JP3363807B2 - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JP3363807B2
JP3363807B2 JP32353398A JP32353398A JP3363807B2 JP 3363807 B2 JP3363807 B2 JP 3363807B2 JP 32353398 A JP32353398 A JP 32353398A JP 32353398 A JP32353398 A JP 32353398A JP 3363807 B2 JP3363807 B2 JP 3363807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
electrode
image carrier
roller
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32353398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000081803A (ja
Inventor
展之 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32353398A priority Critical patent/JP3363807B2/ja
Priority to US09/337,346 priority patent/US6029037A/en
Publication of JP2000081803A publication Critical patent/JP2000081803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363807B2 publication Critical patent/JP3363807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1628Blade

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光体や誘電体の
ような像担持体から転写材へ像を転写する転写装置に関
し、電子写真装置や静電記録装置などに用いられる転写
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真装置のような画像形成装置で
は、感光体上に静電潜像を形成後、該静電潜像に現像剤
を静電的に付着させて現像剤像を形成し、現像剤を転写
装置により転写紙に転写する。
【0003】この種の転写装置としては、コロナ転写方
法やローラ転写法等の静電的手段や粘着転写方法などの
機械的手段が知られている。
【0004】ところで、近年、装置の小型化の要求と共
にコロナ放電に伴い発生するオゾンの有害性が問題にさ
れており、オゾンの除去手段を設けたり、あるいは、オ
ゾン発生の少ないローラ転写を採用するなどが考えられ
ている。ローラ転写法は、転写位置での転写材の搬送性
を良好に行なえる。しかし、ローラ転写法には転写材を
感光体上の現像剤像面に適度な圧力で押圧することが要
求され、圧力が不足すると転写不良を起こすため、高い
機械精度と適度な柔らかさが要求される。そして、転写
ローラを構成するゴムの電気抵抗値が高すぎると転写不
良となる。更に、材料選択を厳しいものにしているのが
ローラの表面性に対する要求であり、繰り返し使用する
ためには感光体に直接接触し、汚れやすいローラ表面は
クリーニングしやすい、より平滑で摩擦抵抗の少ない表
面が要求される。しかし、一般にゴム材料は表面は粗面
であり特に摩擦抵抗は大きい。弾性条件を満たしつつク
リーニングに好適のローラ表面であるゴム材料の選択は
困難を極める。このため従来では、クリーニング装置を
使わずにローラを早期に交換したり、複雑なクリーニン
グ装置を設けたりなどコスト的にも技術的にも困難を要
した。
【0005】そこで特開平5−6104号公報に開示さ
れているように転写装置として弾性と共に導電性を有す
る繊維、ゴムまたは樹脂などから作った接触子を摺擦部
に用いた接触型転写手段を用いるとともに交流バイアス
を使用することにより、上記問題点であった圧力と汚れ
の問題を解決しようと試みたケースもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−6104号公報に開示されているような転写装置に
おいても、その弾性導電性接触子の電気伝導性と弾性両
方を好適な条件に設定するのは困難な上(電気伝導性を
良くすると一般に部材は堅くなる傾向があるため)、そ
の部材が直接感光体と接触摺擦するために感光体の筋状
の傷を生じさせたり、感光体表面を削ることで感光体の
使用寿命を短くしてしまうという課題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、像担持体との間で転写材が通過するニップ部
を形成する絶縁性の弾性部材と、前記弾性部材に支持さ
れ、トナー像と逆極性の電圧が印加される電極と、を有
し、像担持体に形成されたトナー像を転写材へ転写する
転写装置において、前記ニップ部に転写材が存在しない
場合、前記電極は像担持体と非接触であり、前記ニップ
部に転写材が存在する場合、前記電極は転写材の像担持
体側とは反対側の面と接触することを特徴とするもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1は本実施例の画
像形成装置を表わす概略図である。像担持体である感光
ドラム1が矢印A方向にプロセススピード100mm/
sで回転する。この感光体ドラム1は、有機感光体系の
光導電材料と、これを支持する、接地された導電性基体
とから形成されている。装置は感光体ドラム1とその周
りに配置された帯電器2、露光器3、現像器4、転写帯
電器5、クリーニング装置6から成る電子写真記録装置
である。
【0009】また、一次帯電に用いる帯電手段として
は、コロナ帯電器による非接触方式や、ローラ帯電器に
よる接触方式などが挙げられる。
【0010】感光体の帯電・露光条件は、露光手段とし
て半導体レーザーを用い、ドラム帯電電位を−400
V、露光部であるベタ電位を−50Vとした。また本実
施例では露光装置3としてレーザー光学系を用いた。ま
た露光手段としてLEDにセルフォックレンズを介した
もの、EL素子やプラズマ発光素子などその他の光学系
なども使用することが可能である。
【0011】現像器4の現像条件は感光ドラムと現像ス
リーブの距離を300μmとし、現像バイアスはAC成
分は2.0kHz、1.5kVppの矩形波を用い、D
C成分を−200Vとすることで現像コントラストをド
ット再現性が良好であった150Vと設定した。
【0012】トナーは磁性1成分トナーを使用し、重量
平均径が5μm以上、磁性トナーに内添される磁性体の
重量が磁性トナーの重量の10%以上の負帯電性トナー
を使用した。
【0013】転写装置5は、実質的に上記感光ドラム1
