JPH07829A - 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系 - Google Patents

希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系

Info

Publication number
JPH07829A
JPH07829A JP5336755A JP33675593A JPH07829A JP H07829 A JPH07829 A JP H07829A JP 5336755 A JP5336755 A JP 5336755A JP 33675593 A JP33675593 A JP 33675593A JP H07829 A JPH07829 A JP H07829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage catalyst
tungsten
oxide
base metal
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5336755A
Other languages
English (en)
Inventor
Somasundaram Subramanian
スブラマニアン ソマサンダラム
Robert J Kudla
ジェイ.クドラ ロバート
Mohinder S Chattha
エス.チャッサ モヒンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH07829A publication Critical patent/JPH07829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系を提
供する。 【構成】 窒素酸化物と一酸化炭素と炭化水素とを含む
排気ガスの酸化−還元反応を促進させるための第1段階
高温触媒と第2段階低温触媒とを含む二段階触媒系にお
いて、主としてγ−アルミナを含む担体物質に支持され
る約0.1〜3重量%のタングステンを含む第1段階触
媒と、担体物質に支持される卑金属を含む第2段階触媒
とを含み、前記排気ガスが前記第1段階触媒に暴露され
た後に前記第2段階触媒に暴露されることから成る上記
系。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば希薄混合気燃焼
(lean-burn) (化学量論量未満の燃料)内燃エンジンの
排気流から窒素酸化物(NOX )、一酸化炭素(CO)
及び炭化水素(HC)を除去するための、第1段階高温
触媒と第2段階低温触媒とを含む触媒系に関する。
【0002】
【従来の技術】一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)
及び窒素酸化物(NOX )のような、エンジン排気ガス
成分を他のガスに転化させるために幾つかの触媒が提案
されている。最初の2成分は好ましくはH2 OとCO2
とに酸化されるが、排気ガス中に存在する窒素酸化物、
一般には五酸化二窒素は好ましくはN2 に還元される。
これらのいわゆる“三元(three-way) ”触媒は、内燃エ
ンジンの燃料混合物が燃料にやや“リッチ”であり、す
なわち約14.7と14.4との間の狭いA/F比範囲
内にあり、排気ガスがやや還元性である場合に、CO、
HC及びNOX を同時に効果的に除去する(転化率>8
0%)。しかし、A/F比が14.7より大きい、一般
には19〜27である希薄混合気(低燃料)側でエンジ
ンが運転され、排気ガスが酸素にリッチである場合に、
このような三元触媒はNOX の還元に非効率的である。
それにも拘わらず、6〜10%の範囲内であると推定さ
れる、燃料経済における利益を得るために、エンジンを
希薄混合気側で運転することが好ましい。
【0003】未燃焼炭化水素と一酸化炭素との触媒酸化
においてはかなりの成功が得られているが、窒素酸化物
の転化は非常に困難な問題であることが判明している。
この理由は、還元性物質(例えばCO又はH2 )がNO
X 中の窒素に付随する酸素とよりも排気ガス中に存在す
る遊離酸素、O2 とより迅速に反応する傾向があるから
である。
【0004】フジタニ(Fujitani)等は、米国特許第5,
041,270号明細書において、酸素リッチ環境でN
X をN2 に還元するための第1銅触媒を有する単一担
体と、COとHCとを転化させるための例えばアルミナ
から成る孔質担体に負荷されたPdのような貴金属を含
む第2酸化触媒とを含む希薄混合気燃焼触媒系を提案す
る。貴金属酸化触媒の上流での銅触媒の使用がこの発明
にとって重要である。
【0005】サブラマニアン(Subramanian) 等は、本出
願と同様に譲渡された、1991年10月7日出願の名
称「希薄混合気燃焼エンジン放出物の転化用触媒系」な
る出願第07/772,410号において、酸性アルミ
ナ触媒(第1段階)と貴金属を主成分とする酸化触媒
(第2段階)とを含む二重床触媒系を開示する。
【0006】上記触媒系は或る種の不利益を有する。こ
れらの不利益には、a)高価な金属触媒の使用に伴う比
較的高い費用;b)有意なNOX 除去が行われる温度範
囲が限定されるための狭い作用温度範囲(window);及び
c)比較的低いピークNOX転化活性(酸性アルミナ)
