JPH0784462A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0784462A
JPH0784462A JP23007293A JP23007293A JPH0784462A JP H0784462 A JPH0784462 A JP H0784462A JP 23007293 A JP23007293 A JP 23007293A JP 23007293 A JP23007293 A JP 23007293A JP H0784462 A JPH0784462 A JP H0784462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
electrostatic latent
image receiving
latent image
receiving paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23007293A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Nawama
潤一 縄間
Seiichi Suzuki
誠一 鈴木
Akira Kumon
明 九門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23007293A priority Critical patent/JPH0784462A/ja
Publication of JPH0784462A publication Critical patent/JPH0784462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像のトナー飛散を抑制することを目的とす
る。 【構成】 誘電分離手段の受像紙搬送下流側に、受像紙
の持つ電荷の除電手段を具備することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式を利用した
画像形成装置、更に詳しくは、受像紙の分離手段として
誘電分離手段を用いた画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】受像紙を静電潜像保持体(感光体)から
分離する手段の一つとして、誘電分離手段が特開昭60
−90371号公報に開示されている。図を参照しなが
ら、誘電分離部材の機能について説明する。
【0003】誘電分離手段を用いた画像形成装置の構成
概略図を図2に示す。1は感光体、2はスコロトロン帯
電装置、3は露光装置、4は現像装置、5はコロトロン
転写装置、6はクリーニングブレード、7は光除電装
置、8は受像紙、9は誘電分離部材で、接地した導電性
部材9aと、導電性部材を覆う絶縁性部材9bとから成
る。
【0004】現像装置4により顕像化された感光体1上
の着色荷電粒子像(トナー像)は、コロトロン転写装置
5により受像紙に付与される、トナーとは逆極性の転写
電荷と静電力で引きつけ合い、受像紙に転写される。受
像紙の持つ転写電荷と感光体の表面電荷との間に静電引
力が働くので、感光体に沿って付着した受像紙が感光体
から離れようとする剛性力(復元力)が、この静電引力
より弱い場合は、受像紙は感光体から分離せず、紙ジャ
ムの原因となる。
【0005】そこで、受像紙を感光体から分離する補助
力を与えるために、転写装置5の受像紙搬送下流側近傍
に誘電分離部材9を設ける。つまり、受像紙が持つ転写
電荷が、誘電分離部材を構成する接地した導電性部材9
aに、転写電荷とは逆極性の電荷を誘起し、その誘起し
た電荷と受像紙の持つ転写電荷との間に静電引力が働
き、この静電引力と紙の剛性力(復元力)の和が、受像
紙と感光体間に働く静電引力より大きい場合に、受像紙
は感光体から分離される。
【0006】感光体から分離した受像紙は、搬送部材に
沿って定着装置に送られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、受像紙
分離手段として、上述した誘電分離手段を備える画像形
成装置は、以下に記す問題点を有する。
【0008】1.トナー像の乱れ(トナー飛散) 感光体から分離した受像紙は、転写装置より付与された
転写電荷を持つので、転写工程から定着工程に至るまで
に受像紙が搬送部材と接触することにより、転写電荷の
移動や局所的な除電が発生し、それに伴ってトナー像が
乱れ、云わゆるトナー飛散が発生することがある。この
現象は、受像紙の抵抗値が高い低温低湿環境下で顕著に
なる。また、このトナー飛散現象は、誘電分離手段によ
り受像紙が感光体から分離した後に、受像紙が誘電分離
手段の頭部と接触する時にも生じる。その原因は、誘電
分離手段の頭部が角部分を有するために、その角部分で
受像紙の持つ電荷が形成する電界の集中が生じ、その集
中した電界によって受像紙の持つ電荷の移動が生じ、そ
れに伴って、トナー像が飛散するものと考えられる。
【0009】2.紙分離能力の不足 受像紙を感光体から分離するためには、受像紙と感光体
間に働く静電引力よりも、受像紙の剛性力(復元力)
と、受像紙の持つ転写電荷と誘電分離部材に誘起された
電荷間の静電引力の和が、大きい必要がある。しかし、
薄紙、また横目紙等を受像紙として用いた場合には、紙
の剛性力(復元力)が弱いために、受像紙の分離が行わ
れない場合がある。この時、受像紙の分離を確実に行う
ためには、後述するように、誘電分離部材に転写電荷と
逆極性のバイアス電圧を印加して、受像紙と誘電分離部
材間の電位差を大きくして、受像紙と誘電分離部材間に
働く静電引力を強くする必要がある。
【0010】3.誘電分離部材のトナー汚染による、受
像紙裏側のトナー汚れ 紙ジャムが発生した場合に、受像紙に転写されたトナー
が誘電分離部材表面に付着し、誘電分離部材表面を汚染
する恐れがある。誘電分離部材表面がトナーで汚染され
た場合、後に続く受像紙の裏側に汚染したトナーが付着
し、受像紙裏側のトナー汚れが発生する。
【0011】本発明は上記問題点に鑑み、1.トナー飛
散を生じない、2.紙分離能力の高い、3.受像紙裏側
のトナー汚れを生じない、誘電分離手段を具備すること
を特徴とする画像形成装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の画像形成装置は、以下に記す構成を備えた
ものである。
【0013】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
る誘電分離手段とを備える画像形成装置であって、前記
誘電分離手段の受像紙搬送下流側に、受像紙電荷の除電
手段を具備することを特徴とする画像形成装置である。
【0014】さらに、除電手段が、複数個の先鋭端を有
する尖端状電極であることを特徴とする、上述の画像形
成装置である。
【0015】または、静電潜像保持体と、前記静電潜像
保持体を帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学
的に静電潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷
電粒子により顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙
に転写する転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体か
ら分離する誘電分離手段と、前記誘電分離手段の受像紙
搬送下流側に、受像紙電荷の除電手段とを具備する画像
形成装置であって、前記誘電分離手段の頭部が角部分の
無い滑らかなR形状を有することを特徴とする画像形成
装置。
【0016】または、静電潜像保持体と、前記静電潜像
保持体を帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学
的に静電潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷
電粒子により顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙
に転写する転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体か
ら分離する誘電分離手段とを備える画像形成装置であっ
て、前記誘電分離手段と、誘電分離手段の受像紙搬送下
流側に設けた受像紙電荷の除電手段との間の距離が、
0.1mm以上、且つ10mm以下、であることを特徴
とする画像形成装置である。
【0017】または、静電潜像保持体と、前記静電潜像
保持体を帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学
的に静電潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷
電粒子により顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙
に転写する転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体か
ら分離する誘電分離手段とを備える画像形成装置であっ
て、前記誘電分離手段が、バイアス電圧を印加した導電
性部材上に絶縁性部材を設けた構成であることを特徴と
する画像形成装置である。
【0018】または、静電潜像保持体と、前記静電潜像
保持体を帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学
的に静電潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷
電粒子により顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙
に転写する転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体か
ら分離する誘電分離手段を備える画像形成装置であっ
て、前記誘電分離手段が、回転可能なローラ状の導電性
部材上に絶縁性部材を設け、且つ、前記絶縁性部材の表
面をクリーニングする部材を備えた構成であることを特
徴とする画像形成装置である。
【0019】
【作用】本発明は上記した構成によって、誘電分離手段
で受像紙を感光体から分離する従来の画像形成装置が有
する問題点を解決する。
【0020】以下、上記1,2,3のそれぞれの問題点
について、本発明がどのようにして解決するのかを説明
する。
【0021】1.トナー像の乱れ(トナー飛散)の解決
方法 誘電分離手段で受像紙を感光体から分離した場合、分離
後の受像紙は、転写工程時に転写装置から付与された転
写電荷を保持している。転写工程から定着工程に至るま
でに、受像紙は搬送部材に接触するが、その時、受像紙
の保持する転写電荷が移動、または局所的に除電され
る。それに伴って、トナー像が乱れ、云わゆるトナー飛
散が発生する。この現象は、紙の抵抗が高くなる低温低
湿環境下で顕著となる。この様なトナー飛散現象を抑制
するためには、受像紙分離後に受像紙の持つ転写電荷を
除電する除電手段が必要である。転写電荷を除電すれ
ば、受像紙上のトナーは、絶縁性部材である受像紙との
間に働く鏡像力により受像紙上に安定に保持され、定着
工程に至るまでの搬送部材との接触により、トナー像が
乱れることはない。
【0022】除電手段として、複数個の先鋭端を有する
接地した尖端状電極を、誘電分離部材の受像紙搬送下流
側近傍に設置することにより、受像紙の持つ転写電荷が
形成する電界が尖端状電極の先鋭端に集中し、受像紙と
尖端状電極間で気中放電が生じ、その結果、受像紙の持
つ転写電荷が除電される。
【0023】このトナー飛散現象は、誘電分離手段によ
り受像紙が感光体から分離した後に、受像紙が誘電分離
手段の頭部と接触する時にも生じる。その原因は、誘電
分離手段の頭部が角部分を有するために、その角部分で
受像紙の持つ電荷が形成する電界の集中が生じ、その集
中した電界によって受像紙の持つ電荷の移動が生じ、そ
れに伴って、トナー像が飛散するためと考えられる。本
発明のように、誘電分離手段の頭部を、角部分の無い滑
らかなR形状にすることにより、受像紙の持つ電荷が形
成する電界の誘電分離手段頭部での集中は緩和され、分
離後の受像紙が誘電分離手段の頭部と接触することによ
るトナー飛散現象は抑制される。
【0024】また、除電手段である尖端状電極には、最
適設定位置があることを発明者らは見い出した。
【0025】先ず、尖端状電極の先鋭端周辺に空間を取
らずに、尖端状電極を誘電分離部材に接触して取り付け
た場合、電極の先鋭端で電界が充分に集中せず、気中放
電が弱まり、その結果、受像紙の持つ電荷の除電が有効
に行われない。発明者らは実験により、誘電分離部材と
尖端状電極を、少なくとも0.1mm以上離して設置す
ることにより、受像紙の持つ電荷が有効に除電されるこ
とを見い出した。
【0026】次に、尖端状電極を誘電分離部材から10
mm以上離して設置した場合、分離位置からの受像紙の
たわみにより、受像紙裏側が尖端状電極に接触し、受像
紙の持つ電荷の除電が局所的にしか行われず、トナー像
には電極の先鋭端と同ピッチの筋が入る。電極の先鋭端
が受像紙に接触しないように、更に電極の位置を受像紙
から遠ざけると、気中放電が充分に行われず、受像紙に
残った転写電荷がトナー飛散の原因となってしまう。
【0027】2.紙分離能力の不足の解決方法 受像紙が感光体から分離するためには、受像紙と感光体
間に働く静電引力よりも、受像紙の剛性力(復元力)
と、受像紙と誘電分離部材間に働く静電引力の和が大き
い必要がある。しかし、薄紙、横目紙等、剛性力(復元
力)の弱い紙を通紙した場合、受像紙と誘電分離部材間
にはより多くの静電引力が働かねばならない。従来の誘
電分離部材は、導電性部材が接地されており、受像紙と
誘電分離部材間に働く静電引力は、受像紙の持つ転写電
荷が誘起する電荷と受像紙のもつ電荷との静電引力だけ
であったが、本発明のように、誘電分離部材を構成する
導電性部材に転写電荷(受像紙の持つ電荷)とは逆極性
のバイアス電圧を印加することによって、受像紙と誘電
分離部材間の電位差を大きくし、受像紙と誘電分離部材
間に働く静電引力を強くすることにより、薄紙、横目紙
等の剛性力(復元力)の弱い紙でも感光体からの分離を
可能にすることができる。
【0028】3.誘電分離部材のトナー汚染による、受
像紙裏側のトナー汚れの解決方法 紙ジャムが発生した場合に、受像紙に転写されたトナー