の下方において、用紙の搬送路を介して、感光ドラム1
の周面に対面して設けられている。転写装置5の主要部
構造は、例えば図2に示す様に構成されている。即ち、
転写装置5は金属などからなる支持部材51と、この支
持部材51により、例えば弾性を有するウレタンゴムあ
るいはシリコンゴムなどの耐摩耗性に優れた絶縁性材料
52と金属性電極部53から構成され、感光ドラム1と
ゴム部52のエッジ部のB部が接触して転写ニップ部を
形成したとき、電極53が感光ドラム1と最適な距離を
保って離間するように電極53を配設する(図1
(a))。
【0014】かかる転写装置5の電極53には転写バイ
アスが印加可能であり、この転写バイアスは、本実施例
では+3kVとした。ここへ転写紙Pが搬送されてくる
と図1(b)の様に転写装置5は矢印の様に動き、この
転写装置の電極部53が搬送されてきた転写紙Pの裏面
に接触するよう構成されており、電極部53が転写紙P
の裏面に接触すると転写紙Pの状態や湿度により変化す
るが、転写紙Pは約+500Vに帯電し、感光ドラム1
上のトナー像を静電的に引きつけてトナー像の感光体ド
ラム1から転写紙Pへの転写プロセスが良好に行われ
る。
【0015】ここで、転写紙の大きさを変えて、従来の
転写ローラタイプとその転写性を比較してみた。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】この様に、単に導電性ゴムを転写ローラに
用いても使用できないケースがあるため、実際には中抵
抗または高抵抗のゴムを使用していることが多い。しか
し、使用環境は四季を通じて、また、世界的に変化する
ので完全に合わせこむのは不可能と思われる。特に、多
湿環境ではゴムの抵抗値の変化は著しく、1〜2桁変動
してしまうので、同じ電圧を印加しても転写紙に与えら
れる転写電流が10〜100分の1になることになり、
転写不良はまぬがれない(表2)。
【0019】このように従来の転写ローラのようにロー
ラ即ち電極部が常に感光体あるいは転写紙に密着してい
る構成では、通過する転写紙Pの大きさが感光ドラム長
手方向(回転軸方向)に対し小さい場合(例えばA5サ
イズの紙の場合)、直接感光体と接触しているところの
方が結果的に抵抗が低くなるため、迂回経路ができてし
まい、転写電流が転写紙に供給されずに転写不良を起こ
すことがあった。そこで実際に転写ローラを開発する際
には感光ドラム長手方向の電気抵抗即ち、転写ローラゴ
ム部の抵抗値を細かく正確に制御する必要があり、この
条件出しが大変な作業であり、且つ、コストアップの大
きな原因となる。しかし本例では、そのようなケースで
は、感光ドラムの長手方向で転写紙のない部分では感光
体と転写紙は直接接触しない為電気抵抗が直接接触して
いる部分に比べ充分高いため、確実に転写紙に転写電流
が供給されるという特徴がある(表2)。
【0020】(実施例2)本発明では従来の転写ローラ
と異なって転写紙の大きさ及び環境等の変動による転写
装置の性能の変動が少ない特徴があるが、実施例1に於
ける構成で転写紙の状態や感光体の厚み等に起因したイ
ンピーダンス変動に因る転写性の不安定が発生すること
がある。それを改善する手段として、本実施例では、図
3に示されるように電極53と直流電源54の間に直列
に保護抵抗55を配設し、その結果を、表3に示す。
【0021】
【表3】
【0022】今回の構成ではこの様な結果になった。上
記の数値は構成を少し変えるだけで、またはプロセスス
ピード等によっても違うのでこれに限るものではない
が、このように、最適な数値を選ぶことでより安定な条
件出しが可能なことを示している。保護抵抗は、1kΩ
〜100MΩが特に好ましい。
【0023】(実施例3)実施例2のような工夫の他
に、転写紙の厚みなどを予め調べることで転写バイアス
を変化させるなどで対応することも考えられる。また、
転写紙が丁度転写領域に進入したタイミングにあわせて
転写電流が供給されれば、より安全な構成となるはずで
ある。そこで、例えば本実施例では図4のように転写紙
Pが転写装置5に侵入してくると蝶番Cを基点として矢
印方向に転写ブレード52が押し下げられ、圧力センサ
ー56でそのタイミング及び、その押し下げ量が測定さ
れ、それに応じた転写バイアスを電極53に印加するこ
とで、上記目的が達成される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
クリーニングブレードなどに使用されている柔らかく弾
性のある部材が像担持体に接触するので像担持体への傷
や削れなどの心配もなく、電極部材をその弾性部材の表
面上の像担持体に接触しないが紙の背面に転写電荷を供
給できる位置に配設させるので、像担持体上の汚れで電
極が汚染されない上、たとえ汚れてもプリント毎に通過
する転写紙の摺擦によって常にクリーンな状態が保てる
ため、長期的にも問題なく使用でき、そのため直流電圧
で良いのでコストも安く、また、弾性部材は像担持体に
接触しているので弾性部材表面の電極と像担持体間の距
離も正確に出せるので転写性も安定といった利点を備え
た画像形成が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一実施例であるプ
リンタ装置の断面図。
【図2】本発明の画像形成装置に用いられる転写ブレー
ドを示す図。
【図3】本発明に係る実施例2を説明するプリンタ装置
の断面図。
【図4】本発明に係る実施例2を説明するプリンタ装置
の断面図。
【符号の説明】
1 感光ドラム 2 帯電装置 3 露光装置 4 現像装置 5 転写装置 6 クリーニング装置 51 転写ブレード支持材 52 転写ブレード 53 電極 54 直流電源 55 保護抵抗器 56 圧力センサー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体との間で転写材が通過するニッ
    プ部を形成する絶縁性の弾性部材と、前記弾性部材に支
    持され、トナー像と逆極性の電圧が印加される電極と、
    を有し、像担持体に形成されたトナー像を転写材へ転写
    する転写装置において、 前記ニップ部に転写材が存在しない場合、前記電極は像
    担持体と非接触であり、前記ニップ部に転写材が存在す
    る場合、前記電極は転写材の像担持体側とは反対側の面
    と接触することを特徴とする転写装置。
  2. 【請求項2】 前記電極は、前記ニップ部よりも転写材
    移動方向上流側に設けられていることを特徴とする請求
    項1記載の転写装置。
JP32353398A 1998-06-24 1998-11-13 転写装置 Expired - Fee Related JP3363807B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32353398A JP3363807B2 (ja) 1998-06-24 1998-11-13 転写装置