又は低い耐久性(フジタニ等のゼオライト担体付き触
媒)が含まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】NOX 放出物を効果的
に減じ、炭化水素と一酸化炭素との高い転化率をも生ず
る、希薄混合気燃焼エンジン(酸素リッチ排気状態)の
ために特に有用な触媒系を有することが望ましい。燃料
経済の改良を可能にすることが望ましい。このような系
が他の触媒系に比べて広い温度範囲にわたってNOX
出を減じ、それによって触媒位置の決定をよりフレキシ
ブルにかつ便利にすることがさらに望ましい。この系が
卑金属のみを用いるならば、通常用いられる高価な貴金
属触媒を凌駕してさらに費用的利益を提供するものとな
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は大ざっぱに言え
ば、例えば内燃エンジンによって放出される排気ガスか
らNOX 、CO及びHCを除去するための触媒に関す
る。この触媒は第1段階触媒と第2段階触媒とを含む二
段階系から成る。排気ガスは自動車の排気ガスであるこ
とができ、本発明は希薄混合気燃焼状態に、すなわち酸
素リッチ環境における使用に適する。このような状況で
は、空気/燃料比は一般に19〜27である。
【0009】第1段階触媒は主としてγ−アルミナを含
む担体物質上に支持された約0.1〜3重量%のタング
ステンを含む。第1段階触媒はγ−アルミナ担体物質に
水性溶媒又は有機溶媒中のタングステン含有化合物の溶
液を含浸させ、続いて含浸γ−アルミナを乾燥させ、そ
の後に含浸γ−アルミナをか焼して、担体物質上にタン
グステン又は酸化タングステンの被膜を残すことによっ
て製造される。第2段階触媒は担体物質上の卑金属を含
む。用いる卑金属は好ましくは銅、コバルト、鉄、マン
ガン及びこれらの混合物から成る群から選択される。好
ましくは、担体物質は主としてγ−アルミナを含み、第
2段階触媒は担体物質上に支持された約0.1〜6重量
%の卑金属触媒を含む。この第2段階触媒は好ましく
は、担体物質に水性溶媒又は有機溶媒中の卑金属含有化
合物の溶液を含浸させ、続いて含浸担体物質を乾燥さ
せ、その後に含浸担体物質をか焼して、担体物質上に卑
金属又は卑金属酸化物の被膜を残すことによって製造さ
れる。
【0010】他の実施態様による本発明は、上記二段階
排気ガス触媒系を例えば内燃エンジンの排気ガスに連続
的に暴露させることを含む、排気ガスの精製方法に関す
る。この二段階触媒系はNOX 除去のための作用温度範
囲を広げて、貴金属触媒の必要性を除く。
【0011】本発明は窒素酸化物と一酸化炭素と炭化水
素とを含む排気ガスの二段階精製系に関する。これは自
動車エンジンのような、希薄混合気燃焼内燃エンジンへ
の使用に特に適する。希薄混合気燃焼エンジンの排気温
度はA/F比、排気ガス再循環量、進角装置の使用、及
び絞り弁の位置を含めた、幾つかの要素に依存する。触
媒温度は触媒の位置すなわち排気マニホルドからの距離
に依存する。
【0012】この触媒系では、第1段階触媒はエンジン
マニホルドに接近して配置される(図1)。この触媒は
高温条件を利用し、O2 の存在下でNOX とプロパン
(C38 )との反応に触媒作用を及ぼすその能力に基
づいて、主として400〜700℃範囲において、NO
X をN2 へ転化させる。希薄混合気燃焼系は燃料の完全
燃焼のために必要であるよりも多くの酸素をA/F混合
物中に加えるので、酸素は希薄混合気燃焼エンジンの排
気ガス流の実質的な成分である。この触媒は存在するH
Cの一部をCO、CO2 及びH2 Oに転化させ、H2
一部をH2 Oへ転化させる。COからCO2 への部分転
化も生ずる。第2段階触媒は該マニホルドから離れて配
置される(図1)。この触媒は比較的低温の条件を利用
し、O2 の存在下でNOX とC3 8 との反応に触媒作
用を及ぼすその能力のために、主として300〜600
℃範囲において、NOX からN2 への転化に活性であ
る。この卑金属触媒は未反応HCとCOからCO2 とH
2 Oへの望ましい酸化にも非常に有効である。COとH
2 は希薄混合気燃焼エンジンの排気中に存在し、COは
第1触媒上でのNOX とC3 8 との反応によって生ず
る。この系の成果は炭化水素(HC)、CO及びH2
らCO2 とH2 Oへの近定量的転化である。この系のも
とでは、91%を越えるNOX 転化が観察され、同時に
HCとCOとが除去された。
【0013】第1段階触媒はタングステン又は酸化タン
グステンを支持する担体物質として主としてγ−アルミ
ナを含む。この担体物質はタングステン量が全触媒(す
なわちアルミナ上に支持されたタングステン)の0.1
〜3重量%になるように負荷される。タングステンは一
般に、γ−アルミナ担体物質に水性溶媒又は有機溶媒中
のタングステン含有化合物の溶液を含浸させることによ
って、担体を被覆する。このような化合物の具体例は、
メタタングステン酸アンモニウム、メタタングステン
酸、タングスチルアセチルアセトネート(tungstyl acet
ylacetonate)及びヘキサハロゲン化タングステンであ
る。メタタングステン酸アンモニウムが特に好ましい。
水性溶媒又は有機溶媒中に可溶であり、その官能基が熱
によって分解されて、担体物質上にタングステンもしく
は酸化タングステンのみを残すことができるタングステ