が誘電分離部材表面に付着し、誘電分離部材表面を汚染
する恐れがある。誘電分離部材表面がトナーで汚染され
た場合、後に続く受像紙の裏側に汚染したトナーが付着
し、受像紙裏側のトナー汚れが発生する。
【0029】そこで、本発明のように、誘電分離部材を
回転可能なローラ状の部材とし、且つ、ローラ表面をク
リーニングする部材を設けることにより、たとえ紙ジャ
ムにより誘電分離部材の表面がトナーで汚染されたとし
ても、誘電分離部材の汚染された部分は回転して、クリ
ーニング部材によりトナーが除去されるので、後に続く
受像紙裏側のトナー汚れを引き起こすことがない。
【0030】
【実施例】以下本発明の第1の実施例について、図面を
参照しながら説明する。
【0031】図1は本発明の第1の実施例である画像形
成装置の構成概略図を示すものである。図1において、
101は感光体、102はスコロトロン帯電装置、10
3は露光装置、104は現像装置、105はコロトロン
転写装置、106はクリーニングブレード、107は光
除電器、108は受像紙、109は搬送板、110は定
着装置で、加熱ローラ110aと加圧ローラ110bと
から成る。111は誘電分離装置、112は除電手段で
ある尖端状電極である。
【0032】感光体101は負帯電型有機感光体を用
い、スコロトロン帯電装置102によって−500Vの
表面電位を与えた。露光装置103には波長780〜8
00nmのレーザ光源を用い、常温常湿環境下で感光体
の露光後電位が−80Vとなるよう出力を設定した。現
像装置104は、磁性1成分トナーを用いた非接触直流
現像方式であり、トナー帯電量は−6μC/gである。
また、現像バイアスを−300Vとした。コロトロン転
写装置105のコロナ放電ワイヤには、+400μAの
定電流を印加した。受像紙108にはA4サイズの60
g/m2の縦目普通紙を用いた。搬送板109は接地し
たSUS板であり、搬送板長さは150mmである。
【0033】本実施例の画像形成装置のプロセス速度は
65mm/secである。誘電分離装置111、及び尖
端状電極の詳細を図3に示す。図3において、誘電分離
装置111は、接地した、先端が滑らかな半円状形状を
有する導電性部材111aと、111a上に張り付けた
厚さ100μmのPETフィルム111bとから成る。
111aの高さは20mm、厚みは4mm、感光体長手
方向長さは270mmである。接地した尖端状電極11
2は厚さdmmの絶縁性部材113を介して誘電分離装
置111に支持されている。本実施例ではd=2とし
た。尖端状電極112の正視図を図4に示す。尖端状電
極112は厚み0.1mmのSUS部材である。
【0034】上述した構成を持つ本発明の第1の実施例
である画像形成装置は、頭部が角部分の無い滑らかなR
形状を有する誘電分離部材111を備えるので、分離後
の受像紙の持つ電荷が形成する電界の集中が誘電分離部
材111の頭部で急峻に集中することがないので、分離
後の受像紙が誘電分離部材111の頭部に接触しても、
受像紙の持つ電荷が急激に移動することはなく、誘電分
離部材との接触によるトナー飛散は抑制される。また、
本画像形成装置は、誘電分離部材111の受像紙搬送下
流側近傍に接地した尖端状電極112を備えるので、分
離後の受像紙の持つ電荷が形成する電界が尖端状電極1
12の先鋭端に集中するので、受像紙と尖端状電極の先
鋭端の間で気中放電が生じ、その結果、受像紙の持つ電
荷は除電され、受像紙上のトナーは、誘電体である受像
紙との間に働く鏡像力により受像紙上に安定に保持され
る。従って、受像紙が搬送部材109と接触してもトナ
ー飛散を起こすことはない。
【0035】上記の第1の実施例では、尖端上電極11
2を支持する絶縁性部材113の厚みdをd=2mmと
したが、このdの値を変えて第1の実施例との比較実験
を行ったので、それについて以下に述べる。
【0036】本比較実験に用いた画像形成装置は、絶縁
性部材113の厚みdが第1の実施例(d=2mm)と
異なるだけで、そのほかの全ての部材、構成は同一であ
る。
【0037】絶縁性部材の厚みdを変えた画像形成装置
による画像を、表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】表1を見て分かるように、絶縁性部材の厚
みが0.1mm未満の場合は、画像にトナー飛散が発生
する。これは、受像紙の持つ電荷を除電する尖端状電極
の先鋭端周辺の空間が充分に空けられておらずに、受像
紙の持つ電荷が形成する電界の先鋭端での急峻な集中が
生じず、受像紙と先鋭端の間での気中放電が弱く、受像
紙の持つ電荷が充分に除電されないためと考えられる。
この結果より、誘電分離部材111と尖端状電極112
の間の距離は、0.1mm以上離す必要があることが分
かる。
【0040】また、絶縁性部材の厚みを10mmより大