US09/337,346 US6029037A (en) 1998-06-24 1999-06-21 Transfer device employing a transfer electrode in the vicinity of an image bearing body

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-177141 1998-06-24
JP17714198 1998-06-24
JP32353398A JP3363807B2 (ja) 1998-06-24 1998-11-13 転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000081803A JP2000081803A (ja) 2000-03-21
JP3363807B2 true JP3363807B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=26497785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32353398A Expired - Fee Related JP3363807B2 (ja) 1998-06-24 1998-11-13 転写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6029037A (ja)
JP (1) JP3363807B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606478B2 (en) * 2001-08-27 2003-08-12 Xerox Corporation Composite transfer assist blade
US7146694B2 (en) * 2002-04-01 2006-12-12 Hunter Douglas Inc. Fabrication apparatus for an assembly of vanes for an architectural covering
EP2549335B1 (en) 2005-11-11 2017-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5311767B2 (ja) * 2007-06-14 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5479241B2 (ja) * 2010-06-25 2014-04-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5312653B2 (ja) * 2012-08-10 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869202A (en) * 1972-12-29 1975-03-04 Ricoh Kk Electrophotographic copying machine
JPH06317994A (ja) * 1991-06-17 1994-11-15 Canon Inc 画像形成装置
JPH056104A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Toshiba Corp 画像形成装置
US5594538A (en) * 1992-12-29 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having multi-layer transfer material bearing member with different coefficient of kinetic frictions between layers
US5552873A (en) * 1993-02-09 1996-09-03 Fujitsu Limited Electrophotographic image forming apparatus having a pre-transfer pressing roller
JP3460425B2 (ja) * 1995-03-16 2003-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH0973240A (ja) * 1995-06-27 1997-03-18 Seiko Epson Corp カラー画像形成装置
US5752130A (en) * 1995-07-07 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for cleaning residual toner from an intermediate transfer member

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000081803A (ja) 2000-03-21
US6029037A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1403744A2 (en) Image forming apparatus adopting image bearing member cleaner-less system
JP4845577B2 (ja) 画像形成装置
JP3005812B2 (ja) 画像形成装置
JP3363807B2 (ja) 転写装置
JP4816752B2 (ja) 画像形成装置
JP2892071B2 (ja) 帯電装置
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP3542488B2 (ja) 画像形成装置
JPH103222A (ja) 画像形成装置
JP3452287B2 (ja) 転写・搬送装置
JP2890054B2 (ja) 画像形成装置
JP2002214888A (ja) 画像形成装置
JP3788251B2 (ja) 画像形成装置およびクリーニング装置
JP2002031996A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH0792767A (ja) 画像形成装置
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JP2744264B2 (ja) 画像形成装置
JP2004004994A (ja) 電子写真装置
JP3548198B2 (ja) 画像形成装置
JP2016048356A (ja) 画像形成装置
JPH07121081A (ja) 画像形成装置
JPH08202125A (ja) 画像形成装置の電荷供給装置
JPH09258626A (ja) 画像形成装置
JP2001296724A (ja) 電位制御装置および画像形成装置
JPH07261518A (ja) 帯電ローラのクリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees