可能とし、また、現
行テレビジョン方式用の記録再生機器を活用可能とする
高精細動画像信号の符号化復号化装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の高精細動画像信
号の符号化復号化装置は、高精細動画像信号を符号化し
て記録再生機器へ供給すると共に、前記記録再生機器の
再生出力を復号化して前記高精細動画像信号を再生する
高精細動画像信号符号化復号化装置において、前記高精
細動画像信号をディジタル化するA−D変換部と、この
A−D変換部が出力するディジタル高精細動画像信号に
対しフレーム内のデータのみを用いてデータ圧縮処理を
行い圧縮データを生成する圧縮符号化部と、この圧縮符
号化部が出力する前記圧縮データのビットレートが前記
記録再生機器の記録再生許容最高ビットレート以下にな
るように前記圧縮符号化部を制御するビットレート制御
部と、前記記録再生機器が再生する前記圧縮データを復
号化してディジタル高精細動画像信号を再生する伸長部
と、この伸長部が出力する前記ディジタル高精細動画像
信号をアナログ化するD−A変換部とを備える。
【0008】また、本発明の高精細動画像信号符号化復
号化装置は、高精細動画像信号を符号化して記録再生機
器へ供給すると共に、前記記録再生機器の再生出力を復
号化して前記高精細動画像信号を再生する高精細動画像
信号符号化復号化装置において、前記高精細動画像信号
をディジタル化するA−D変換部と、このA−D変換部
が出力するディジタル高精細動画像信号に対しフレーム
内のデータのみを用いてデータ圧縮処理を行い圧縮デー
タを生成する圧縮符号化部と、この圧縮符号化部が出力
する前記圧縮データのビットレートが現行テレビジョン
信号の有効画像領域をディジタル化した場合のビットレ
ート以下になるように前記圧縮符号化部を制御するビッ
トレート制御部と、前記圧縮符号化部が出力する前記圧
縮データを現行テレビジョン方式の有効画像領域にはめ
込むことにより現行テレビジョンフォーマットのデータ
に変換して前記記録再生機器へ送出するフォーマット変
換部と、前記記録再生機器が再生する前記現行テレビジ
ョンフォーマットの再生データの有効画像領域から前記
圧縮データを抽出するフォーマット逆変換部と、前記圧
縮データを復号化して前記ディジタル高精細動画像信号
を再生する伸長部と、この伸長部が出力する前記ディジ
タル高精細動画像信号をアナログ化するD−A変換部と
を備える。
【0009】上記構成において、前記圧縮符号化部は、
前記高精細動画像信号が輝度信号および色差信号からな
る場合、前記A−D変換部によってディジタル化された
前記色差信号に対してサブサンプリングを行って1フレ
ームの画素数を低減させるサブサンプリング手段と、こ
のサブサンプリング手段によって画素数低減処理された
前記色差信号および前記A−D変換部によってディジタ
ル化された前記輝度信号をそれぞれ受けて画素の時間的
順序変更および時分割多重を行ってブロック単位の画像
データとして出力するスキャン変換手段と、このスキャ
ン変換手段が出力する前記画像データに対して離散コサ
イン変換を施して変換係数データを出力する離散コサイ
ン変換手段と、量子化パラメータに応じて前記離散コサ
イン変換手段が出力する前記変換係数データを量子化す
る量子化手段と、この量子化手段が出力する前記量子化
データおよび前記量子化パラメータを受け予め作成され
たテーブルを用いて前記量子化データをハフマン符号デ
ータに変換するハフマン符号化手段と、このハフマン符
号化手段が出力する前記ハフマン符号データを固定ビッ
ト長となるように並び替えて固定ビット長の圧縮データ
を出力する固定ビット長化手段とを有し、前記ビットレ
ート制御部は、前記離散コサイン変換手段が出力する前
記変換係数データに基づき圧縮後の1フレーム当たりの
符号量の総和が予め定められた値を超えないように前記
量子化パラメータを算出する手段を有し、前記伸長部
は、入力する前記圧縮データに対してデータの並び替え
処理を行って可変長の前記ハフマン符号データを復元す
る可変ビット長化手段と、この可変ビット長化手段が復
元したハフマン符号データに対して予め設定されたテー
ブルを用いてハフマン符号の逆変換を行って前記量子化
パラメータおよび前記量子化データをそれぞれ復元する
ハフマン復号化手段と、このハフマン復号化手段が復元
した前記量子化パラメータおよび前記量子化データに基
づき逆量子化処理を行って前記変換係数データを復元す
る逆量子化手段と、この逆量子化手段が復元した前記変
換係数データに対してブロック毎の離散コサイン逆変換
処理を施して前記画像データを復元する逆離散コサイン
変換手段と、この逆離散コサイン変換手段が復元した前
記画像データの画素の時間的順序変更を行い復元した前
記画像データから画素数低減処理された前記色差信号お
よび前記ディジタル輝度信号をそれぞれ復元するスキャ
ン逆変換手段と、このスキャン逆変換手段が復元し画素