きくすると、画像には尖端状電極の先鋭端と同一ピッチ
で筋が発生する。これは、分離位置からの受像紙のたわ
みにより、受像紙の非作像側(裏側)が尖端状電極の先
鋭端に接触し、受像紙の持つ電荷が局所的に除電された
ためと考えられる。この時、受像紙の裏側が尖端状電極
の先鋭端に接触しないように、尖端状電極を受像紙から
遠ざけると、気中放電は弱まり、受像紙の持つ電荷が充
分に除電されずに、画像にはトナー飛散が発生する。こ
の結果より、誘電分離部材111と尖端状電極112の
間の距離は、10mm以下に設定する必要があることが
分かる。
【0041】以下本発明の第2の実施例の画像形成装置
について説明する。第1の実施例の画像形成装置の誘電
分離部材111を構成する導電性部材111aが接地さ
れていたのに対して、本実施例の画像形成装置の導電性
部材111aには転写電圧と逆極性のバイアス電圧が印
加されている以外は、その他全ての部材、構成におい
て、第1の実施例の画像形成装置と同一である。
【0042】本実施例では、誘起分離部材111を構成
する導電性部材111aには−500Vのバイアスを印
加した。
【0043】A4サイズの60g/m2の縦目普通紙
と、A4サイズの40g/m2の薄紙を、第1の実施例
の画像形成装置、及び本実施例の画像形成装置で通紙し
た場合の実験結果を表2に示す。
【0044】
【表2】
【0045】表2を見て分かるように、本実施例の画像
形成装置は薄紙の分離も可能であるが、第1の実施例の
画像形成装置では薄紙は分離せず紙ジャムが発生する。
【0046】受像紙と感光体間に働く静電引力よりも、
受像紙の剛性力(復元力)と、受像紙の持つ電荷と誘電
分離部材間に働く静電引力の和が大きい時に、受像紙は
感光体から分離するが、薄紙等の剛性力(復元力)の弱
い受像紙を分離する場合には、受像紙の持つ電荷と誘電
分離部材間にはより大きな静電引力が必要である。そこ
で、本実施例のように、誘電分離部材を構成する導電性
部材に転写電圧とは逆極性のバイアス電圧を印加するこ
とにより、受像紙と誘電分離部材間の電位差は、第1の
実施例において誘電分離部材を構成する導電性部材を接
地した場合に比べて大きくなり、受像紙と誘電分離部材
間に働く静電引力はより強くなるので、薄紙等の剛性力
(復元力)の弱い紙でも分離が可能となる。
【0047】本実施例のように、誘電分離部材を構成す
る導電性部材に転写電圧とは逆極性のバイアス電圧を印
加することにより、受像紙と誘電分離部材間に働く静電
引力は強くなり、剛性力(復元力)の弱い薄紙等の分離
が可能となる。
【0048】以下本発明の第3の実施例の画像形成装置
について、図面を参照しながら説明する。
【0049】本実施例の画像形成装置で用いた誘電分離
部材を図5に示す。114は回転可能なローラ状の誘電
分離部材で、直径4mm、感光体長手方向長さ270m
mの接地したアルミニウム製円柱114aと、114a
上に貼りつけた厚さ100μmのPETフィルム114
bから構成される。本実施例では、誘電分離部材114
を、装置のプロセス速度と同一の周速、65mm/se
cで回転させた。115は誘電分離部材114表面のク
リーニング部材で、厚さ約3mmのフェルト部材が誘電
分離部材114に圧接している。116は接地した尖端
状電極で、第1、及び第2の実施例で用いたものと同一
のものである。尖端状電極116と誘電分離部材114
の距離は2mmに設定した。
【0050】図5に示した誘電分離部材114、クリー
ニング部材115、尖端状電極116以外の全ての部
材、構成は、第1の実施例の画像形成装置と同一であ
る。
【0051】第1、及び第2の実施例の画像形成装置
は、紙ジャム後に搬送された受像紙裏側には若干トナー
汚れが認められたのに対して、本実施例の画像形成装置
では、紙ジャム後に搬送された受像紙裏側には一切トナ
ー汚れが認められなかった。
【0052】第1、及び第2の実施例の画像形成装置で
紙ジャム後の受像紙裏側にトナー汚れが発生したのは、
紙ジャムが発生した時に、受像紙に転写されたトナーが
誘電分離部材表面に付着し、誘電分離部材表面を汚染
し、後に続く受像紙の裏側にその汚染したトナーが付着
したためである。
【0053】本実施例の画像形成装置では、誘電分離部
材を回転可能なローラ状の部材とし、且つ、ローラ表面
をクリーニングする部材を設けることにより、たとえ紙
ジャムにより誘電分離部材の表面がトナーで汚染された
としても、誘電分離部材の汚染された部分は回転して、
クリーニング部材によりトナーが除去されるので、後に
続く受像紙裏側のトナー汚れを引き起こすことがない。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明は、誘電分離手段の
受像紙搬送下流側に、受像紙の持つ電荷の除電手段を具
備することにより、画像のトナー飛散を抑制出来る。
【0055】また、以上のように本発明は、誘電分離手
段の頭部を角部分の無い滑らかなR形状とすることによ
り、画像のトナー飛散を抑制出来る。
【0056】また、以上のように本発明は、誘電分離手
段と、誘電分離手段の受像紙搬送下流側に設けた受像紙
の持つ電荷の除電手段との距離を0.1mm以上、且
つ、10mm以下、とすることにより、画像のトナー飛
散を抑制できる。
【0057】また、以上のように本発明は、誘電分離部
材を構成する導電性部材に転写電圧と逆極性のバイアス
電圧を印加することにより、薄紙等の剛性力(復元力)
の弱い紙でも分離出来る。
【0058】また、以上のように本発明は、誘電分離部
材を回転可能なローラ形状にし、且つ、誘電分離部材表
面をクリーニングする部材を備えることにより、紙ジャ
ム時等に誘電分離部材表面に付着したトナーを取り除く
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である画像形成装置の構
成概略図
【図2】従来の誘電分離手段を用いた画像形成装置の構
成概略図
【図3】本発明の第1の実施例である画像形成装置に用
いる誘電分離装置、及び尖端状電極の詳細図
【図4】本発明の第1の実施例である画像形成装置に用
いる尖端状電極の正面図
【図5】本発明の第3の実施例である画像形成装置に用
いる誘電分離部材の構成概略図
【符号の説明】
1 感光体 2 スコロトロン帯電装置 3 露光装置 4 現像装置 5 コロトロン転写装置 6 クリーニングブレード 7 光除電装置 8 受像紙 9 誘電分離部材 9a 導電性部材 9b 絶縁性部材 101 感光体 102 スコロトロン帯電装置 103 露光装置 104 現像装置 105 コロトロン転写装置 106 クリーニングブレード 107 光除電器 108 受像紙 109 搬送板 110 定着装置 110a 加熱ローラ 110b 加圧ローラ 111 誘電分離装置 111a 導電性部材 111b PETフィルム 112 尖端状電極 113 絶縁性部材 114 誘電分離部材 114a アルミニウム製円柱 114b PETフィルム 115 クリーニング部材 116 尖端状電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
    帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
    潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
    より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
    る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
    る誘電分離手段とを備える画像形成装置であって、 前記誘電分離手段の受像紙搬送下流側に、受像紙電荷の
    除電手段を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】除電手段が、複数個の先鋭端を有する接地
    した尖端状電極であることを特徴とする、請求項1記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
    帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
    潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
    より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
    る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
    る誘電分離手段と、前記誘電分離手段の受像紙搬送下流
    側に、受像紙電荷の除電手段とを具備する画像形成装置
    であって、 前記誘電分離手段の頭部が角部分の無い滑らかなR形状
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
    帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
    潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
    より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
    る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
    る誘電分離手段とを備える画像形成装置であって、 前記誘電分離手段と、誘電分離手段の受像紙搬送下流側
    に設けた受像紙電荷の除電手段との間の距離が、0.1
    mm以上、且つ10mm以下、であることを特徴とする
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
    帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
    潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
    より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
    る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
    る誘電分離手段とを備える画像形成装置であって、 前記誘電分離手段が、バイアス電圧を印加した導電性部
    材上に絶縁性部材を設けた構成であることを特徴とする
    画像形成装置。
  6. 【請求項6】静電潜像保持体と、前記静電潜像保持体を
    帯電する帯電手段と、静電潜像保持体上に光学的に静電
    潜像を作像する手段と、前記静電潜像を着色荷電粒子に
    より顕像化する現像手段と、前記顕像を受像紙に転写す
    る転写手段と、前記受像紙を静電潜像保持体から分離す
    る誘電分離手段を備える画像形成装置であって、 前記誘電分離手段が、回転可能なローラ状の導電性部材
    上に絶縁性部材を設け、且つ、前記絶縁性部材の表面を
    クリーニングする部材を備えた構成であることを特徴と
    する画像形成装置。
JP23007293A 1993-09-16 1993-09-16 画像形成装置 Pending JPH0784462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007293A JPH0784462A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23007293A JPH0784462A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0784462A true JPH0784462A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16902108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23007293A Pending JPH0784462A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128463A (en) * 1996-12-12 2000-10-03 Fujitsu Limited Image forming device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128463A (en) * 1996-12-12 2000-10-03 Fujitsu Limited Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733609B2 (ja) 転写装置
JPH06208306A (ja) 画像形成装置
JP3110539B2 (ja) 画像形成装置
JPH0741204A (ja) 画像形成装置
JP2629815B2 (ja) 画像形成装置
JP2002182491A (ja) 転写搬送ベルト装置及び画像形成装置
JPH0784462A (ja) 画像形成装置
JP3363807B2 (ja) 転写装置
JP3599218B2 (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH103222A (ja) 画像形成装置
JPH01269969A (ja) 画像形成装置
JPH05341671A (ja) 接触転写部材のクリーニング方法
JPH07295427A (ja) 定着装置
JP3396002B2 (ja) 転写ベルト装置
JPS59223472A (ja) 転写剥離方法
JPH07160124A (ja) 画像形成装置
JPH09114337A (ja) 画像形成装置
JPH0746930Y2 (ja) 転写帯電装置
JP3186291B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211753A (ja) 画像形成装置
JPH09330002A (ja) クリーニング装置
JPH0740158B2 (ja) 静電分離装置
JPH01217382A (ja) 複写機の分離爪装置
JPS6090372A (ja) 転写紙分離装置
JPS6131868B2 (ja)