ン含有化合物が、本発明に使用可能である。上記化合物
以外の、本発明に有用な他のタングステン化合物は、こ
の開示を考慮するならば、当業者に明らかであろう。
【0014】上記含浸方法によると、タングステン化合
物は一般に、この化合物を水性溶媒又は有機溶媒中に単
に混合することによって溶解して、その溶液を形成す
る。このような溶媒の具体例は、水、酸とアルカリとの
希釈溶液、トルエン、イソプロピルアルコール、アセト
ン、メチルエチルケトン、酢酸ブチル、及びジメチルホ
ルムアミドである。タングステン化合物の溶液は上記の
ように製造され、一般には含浸のためにさらに希釈され
る。この触媒溶液は相容性溶媒及び/又は相容性タング
ステン化合物の混合物をも含むことができる。
【0015】この溶解タングステン化合物は続いて、主
としてγ−アルミナを含む担体物質を被覆する。この担
体物質は大きい表面積、良好な接着力及び低いタングス
テン/担体の化学的相互作用を有するので、特に好まし
い。「主としてγ−アルミナ」とは、担体物質が約50
重量%を越えて、より好ましくは80%より多く、最も
好ましくは実質的に全てのγ−アルミナを含むことを意
味する。しかし、担体はγ−アルミナの他に、必要に応
じて、酸化バリウム、酸化セリウム、酸化ランタン、酸
化ジルコニウム、α−アルミナ及び酸化チタンのような
他の耐火性物質をも含むことができる。
【0016】ここで用いる「担体」とは、単位体積につ
き大きい表面積とそれに塗布される触媒に対して良好な
接着力とを有する物質を意味し;ここで用いる「キャリ
ヤー」とは、担体と、担体を除く触媒化合物との凝集体
を意味する。機械的キャリヤーは好ましくは一体形のケ
イ酸アルミニウムマグネシウム構造体(すなわちコーデ
ィエライト)から成るが、その形態は本発明の触媒にと
って重要ではない。この構造体の体積はその外形寸法に
よって測定される。このケイ酸塩物質のミクロ細孔容積
は比較的小さく、2000Åより大きい直径の孔によっ
て提供されるマクロ細孔容積が少なくとも約90%であ
る。キャリヤーの表面積は、その構造体を形成する物質
とは対照的に、本発明の触媒系の特定の用途のための圧
力低下限界に一致して、最大にされるべきである。この
一体形構造体の表面積は、N2 吸着によって測定して、
構造体1リットルにつき50〜1000m2 であること
が好ましい。セル密度は圧力低下限界に一致して、最大
にされるべきであり、好ましくは構造体の断面積の1平
方インチにつき200〜800セルの範囲内である。
【0017】全触媒(担体を含む)の重量に基づいて好
ましくはタングステン0.1〜3重量%を与えるよう
に、担体物質の被覆が実施される。担体物質は一般に粒
状形で用いられ、好ましくは20〜100メッシュの範
囲内の粒度を有するが、粒度は特に限定されない。粒状
担体の場合には、粒状物質と溶液との混合物を一般には
約75℃〜120℃の高温において撹拌して、溶媒を蒸
発させる。次に含浸担体物質を加熱して、例えば320
℃において1時間、その後に600℃において4時間加
熱することによって、混合物から官能基を分解して、除
去する。或いは、γ−アルミナ担体物質で被覆された一
体形上に被膜を直接施すこともできる。
【0018】加熱を空気中で実施する場合には、タング
ステン化合物は分解して、酸化タングステンを形成す
る。これに反して、加熱を還元性雰囲気中で実施する場
合には、タングステン化合物は単体タングステンに還元
される。第1段階触媒が用いられると、排気ガス中に存
在する酸素がタングステンを酸化タングステンに酸化す
る。
【0019】本発明による第2段階触媒は例えばアルミ
ナのような担体物質上に卑金属を含む。好ましくは、こ
の担体物質は、第1段階触媒担体物質に関して上述した
ように、主としてγ−アルミナを含む。同様に、この担
体は例えばセリア、チタニア、ジルコニア、ランタナ(l
anthana)、α−Al2 3 及び酸化マグネシウムのよう
な、他の酸化物を少ない割合で含む。しかし、第2段階
触媒はこの代わりに、卑金属と置換したゼオライトを含
むことができる。好ましくは、ゼオライトはZSM−5
である。ゼオライトは例えばL、Y、Mordenit
e型のような、他のゼオライトも含むことができる。
【0020】「卑金属」なる用語は貴金属以外の(周期
律表の)遷移金属を含み、例えば銅、コバルト、鉄、マ
ンガン及びクロムのような金属を含む。遷移金属として
特徴づけられる金属は周期律表に関して当業者に知られ
ており、例えば第8族、第1B族及び第2B族を含む。
好ましい卑金属は銅であるが、他の非貴金属の遷移金属
とそれらの組合せも使用可能である。遷移金属含有化合
物の溶液を担体物質に含浸させる又は置換することによ
って、遷移金属が触媒に導入される。これは、全触媒
(担体を含む)の重量に基づいて、好ましくは0.1〜
6重量%の卑金属触媒(好ましくは銅)を導入するため
に実施される。本発明の開示を考慮して当業者に明らか
であるように、このような化合物の例には、卑金属の硝
酸塩、酢酸塩、硫酸塩、アセチルアセトネート(acetyla
cetonate) 、及びアミン塩化物がある。
【0021】一般的に述べるために、γ−アルミナ担体
物質を被覆する代表的な卑金属として、以下では銅を用
いる。銅は一般に、担体物質に銅含有物質の水溶液又は
有機溶液を含浸させることによって、担体を被覆する。
担体物質は一般に粒状形で用いられ、好ましくは20〜
100メッシュの範囲内の粒度を有するが、粒度は特に
限定されない。このような銅化合物の具体例は、硝酸
銅、酢酸銅、硫酸銅、ヘキサミン塩化銅、アミン硝酸銅
(II)、アセチルアセトン銅(II)及び酒石酸銅
(II)である。特に好ましい銅化合物は酢酸銅と硝酸
銅である。水性溶媒又は有機溶媒に可溶であり、その官
能基が熱によって分解されて、担体物質上に銅又は銅酸
化物のみを残すことができる銅含有化合物が、本発明に
使用可能である。上記銅化合物以外に本発明に有用な、
他の銅化合物は当業者に明らかであろう。
【0022】担体物質がゼオライトである場合には、本
発明の開示を考慮するならば当業者に明らかであるよう
に、卑金属はイオン交換及び/又は含浸によってゼオラ
イトを被覆することができる。タングステン触媒に関し
て上述したように、卑金属は使用に卑金属酸化物に酸化
される。第2段階触媒に用いられる担体付き卑金属はま
た、一体形キャリヤーを被覆する。既述した(第1段階
触媒の一体形タングステン触媒の場合に)一体形キャリ
ヤーに関する考察がこの場合にも該当する。
【0023】試験方法 石英フローリアクター(guartz flow reactor) 中で触媒
を特徴づける。質量流量コントローラー(mass-flow con
troller)を用いて、ガスをマニホルド内で混和した後
に、バイパスライン又はリアクターを通して送る。ガス
は次に分析用の分析トレイン(analytical train)に流れ
る。触媒後のガスを分析して、種々な成分の反応度を算
出する。用いる触媒は直径0.75インチの円筒形の一
体形セラミックの形状又は粉末サンプルである。触媒上
の全ガス流は3.0リットル/分である。
【0024】
【実施例】実施例1 本発明による第2段階触媒製造の実施態様によると、γ
−Al2 3 (10g,20〜40メッシュ)を好まし
い濃度の酢酸銅溶液12cm3 と接触させる(初期湿式
方法)。生ずる先駆体を120℃において1時間乾燥さ
せ、次に500℃において4時間か焼する。得られる第
2段階触媒は0.3%のCu負荷量を有する。この第2
段階触媒のサンプル(2.8g)を下記供給ガス条件を
用いてフローリアクター中で評価する:NO 1000
ppm、O2 40,000ppm、及びC3 8 205
0ppm。全ガス流量は3000cm3 /分である。こ
れらの条件は0.6g/cm3 の充填密度に基づいて3
8,570時-1の空間速度に対応する。レドックス比,
R(供給ガス中の還元性成分/酸化性成分の比)は0.
25である。(1未満のR値は燃料希薄混合気条件を意
味する。) 図2にはNO転化率を温度の関数として示
す。500℃〜540℃では30%を越えるNO転化率
が観察され、40%のピークNO転化率が520℃にお
いて観察される。COとHCの転化率は、551℃を越
える温度では100%に近い。
【0025】実施例2 本発明による第1段階触媒の実施態様を形成するため
に、γ−アルミナ(10g,20〜40メッシュ)を好
ましい濃度のメタタングステン酸アンモニウム水溶液1
2cm3 と接触させる(初期湿式方法)。この先駆体を
120℃において1時間乾燥させ、次に600℃におい
て6時間か焼する。得られるWO3 /γ−Al2 3
1段階触媒は1%のW負荷重量を有する。この触媒のサ
ンプル(2.8g)を第1床位置に用い、実施例1に述
べた触媒のサンプル(2.8g)を第2床位置に用い
て、本発明による系を形成する。この系を実施例1に述
べた供給ガスを用いて評価する。
【0026】図2にはNO転化率を温度の関数として示
す。このグラフから、470℃〜670℃範囲では30
%を越えるNO転化率が観察され、92%のピークNO
転化率が約562℃において観察される。触媒温度が5
00℃より低い場合には、NOX 除去が主としてCu触
媒上で生ずる。500℃を越える温度では、NOX 除去
が主としてW触媒上で生ずる。500〜550℃の温度
範囲では、両方の触媒が有意な量のNOX をN2 に転化
させる。このW触媒は500℃より高い温度において初
めて炭化水素の酸化に最適に活性になる。下流における
Cu触媒の存在は400℃より高い温度におけるHC除
去を可能にする。HCとCOの転化率は554℃より高
い温度において100%に近づく。
【0027】実施例3 実施例2に述べた触媒系をNO 1000ppmとO2
40,000ppmとを用いて、580℃において試験
する。C3 8 濃度は400ppm〜3000ppmの
範囲内で変動する。供給ガスは化学量論的混合物に必要
であるO2 よりも過剰なO2 を有する。図3にはNO転
化率をC3 8 濃度の関数として示す。NO転化率はC
3 8 濃度の増加と共に上昇する。
【0028】実施例4 実施例2に述べた操作に従って、メタタングステン酸ア
ンモニウムの代わりにメタタングステン酸を用いて、本
発明の実施態様による第2段階触媒を製造する。この先
駆体を120℃において1時間乾燥させ、次に600℃
において6時間か焼する。得られるWO3 /γ−Al2
3 第1段階触媒は0.1%のW負荷重量を有する。こ
の触媒を実施例1に述べたCu/γ−Al2 3 触媒の
上流で用いる、この触媒系を実施例2に述べた条件下で
評価する。467℃〜634℃範囲では30%を越える
NO転化率が観察され、59%のピークNO転化率が5
59℃において観察される。COとHCの転化率は、5
46℃を越える温度では100%に近い。
【0029】実施例5 この実施例では、本発明の第2触媒を実施例1に述べた
操作に従って、酢酸銅の代わりに硝酸銅を用いて製造す
る。この先駆体を120℃において1時間乾燥し、次に
500℃において4時間か焼する。得られるCu/γ−
Al2 3 第2段階触媒は0.3%のCu負荷重量を有
する。この触媒を実施例2で述べたW/Al2 3 触媒
の下流で用いて、触媒系を実施例2に述べた条件下で評
価する。472℃〜674℃範囲では30%を越えるN
O転化率が観察され、89%のピークNO転化率が56
5℃において観察される。COとHCの転化率は、55
2℃を越える温度では100%に近い。
【0030】実施例6 この実施例では、本発明による第1段階触媒を製造す
る。酸化ジルコニウム(10g,20〜40メッシュ)
を好ましい濃度のメタタングステン酸アンモニウム水溶
液8cm3 と接触させる。この先駆体を120℃におい
て1時間乾燥し、次に600℃において6時間か焼す
る。得られるWO3 /ZrO2 第1段階触媒は0.25
%のW負荷重量を有する。この触媒のサンプル(2.8
g)を実施例1に述べたCu/γ−Al2 3 触媒の上
流で用いる。この触媒系を実施例2に述べた条件下で評
価する。469℃〜668℃範囲では30%を越えるN
O転化率が観察され、78%のピークNO転化率が58
0℃において観察される。COとHCの転化率は、56
4℃を越える温度では100%に近い。
【0031】実施例7 それぞれ、実施例1と2で製造したCu/γ−Al2
3 (2.4g)とW/γ−Al2 3 (3.2g)のサ
ンプルを実施例2に述べた条件下で評価する。492℃
〜682℃範囲では30%を越えるNO転化率が観察さ
れ、95%のピークNO転化率が570℃において観察
される。COとHCの転化率は、561℃を越える温度
では100%に近い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二段階触媒系の実施態様の概略
図。
【図2】本発明の実施態様による触媒系と、このような
系の第2段階とのそれぞれのNO転化率に対する触媒温
度の影響を示すグラフ。
【図3】図2の触媒系のNO転化率に対するC3 8
度の効果を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/30 ZAB A 8017−4G 23/72 ZAB A 8017−4G 23/88 ZAB A 8017−4G B01D 53/36 104 A (72)発明者 モヒンダー エス.チャッサ アメリカ合衆国ミシガン州ノースビル,セ ブン マイル ロード 7875

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物と一酸化炭素と炭化水素とを
    含む排気ガスの酸化−還元反応を促進させるための第2
    段階低温触媒と第1段階高温触媒とを含む二段階触媒系
    において、 主としてγ−アルミナを含む担体物質に支持される約
    0.1〜3重量%のタングステンを含む第1段階触媒
    と、 担体物質に支持される卑金属を含む第2段階触媒とから
    成る(但し、前記排気ガスは前記第1段階触媒に暴露さ
    れた後に前記第2段階触媒に暴露される。)上記系。
  2. 【請求項2】 前記第1段階触媒の前記担体物質がさら
    に、酸化バリウム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ラ
    ンタン、γ−アルミナ及び酸化ジルコニウムから成る群
    から選択される物質を含む請求項1記載の系。
  3. 【請求項3】 前記担体物質に水性溶媒又は有機溶媒中
    のタングステン含有化合物の溶液を含浸させ、その後に
    含浸担体物質を乾燥させ、次に含浸担体物質をか焼し
    て、担体物質上にタングステン又は酸化タングステンの
    被膜を残すことによって、第1段階触媒が製造される請
    求項1記載の系。
  4. 【請求項4】 タングステン含有化合物がメタタングス
    テン酸アンモニウム、メタタングステン酸、タングスチ
    ルアセチルアセトネート及びヘキサハロゲン化タングス
    テンから成る群から選択される請求項3記載の系。
  5. 【請求項5】 前記卑金属が遷移金属である請求項1記
    載の系。
  6. 【請求項6】 前記卑金属が銅、コバルト、鉄、クロム
    及びマンガンから成る群から選択される請求項5記載の
    系。
  7. 【請求項7】 前記第2段階触媒が担体上に支持された
    卑金属約0.1〜約6重量%を含む請求項1記載の系。
  8. 【請求項8】 前記担体物質に水性溶媒又は有機溶媒中
    の卑金属含有化合物の溶液を含浸させ、その後に含浸担
    体物質を乾燥させ、次に含浸担体物質をか焼して、担体
    物質上に卑金属又は卑金属酸化物の被膜を残すことによ
    って、第2段階触媒が製造される請求項1記載の系。
  9. 【請求項9】 前記卑金属含有化合物が硝酸銅、酢酸
    銅、硫酸銅、ヘキサミン塩化銅、アミン硝酸銅(I
    I)、アセチルアセトン銅(II)及び酒石酸銅(I
    I)から成る群から選択される請求項8記載の系。
  10. 【請求項10】 前記第2段階触媒の担体が主としてγ
    −アルミナを含む請求項1記載の系。
  11. 【請求項11】 前記第2段階触媒の担体がさらに、酸
    化バリウム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ランタ
    ン、γ−アルミナ及び酸化ジルコニウムから成る群から
    選択された物質を含む請求項10記載の系。
  12. 【請求項12】 前記排気ガスが内燃エンジンからの排
    気である請求項1記載の系。
  13. 【請求項13】 窒素酸化物と一酸化炭素と炭化水素と
    を含む排気ガスの転化方法において、主としてγ−アル
    ミナを含む担体物質に支持される約0.1〜3重量%の
    タングステンを含む第1段階触媒と、担体物質に支持さ
    れる卑金属を含む第2段階触媒とを燃焼系の前記排気ガ
    スに連続的に暴露させることから成る上記方法。
  14. 【請求項14】 前記第1段階触媒の前記担体物質がさ
    らに、酸化バリウム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化
    ランタン、γ−アルミナ及び酸化ジルコニウムから成る
    群から選択される物質を含む請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記担体物質に水性溶媒又は有機溶媒
    中のタングステン含有化合物の溶液を含浸させ、その後
    に含浸担体物質を乾燥させ、次に含浸担体物質をか焼し
    て、担体物質上にタングステン又は酸化タングステンの
    被膜を残すことによって、第1段階触媒が製造される請
    求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 タングステン含有化合物がメタタング
    ステン酸アンモニウム、メタタングステン酸、タングス
    チルアセチルアセトネート及びヘキサハロゲン化タング
    ステンから成る群から選択される請求項15記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 前記卑金属が遷移金属である請求項1
    3記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記卑金属が銅、コバルト、鉄、クロ
    ム及びマンガンから成る群から選択される請求項17記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記第2段階触媒が担体上に支持され
    た卑金属約0.1〜約6重量%を含む請求項13記載の
    方法。
  20. 【請求項20】 前記担体物質に水性溶媒又は有機溶媒
    中の卑金属含有化合物の溶液を含浸させ、その後に含浸
    担体物質を乾燥させ、次に含浸担体物質をか焼して、担
    体物質上に卑金属又は卑金属酸化物の被膜を残すことに
    よって、第2段階触媒が製造される請求項13記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記卑金属含有化合物が硝酸銅、酢酸
    銅、硫酸銅、ヘキサミン塩化銅、アミン硝酸銅(I
    I)、アセチルアセトン銅(II)及び酒石酸銅(I
    I)から成る群から選択される請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記第2段階触媒の担体が主としてγ
    −アルミナを含む請求項13記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記第2段階触媒の担体がさらに、酸
    化バリウム、酸化セリウム、酸化チタン、酸化ランタ
    ン、γ−アルミナ及び酸化ジルコニウムから成る群から
    選択された物質を含む請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記排気ガスが内燃エンジンからの排
    気である請求項13記載の方法。
JP5336755A 1993-01-07 1993-12-28 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系 Pending JPH07829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US170293A 1993-01-07 1993-01-07
US001702 1995-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07829A true JPH07829A (ja) 1995-01-06

Family

ID=21697395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336755A Pending JPH07829A (ja) 1993-01-07 1993-12-28 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5618505A (ja)
EP (1) EP0605991A1 (ja)
JP (1) JPH07829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11457550B2 (en) * 2018-06-29 2022-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component-mounting device and work system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605995B1 (en) * 1993-01-08 1998-09-16 Ford Motor Company Limited A two-stage catalyst system for internal combustion engine
DE19709102A1 (de) * 1997-03-06 1998-10-08 Degussa Katalysatorsystem zur Abgasreinigung von Dieselmotoren
DE59805859D1 (de) * 1997-03-07 2002-11-14 Volkswagen Ag Mehrstufiges Dreiwegkatalysatorsystem
US6202407B1 (en) 1999-04-20 2001-03-20 The Regents Of The University Of California Nox reduction system utilizing pulsed hydrocarbon injection
US6119451A (en) * 1999-04-20 2000-09-19 Regents Of The University Of California Nitrogen oxide removal using diesel fuel and a catalyst
DE10357887A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine mit einer Abgasreinigungsvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7691338B2 (en) * 2004-03-10 2010-04-06 Siemens Energy, Inc. Two stage catalytic combustor
JP5081420B2 (ja) * 2006-09-21 2012-11-28 日立造船株式会社 触媒の製造方法およびその方法により製造された触媒
JP5320426B2 (ja) * 2011-04-04 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置
WO2020115678A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Sabic Global Technologies B.V. Catalyst composition for the production c2 hydrocarbons from methane

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656915A (en) * 1970-04-30 1972-04-18 Chemical Construction Corp Catalytic exhaust gas treatment apparatus
GB1384248A (en) * 1971-05-07 1975-02-19 Ici Ltd Catalytic process
DE2309841A1 (de) * 1973-02-28 1974-08-29 Grace W R & Co Verfahren und anordnung zur entfernung von stickoxiden aus abgasen aus verbrennungsmotoren
US4520124A (en) * 1981-03-19 1985-05-28 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Method for producing a catalytic structure for the reduction of nitrogen oxides
DE3264660D1 (en) * 1981-07-20 1985-08-14 Ford Motor Co Exhaust gas catalyst
US4374103A (en) * 1981-07-20 1983-02-15 Ford Motor Company Method of using a low cost catalyst system
DE3407291A1 (de) * 1984-02-29 1985-09-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur katalytischen reinigung von abgasen von dieselmotoren
DE3608635A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Drache Keramikfilter Abgasreaktor und verfahren zu seiner herstellung
JPH0817939B2 (ja) * 1986-11-19 1996-02-28 三菱化学株式会社 排煙脱硝触媒
US5039644A (en) * 1989-01-10 1991-08-13 Corning Incorporated Phosphate-containing ceramic structures for catalyst support and fluid filtering
US5176897A (en) * 1989-05-01 1993-01-05 Allied-Signal Inc. Catalytic destruction of organohalogen compounds
JP2712758B2 (ja) * 1990-05-28 1998-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0605995B1 (en) * 1993-01-08 1998-09-16 Ford Motor Company Limited A two-stage catalyst system for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11457550B2 (en) * 2018-06-29 2022-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component-mounting device and work system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0605991A1 (en) 1994-07-13
US5618505A (en) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6813884B2 (en) Method of treating diesel exhaust gases
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US5399324A (en) Two-stage catalyst system for lean burn engines
EP0764460B1 (en) Nitrogen oxide traps
CA2288105C (en) Exhaust gas purification method and exhaust gas purification catalyst
US6555081B2 (en) Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
JPH09500570A (ja) 層状触媒複合体
JPS63100919A (ja) 排ガス浄化方法及び触媒
EP0667182A2 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
JPH05261287A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
US5593933A (en) Refractory oxides based silver-tungsten lean-NOx catalyst
US5939037A (en) Sulfur tolerant NOx traps highly loaded with sodium or potassium
JPH07829A (ja) 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系
EP0864353B1 (en) Sulfur-resistant nox traps containing tungstophosphoric acid and precious metal
US5950421A (en) Tungsten-modified platinum NOx traps for automotive emission reduction
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH06378A (ja) 排ガス浄化用触媒
US5876680A (en) Bimetallic tungsten/platinum catalysts for lean-burn emissions
JPH07308578A (ja) 排ガス浄化用触媒
EP0864354A1 (en) Sulphur resistant lean-NOx catalyst for treating diesel emissions
JPH11244695A (ja) 酸化触媒
JP3154620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH1176827A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0557191A (ja) デイーゼルエンジンの排気浄化用触媒
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法