数低減処理された前記色差信号に対して補間処理を行っ
て所定画素数の前記色差信号を復元する補間処理手段と
を有して構成されていてもよい。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。ここで、入力高精細動画像信号S1は、A
−D変換部1と圧縮符号化部2とビットレート制御部3
とによりビットレートが所定値以下の記録圧縮データD
6に符号化され、記録再生機器10へ出力される。ま
た、記録再生機器10からの再生圧縮データD8は、伸
長部6およびD−A変換部7により高精細動画像信号S
6に復号化される。
【0012】A−D変換部1は、入力高精細動画像信号
を信号帯域の2倍以上の周波数でサンプリングし、8ビ
ット以上での量子化処理を行ってディジタル信号に変換
する。ここで、入力高精細動画像信号S1は、輝度信号
および2つの色差信号からなるコンポーネント信号であ
り、それぞれの信号に対してディジタル化処理を行いデ
ィジタル高精細動画像信号S2として出力する。
【0013】圧縮符号化部2は、ディジタル化された高
精細動画像信号S2を受け、色差信号に対して画素を間
引いた後、離散コサイン変換およびハフマン符号化等を
実行してデータ圧縮処理を行うと共に、ビットレート制
御部3が算出する量子化パラメータP1に応じて量子化
を行い、記録再生機器10の許容最高ビットレート以下
に制御された記録圧縮データD6を生成する。例えば、
記録再生機器10が1秒当り最大100メガビットのデ
ータを記録再生可能であれば、1秒当り100メガビッ
ト以下に制御された記録圧縮データD6を生成する。な
お、ビットレート制御部3は、圧縮符号化部2からデー
タD2を受けて量子化パラメータP1を生成するが、こ
れについては後に説明する。
【0014】記録再生機器10は、記録圧縮データD6
を受けて誤り訂正符号の付加、変調処理等を行った後、
磁気テープや光ディスク等の媒体に記録する。また、媒
体から再生される信号に対して復調処理や誤り訂正処理
等を行った後、再生圧縮データD9として出力する。
【0015】伸長部6は、再生圧縮データD9に対して
伸長処理を行い、ディジタル高精細動画像信号S5を出
力する。この伸長処理は、データ圧縮処理に対応する逆
処理である。D−A変換部7は、伸長部6が出力する高
精細動画像信号S5をアナログ高精細動画像信号S6に
変換する。
【0016】次に圧縮符号化部2およびビットレート制
御部3について、図3を参照して詳細に説明する。
【0017】圧縮符号化部2には、A−D変換部1によ
ってディジタル化された輝度信号S2aおよび2つの色
差信号S2b,S2cが入力され、色差信号S2b,S
2cはサブサンプリング回路21へ、また、輝度信号S
2aはスキャン変換回路22へそれぞれ入力される。
【0018】サブサンプリング回路21は、サブサンプ
リングを行って画素を間引くことによって1フレームの
画素数を低減させる機能を有している。一般に色差信号
は、輝度信号に対して低い周波数成分を有しており、ま
た、色差信号の高域成分が劣化しても目立ちにくいの
で、画素の間引きを行っても視覚的に影響は少ない。サ
ブサンプリングは、水平方向、垂直方向、斜め方向のい
ずれか、もしくはこれらを組合せた方向に行い、また、
折返し歪を低減するために、低域通過フィルタを通過さ
せた後に行う。このように間引き処理した色差信号S3
b,S3cをスキャン変換回路22へ送出する。
【0019】スキャン変換回路22は、インタレースス
キャン(飛越し走査)をプログレッシブスキャン(順次
走査)に変換すると共に、ライン単位のスキャンをブロ
ック単位のスキャンに変換する。この場合、例えば、8
画素×8ライン程度の小面積を1ブロックとして構成す
る。また、輝度信号S2aおよび色差信号S3b,S3
cを時分割多重して1系統の記録画像データD1に変換
してDCT(離散コサイン変換)回路23へ出力する。
【0020】DCT回路23は、記録画像データD1を
受けてブロック単位の離散コサイン変換処理を実行し、
変換係数データD2を生成してビットレート制御部3お
よび遅延回路24へ出力する。遅延回路24は、ビット
レート制御部3において量子化パラメータP1が算出さ
れる時間分の遅延時間を与えて、変換係数データD3と
して量子化回路25へ送出する。量子化回路25は、量
子化パラメータP1に応じて変換係数データD3を量子
化し、量子化データD4としてハフマン符号化回路26
へ出力する。
【0021】ところで、ビットレート制御部3は、予め
設定された量子化パラメータにより変換係数データD2
を量子化し、この量子化したデータの符号量を1フレー
ム単位で累積し、この累積値が予め設定された符号量を
超えないように制御するための量子化パラメータP1を
算出する。ここで、予め設定する符号量は、記録再生機
器の許容最高ビットレート以下に設定する。このように
量子化パラメータP1によって符号化を制御することに
より、記録再生機器10の記録再生許容最高ビットレー
ト以下の記録圧縮データD6を生成できる。
【0022】ハフマン符号化回路26は、量子化パラメ
ータP1および量子化データD4に応じて予め作成され
たテーブルを用いて可変長符号化処理し、量子化データ
D4をハフマン符号データD5に変換する。このテーブ
ルは、量子化データの発生頻度とゼロ値の連続数とに応
じて1つの符号を割当てる符号表であり、例えば、ゼロ
が連続した後にゼロ以外の値となる量子化データに対し
ては、ゼロの連続数とその後のゼロ以外の値に応じて定
められた長さの1つの符号を割当てている。また、ゼロ
以外の値が連続するときには、各々の値をテーブルに定
められた符号に変換する。なお、同じブロック内の残り
の量子化データが全てゼロの場合には、このブロックに
対する符号化が終了したことを示す符号データを出力す
る。
【0023】固定ビット長化回路27は、符号長が変化
するハフマン符号データD5を固定ビット長となるよう
に並び替え、固定ビット長の記録圧縮データD6として
フォーマット変換部3へ出力する。一般にハフマン符号
データは可変長符号であり、無効ビットが多く含まれて
いる。例えば、最長符号が16ビットである場合には、
回路として16ビットのバスが設けられるが、ハフマン
符号データの有効ビットは1〜2ビット程度のこともあ
り、大部分が無効ビットである。また、ゼロか連続した
ときには有効な符号が出力されないので、実質的にデー
タ量を削減できない。そこで、符号長を例えば8ビット
に均一化し、データを並び替えて有効ビットのみを記録
圧縮データD6として取出す。
【0024】ところで、圧縮符号化部2は、ディジタル
化された高精細動画像信号S2の1フレーム内の画素の
みを用いて圧縮処理を行っている。このような圧縮処理
方式としては、空間周波数帯域を制限した後に画素の間
引きを行って画素数を低減するサブサンプリング方式
や、フレーム内の隣接する画素から符号化画素を計算に
より予測し、その予測値と実際の画素値との差分を符号
化する予測符号化方式や、1フレーム内の画面を小面積
ブロックに分割し、ブロック毎に離散コサイン変換やア
ダマール変換等の直交変換を施し、得られた直交変換係
数を符号化する直交変換符号化方式や、フレーム内の画
像を空間周波数的に複数帯域に分割して画素の間引きを
行い、各帯域画像の画素を符号化するサブバンド符号化
方式や、これら方式を組み合わせた方式等があるが、い
ずれの方式であってもよい。
【0025】次に伸長部6について図4を参照して説明
する。
【0026】可変ビット長化回路31は、固定ビット長
の再生圧縮データD9を受け、データの並び替え及び無
効ビットの付加を行ってハフマン符号に戻し、ハフマン
符号データD10として出力する。ハフマン復号化回路
32は、予め作成されたテーブルを用いてハフマン符号
を連続するゼロおよびゼロでない1つの値に逆変換し、
量子化パラメータP2および量子化データD11を出力
する。逆量子化回路33は、量子化パラメータP2に従
って量子化データD11を逆量子化し、変換係数データ
D12として出力する。逆DCT回路34は、逆量子化
回路33が出力する変換係数データD12に対してブロ
ック毎に離散コサイン逆変換処理を施し、輝度信号およ
び色差信号が時分割多重された再生画像データD13を
出力する。
【0027】スキャン逆変換回路35は、再生画像デー
タD13から輝度信号および色差信号を分離し、ブロッ
ク単位のスキャンをライン単位のスキャンに戻した後、
プログレッシブスキャンスからインタレーススキャンに
戻す処理を行い、輝度信号S5aおよび2つの色差信号
S4b,S4cをそれぞれ出力する。ところで、圧縮符
号化部2のサブサンプリング回路21において、色差信
号S2b,S2cの画素が間引かれているので、色差信
号S4b,S4cの画素数は少なくなっている。このた
め、補間回路36を設けて色差信号S4b,S4cに対
して間引かれた画素を補間し、色差信号S5b,S5c
として出力する。
【0028】図2は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図である。
【0029】ここで、図1に示した第1の実施例と同一
構成要素には同一符号を付している。また、第1の実施
例との相違点は、フォーマット変換部4およびフォーマ
ット逆変換部5が追加されている点である。
【0030】入力高精細動画像信号S1は、A−D変換
部1と圧縮符号化部2とビットレート制御部3とにより
ビットレートが所定値以下の記録圧縮データD6に符号
化される。ここで、圧縮符号化部2が出力する記録圧縮
データD6のビットレートは、現行テレビジョン信号の
有効画像領域をディジタル化した場合のビットレート以
下になるように、ビットレート制御部3によって制御さ
れている。
【0031】その後、記録圧縮データD6は、フォーマ
ット変換部4により現行テレビジョンフォーマットに変
換され、記録圧縮データD7として記録再生機器10へ
出力される。また、記録再生機器10からの再生圧縮デ
ータD8は、フォーマット逆変換部5により記録圧縮デ
ータD6と同じフォーマットの再生圧縮データD9に変
換された後、伸長部6およびD−A変換部7により高精
細動画像信号S6に復号化される。フォーマット変換部
4は、NTSC方式やPAL方式等の走査線数が525
本や625本である現行テレビジョン信号の有効画像領
域に記録圧縮データD6をはめ込み、現行テレビジョン
フォーマットの記録圧縮データD7として出力する。
【0032】図5はフォーマット変換部4の一例を示す
ブロック図である。ここで、クロック変換回路41は、
記録圧縮データD6のデータクロックを、現行テレビジ
ョン信号のデータクロックに変換する。例えば、現行テ
レビジョン信号が、日本で放送に用いられている走査線
数525本のNTSC方式カラーテレビジョン信号であ
る場合は、NTSC信号の色副搬送波周波数の4倍の周
波数(約14.3MHz)をデータクロックにすること
が多く、記録圧縮データD6のデータクロックを約1
4.3MHzに変換する処理を行う。このようにクロッ
ク変換された記録圧縮データDcは選択回路44へ送出
される。
【0033】一方、現行TV同期発生回路42では、フ
ォーマット変換制御回路43が発生するタイミング信号
C1にしたがって、現行テレビジョン信号の水平同期信
号HD、垂直同期信号VD、カラーバースト信号BSを
それぞれ発生して選択回路44へ送出する。フォーマッ
ト変換制御回路43は、タイミング信号C1を発生する
と共に、変換制御信号C2を発生して選択回路44へ出
力する。選択回路44は、入力するデータを変換制御信
号C2に応じて選択して現行テレビジョンフォーマット
の記録圧縮データD7を出力する。
【0034】ここで、選択回路44が行う選択動作につ
いて説明する。図7は現行テレビジョン信号の1フレー
ムの画像フォーマットの一例を示している。領域A1は
第1フィールドの有効画像領域を示し、領域A2は第2
フィールドの有効画像領域を示している。また、領域A
3、A4、A5は垂直同期領域を示し、領域A6、A7
は水平同期領域を示し、領域A8、A9はカラーバース
ト領域を示している。選択回路44は、第1フィールド
有効画像領域A1または第2フィールド有効画像領域A
2の時間のとき、記録圧縮データDcを選択する。ま
た、垂直同期領域A3、A4、A5のいずれかの時間の
とき、現行テレビジョン信号の垂直同期信号VDを選択
する。更に、水平同期領域A6、A7のいずれかの時間
のときは、現行テレビジョン信号の水平同期信号HDを
選択する。また更に、カラーバースト領域A8、A9の
いずれかの時間のとき、現行テレビジョン信号のカラー
バースト信号BSを選択する。
【0035】なお、同じフレームの記録圧縮データは同
一フレームの現行テレビジョン信号の有効画像領域には
め込むようにし、また、記録圧縮データの1フレームの
データ量が、1フレームの現行テレビジョン信号の有効
画像領域のデータ量に満たない場合には、記録圧縮デー
タにダミーのデータを付加して現行テレビジョン信号の
有効画像領域のデータ量と一致するように制御する。
【0036】このようにして、現行テレビジョン信号の
有効画像領域に記録圧縮データD6をはめ込むことによ
り、現行テレビジョン方式のデータ規格を満した記録圧
縮データD7を生成できるので、記録再生機器10とし
ては現行テレビジョン用ディジタル記録再生機器をその
まま使用することが可能となる。
【0037】さて、図2におけるフォーマット逆変換部
5は、記録再生機器10が再生した現行テレビジョンフ
ォーマットの再生圧縮データD8から有効画像領域には
め込まれている圧縮データを抽出し、本来のデータクロ
ックの再生圧縮データD9を出力する。
【0038】このため、フォーマット逆変換部5は、例
えば図6に示すように、現行テレビジョンフォーマット
の再生圧縮データD8から有効画像領域内のデータを抽
出する有効領域抽出回路51と、再生圧縮データD8の
有効画像領域を時間的に判定して抽出制御信号Csを出
力するフォーマット逆変換制御回路52と、抽出した圧
縮データのデータクロックを本来のデータクロックに変
換するクロック逆変換回路53とを有している。
【0039】有効領域抽出回路51は、フォーマット逆
変換制御回路52が出力する抽出制御信号Csに応じ
て、現行テレビジョンフォーマットの再生圧縮データD
8の中から有効画像領域にはめ込まれている圧縮データ
を抽出する。この抽出された圧縮データのデータクロッ
クは現行テレビジョン信号のものに変換されているの
で、クロック逆変換回路53によって本来の圧縮データ
のデータクロックに変換し、再生圧縮データD9として
出力する。
【0040】このように、現行テレビジョンフォーマッ
トの有効領域に記録圧縮データをはめ込んで現行テレビ
ジョンフォーマットの記録圧縮データを生成し、また、
現行テレビジョンフォーマットの再生圧縮データから有
効な圧縮データを抽出して再生圧縮データとすることに
より、現行テレビジョン方式用の記録再生機器をそのま
ま使用することが可能となり、高精細動画像信号用の記
録再生機器を新たに用意する必要がなくなるので、コス
トの大幅な低減が可能になる。勿論、記録再生機器を新
たに用意してもよく、その場合には第1の実施例と同様
な効果が得られる。
【0041】なお、フォーマット変換部4およびフォー
マット逆変換部5は、図5および6にそれぞれ示した構
成に限定する必要はなく、同様のフォーマット変換およ
び逆変換が行えるならばいかなる構成であってもよい。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ィジタル化した高精細動画像信号を圧縮処理によりデー
タ量を低減すると共に、ビットレートが記録再生機器の
許容最高値以下になるように符号化することにより、記
録再生機器では高速、大容量のデータを扱う必要はな
く、多チャンネル回路や高速デバイスが不要になるの
で、記録再生機器の小型化、低コスト化が可能となるば
かりでなく、信頼性も向上できる。また、長時間の記録
再生も可能となる。
【0043】また、所定ビットレートに圧縮符号化され
たデータを、更に現行テレビジョンフォーマットに変換
することにより、現行テレビジョン方式用の記録再生機
器をそのまま使用することが可能となるので、高精細動
画像信号用の記録再生機器を新たに用意する必要はな
く、大幅なコスト低減ができる。また、現行テレビジョ
ン用の記録再生機器と高精細動画像信号用の記録再生機
器とを切り換えて使用することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】図1および図2に示した圧縮符号化部2の一例
を示すブロック図である。
【図4】図1および図2に示した伸長部6の一例を示す
ブロック図である。
【図5】図2に示したフォーマット変換部4の一例を示
すブロック図である。
【図6】図2に示したフォーマット逆変換部5の一例を
示すブロック図である。
【図7】現行テレビジョン信号の1フレームのフォーマ
ットの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 A−D変換部 2 圧縮符号化部 3 ビットレート制御部 4 フォーマット変換部 5 フォーマット逆変換部 6 伸長部 7 D−A変換部 10 記録再生機器 21 サブサンプリング回路 22 スキャン変換回路 23 DCT回路 25 量子化回路 26 ハフマン符号化回路 27 固定ビット長化回路 31 可変ビット長化回路 32 ハフマン復号化回路 33 逆量子化回路 34 逆DCT回路 35 スキャン逆変換回路 36 補間処理回路 S1a〜S6a 輝度信号 S1b〜S6b,S1c〜S6c 色差信号 D1 記録画像データ D2,D3,D12 変換係数データ D4,D11 量子化データ D5,D10 ハフマン符号データ D6,D7 記録圧縮データ D8,D9 再生圧縮データ D13 再生画像データ P1,P2 量子化パラメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24 H04N 7/13 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高精細動画像信号を符号化して記録再生
    機器へ供給すると共に、前記記録再生機器の再生出力を
    復号化して前記高精細動画像信号を再生する高精細動画
    像信号符号化復号化装置において、 前記高精細動画像信号をディジタル化するA−D変換部
    と、このA−D変換部が出力するディジタル高精細動画
    像信号に対しフレーム内のデータのみを用いてデータ圧
    縮処理を行い圧縮データを生成する圧縮符号化部と、こ
    の圧縮符号化部が出力する前記圧縮データのビットレー
    トが前記記録再生機器の記録再生許容最高ビットレート
    以下になるように前記圧縮符号化部を制御するビットレ
    ート制御部と、前記記録再生機器が再生する前記圧縮デ
    ータを復号化してディジタル高精細動画像信号を再生す
    る伸長部と、この伸長部が出力する前記ディジタル高精
    細動画像信号をアナログ化するD−A変換部とを備える
    ことを特徴とする高精細動画像信号符号化復号化装置。
  2. 【請求項2】 高精細動画像信号を符号化して記録再生
    機器へ供給すると共に、前記記録再生機器の再生出力を
    復号化して前記高精細動画像信号を再生する高精細動画
    像信号符号化復号化装置において、 前記高精細動画像信号をディジタル化するA−D変換部
    と、このA−D変換部が出力するディジタル高精細動画
    像信号に対しフレーム内のデータのみを用いてデータ圧
    縮処理を行い圧縮データを生成する圧縮符号化部と、こ
    の圧縮符号化部が出力する前記圧縮データのビットレー
    トが現行テレビジョン信号の有効画像領域をディジタル
    化した場合のビットレート以下になるように前記圧縮符
    号化部を制御するビットレート制御部と、前記圧縮符号
    化部が出力する前記圧縮データを現行テレビジョン方式
    の有効画像領域にはめ込むことにより現行テレビジョン
    フォーマットのデータに変換して前記記録再生機器へ送
    出するフォーマット変換部と、前記記録再生機器が再生
    する前記現行テレビジョンフォーマットの再生データの
    有効画像領域から前記圧縮データを抽出するフォーマッ
    ト逆変換部と、前記圧縮データを復号化して前記ディジ
    タル高精細動画像信号を再生する伸長部と、この伸長部
    が出力する前記ディジタル高精細動画像信号をアナログ
    化するD−A変換部とを備えることを特徴とする高精細
    動画像信号符号化復号化装置。
  3. 【請求項3】 前記圧縮符号化部は、前記高精細動画像
    信号が輝度信号および色差信号からなる場合、前記A−
    D変換部によってディジタル化された前記色差信号に対
    してサブサンプリングを行って1フレームの画素数を低
    減させるサブサンプリング手段と、このサブサンプリン
    グ手段によって画素数低減処理された前記色差信号およ
    び前記A−D変換部によってディジタル化された前記輝
    度信号をそれぞれ受けて画素の時間的順序変更および時
    分割多重を行ってブロック単位の画像データとして出力
    するスキャン変換手段と、このスキャン変換手段が出力
    する前記画像データに対して離散コサイン変換を施して
    変換係数データを出力する離散コサイン変換手段と、量
    子化パラメータに応じて前記離散コサイン変換手段が出
    力する前記変換係数データを量子化する量子化手段と、
    この量子化手段が出力する前記量子化データおよび前記
    量子化パラメータを受け予め作成されたテーブルを用い
    て前記量子化データをハフマン符号データに変換するハ
    フマン符号化手段と、このハフマン符号化手段が出力す
    る前記ハフマン符号データを固定ビット長となるように
    並び替えて固定ビット長の圧縮データを出力する固定ビ
    ット長化手段とを有し、 前記ビットレート制御部は、前記離散コサイン変換手段
    が出力する前記変換係数データに基づき圧縮後の1フレ
    ーム当たりの符号量の総和が予め定められた値を超えな
    いように前記量子化パラメータを算出する手段を有し、 前記伸長部は、入力する前記圧縮データに対してデータ
    の並び替え処理を行って可変長の前記ハフマン符号デー
    タを復元する可変ビット長化手段と、この可変ビット長
    化手段が復元したハフマン符号データに対して予め設定
    されたテーブルを用いてハフマン符号の逆変換を行って
    前記量子化パラメータおよび前記量子化データをそれぞ
    れ復元するハフマン復号化手段と、このハフマン復号化
    手段が復元した前記量子化パラメータおよび前記量子化
    データに基づき逆量子化処理を行って前記変換係数デー
    タを復元する逆量子化手段と、この逆量子化手段が復元
    した前記変換係数データに対してブロック毎の離散コサ
    イン逆変換処理を施して前記画像データを復元する逆離
    散コサイン変換手段と、この逆離散コサイン変換手段が
    復元した前記画像データの画素の時間的順序変更を行い
    復元した前記画像データから画素数低減処理された前記
    色差信号および前記ディジタル輝度信号をそれぞれ復元
    するスキャン逆変換手段と、このスキャン逆変換手段が
    復元し画素数低減処理された前記色差信号に対して補間
    処理を行って所定画素数の前記色差信号を復元する補間
    処理手段とを有していることを特徴とする請求項1また
    は2記載の高精細動画像信号符号化復号化装置。
JP22677793A 1993-09-13 1993-09-13 高精細動画像信号符号化復号化装置 Expired - Fee Related JP2591437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22677793A JP2591437B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 高精細動画像信号符号化復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22677793A JP2591437B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 高精細動画像信号符号化復号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0787523A true JPH0787523A (ja) 1995-03-31
JP2591437B2 JP2591437B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=16850451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22677793A Expired - Fee Related JP2591437B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 高精細動画像信号符号化復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591437B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827887B1 (ko) * 2000-06-02 2008-05-07 소니 가부시끼 가이샤 이미지 코딩 장치와 방법, 이미지 디코딩 장치와 방법, 및기록 매체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286688A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286688A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Hitachi Ltd 磁気録画再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100827887B1 (ko) * 2000-06-02 2008-05-07 소니 가부시끼 가이샤 이미지 코딩 장치와 방법, 이미지 디코딩 장치와 방법, 및기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591437B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589993A (en) Digital high definition television video recorder with trick-play features
US5477397A (en) Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR
US6256348B1 (en) Reduced memory MPEG video decoder circuits and methods
JPH05137113A (ja) デイジタルvtr
JPH0937243A (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
EP0920212B1 (en) Video signal coding apparatus
JPH08205088A (ja) デジタル画像データ処理装置
JPH08102908A (ja) 再生装置
JP2591437B2 (ja) 高精細動画像信号符号化復号化装置
US5510904A (en) Video data compressor minimizing propagation of error
JP3703088B2 (ja) 拡張画像符号化装置及び拡張画像復号化装置
JPS6370682A (ja) コンポ−ネント信号の高能率符号化装置
JP2005508100A (ja) スケーラブルプログラマブル動画システム
JPH05153550A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JP3687458B2 (ja) 圧縮復号化方法及び圧縮復号化装置
JPH10145812A (ja) ディジタル画像信号記録装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
JP3946177B2 (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
JP2917436B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置
JP3029195B2 (ja) 画像伝送装置及びその方法
JPH0646395A (ja) データ圧縮装置
JPH07322244A (ja) 画像伝送装置
JPH06334966A (ja) 画像信号のディジタル録画装置
JP2003134466A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH06311498A (ja) 画像信号の符号化・復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961029

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees